◆ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。     

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

◆ カナヤマ古生物学ハンドブック。

   KANAYAMA’S PALEONTOLOGY HANDBOOK

 

 

 カナヤマ 古生物学辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 あ 』。

 

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu      

 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 古生物学 辞典 (総合)

□    ● 五十音順 (アイウエオ順)。

 □ 見出し語 あた

 □ 見出し語 あら

 □ 見出し語 あん

 

 

 あー  アーキア。

         (= 古細菌)。  原核生物》。

          Archaea ; ARCHAEON(S).

       (⇒ 古細菌)。

            ■ アーキア (英:Archaea ; ARCH-

            AEON(S) ) とは、 古細菌である。

 

〇 あか  アカンソステガ。

               《魚類》。

          (⇒ 魚類)。

        (⇒ 古生代の生物)。

          ○ アカンソステガは、 

          肺と手足をもつ、脊椎(せきつい)

          動物の、魚類。

             ■ アカンソステガは、 約3億6000万年

             前に生息した、肺と手足をもつ、脊椎(せき

             つい)動物の、魚類である。

             ● アカンソステガ(魚類)は、 ユーステノ

             プテロン(魚類)から進化した、魚類である。

             ● アカンソステガ(魚類)は、 ペデルペス

             (両生類)へ進化した。

             ■ 脊椎(せきつい)動物の進化。 

             ● 脊索(せきさく)動物→ 魚類→ 両生類

              →爬(は)虫類→ 哺(ほ)乳類→ 霊長類

                 → 人類。    

             ■ 脊椎(せきつい)動物の、魚類の進化。 

             ● ハイコウイクチス (無顎類(むがくるい)

             の、魚類)⇒ アランダスピス (無顎類の、

             魚類) ⇒ 軟骨(なんこつ)魚類の魚類 ⇒ 

             ユーステノプテロン(硬骨(こうこつ)魚類の、

             魚類)⇒ アカンソステガ (硬骨魚類の、魚

             類)⇒ ペデルペス (両生類)。

          ■ アカンソステガ  

                 <硬骨(こうこつ)魚類

                 <魚類。

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

 あご  顎のある魚類。 

             (あごのあるぎょるい)。 《魚類》。

                    ○ 現生の顎のある魚類 :

               硬骨魚類(こうこつぎょるい) と  

              軟骨魚類(なんこつぎょるい)

             ○ 絶滅した顎のある魚類 :

              板皮類(ばん ぴるい)。

             ■ 顎のある魚類  (あごのあるぎょるい)

             には、 現生の顎のある魚類 の、硬骨魚

             類(こうこつぎょるい) と 軟骨魚類(なん

             こつぎょるい)、 及び、 絶滅した顎のあ

              る魚類の、板皮類(ばん ぴるい)がある。

          ■ 顎のある魚類。

              魚類

               <脊椎(せきつい)動物

               <動物

               <真核(しんかく)生物

               <地球生物

 

 あご  顎のない魚類。 

             (あごのないぎょるい)。 《魚類》。

             (= 無顎類(むがくるい))。

          (⇒ 無顎類)。 

       (⇒ 古生代の生物)。

             ■ 顎のない魚類とは、 無顎類(むがく

             るい)である。

          ■ (あご)のない魚類。

              魚類

               <脊椎(せきつい)動物

               <動物

               <真核(しんかく)生物

               <地球生物

 

#ata

〇 あだ  アダピス類。

             (あだぴするい)。 霊長類》。

          (⇒ 霊長類)。

                    ○ アダピス類は、

          初期の霊長類・2種類の1つ。

             ■ アダピス類 (あだぴするい)とは、 初期

             の霊長類(れいちょうるい)・2種類(アダピス

             とオモミス類 )の1つである。

          ■ アダピス類  

              <霊長類(れいちょうるい)。 

              <有胎盤哺(ほ)乳類 

                 <哺(ほ)乳類

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

〇 あで  アデロバシレウス。

             Adelobasileus cromptoni.

          《(ほ)乳類》。 

        (⇒ (ほ)乳類)。  

        (⇒ 中生代の生物)。

          ○ アデロバシレウスは、

           初期の哺(ほ)乳類。 

          ○ アデロバシレウスは、

           約2億2500万年前に、

           生息していた、哺(ほ)乳類。

              ■ アデロバシレウス (Adelobasileus 

             cromptoni) は、 約2億2500万年前

             に、地球の陸地に生息していた、初 期の

             哺(ほ)乳類である。

              ● アデロバシレウスは、 中生代の、

             畳紀 (さんじょうき、2億5100万年前ー

             2億年前)の、 約2億2000万年前に、

             地球の陸地に生息していた初期の哺(ほ)

             乳類である。 

          ■ アデロバシレウス  

                 <哺(ほ)乳類

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

〇 あの  アノマノカリス。

          《動物》。

          (カンブリア紀の海生動物)。

        (⇒ 古生代の生物)。

               ○ アノマノカリスは、

          約5億年前に海に生息して

          いた動物。

              ■ アノマノカリスは、 カンブリア紀の

             海生動物であり、 約5億年前に 地球

             海に生息していた動物である。

              ■ カンブリア紀に、地球の動物間で初

             めて食べる・食べられるという捕食関係

             が起こり、 アノマノカリスは、 古生代

             の、カンブリア紀(5億4200万年前ー

             4億8800万年前)の、 約5億年前に

             地球の海に生息し、 まだ多くが小型の

             海生動物の中で、ずば抜けて大きく、

             60cmの大きさであり、 他の動物を捕

             食し、カンブリア紀の海で繁栄した海生

             動物であった。

          ■ アノマノカリス

              <動物。 

              <真核(しんかく)生物。 

              <地球生物。 

 

〇 あふ  アフリカ獣類

             (あふりかじゅうるい)。《哺(ほ)乳類》。

             Superorder Afrotheria。

          (= 哺乳綱・真獣下綱・アフリカ

          獣上目)。

            AFROTHERIAN(S).

