(TKOH) TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。

    TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL 

       HOMEPAGE.

■ (KJHH) カナヤマ 日本の歴史 ハンドブック。

      KANAYAMA’S JAPANESE HISTORY 

    HANDBOOK

● カナヤマ 江戸幕府 ガイドブック。

      KANAYAMA’S GUIDEBOOK ON THE 

   EDO SHOGUNATE GOVERNMENT.

 

 

 

    カナヤマ

  江戸幕府・政権

  年代順出来事

  ブック。      』 

 

 

  ■ パソコン(PC)、 携帯用パソコン(PC)、

     タブレット端末(PC)(iPad、他)、

     スマートフォン(iPhone、他)、

     ウェアラブル端末、 スマートテレビ用

        インターネット向 電子書籍。

 

 

#jpmenu 

メ ニュー (目次)。  

 ■ 次の項目から選んで、クイックして下さい。

 

 □ 江戸幕府・政権 年代順

    出来事ブック (総合)

 

 

 □ 江戸幕府・政権 年代順

       出来事 (各年・詳細)

 

  □ 1603年〜1868年の出来事

 

 

 □ 江戸幕府ガイドブック 

 

  ■ 江戸幕府 (概要・ テーマ別

     各事柄)。

 

   □ 江戸幕府の組織(仕組み)。

   □ 江戸幕府の政策決定。

   □ 江戸幕府の石高と財力。

   □ 江戸幕府の領地政策。

   □ 江戸幕府の封建社会維持策。

   □ 江戸幕府の将軍の一族。

   □ 江戸幕府の軍事力。

   □ 江戸幕府の将軍

     (初代〜第15代)。

   □ 徳川家康 と 織田信長、

      豊臣秀吉。

 

 

 □ 江戸幕府・政権 出来事

    (概要・総合)

 

  □ 江戸幕府 ・政権 出来事 

    (概要・テーマ別各事柄)

 

   □ 江戸幕府の将軍

     (初代〜第15代)

 

 

  ■ 江戸幕府の関係史料。

 

  □ 徳川氏 画像アルバム  No.1

 

 

  ■ 江戸幕府前期近くの関係史料。

 

  □ 徳川家康ガイドブック 

  □ 徳川家康 関連年代順出来事

     ブック。   

 

  □ 徳川家康 画像 No.1

 

  □ 「 史実(新説)関ヶ原の戦い

     (= 大垣・山中の戦い)」 画像

     アルバム No.2

 

  □ 「 伝説(従来説)関ヶ原の戦い」

      画像アルバム No.3 

 

  □ 豊臣秀吉ガイドブック  

  □ 豊臣秀吉 関連年代順出来事

     ブック

 

 

  ■ 江戸幕府後期近くの関係史料。 

 

   □ 天璋院・篤姫 ガイドブック

   □ 天璋院・篤姫 関連年代順

           出来事ブック

 

   □ 西郷 隆盛ガイドブック

   □ 西郷隆盛 関連年代順出来事

     ブック

 

   □ 坂本龍馬ガイドブック。   

   □ 坂本龍馬 関連年代順出来事

     ブック。 

 

  □ 幕末・詳細年表 

 

  □ 幕末日本政治・政争変遷

     一覧表

 

  □ 明治維新 詳細年表。 

     (1841年頃〜1877年頃)。

 

 

 

  □ 江戸幕府・政権 年代順

    出来事ブックの内容

 

 

 

 

 ■ 上位のWEBサイト。 

 □ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

          ホームページ。   

 □ (Cse)  国際理解総合サイト     > 

         われら地球市民。 

 □ (Ke)   百科事典。           >

 □ (Khh)  歴史学ハンドブック      > 

 □ (Kjhh) 日本史ハンドブック。     > 

 □ (Kjhh)  江戸幕府ガイドブック       > 

 □ (Kjhh)  江戸幕府 ・政権 年代順    > 

          出来事ブック。      

 □ (Kjhh)  この日本語ページ。

 

 ■ カナヤマ 主要 公式ホームページ

    略語一覧表。

   KOH  CSE   UCF   KHAS (KASH)

    CCF  KBIH   KPH    HCF  KANH

      QGN  KWDB  TTFW  TTWH  AWM

      KGJ   KJHH  KH H   KCB  KCTS

      I MB  KHIB  RH  KIOS  KE LKOH 

    GIMEH   ETCSS   GIMJH    JTCSS

 

   □ 主要サイトの略語・説明表

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 出来事ブック(概要・総合)ページへ

□ 出来事ブック(概要・テーマ別各事柄)ページへ

□ 江戸幕府ガイドブック へ  

□ 日本史辞典 ・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

      ようこそ TKK カナヤマ のホームページへ !      WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !

