SUPERMAN/スーバーマン  |
[ACTION&AMERICAN HERO、COMEDY?] |
2024:アメリカ作品/2025.05:日本公開(ワーナー・ブラザース映画) |
監督:ジェームズ・ガン |
出演:デヴィッド・コレンスウェット/レイチェル・ブロズナハン |
ニコラス・ホルト/マリア・ガブリエラ・デ・ファリア/サラ・サンパイオ |
ネイサン・フィリオン/エディ・ガテギ/イザベラ・メルセド/アンソニー・キャリガン |
ウェンデル・ピアース/スカイラー・ギソンド/ミカエラ・フーヴァー/ベック・ベネット/他 |
さあスーパーマンを観るのだが、少なくとも私が見てきた映画(シリーズ込み・チョィ役除く)は、これで3回目!
1978年スタートのクリストファー・リーヴ主演(+ブランドン・ラウス)「スーパーマン(シリーズ5作あり)」
2013年からのザック・スナイダー監督、ヘンリー・カヴィル主演の「マン・オブ・スティール(シリーズ2作)」
そして2025年公開は(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの)ジェームズ・ガン監督、デヴィッド・コレンスウェット主演!
これまでは1作目がヒットしては、続編がグズグズもしくはコメディー映画になっていくのを繰り返すスーパーマン映画!
なんと言っても「最強の1話目」のリメイク!(ジェームズ・ガンによる新たな幕開けか?)
たぶん面白いし&凄いと思うので、今週も観に行く一択の映画!
大きなスクリーン&音環境(Dolby-ATmos)を求め(当然開始時間もね)て「新宿バルト9」へ向う!
Dolby-ATMOSのための課金が必要なスクリーンなので?ザックリ4割程度の入り?通常スクリーンは満員近いみたい!
さてと楽しいといいな!(楽しい筈だ) |
【STORY】
スーパーマンは追いつめられていた…深手を負って逃げてきた氷の世界
口笛を吹くと…雪原を駆けてくるものがある
氷の城で復活を遂げるスーパーマン、まだ休養が必要だが敵はまだ暴れている、急ぎ空を行くスーパーマン!
政府を操りスーパーマンを追いつめるのは…最高の頭脳を持つ天才科学者にして大富豪(武器商人)のレックス・ルーサー
彼の発明した軍備、超人達と死闘を繰り返すスーパーマン(またはグリーンランタンだったりする)
スーパーマンが他国の戦争を止めたのは、何の権限があっての行動か?
侵略国の大統領に取った行動は許容される内容であったのか?
アメリカ大統領・政府の依頼や許可があったのか?と問う
罪のない人が殺される侵略戦争を止めることが…正しいことだと言うスーパーマン
大手メディア「デイリー・プラネット」で平凡に働くクラーク・ケント、彼の本当の正体こそ人々を守るヒーロー「スーパーマン」
子供も大人も、愛する地球に生きる全ての人を守り救うため、日々戦うスーパーマンは、誰からも愛される存在
彼の正体を知る同僚にして恋人(微妙な擦れ違い?)ロイス・レインとの日々も…
レックス・ルーサーが繰り出す二の矢・三の矢…に対応するも
スーパーマンは侵略者だとするSNSの「フェイク・ニュース」を世間が信じ始める…
◇
|
これは楽しいよ!いわゆる「20世紀」の孤高のヒーロー・スーパーマン・フォーマットではない!
ジェームズ・ガンが再構築した「21世紀」というか「今の時代のスーパーマン」映画!
もうクリプトン星の崩壊から始まるお約束の物語ではなく(もう説明しなくても知ってるよね!的な)既にスーパーマンがいる世界!
生まれ故郷を強く意識していたが…
彼を育ててくれた(地球の)両親への思い&大事に正しく人間(地球人)として育ててくれたことに感謝する気持ちが伝わる!
超人が全て正しい道を示してくれるわけではない!全知全能の神ではない!
まず1歩進み出し、過ちがあれば反省し正して行けば良いのだ!とても人間味のあるスーパーマンかもしれない!
しかしやっぱりジェームズ・ガンだな!完全に「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のノリで、とても賑やかしくて楽しい!
ある意味最初からアクション・コメディーなのだな!
高齢層(スーパーマンはこうあるべき的な方)には受け入れられないかもしれないが「OK」だよ!
この調子なら、次があっても楽しく観に行くよ!ただしあまり「アベンジャーズ化」は望まないがね!
余談だが…
新宿バルト9の「Dolby-ATMOS」は正常に機能している(と思う)!
やはり音響デタラメのTOHOシネマズは使い方を考えたほうが良いのかもしれないが…
何せスクリーン数が多いのでね!じゃあ捨てよう!にはならない現実!
なんかな…
これを書いていて嫌な予感がしてきたんだが…
マーヴェルコミックとDCコミックの映画の監督と出演者がクロスしていないか?
もしかしてマーヴェルとDCでアベンジャーズを再演するんじゃなかろうな?
という嫌な予感? |
|
公開2日目の第1回(11:15)、391席の映画館で4割程度の入り(新宿バルト9) |