              ● アフリカ獣上目 Superorder 

                            Afrotheria。 英:AFROTHERIAN(S)。

          ○ アフリカ獣類の現生動物の

           種類の例:

           ゾウ、マナティー。

          ○ アフリカ獣類の絶滅生物の

           種類の例:

           マンモス。

                            ■ アフリカ獣類 (あふりかじゅうるい、= ア

              フリカ獣上目 Superorder Afrotheria、

                            英:AFROTHERIAN(S)) は、 有胎盤

              哺(ほ)乳類であり、 哺乳綱・真獣下綱・

              フリカ獣上目の脊椎(せきつい)動物である。

                            ■ アフリカ獣類の絶滅種類には、 マンモ

             などがいる。

                            ■ アフリカ獣類の現生種類には、ゾウ、

              マナティーなどがいる。             

          ■ アフリカ獣類。

              <有胎盤哺(ほ)乳類(= 真獣類) 

                 <哺(ほ)乳類

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核(しんかく)生物。 

              <地球生物。 

 

#ara

〇 あら  アランダスピス。

          《魚類》。

               (無顎類(むがくるい)魚類)。

          (⇒ 無顎類)。

          (⇒ 魚類)。

          (⇒ 古生代の生物)。

          ○ アランダスピスは、

                   ティアペトゥス海にいた、脊椎

          (せきつい)動物の、魚類。

             ■ アランダスピスは、 約4億5000万年

             前に生息し、ティアペトゥス海にいた、脊椎

             (せきつい)動物の、魚類である。

             ● アランダスピス(魚類)は、 ハイコウイ

             クチス(魚類)から進化した、魚類である。

             ● アランダスピス(魚類)は、ユーステノプ

             テロン(魚類)へ進化した。

             ■ 脊椎(せきつい)動物の進化。 

             ● 脊索(せきさく)動物→ 魚類→ 両生類

              →爬(は)虫類→ 哺(ほ)乳類→ 霊長類

                 → 人類。    

             ■ 脊椎(せきつい)動物の、魚類の進化。 

             ● ハイコウイクチス (無顎類(むがくるい)

             の、魚類)⇒ アランダスピス (無顎類の、

             魚類) ⇒ 軟骨(なんこつ)魚類の魚類 ⇒ 

             ユーステノプテロン(硬骨(こうこつ)魚類の、

             魚類)⇒ アカンソステガ (硬骨魚類の、魚

             類)⇒ ペデルペス (両生類)。

          ■ アランダスピス  

                 <無顎類(むがくるい)の、魚類。

                 <魚類。

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

〇 ある  アルゼンチノサウルス。

          (竜脚類の恐竜)。 恐竜》。

        (⇒ 竜脚類)。

           (⇒ 恐竜)。

           (⇒ 中生代の生物)。

          ○ アルゼンチノサウルスは、

                      地球の陸上最大の恐竜。

          ○ アルゼンチノサウルスは、

                      全長・約35mの植物食恐竜。

              ■ アルゼンチノサウルスは、 竜脚類

                           恐竜であり、 地球 の陸上最大の恐竜で

             あり、 全長・約35mの植物食恐竜であっ

             た。

          ■ アルゼンチノサウルス

              <獣脚類(じゅうきゃくるい)の恐竜。

              <恐竜。

              <主竜類(しゅりゅうるい)

                       <主竜形類(しゅりゅうけいるい)

              <双弓類(そうきゅうるい)

                 <爬(は)虫類。

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

〇 あろ  アロサウルス。

             Allosaurus fragilis.

          (獣脚類の恐竜)。 恐竜》。 

        (⇒ 獣脚類)。

           (⇒ 恐竜)。

           (⇒ 中生代の生物)。

          ○ アロサウルスは、

          巨大肉食恐竜。

          ○ アロサウルスは、

          約1億5000万年前に地球

          の陸地に生息していた巨大

          肉食恐竜。

             ■ アロサウルス (Allosaurus fragilis)

             は、 獣脚類の恐竜であり、 約1億5000

             万年前に地球の陸地に 生息していた巨大

             肉食恐竜であった。

             ● アロサウルスは、 中生代の、ジュラ

             紀(2億年前ー1億4550万年前)後期

             の、 約1億5000万年前に地球の陸地

             に生息していた、獣脚類(じゅうきゃくる

             い)の、巨大肉食恐竜であり、尾から頭

             部まで、全長・約7〜10mの大きさであ

             った。

          ■ アロサウルス

              <獣脚類(じゅうきゃくるい)の恐竜。

              <恐竜。

              <主竜類(しゅりゅうるい)

                       <主竜形類(しゅりゅうけいるい)

              <双弓類(そうきゅうるい)

                 <爬(は)虫類。

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

#an

〇 あん  アンキロサウルス

          (鎧竜類の恐竜)。 恐竜》。 

           (⇒ 鎧竜類)。

           (⇒ 恐竜)。

           (⇒ 中生代の生物)。

              ■ アンキロサウルス は、 鎧竜類の恐

             竜である。

          ■ アンキロサウルス

              <鎧竜類(よろいりゅうるい)の恐竜。

              <恐竜。

              <主竜類(しゅりゅうるい)

                       <主竜形類(しゅりゅうけいるい)

              <双弓類(そうきゅうるい)

                 <爬(は)虫類。

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

〇 あん  アンブロケトゥス

             (初期のクジラ)。 哺(ほ)乳》。

              ■ アン ブロケトゥスは、 初期のクジラ

             である。

                       (⇒  鯨偶蹄類 げいぐうているい)。

          ■ アンブロケトゥス

             <鯨偶蹄(げいぐうてい るい)

             <ローラシア獣類。

              <有胎盤哺乳類 。

                 <哺(ほ)乳類

                 <脊椎(せきつい)動物

              <動物。 

              <真核生物。 

              <地球生物。 

 

 

   ● 五十音順 (アイウエオ順)。

 

 

■ 上位のWEBサイト。

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル    >

         ホームページ。   

□ (Cse)  国際理解総合サイト          >

        われら地球市民 

□ (Ke)   百科事典。            >

□ (Kph) 古生物学ハンドブック。     >

□ (Kph) 古生物学辞典(総合版)。   >

□ (Kph) 古生物学辞典・日本語版。  > 

□ (Kph) この日本語ページ。

 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C)TKKI Kanayama . 

  All Rights Reserved.