 

 

◆ カナヤマ 江戸幕府・政権

   年代順 出来事ブック。

 

 ■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

 

#jphappenings

 

 

   Kjhh) 

   江戸幕府 ・政権

   年代順出来事

   ブック (総合)。

 

 

#jphappenings/eachyear

 

 

◆ 江戸幕府・政権

   年代順出来事

     (各年・詳細)。

 

    42116。     

 

 ■ 江戸幕府・政権 年代順

    出来事 (詳細項目)。

 

  □ 1603年〜1605年の出来事

 

  □ 1605年〜1623年の出来事

 

  □ 1623年〜1651年の出来事

 

  □ 1651年〜1680年の出来事

 

  □ 1680年〜1709年の出来事

 

  □ 1709年〜1713年の出来事

 

  □ 1713年〜1716年の出来事

 

  □ 1716年〜1745年の出来事

 

  □ 1745年〜1760年の出来事

 

  □ 1760年〜1787年の出来事

 

  □ 1787年〜1837年の出来事

 

  □ 1837年〜1853年の出来事

 

  □ 1853年〜1858年の出来事

 

  □ 1858年〜1866年の出来事

 

  □ 1866年〜1867年の出来事

 

  □ 1867年〜1868年の出来事

 

 

 

   

  □ 江戸幕府の将軍

        (初代〜第15代)

 

 □ 江戸幕府ガイドブック 

 

 

 ■ 江戸幕府の関係史料。

 

  □ 徳川氏 画像アルバム  No.1

 

 

 ■ 江戸幕府初期近くの関係史料。

 

  □ 徳川家康ガイドブック 

  □ 徳川家康 関連年代順出来事

     ブック。   

 

  □ 「 史実(新説)関ヶ原の戦い

     (= 大垣・山中の戦い)」 画像

     アルバム No.2

 

  □ 「 伝説(従来説)関ヶ原の戦い」

      画像アルバム No.3 

 

  □ 徳川家康 画像 No.1

 

 

 ■ 江戸幕府末期近くの関係史料。 

 

   □ 天璋院・篤姫 ガイドブック

   □ 天璋院・篤姫 関連年代順

           出来事ブック

 

   □ 西郷 隆盛ガイドブック。    

   □ 西郷隆盛 関連年代順出来事

     ブック

 

  □ 幕末日本政治・政争変遷

     一覧表

 

 

 ■ 備考。

 

  ■ 当書籍では、 歴史の出来事の5W1H

    (いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どの

    ように) や、 歴史の出来事の流れ(原因

    理由⇒事件勃発⇒経過⇒結果⇒原因理

    由)に沿って、歴史(過去)の出来事を分か

    り易く、説明している。

 

 

 ■ より理解を深めるために、 本史辞典の、 

   「日本の政権・政府」、 「武家政権」、 「幕府」、

   「将軍」、 「大名」、「」、「藩主」、

   「徳川(氏)政権」、

    徳川家康 ( とくがわいえやす)、

    豊臣秀吉 (と よとみひでよし)、 

   の項目も参照してください。

 

  ■ 西暦・和暦の記載。

  ● この年代順出来事は、

    西暦を先に、その後ろの( )内に和暦を記載し

    ている。 

  ● この年代順出来事に記載されている日付(年

    月日)は、 一般の歴史書で使用されているの

    と同じように、1872年(明治5年)以前は旧暦

    (太陰太陽暦)を用い、 1873年(明治6年)

    以後は新暦(太陽暦)を用いている。 

 

  ◆ では、江戸幕府に関係する出来事を、年代順に、

    見てみよう。

 

  ■ さあ、江戸幕府に関する様々な出来事を見て

    みよう。

 

  ■ 歴史学の立場から、江戸幕府の実像を見てみ

    よう。

 

  ● 歴史学の立場から、年代を追って、江戸幕府

    の実像を見てみよう (歴史の物事には、虚像

    と実像があるが)。

 

  ■ 日付は、一般の歴史書と同様に全て旧暦

    ある。

 