 

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 古生物学辞典。

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 古生物学 辞典 の先頭ページへ 。

□ 古生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#a

 

#fishwithjaw

 

■ 顎のある魚類 

     (あごのあるぎょるい)。

 

■ 顎のある魚類。

■ 名称 : 顎のある魚類 (あごのあるぎょるい)。

■ 英語名 : 

   FISH WITH JAW, JAWED FISH。

■ 脊椎(せきつい)動物の魚類。 

■ 顎のある魚類は、 硬骨魚類、 軟骨魚類、 

  板皮 類(絶滅)。

■ 顎(あご)のある魚類 

  (硬骨魚類、 軟骨魚類、 板皮 類(絶滅)。 

    <有顎(ゆうがく)動物(顎口類) 

  <脊椎動物。

  <動物。

■ 動物の進化 : 

  単細胞微生物 ⇒ 多細胞微生物 ⇒ 無脊椎動

  物  ⇒ 脊椎(せきつい)動物の、無顎(むがく)

  類(顎(あご)のない魚類) ⇒ 板皮類(絶滅)

  と 軟骨 魚類  (顎のある魚類) ⇒ 硬骨魚

    ⇒  両生類 ⇒ 爬(は)虫類 ⇒ 哺(ほ)

  乳類 と 鳥類。

● TKKI カナヤマ著 生物学辞典 91439。

 

□ 顎のある魚類魚類 (総合)

□ 顎のある魚類の学術分類表

□ 顎のある魚類のドラマ、映画、ドキ

   ュメンタリー

 

 

■ 顎のある魚類。

■ 顎のある魚類とは、 板皮 類(絶滅)、硬骨魚類、 

  軟骨魚類 である。

● TKKI カナヤマ著 生物学辞典。

 

■ 顎(あご)のある魚類は、 板皮類(絶滅) と 

  硬骨魚類 と 軟骨魚類 に分類される。

 

 

■ 魚類。

■ 魚類とは、 水中にすみ、鰓(えら)で呼吸し、鰭

   (ひれ)と鱗(うろこ)がある、脊椎(せきつい)動

     物である。

● TKKI カナヤマ著 生物学辞典。

 

■ 魚類は、 顎(あご)のある魚類 (硬骨魚類、 

   軟骨魚類、板皮類(絶滅)) と、   顎(あご)の

   ない魚類 (無顎類、無顎(むがく)動物) に

  分類される。  

                  

■ 魚類は、 硬骨魚類(現存)、軟骨 魚類(現存)、 

   板皮類(絶滅) と、  無顎類 (の魚類)(現存)

   に分類される。  

● TKKI カナヤマ著 生物学辞典。

 

■ 顎(あご)のある魚類 : 硬骨魚類、 軟骨魚類、 

                  板皮類(絶滅)

    顎(あご)のない魚類 : 無顎類 (無顎(むがく)

                  動物)。  

■ 現存する魚類 :  硬骨(こうこつ)魚類、 軟骨

              (なんこつ)魚類、 無顎類(む

              がくるい)(の魚類)。

  絶滅した魚類 :  板皮類(ばんぴるい。    

● TKKI カナヤマ著 生物学辞典。

 

 

#fishwithjaw-general

 

■ 魚類 (総合)。

■ 魚類は、 無顎類(むがくるい) と 板皮類(絶滅) 

  と 硬骨魚類 と 軟骨魚類 に分類される。

 

■ 魚類は、 顎(あご)のない魚類の、無顎類(むが

  くるい) と 顎(あご)のある魚類 (板皮類(絶滅) 

  と 硬骨魚類  と 軟骨魚類) に分類される。

 

■ 現存の魚類は、 硬骨(こうこつ)魚類、  軟骨(な

  んこつ)魚類、 無顎類(むがくるい)  である

  絶滅した魚類は、 板皮類(ばんぴるい、

  Placodermi) である。

 

■ 魚類 (ぎょるい)は、 学名は Pisces、 英語

  名は FISH,(複)FISHまたは FISHES で

  ある。

 

■ 魚類は、 現在、学術分類上では、 ランク(階級)

  はない。 

    魚類は、以前は、 魚綱 (Class Pisces) 、 

  魚上綱 (Superclass Pisces) という学術

  分類のランクであった。

 

■ 魚類とは、 水中にすみ、 鰓(えら)で呼吸し、 

  鰭(ひれ)と鱗(うろこ)がある、脊椎(せきつい)

  動物である。

 

■ 現存の魚類 :  硬骨(こうこつ)魚類、  軟骨(な

  んこつ)魚類、 無顎類(むがくるい) 。

■ 絶滅した魚類 :  板皮類(ばんぴるい。   

■ 現存の魚類は、 硬骨魚類、 軟骨魚類、 無顎類  

  の3種類に分類される。 

■ 絶滅した魚類には、 板皮類(ばんぴるい、板皮綱

  Placodermi絶滅) がある。

 

■ 魚類は、 広義には、無顎類(むがくるい)を含み、 

  狭義では、無顎類(むくがるい)を除く。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 

 

■ 硬骨魚類  (全身が硬骨の魚類)。

■ 名称 : 硬骨魚類 (こうこつぎょるい)。

● 硬骨魚上綱 Superclass Osteichthyes

    または、硬骨魚綱 Class Osteichthyes 。

● 英語名 : BONY FISH, 

          OSTEICHTHYAN(S)) 。

● 現存の硬骨魚類の例 : コイ、イワシ、サンマ。

 

● 現存する魚の大部分は、 硬骨魚類である。

● 硬骨魚類は、 肉鰭類 (にくきるい、ハイギョ類

  とシーラカンス類のみ)、 条鰭類 (じょうきるい、

  魚類の大部分)、 棘魚類(きょくぎょるい、中生代

  に絶滅) に分類される。 

     硬骨魚上綱の下に、肉鰭綱(にくきこう)、 条

   鰭綱(じょうきこう)、 棘魚綱(きょくぎょこう)があ

   る。

● 硬骨魚類を、硬骨魚綱にした場合は、肉鰭綱(に

  くきこう)、条鰭綱(じょうきこう)、棘魚綱(きょくぎょ

  こう) は、 肉鰭亜綱、条鰭亜綱、棘魚亜綱となる。

 

 

■ 軟骨魚類  (全身が軟骨の魚類)。

■ 名称 : 軟骨魚類 (なんこつぎょるい)。

● 軟骨魚綱  Class Chondrichthyes。 

●  英名: CARTILAGINOUS FISH 。

● サメ類 と エイ類。

 

● 軟骨魚類は、 硬骨魚類のような硬骨ではなく、

  軟骨で全身の骨格を形成している。 しかし、

  軟骨魚類の歯だけは軟骨ではない。 そのため、 

  サメ類の化石は、ほとんど、歯しか見つからない。

● 軟骨魚類は、 世界中の海洋に広く分布する。

  一部は、淡水域にも生息する。 海水域と淡水

  域とを自由に行き来できる種もあり、深海種も

  多い。

● 軟骨魚類は、 古生代のデボン紀の、約4億年

  前に出現した。

● TKKI カナヤマ著 生物学 辞典。

 