  ■ 現代も、過去の時代も、人間は、利害と感情

    (友愛)と理性等で行動し、富、名誉、権力等

    を手に入れるために努力する。 

       人類の歴史は、 平和と戦争の歴史で

    ある。 人は、美しき者、平和を好む者であり、

    人は、醜き者、争う者でもある。

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 出来事ブック(概要・総合)ページへ

□ 出来事ブック(概要・テーマ別各事柄)ページへ

□ 江戸幕府ガイドブック へ  

□ 日本史辞典 ・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

◆ 江戸幕府・政権

   年代順出来事

     (詳細・各年)。

 

    42117。 

 

  ■ 『 では、年代を追って、江戸幕府の活動

      を詳しく見てみよう。 』

 

 

#jphappenings-1603

 

 

 ■ 1603年 (慶長8年)

 

  ■ 徳川 家康・江戸幕府の初代将軍 就任。

  ● 1603年(慶長8年)2月12日に、徳川 家康 

    (とくがわ いえやす、安国院、東照大権現、

    生没年:1542年〜1616年) は、 江戸  

    幕府(= 徳川幕府)の初代将軍 (将軍在任:

    1603年〜1605年)に就任する  

 

  ■ 徳川 家康は、 三河国 (みかわのくに、現・

    愛知県東部の相当地域)の岡崎城主・松平

    広忠(ひろただ)の子である。

 

  ■ 徳川 家康は、 徳川本家(宗家)当主 (15

    66年〜1605年)である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1605

 

 

 ■ 1605年 (慶長10年)

 

  ■ 徳川 秀忠・江戸幕府の第2代将軍就任。

  ● 1605年(慶長10年)に、徳川 秀忠 (と

    くがわ ひでただ、台徳院、生没年:1579

    年〜1632年)は、 江戸幕府(= 徳川幕

    府)の、2代将軍 (将軍在任:1605年

    〜1623年)に就任する。

 

  ■ 徳川 秀忠は、 江戸幕府の初代将軍・徳

    川家康(いえやす)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1623

 

 

 ■ 1623年 (元和9年)

 

  ■ 徳川 家光・江戸幕府の第 3代将軍就任。

  ● 1623年(元和9年)に、徳川 家光 (とく

    がわ いえみつ、大猷院(だいゆういん)、

    生没年:1604年〜1651年) は、 江戸

    幕府(= 徳川幕府)の3代将軍  (将軍

    在任:1623年〜1651年)に就任する。

    

  ■ 徳川 家光は、 江戸幕府の第2代将軍・

    徳川秀忠(ひでただ)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1651

 

 

 ■ 1651年 (慶安4年)

 

  ■ 徳川 家綱・江戸幕府の第 4代将軍就任。

  ● 1651年(慶安4年)に、徳川 家綱 (とく

    がわ いえつな、厳有院、生没年:1641年

    〜1680年) は、 江戸幕府(= 徳川幕府)

    の4代将軍 (将軍在任:1651年〜16

    80年)に就任する。

 

  ■ 徳川 家綱は、 江戸幕府の第3代将軍・

    徳川家光(いえみつ)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1680

 

 

 ■ 1680年 (延宝8年)

 

  ■ 徳川 綱吉・江戸幕府の第 5代将軍就任。

  ● 1680年(延宝8年)に、徳川 綱吉 (とく

    がわ つなよし、常憲院、生没年:1646年

    〜1709年) は、 江戸幕府(= 徳川幕府)

    の5代将軍 (将軍在任:1680年〜17

    09年)に就任する。

 

  ■ 徳川 綱吉は、 館林徳川家(たてばやし

    とくがわけ)出身であり、 江戸幕府の第3

    代将軍・徳川家光(いえみつ)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1709

 

 

 ■ 1709年 (宝永6年)

 

  ■ 徳川 家宣・江戸幕府の第 6代将軍就任。

  ● 1709年(宝永6年)に、徳川 家宣 (とくが

    わ いえのぶ、文昭院、生没年:1662年〜

    1712年) は、 江戸幕府(= 徳川幕府)の  

    6代将軍 (将軍在任:1709年〜1712

    年)に就任する。

 

  ■ 徳川 家宣は、 甲府徳川家 (こうふとくが

    わけ)出身であり、  江戸幕府の第3代将

    軍・徳川家光(いえみつ)の孫である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1713

 

 

 ■ 1713年 (正徳3年)

 

  ■ 徳川 家継・江戸幕府の第 7代将軍就任。

  ● 1713年(正徳3年)に、徳川 家継 (とくが

    わ いえつぐ、有章院、生没年:1709年〜

    1716年)  は、 江戸幕府(= 徳川幕府)の  

    7代将軍(将軍在任:1713年〜1716年)

    に就任する。

 

  ■ 徳川 家継は、 江戸幕府の第6代将軍・家

    宣(いえのぶ)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1716

 

 

 ■ 1716年 (享保元年)

 

  ■ 徳川 吉宗・江戸幕府の第 8代将軍就任。

  ● 1716年(享保元年)に、徳川 吉宗 (とく

    がわ よしむね、有徳院、生没年:1684年

    〜1751年)  は、 江戸幕府(= 徳川幕府)

    の8代将軍  (将軍在任:1716年〜17

    45年)に就任する。

 

  ■ 徳川 吉宗は、 紀伊藩・藩主であり、 紀州

    徳川家 (きしゅうとくがわけ、紀伊徳川氏の

    一族)出身であり、 江戸幕府の初代将軍・

    徳川家康(いえやす)の曾孫(ひまご)である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1745

 

 

 ■ 1745年 (延享2年)

 

  ■ 徳川 家重・江戸幕府の第 9代将軍就任。

  ● 1745年(延享2年)に、徳川 家重 (とくが

    わ いえしげ、惇信(しゅんしんいん)、生没年:

    1711年〜1761年) は、 江戸幕府(= 徳川

    幕府)の9代将軍  (将軍在任:1745年〜

    1760年)に就任する。

 

  ■ 徳川 家重は、 江戸幕府の第8代将軍・

    徳川吉宗(よしむね)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1760

 

 

 ■ 1760年 (宝暦10年)

 

  ■ 徳川 家治・江戸幕府の第 10代将軍就任。

  ● 1760年(宝暦10年)に、徳川 家治 (と

    くがわ いえはる、淩明院(りょうめいいん)、

    生没年:1737年〜1786年 は、 江戸

    幕府(= 徳川幕府)の10代将軍 (将軍

    在任:1760年〜1786年)に就任する。

              

  ■ 徳川 家治は、 江戸幕府の第9代将軍・

    徳川家重(いえしげ)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1787

 

 

 ■ 1787年 (文明7年)

 

  ■ 徳川 家斉・江戸幕府の第 11代将軍就任。

  ● 1787年(文明7年)に、徳川 家斉 (とくが

    わ いえなり、文院(ぶんきょういん)、生没

    年:1773年〜1841年) は、 江戸幕府(=

    徳川幕府)の11代将軍(将軍在任:17

    87年〜1837年)に就任する。

 

  ■ 徳川 家斉は、 一橋徳川家(ひとつばしと

    くがわけ、一橋徳川氏の一族)出身であり、

    江戸幕府の第8代将軍・徳川吉宗の曾孫

    (ひまご)である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1837

 

 

 ■ 1837年 (天保8年)

 

  ■ 徳川 家慶・江戸幕府の第 12代将軍就任。

  ● 1837年(天保8年)に、徳川 家慶 (とくが

    わ いえよし、慎徳院、生没年:1793年〜

    1853年は、 江戸幕府(= 徳川幕府)の

    12代将軍 (将軍在任:1837年〜1853

    年)に就任する。

 

  ■ 徳川 家慶は、 江戸幕府の第11代将軍・

    徳川家斉(いえなり)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1853

 

 

 ■ 1853年 (嘉永6年)

 

  ■ 徳川 家定・江戸幕府の第 13代将軍就任。

  ● 1853年(嘉永6年)に、徳川 家定 (とくが

    わ いえさだ、温院(おんきょういん)、生没

    年:1824年〜1858年) は、 江戸幕府

    (= 徳川幕府)の13代将軍 (将軍在任:

    1853年〜1858年)に就任する。

 

  ■ 徳川 家定は、 江戸幕府の第12代将軍・

    家慶(いえよし)の子である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1858

 

 

 ■ 1858年 (安政5年)

 

  ■ 徳川 家茂・江戸幕府の第 14代将軍就任。

  ● 1858年(安政5年)に、徳川 家茂 (とく

    がわ いえもち、昭徳院、生没年:1846年

    〜1866年)は、 江戸幕府(= 徳川幕府) 

    14代将軍 (将軍在任:1858年〜

    1866年)に就任する。

 