■ 無顎類 (むがくるい)、

          (顎(あご)の骨のない魚類)。

■ 名称 : 無顎類(むがくるい)。 

        顎(あご)のない魚類。

● 無顎(口)上綱 Superclass Agnatha、または、

  無顎動物下門 Infraphylum  Agnatha)。

● 英名:AGNATHAN(S)。

■ 顎(あご)骨のない魚類。

● 現存の無顎類の例 : ヤツメウナギ 

                 (英:LAMPREY)。

● 無顎類を、魚類に含める場合と含めない場合

  がある (魚類であるという説と魚類でないとい

  う説があるため)。

 

 

■ 魚類の進化。

■ TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

■ 脊椎動物の、魚類の出現。 

● 魚類は、 脊椎動物で、脊索(せきさく)動物より

  進化して、 約5億4000万年前、地球の海中で、

  出現する。

● 今から約5億3500万年前、 ハイコウイクチス

  等の椎(せきつい)を持つ魚類が海中で、

  出現する。 

● 約5億3500万年前、 ハイコウイクチス等の 

  顎(あご)のない魚類 (人類に連なる祖先) 

  (無顎類(むがくるい)の魚類)が、 海中で、出

  する。

 

□ ハイコウイクチス 画像 No.1

   (魚類)。

 

■ 魚類は、 後に、無顎類(むがくるい) と 硬骨 

  魚類と 軟骨魚類 に分岐し、進化する。

■ 魚類の一部は、 約3億6000万年前、両生類

  に進化する。

 

 

#fishwithjaw-classificationtable

           

■ 魚類の 学術分類表 

 詳細上位、上位所属の分類、日本語・英語対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION 

  TABLE OF  FISH. 

● TKKI カナヤマ 著 生物学辞典。 

■  魚類。     ( 学名: Pisces、 英名: FISH )。

■ 地球生物         LIFE ON EARTH 。

⇒ 真核生物         ( ドメイン : 真核生物域 

                 Domain Eukaryota) 

                 (英名: EUKARYOTE(S))。

⇒ 動物            ( 界 : 動物界      

                 Kingdom Animalia) 

                 (英 名:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物  ( 門 : 脊索動物門    

                 Phylum Chordata) 

                 (英名:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物 (亜門 : 脊椎動物亜門 

                 Subphylum Vertebrata) 

                 (英 名:VERTEBRATE(S))

   ● TKKI カナヤマ著 生物学辞典。

⇒ 魚類            (ランク(階級)なし   

                 unranked Pisces)

                                  (英名: FISH(単複同形),

                 FISH(ES))

 

 

◆ 顎(あご)のある魚類の学術分類表 

 

■ 硬骨魚類の学術分類表 

  ( 詳細上位、上位所属の分類、日本語・英語対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION TABLE 

   OF  BONY FISH.

● TKKI カナヤマ著 生物学辞典。

■  硬骨魚類。     

  学名: Osteichthyes、 

  英名: BONY FISH OSTEICHTHYAN(S))。

■ 地球生物         LIFE ON EARTH 。

⇒ 真核生物         ( ドメイン : 真核生物域 

                 Domain Eukaryota) 

                 (英名: EUKARYOTE(S))。

⇒ 動物            ( 界 : 動物界      

                 Kingdom Animalia) 

                 (英 名:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物  ( 門 : 脊索動物門    

                 Phylum Chordata) 

                 (英名:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物 (亜門 : 脊椎動物亜門 

                 Subphylum Vertebrata) 

                 (英名:VERTEBRATE(S))

   ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

⇒ 魚類              (ランク(階級)なし  

                 unranked Pisces)

 または、

  有顎動物 (顎口類)   (下門: 有顎動物下門

                 Infraphylum 

                 Gnathostomata)

                 (英名: JAWED 

                 VERTEBRATE(S) ; 

                 VERTEBRATE(S) 

                 WITH JAW(S))。 

⇒ 硬骨(こうこつ)魚類  (上綱: 硬骨魚上綱 

                 Superclass Osteichthyes) 

                  英名: BONY FISH, 

                 OSTEICHTHYAN(S)) 。

 

 

■ 軟骨魚類の学術分類表 

 詳細上位、上位所属の分類、日本語・英語対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION 

  TABLE OF  CARTILAGINOUS FISH    

 ● TKKI カナヤマ著 生物学辞典。                                                           

■  軟骨魚類。     

    (学名:  Chondrichthyes、 

     英名: CARTILAGINOUS FISH)。

■ 地球生物         LIFE ON EARTH。

⇒ 真核生物         ( ドメイン : 真核生物域 

                 Domain Eukaryota) 

                 (英名: EUKARYOTE(S))。

⇒ 動物            ( 界 : 動物界      

                 Kingdom Animalia) 

                 (英 名:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物  ( 門 : 脊索動物門    

                 Phylum Chordata) 

                 (英名:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物 (亜門 : 脊椎動物亜門 

                 Subphylum Vertebrata) 

                 (英 名:VERTEBRATE(S))

   ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

⇒ 魚類              (ランク(階級)なし  

                 unranked Pisces)

 または、

  有顎動物 (顎口類)   (下門: 有顎動物下門 

                 Infraphylum 

                 Gnathostomata)

                 (英名: JAWED 

                 VERTEBRATE(S) ; 

                 VERTEBRATE(S) 

                 WITH JAW(S))。 

⇒ 軟骨(なんこつ)魚類  (綱 :  軟骨魚綱 

                 Class Chondrichthyes) 

                 (英名: CARTILAGINOUS 

                  FISH)。

 

 

◆ 顎(あご)のない魚類の

   学術分類表 

 

■ 無顎類の学術分類表 

  詳細上位、上位所属の分類、日本語・英語対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION TABLE 

  OF AGNATHANS (JAWLESS FISH, 

  JAWLESS VERTEBRATE

  ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。                                                              

■  無顎類 (むがくるい)    

 ( 学名:  Agnatha 英名: AGNATHAN(S) 

   JAWLESS FISH(ES))。

■ 地球生物         LIFE ON EARTH 。

⇒ 真核生物         ( ドメイン : 真核生物域 

                 Domain Eukaryota) 

                 (英名: EUKARYOTE(S))。

⇒ 動物            ( 界 : 動物界      

                 Kingdom Animalia) 

                 (英 名:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物  ( 門 : 脊索動物門    

                 Phylum Chordata) 

                 (英名:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物 (亜門 : 脊椎動物亜門 

                 Subphylum Vertebrata) 