  ■ 徳川 家茂は、 紀州徳川家(紀伊徳川氏

    の一族)出身であり、 江戸幕府の第11代

    将軍・家斉(いえなり)の孫である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1866

 

 

 ■ 1866年 (慶応2年)

 

  ■ 徳川 慶喜・江戸幕府の第 15代将軍就任。

  ● 1866年(慶応2年)に、徳川 慶喜 (とくが

    わ よしのぶ、= 一橋(ひとつばし)慶喜、神道

    に改宗・仏教の院号なし、生没年:1837年

    〜1913年)は、 江戸幕府(= 徳川幕府)の

    15代将軍 (将軍在任:1866年〜1867

    年)に就任する。

 

  ■ 徳川 慶喜は、 水戸徳川家、一橋徳川家出

    身であり、 水戸徳川家(水戸徳川氏の一族)

    の水戸藩主・徳川斉昭(なりあき)の子であり、

    一橋徳川家に養子に入る。

 

  ■ 徳川 慶喜は、 徳川本家(宗家)当主(当主:

    1866年〜1868年)である。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

#jphappenings-1867

 

 

 ■ 1867年 (慶応3年) 10月。   

 

  ● 江戸幕府が終わる。

  ■ 大政奉還(たいせいほうかん)とは、江戸幕府

    (徳川氏)の朝廷への政権返上である。

       大政奉還とは、江戸幕府(徳川氏)が政権

    朝廷に返上し、 列藩会議を設置し、徳川氏

    宗家当主の徳川慶喜が諸侯の一員として、

    その列藩会議に参画することなどである。

 

  ■ 大政奉還の実施。

  ● 1867年(慶応3年)10月15日に、江戸幕府・

    第15代将軍の徳川慶喜は、大政奉還 (たい

    せいほうかん、江戸幕府の政権を朝廷へ返上)

    を行う。  

 

  ● 徳川慶喜は、1867年(慶応3年)10月14日

    に、政権返上を明治天皇に奏上し、10月15日

    に勅許される。

 

  ■ 一方、武力討幕派の薩摩藩の西郷隆盛や大

    久保利道は、 徳川慶喜が易々と大政奉還を

    受け入れ政権を手放すはずがないと考え、

    1867年(慶応3年)10月14日に、討幕の密

    勅(みっちょく)(朝廷が薩長藩主に出した討幕

    の密勅)を得るが、徳川慶喜が大政奉還を受け

    入れたため、一時的に武力討幕を中止する。

 

  ■ 坂本龍馬の提案(船中八策等)をもとに、土佐

    藩参政・後藤象二郎が前土佐藩主・山内容堂

    を説いて、土佐藩の進言により、徳川慶喜は、

    大政奉還を行う。

 

  ■ 徳川慶喜は、 江戸幕府(徳川氏)の政権返

    上後、政治運営や外交のノーハウがない朝廷

    は、 旧江戸幕府の徳川氏に政権を任せると

    考え、 徳川慶喜の狙いは、政権返上後の実

    質的 な徳川氏支配の再構築にあり、 徳川

    慶喜は、列藩会議を主導して、日本の政治の

    主導権を握れると考えていた。 

       ところが、1867年 (慶応3年)の12月

    9日の王政復古のクーデターにより、薩長の

    武力討幕派が、政治の主導権を握ってしまっ

    た。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

 ■ 1867年 (慶応3年) 12月。   

 

  ● 王政復古の大号令が出される。

  ● 日本近代政府が樹立される。

  ■ 1867年(慶応3年)12月9日に、王政復古の

    大号令が出される。 

  ■ 王政復古の大号令により、 日本近代政府が

    樹立される。

 

  ■ 王政復古の大号令により、 江戸幕府の廃絶

    と新政府の樹立が宣言され、 政権運営は、

    新たな三職 (さんしょく、総裁、議定(ぎじょう)、

    参与(さんよ)) によって行う事が決定された。

 

  ■ 12月9日の新政府の初めての会議である、小

    御所会議(こごしょかいぎ)で、新政府は、旧幕

    府・将軍の徳川慶喜の官位剥奪と領地没収を

    決定したが、その後、12月24日に、新政府は、

    徳川慶喜の官位辞退、領地保有、新政府の議

    定(ぎじょう)職就任を決定し、徳川慶喜は、安

    心する。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

 ■ 1868年 (慶応4年) 4月。   

 