                 (英 名:VERTEBRATE(S))

   ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

⇒ 魚類           (ランク (階級)なし    

                 unranked Pisces)

⇒ 無顎類 (無顎動物)  ○ (下門 : 無顎動物下門 

  (顎(あご)のない魚類)  Infraphylum  Agnatha) 。

                 ○ (上綱 : 無顎上綱    

                                   Superclass Agnatha) 

                                (無顎動物上綱

                                  (英名:AGNATHAN(S)) 。

 

 

#fishwithjaw-appearingscenes

 

♪♪ 顎(あご)のある魚類が登場する、 興

    味深い、関連ドキュメンタリー、ドラ

    マ、映画。

 

★ 顎(あご)のある魚類が登場する、 興味

   深い、関連ドラマ、映画。

 

■ 『 ジョーズ 』 シリーズ。 

    (英語題名:‘‘ JAWS ’’)。 

    (1975年,1978年,1982年,

    1987年・JAWSシリーズ・アメ

    リカ映画)。

● サメが 出現する、映画、海洋パニック・ 

   アクション映画。

 

■ 『 ディープ・ブルー 』。 

    (英語題名:‘‘ DEEP BLUE SEA ’’)。 

    (1999年アメリカ映画)。

● サメが出現する映画、海洋パニック・

  アクション映画。

 

■ 『 ファインディング・ニモ 』。 

    (英語題名:‘‘ FINDING NEMO ’’)。 

    (2003年アメリカ映画)。

● 色々な魚類、海洋生物や海岸の鳥が

   現れる、面白いアニメ映画。

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

□ 生物学 辞典の先頭ページへ 。

□ 生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#afrotherians

 

■ アフリカ獣類  

     (あふりかじゅうるい)。

 

■ アフリカ獣類

■ 名称 : アフリカ獣類 (あふりかじゅうるい)。 

● 学名: Afrotheria、 英名:AFROTHERIAN(S)

■ 学術 分類 ランク : アフリカ獣上目 。

■ 有胎盤(哺乳)類(= 真獣類)。

■ アフリカ獣類 有胎盤哺乳類(= 真獣類) <哺(ほ)乳類 <脊椎動物  。

■ (現生動物の例) @ ゾウ、 A マナティー。

■ 有胎盤(哺乳)類(=真獣類)・4種類 (異節類アフリカ獣類真主

 齧類ローラシア獣類) の1つ。

■ アフリカ獣類の種類 (下位分類)。

@ 長鼻類          長鼻目 (ゾウ目) Order Proboscidea。 

                 現生3種。

A 海牛類          海牛目 (ジュゴン目) Order  Sirenia。 

                 現生4種。

B イワタヌキ類       イワタヌキ目(岩狸目) Order Hyracoidea。 

                 現生4〜6種。

I ツチブタ類        ツチブタ目 (管歯目) Order Tubulidentata。

                 現生1種。

J アフリカトガリネズミ類 アフリカトガリネズミ目 Order  Afrosoricida。

                 現生53種。

K ハネジネズミ類     ハネジネズミ目 (長脚目) Order Macroscelidea。

                 現生17種。

 

■ アフリカ獣類の進化 : 単細胞微生物 ⇒ 多細胞微生物 ⇒ 

 無脊椎(むせきつい)動物 ⇒ 脊椎(せきつい)動物の、魚類(脊椎動物) 

 ⇒ 両生類 ⇒ 爬(は)虫類(有羊膜類)の、「単弓類」 ⇒ 哺(ほ)乳類

 有胎盤類 ⇒ アフリカ獣類

■ 現生のアフリカ獣類や その分類の詳細に関しては、生物学 辞典の 

 「アフリカ獣類」を参照して下さい。

 

□ アフリカ獣類 の進化

□ アフリカ獣類  (総合)

□ アフリカ獣類の学術分類表

□ 哺(ほ)乳類 画像 アルバム NO.1  (アフリカ獣類)。

 

 

#afrotherians-evolution

 

■ アフリカ獣類の進化。

 

■ アフリカ獣類の進化 : 単細胞微生物 ⇒ 多細胞

 微生物 ⇒ 無脊椎(むせきつい)動物の脊索(せきさ

 く)動物  ⇒ 脊椎(せきつい)動物の、魚類(脊椎動物) 

 ⇒ 両生類 ⇒ 爬(は)虫類(有羊膜類)の、「単弓類」 

 ⇒ 哺(ほ)乳類有胎盤類 ⇒ アフリカ獣類

 

■ 動物の進化 : 単細胞微生物 ⇒ 多細胞微生物 ⇒ 

 無脊椎(むせきつい)動物の脊索(せきさく)動物 (可視

 大型生物)⇒ 脊椎(せきつい)動物の、魚類 ⇒両生類

 ⇒ 爬(は)虫類 ⇒ 哺(ほ)乳類 と 鳥類。

 

■ 哺(ほ)乳類の、真獣類の、有胎盤類(ゆうたいばんるい) は、 白亜

 紀前期の約1億2500万年前に、哺乳類より分岐して、出現した。

● 胎盤で子育てし出産後乳を飲ませ育てる、有胎盤類(ゆうたいばんる

 い)は、 約1億2500万年前から現在まで、 生存する。

(例) 初期の有胎盤類の、 エオマイア。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 

■ 哺(ほ)乳類の出現。    

■ 哺乳類 (生存2.2億年前頃〜現在)(人類に連なる祖先) が、

 約2.2億年前、 中生代の三畳紀 ((約2.5 1〜2億年前)に、

 単弓類(哺乳類型爬虫類) より進化して、出現する。

■ 単弓類 (哺(ほ)乳類型爬(は)虫類) の一部 は、 約2.2億年前

 に、 哺(ほ)乳類へ進化した。 

● 単弓類の一部 は、 陸地で、単弓類の獣弓類より、 約2億2000

 万年前 に、 中生代の三畳紀 (約2.51億〜2億年前) の中期に、哺

 (ほ)乳類 へと進化する。

(例)  初期の哺(ほ)乳類の、アデロバシレウス。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

● 初期の哺乳類である、アデロバシレウス ( Adelobasileus

 cromptoni ) が、約2億2500万年前に、出現する。

 

◆ 脊椎動物の進化。

■ 脊椎(せきつい)動物 は、 無顎類(むがくるい)、 板皮類(ばんぴるい、

 絶滅)、 軟骨(なんこつ)魚類、 硬骨(こうこつ)魚類、 両生(りょうせい)

 類、 爬(は)虫類、 哺(ほ)乳類、 鳥(ちょう)類 に分類される。

■ 脊椎動物の進化 : 単細胞微生物 ⇒ 多細胞微生物 ⇒ 無脊椎動物

 ⇒ 脊椎(せきつい)動物の、無顎類(むがくるい、顎(あご)のない魚) ⇒ 

 板皮類(絶滅) と 軟骨魚類 (顎(あご)のある魚)⇒ 硬骨魚類 ⇒ 

 両生類 ⇒ 爬(は)虫類 ⇒ 哺(ほ)乳類 と 鳥類。 

■ 無顎類は、無脊椎動物から分岐(ぶんき)した。 板皮類(絶滅)と軟骨魚

 類は、無顎類から分岐した。 硬骨魚類は、 軟骨魚類から分岐した。 両

 生類は、硬骨魚類から分岐した。 爬(は)虫類は、両生類から分岐した。 

 哺(ほ)乳類と鳥類 は、 爬(は)虫類から分岐した。

 

 

#afrotherians-general

 

■ アフリカ獣類 (総合)。

 

■ アフリカ獣類 < 有胎盤哺乳類 (真獣類) < 哺(ほ)乳類 

 有羊膜類(ゆうようまくるい)< 四肢(しし)動物 < 有顎(ゆうがく)  

 動物 (顎口類)(Gnathostomata)< 脊椎(せきつい)動物動物

■ アフリカ獣類 

 有胎盤哺乳類    (= 有胎盤類、真獣類真獣下綱、正獣下綱、

               Infraclass Eutheria英名:PLACENTAL 

               MAMMAL(S)、 EUTHERIAN(S))。

 哺(ほ)乳類     (= 哺乳、Class Mammalia英名:

               MAMMAL(S))。

 <脊椎動物       (= 脊椎(せきつい)動物亜門  Subphylum 

                Vertebrata、英名:VERTEBRATE  

               ANIMAL(S))。

 

■ 有胎盤類(ゆう たいばんるい、真獣類)の哺(ほ)乳類。

■ 種類 : 哺乳綱 亜綱  真獣下綱 (しんじゅうかこう、正獣下綱) 

 アフリカ獣上目  (The Class Mammalia,The Subclass 

 Theria, The Infraclass Eutheria , The Superorder 

 Afrotheria)。

 

■ 現生有胎盤哺乳類(現生真獣類 : 次の4つの動物群。

 @ 異節類(いせつるい) (例) アリクイ、ナマケモノ、アルマジロ。

  英名:XENARTHRAN(S)、 

  異節上目 (いせつじょうもく、The Superorder Xenarthra)

 A アフリカ獣類 (あふりかじゅうるい) (例)  ゾウ、マナティー。

  英名:AFROTHERIAN(S)、 

  アフリカ獣上目 (The Superorder Afrotheria)。

 B 真主齧類(しんしゅげつるい) (例) 人類、サル、ネズミ、ウサギ。

  英名:EUARCHONTOGLIRES、 

  真主齧上目 (The Superorder Euarchontoglires)。

 C ローラシア獣類        (例) ネコ、イルカ、ウマ、ウシ。    

  英名:LAURASIATHERIA、 

  ローラシア獣上目 (The Superorder Laurasiatheria)。

 

■ アフリカ獣類 (あふりかじゅうるい) は、 学名は Afrotheria

 で、 英名は、AFROTHERIAN (S) である。

■ アフリカ獣類の、学術 分類 ランク は、 アフリカ獣上目 である。

 アフリカ獣類の、種類 は、 哺乳綱 亜綱  真獣下綱 (しんじゅうか

 こう、正獣下綱) アフリカ獣上目  (The Class Mammalia ,The  

 Subclass Theria, The Infraclass  Eutheria, The 

 Superorder Afrotheria) である。

■ アフリカ獣類 は、 有胎盤類(ゆう たいばんるい、真獣類)の哺(ほ)乳

 類 である。

■ アフリカ獣類 は、 脊椎(せきつい)動物哺(ほ)乳類 である。

■ アフリカ獣類の現生種の例としては、 ゾウ、マナティー などが

 いる。

■ アフリカ獣類 は、 動物 の、 脊椎動物 の、 有顎(ゆうがく)動物 

 (顎口類)(Gnathostomata) の、 四肢(しし)動物 の、 有羊膜類

 (ゆうようまくるい) の、 哺(ほ)乳類 の、 有胎盤哺乳類 (真獣類) 

 に属する。

 

 

#afrotherians-classificationtable

 

■ アフリカ獣類の学術分類表  

  詳細上位分類、上位所属の分類、日本語・学名・英語名対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION TABLE 

  OF AFROTHERIAN S .  

● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。

■ アフリカ獣類  (あふりかじゅうるい) 

 ( 学名: Afrotheria、 英名:AFROTHERIAN (S) )。

● 地球生物           LIFE ON EARTH 。

⇒ 動物              ( 界 : 動物界      

                    Kingdom Animalia) 

                      (英名:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物    ( 門 : 脊索動物門   

                   Phylum Chordata  

                       (英名:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物    (亜門 : 脊椎動物亜門 

                   Subphylum Vertebrata) 

                    (英 名:VERTEBRATE (S))

⇒ 有顎(ゆうがく)動物    (下門 : 有顎動物下門  

  (顎口類、有顎類)      Infraphylum Gnathostomata)

                   (英名: VERTEBRATE (S)

                   WITH JAW(S)).

⇒ 四肢(しし)動物      (上 : 四肢動物上綱  

                   Superclass Tetrapoda ) 

                    (英名:TETRAPOD (S))。  

⇒ 有羊膜(ゆうようまく)類 ( ランク(階級)なし     

                                  unranked Amniota) 

                   (英名:AMNIOTE (S))。   

⇒ 哺乳類            ( 綱 : 哺乳      

                   Class Mammalia) 

                   (英名:MAMMAL(S))。

⇒ 獣類               (亜綱 : 亜綱       

                   Subclass Theria) 

                   (英名:THERIAN(S))。

⇒ 真獣類(有胎盤類)    綱 : 真獣下 (正獣下    

                   Infraclass Eutheria) 

                     英名:EUTHERIAN(S))

                   (英 名:PLACENTAL MAMMAL(S)) 。

⇒ アフリカ獣類         上目 : アフリカ獣上目   

                   Superorder Afrotheria)  