  ■ 1868年(慶応4年)4月に、江戸幕府は、

    明治新政府(近代日本政府)に、江戸城

    を無血開城し、領地を引き渡して、実質上

    滅亡する。

 

  ● 1867年(慶応3年)10月に、 徳川慶喜

    (とくがわよしのぶ 、江戸幕府・15代将軍)

    が、大政奉還(たいせいほうかん、政権を朝

    廷に返上)を行ない、江戸幕府は、名目上

    消滅するが、 1868年(慶応4年)4月の

    江戸城無血開城で、江戸幕府は、名実とも

    に、滅亡する。

    

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 出来事ブック(概要・総合)ページへ

□ 出来事ブック(概要・テーマ別各事柄)ページへ

□ 江戸幕府ガイドブック へ  

□ 日本史辞典 ・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

#jpcontentsofthisbook

 

◆ 当書籍の内容 :

 

    42117。     

 

  ■ 初学者・初心者向 インターネット用 

       江戸幕府ガイドブック。

 

  ■ パソコン(PC)、携帯用パソコン、タブレ

    ット端末(PC)、スマートフォン、ウエアラ

    ブル端末、スマートテレビ 用電子書籍。

 

  ■ この本1冊で (このホームページ1つで)、 

    江戸幕府のこと(概略)が、一通り、わかる。

 

 ■ 徳川家康は、 1603年(慶長8年)に、

   江戸(えど)に、江戸幕府(えどばくふ)を

   開く。

      江戸幕府は、1603年(慶長8年)から

   1867年(慶応3年)まで、存続する。

 

 ■ 江戸幕府は、 武家政権で、徳川氏独裁

   政権であり、 江戸時代 (1603年〜

   1868年)に、 1603年(慶長8年)から

   1867年(慶応3年)まで、 日本本土を支

   配する。

 

  ■ 初学者・初心者向 江戸幕府ガイドブック。

 

  ■ 初学者・初心者向 江戸幕府 ( えどば

    くふ)関連 電子書籍。

 

  ■ 江戸幕府の入門ガイドブック。

 

  ■ 江戸幕府 初心者・初学者向 インター

    ネット用 オンライン書籍(ブック)。

 

  ■ 日本史書、日本史の電子書籍。

 

  ■ パソコン、携帯情報端末(PDA)用 電子書籍。

 

  ■ TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 出来事ブック(概要・総合)ページへ

□ 出来事ブック(概要・テーマ別各事柄)ページへ

□ 江戸幕府ガイドブック へ  

□ 日本史辞典 ・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

#jphappenings/summary

 

 

◆ 江戸幕府・政権

   出来事

   (概要・総合)。

 

 

 

#jphappenings/summary-a

 

 

◆ 江戸幕府・政権

   出来事 (概要・

   テーマ別各事柄)。

 

      42118。 

 

  □ 江戸幕府の将軍

        (初代〜第15代) 就任表

 

 

#jphappenings/summary-org2110

#jphappenings/summary-org5100

 

#jphappenings/summary-s

 

 

◆ 江戸幕府・将軍

   (初代〜第15代)就任表。

 

  ■ 江戸幕府(= 徳川幕府)は、

    15代の徳川氏の将軍が、就任し、 

    1603年(慶長8年)2月から、

    名目上1867年(慶応 3年)10月まで、

    実質上1868年(慶応4年)4月まで、

    存続する。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

 

 ■ 江戸幕府の将軍

    (初代〜第15代)就任表。

 

  ■ 江戸幕府の将軍15代。 

 

  ■ 江戸幕府・初代将軍・

    徳川 家康 (とくがわ いえやす)。  

              (将軍在任:1603年〜1605年)。

              (生没年:1542年〜1616年)。

              ○ 三河国・岡崎城主・松平広忠

               (まつだいらひろただ)の子。

                             ○ 徳川本家(宗家)当主(1566年

               〜1605年)。

 

  ■ 江戸幕府・2代将軍・

    徳川 秀忠 (とくがわ ひでただ)

              (将軍在任:1605年〜1623年)。

              (生没年:1579年〜1632年)。

              ○ 初代将軍・家康(いえやす)の子。

              ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府

                 ガイドブック。  

 

  ■ 江戸幕府・3代将軍・

    徳川 家光 (とくがわ いえみつ)

              (将軍在任:1623年〜1651年)。

              (生没年:1604年〜1651年)。

              ○ 第2代将軍・秀忠(ひでただ)の子。

 