                   (英名:AFROTHERIAN (S))。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 古生物学 辞典 の先頭ページへ 。

□ 古生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#ambulocetus

 

■ アンブロケト ゥス 

    (初期のクジラ

 

■ アンブロケト

■ 名称 : アンブロケトゥス

 学名: Ambulocetus

● 英名: WALKING WHALE(S)

■ 学術 分類 ランク : アンブロケトゥス属 

  Genus Ambulocetus 。

 鯨偶蹄類  (くじらぐうているい、

  ランク (階級)無し Cetartiodactyla)。

■ アンブロケトウス <原クジラ類 <クジラ類 

  鯨偶蹄類 <ローラシア獣類 <有胎盤哺乳類 

  <哺(ほ)乳類  <脊椎動物 

■ 初期のクジラ 現在のクジラ類の祖先。

■ 約5000万年前〜約4900万年前に、生息し、体 

  長約3mで、水かきのついた足を持っいた、水陸両

  生の原始的なクジラ類。

  陸地の水辺に生活していた。

 

□ アンブロケト ゥスの学術分類表  

□ 先史 有胎盤哺乳類(真獣類)

   画像アルバム  No.1   

   (アンブロケトウス、絶滅ローラシア獣類あり)。

□ 現生 哺(ほ)乳類 画像アルバム 

   NO.1   

   (現生ローラシア獣類あり)。

 

 

■ アンブロケ トゥス    (初期のクジラ、Genus Ambulocetus

                英名:WALKING WHALE (S)

 <原クジラ類      (原クジラ亜目 Suborder  Archaeoceti,

                                 全て絶滅)。

 <クジラ類       (クジラ目 Order Cetacea)。

 <鯨偶蹄類       (くじらぐうているい、げいぐうているい、

               クジラ偶蹄類、 ランク無しCetartiodactyla、 

               クジラ目 Order  Cetacea と 偶蹄目(ぐ

                                 うていもく、ウシ目) Order Artiodactyla 

               の合成語)。

 ローラシア獣類   (= ローラシア獣上目 Superorder 

               Laurasiatheria、

               現生動物の例: ネコ、ウマ、クジラ、ウシ、

               コウモリ)。

 有胎盤哺乳類    (= 有胎盤類、真獣類真獣下綱、正獣下綱、

               Infraclass Eutheria英名:PLACENTAL 

               MAMMAL(S)、 EUTHERIAN(S))。

 哺(ほ)乳類     (= 哺乳、Class Mammalia英名:

               MAMMAL(S))。

 <脊椎動物       (= 脊椎(せきつい)動物亜門  Subphylum 

                Vertebrata、英名:VERTEBRATE  

               ANIMAL(S))。

 

 

 アンブロケトゥスは、 約5000万年前〜約4900

  万年前に、生息していた、初期のクジラ で、 現在

  のクジラ類の祖先 である。  

     アンブロケトゥスは、 水陸両生の原始的なク

  ジラ類で、 泳ぐにも歩くのにも適していた形質を

  持っていた。 陸地の水辺に生活し、 体長約3mで、 

  水かきのついた足を持っていた (足指の間に水か

  きを備えていた)。

 

■ アンブロケトゥス (初期のクジラ) Genus 

  Ambulocetus、英名:WALKING WHALE(S)) 

  は、  鯨偶蹄類 (くじらぐうているい、 げいぐうて

  いるいランク(階級)無し Cetartiodactyla)  の 

  クジラ類(クジラ目 Order Cetacea)の、 原クジ

  ラ類 (原クジラ亜目 Suborder Archaeoceti,

  全て絶滅) に属する。

 

 

#ambulocetus-classificationtable

 

■ アンブロケトゥスの学術分類表  

 詳細上位分類、上位所属の分類、日本語・学名・英語名対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION TABLE 

  OF WALKING WHALES .  

■ アンブロケトゥス  

  ( 学名: Ambulocetus、 英名:WALKING WHALE(S) )。

● 地球生物           LIFE ON EARTH 。

⇒ 動物              ( 界 : 動物界      

                    Kingdom Animalia) 

                    (英名:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物     ( 門 : 脊索動物門   

                    Phylum Chordata 

                    (英名:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物     (亜門 : 脊椎動物亜門 

                       Subphylum Vertebrata)  

                      (英 名:VERTEBRATE (S))

⇒ 有顎(ゆうがく)動物     (下門 : 有顎動物下門  

  (顎口類、有顎類)      Infraphylum Gnathostomata)  

                    (英名: VERTEBRATE (S) 

                                        WITH JAW(S)).

⇒ 四肢(しし)動物       (上 : 四肢動物上綱  

                    Superclass Tetrapoda )  

                    (英名:TETRAPOD (S))。  

⇒ 有羊膜(ゆうようまく)類  ( ランク(階級)なし                          

                    Amniota) (英名:AMNIOTE (S))。   

⇒ 哺乳類             ( 綱 : 哺乳      

                    Class Mammalia

                    (英名:MAMMAL(S))。

⇒ 獣類                (亜綱 : 亜綱       

                    Subclass Theria)   

                    (英名:THERIAN(S))。

⇒ 真獣類(有胎盤類)      綱 : 真獣下 (正獣下    

                    Infraclass Eutheria) 

                       (英名:EUTHERIAN(S))

                                         英 名:PLACENTAL MAMMAL(S)) 。

⇒ ローラシア獣類         (上目 : ローラシア獣上目

                       Superorder Laurasiatheria) 

                      (英名:LAURASIATHERIA) 。

⇒ 鯨偶蹄類             (ランク無し 鯨偶蹄類   

  (クジラ偶蹄類)         Unranked Cetartiodactyla) 

                      英名:CETARTIODACTYLA) 。

⇒ クジラ              目: クジラ目       

  (クジラ類)             Order Cetacea)   

                      (英名:CETACEAN(S)) 。

⇒ 原クジラ類          (亜目:原クジラ亜目     

                    Suborder Archaeoceti)。 

⇒ アンブロケトゥス        属:アンブロケトウス 

 (初期のクジラ)           Genus Ambulocetus ) 

                     英名:WALKING WHALE(S)) 。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 古生物学 辞典 の先頭ページへ 。

□ 古生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#ankylosaurus

 

■ アンキロサウルス 

 

■ アンキロサウルス。

▲ 鎧竜類 (=鳥盤目 装盾亜目 鎧竜下目(曲竜下目)) の 恐竜。

▲ (名称) アンキロサウルス (学名:Ankylosaurus)。

▲ 特徴は、戦車のような体を覆(おお)う装甲 や 先端に大きな骨塊

 のついた尾 である。

▲ 鎧竜類 (よろいりゅうるい、(英:ANKYLOSAURIAN (S)) の恐竜。

▲ 鳥盤目(ちょうばんもく)の、装盾亜目(そうじゅんあもく)の、鎧竜下目

 (曲竜下目)の、 アンキロサウルス科Ankylosauridaeの、恐竜。

▲ 植物食恐竜

 約7100万年前〜約6550万年前に生存。

▲ 体長は 約9メートル。  

▲ 化石の分布は、北米。 

● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。

 

 

■ アンキロサウルス (学名:Ankylosaurus) は、 鎧竜類 ((よろい

 りゅうるい) の 植物食恐竜 (英:HERBIVOROUS DINOSAUR) 

 である。 アンキロサウルス は、約7100万年前から約6550万年前まで

 生存し、 体長は約9メートル位で、 化石の分布は、北アメリカ大陸 である。 

 

■ アンキロサウルス は、 約7100万年前から約6550

 万年前までに生存し、 地球の、 中生代 (約2.51億年

 前 〜約6550万年前の、 白亜紀 (約1億4600万年前

 〜約6550万年前、英:THE CRETACEOUS PERIOD) 

 の後期に生存していた、 体長は約9メートルの植物食恐竜

 である。 

 

■ アンキロサウルス は、 戦車のような体を覆(おお)う装甲 

 や 先端に大きな骨塊のついた尾 があるのが特徴である。 

 

 

■ 恐竜の種類  (簡易下位分類表、 下位細分の簡易分類)。

● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。  《 恐竜の主要8種類 》

 @ 恐竜の竜盤類(りゅうばんるい)の、獣脚類(じゅうきゃくるい) 。

 A 恐竜の竜盤類の竜脚形類 (りゅうきゃくけいるい)の、古竜脚類(こりゅうきゃくるい)。

 B 恐竜の竜盤類の竜脚形類の、竜脚類(りゅうきゃくるい)。 

 C 恐竜の鳥盤類(ちょうばんるい)の装盾類(そうじゅんるい)の、剣竜類(けんりゅうるい)。

 D 恐竜の鳥盤類の装盾類の、鎧竜類(よろいりゅうるい)。

 E 恐竜の鳥盤類の、鳥脚類(ちょうきゃくるい)。

 F 恐竜の鳥盤類の周飾頭類(しゅうしょくとうるい)の、堅頭類(けんとうるい)。

 G 恐竜の鳥盤類の周飾頭類の、角竜類(つのりゅうるい)。

 

 

■ アンキロサウルスの学術分類表。

  詳細上位分類表、上位所属の分類、日本語・学名・英語対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION  TABLE 

 OF ANKYLOSAURUS.

■ アンキロサウルス   学名:Ankylosaurus)。

● TKKI カナヤマ 著 古生物学 辞典。

 

● 地球生物           LIFE ON EARTH。

⇒ 真核生物            ( ドメイン : 真核生物域 

                      Domain Eukaryota) 

                    (英名: EUKARYOTE(S))。

⇒ 動物              (界 : 動物界        

                    Kingdom Animalia

                    (英:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物     (門 : 脊索動物門    

                    Phylum Chordata 

                    (英:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物    (亜門: 脊椎動物亜門   

                      Subphylum Vertebrata

                      (英:VERTEBRATE (S))

⇒ 竜弓類 (爬(は)虫類)   (綱 : 竜弓綱 (爬虫綱)

                   Class Sauropsida (Reptilia)

                      英:SAUROPSID(S)), 

                   ((英:REPTILE(S))。

⇒ 双弓類(そうきゅうるい)  (亜綱: 双弓亜綱     

                   Subclass Diapsida 

                   (英:DIAPSID (S))

⇒ 主竜形類           (下綱: 主竜形下綱    

   (しゅりゅうけいるい)   Infraclass  Archosauromorpha)。 

                   (英: ARCHOSAUROMORPH(S))

⇒ 主竜類(しゅりゅうるい)   (ランク無し         

                   Unranked, Archosauria) 

                      (英:ARCHOSAUR(S))。

⇒ 恐竜              (上目: 恐竜上目   

                   Superorder Dinosauria

                      英:DINOSAUR (S))。

⇒ 鳥盤類(ちょうばんるい)  (目 : 鳥盤目       

                   Order Ornithischia) 

                   (英:ORNITHISCHIAN (S))。

⇒ 装盾類(そうじゅんるい)   (亜目: 装盾亜目    

                    Suborder  Thyreophora)

                   (英:THYREOPHORAN (S))

⇒ 鎧竜類            (下目: 鎧竜(曲竜)下目 

  (よろいりゅうるい)      Infraorder Ankylosauria) 

                   (英:ANKYLOSAURIAN (S))

 アンキロサウルス        Ankylosaurus。

 

 

★ 関連映画。

■ アンキロサウルス (学名:Ankylosaurus) が登場する映画。

■ (3) ジュラシック・パーク 3 

 『 ジュラシック・パーク III 』 ( JURASSIC PARK III ) 

 (2001 年アメリカSF映画)。

 

■ 登場する場面

● (3) ジュラシック・パーク 3 「 ジュラシック・パーク III 」 では、

 中米 コスタ・リカ 沖に、 南海の孤島 「ソルナ島」 があり、 そこは、

 かって恐竜の飼育施設(用地)があった島で、 「サイトB」 と呼ばれ

 ていた。 

● ソルナ島の中心部の、アラン博士一行がヴェロキラプトルに襲われ森

 で、 アンキロサウルスが、 森の中を、ゆっくりと歩いている。

● アラン博士一行が、 川を、船で海の方へ下っている途中、 川沿い

 の平原で、 アンキロサウルスやブラキオサウルスが、 明るい太陽の

 下(もと)、のんびりと歩いてる。

 

■ 印象的な場面

● (3) ジュラシック・パーク 3  ジュラシック・パーク III 」 で、ア

 ラン博士一行 が、 川下りの途中で、 川沿いの平原で、明るい太陽

 の下(もと)、のんびりと歩いているアンキロサウルスやブラキオサウル

 スを見るシーン は、 印象的です。

 

■ ジュラシックパーク シリーズ 映画に登場する 主な動物(恐竜、翼

 竜等) に関しては、 「 ジュラシック・パーク 」 を参照して下さい。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 古生物学 辞典 の先頭ページへ 。

□ 古生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上