  ■ 江戸幕府・4代将軍・

    徳川 家綱 (とくがわ いえつな)

              (将軍在任:1651年〜1680年)。

              (生没年:1641年〜1680年)。

              ○ 第3代将軍・家光(いえみつ)の子。

 

  ■ 江戸幕府・5代将軍・

    徳川 綱吉 (とくがわ つなよし)

              (将軍在任:1680年〜1709年)。

              (生没年:1646年〜1709年)。

              ○ 館林徳川家出身で、第3代将軍・

              家光(いえみつ)の子。

 

  ■ 江戸幕府・6代将軍・

    徳川 家宣 (とくがわ いえのぶ)

              (将軍在任:1709年〜1712年)。

              (生没年:1662年〜1712年)。

              ○ 甲府徳川家出身で、第3代将軍・

              家光(いえみつ)の孫。

 

  ■ 江戸幕府・7代将軍・

    徳川 家継 (とくがわ いえつぐ)

              (将軍在任:1713年〜1716年)。

              (生没年:1709年〜1716年)。

              ○ 第6代将軍・家宣(いえのぶ)の子。

 

  ■ 江戸幕府・8代将軍・

    徳川 吉宗 (とくがわ よしむね)

              (将軍在任:1716年〜1745年)。

              (生没年:1684年〜1751年)。

              ○ 紀伊藩・藩主で、紀州徳川家出身

              で、 初代将軍・家康(いえやす) の曾

              孫(ひまご)。

              ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府

                ガイドブック。

 

  ■ 江戸幕府・9代将軍・

    徳川 家重 (とくがわ いえしげ)

              (将軍在任:1745年〜1760年)。

              (生没年:1711年〜1761年)。

              ○ 第8代将軍・吉宗(よしむね)の子。

 

  ■ 江戸幕府・10代将軍・

    徳川 家治 (とくがわ いえはる)

              (将軍在任:1760年〜1786年)。

              (生没年:1737年〜1786年)。

              ○ 第9代将軍・家重(いえしげ)の子。

 

  ■ 江戸幕府・11代将軍・

   徳川 家斉 (とくがわ いえなり)

              (将軍在任:1787年〜1837年)。

              (生没年:1773年〜1841年)。

              ○ 一橋徳川家(一橋徳川氏の一族)

              出身で、8代将軍・吉宗の曾孫(ひまご)。

 

  ■ 江戸幕府・12代将軍・

    徳川 家慶 (とくがわ いえよし)

              (将軍在任:1837年〜1853年)。

              (生没年:1793年〜1853年)。

              ○ 第11代将軍・家斉(いえなり)の子。

 

  ■ 江戸幕府・13代将軍・

    徳川 家定 (とくがわ いえさだ)

              (将軍在任:1853年〜1858年)。

              (生没年:1824年〜1858年)。

              ○ 第12代将軍・家慶(いえよし)の子。

 

  ■ 江戸幕府・14代将軍・

    徳川 家茂 (とくがわ いえもち)。

              (将軍在任:1858年〜1866年)。

              (生没年:1846年〜1866年)。

              ○ 紀州徳川家(紀伊徳川氏の一族)

              出身で、第11代将 軍・家斉(いえなり)

              の孫。

 

  ■ 江戸幕府・15代将軍・

    徳川 慶喜 (とくがわ よしのぶ)

              (= 一橋(ひとつばし)慶喜)。

              (将軍在任:1866年〜1867年)。

              (生没年:1837年〜1913年)。

              ○ 水戸徳川家・一橋徳川家出身。

                 水戸徳川家(水戸徳川氏の一族 )

              の水戸藩主・徳川斉昭(なりあき)の子

              で、一橋徳川家に養子に入る。

              ○ 徳川 本家(宗家)当主、1866年

               〜1868年。

  ● TKKI カナヤマ著 江戸幕府ガイドブック。

 

 

 

□ 出来事ブックのメニュー(目次)の先頭ページへ

□ 出来事ブック(総合)ページへ

□ 出来事ブック(各年・詳細)ページへ

□ 出来事ブック(概要・総合)ページへ

□ 出来事ブック(概要・テーマ別各事柄)ページへ

□ 江戸幕府ガイドブック へ  

□ 日本史辞典 ・日本語版の先頭ページへ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版 の先頭ページへ

 

 

 

 

 『 あなたのハートには 

    何が残りましたか? 』。

 

 

 

以  上