距離空間のあいだの連続写像トピック一覧  

 ・連続性の定義点での連続性/点集合上連続/リプシッツ連続/一様連続性 
 
連続性の性質点列の収束との関係/開集合の逆像との関連  
 
連続写像一般の性質合成写像の連続性 
 
コンパクト空間上の性質連続写像のコンパクト不変性/コンパクト空間上の連続写像の一様連続性 
 
連結な空間上の性質連続写像の連結不変性   

 ※距離空間の間の写像の諸概念写像の定義/極限の定義/連続写像の性質 
 距離空間の間の連続写像の具体例:1変数関数の連続性/2変数関数の連続性/ n変数関数の連続性/
                    実数値関数の連続性/ベクトル値関数の連続性 
 距離空間の間の連続写像の一般化:位相空間のあいだの連続写像  
 
参考文献/総目次

定義: 距離空間のあいだの写像が点Aで連続

はじめに
読むべき
定義

写像fEY』は、点A連続であるcontinuous」とは、
 次の
3条件がすべて満たされることを言う。
 
(1) f (A)が定義されていること
 
(2) 
    が存在すること。 
    つまり、
PAで、f (P)収束すること。   
 
(3)
   が成立すること。
   つまり、
f (P) f (A)PA)   
上記条件の一つでも満たされていないとき、
 「
fEY」は点A不連続であるdiscontinuousという。

cf.集合上で連続/一様連続性

具体例:1変数関数/2変数関数/ n変数関数/実数値関数/ベクトル値関数

一般化:位相空間上の写像

[文献]
矢野『
距離空間と位相構造1.1.3(p.14)

舞台設定

厳密には、
「距離空間から距離空間への写像が点
Aで連続」の定義は、以下の手順で設定された舞台の上でなされる。
Step12つの集合を用意する(集合ならなんでもよい)
      ・
集合X
      ・集合Y
Step
2:集合X部分集合のひとつ(X部分集合ならなんでもよい)を選んで、集合E と名づける。
    つまり、「
EX」  
Step3:「集合X部分集合Eから「集合Yへの写像 f を用意。
    つまり、「
fEY 」 
Step4:集合X距離dX を定めて、集合X上に、距離空間( X , dX )を設定。
Step5:集合Y距離dY を定めて、集合Y上に、距離空間( Y , dY )を設定。
Step6:「集合X部分集合E」上の動点を、Pと名づける。
    「集合
X部分集合E」上の定点を、Aと名づける。 
        つまり、「
P, AEX」  

厳密な
定義
ε
-δ論法

写像fEY』は、点A連続であるcontinuous」とは、
 
任意の正数εに対して、ある実数δが存在して、
  「
dX( P, A )<δ dY ( f (P), f (A) )<ε
 を成り立たせる、ということ。
この定義を、
論理記号で表せば、
ε>)(δ>)(PE )( dX( P, A )<δ dY ( f (P), f (A) )<ε
  
* dX( P, A )は、距離空間( X , dX )でのPAとの距離を、
   
dY ( f (P), f (A) )は、距離空間( Y , dY )上の f (P)f (A)との距離を表す。

* PAのときfが収束する」の定義では、 0<dX( P, A )<δ であった。
  つまり、
「極限」では、PAを除外して考えたが、
     「連続」では
PAを除外しないことになる。

[文献]
ルディン『
現代解析学4.5(p.83)
松坂『
集合・位相入門6章§1D定理3(pp.240-2)

厳密な
定義
近傍

写像fXY』は、点A連続であるcontinuous」とは、
 
距離空間( Y , dY )上の点f (A)任意のε近傍 Uε( f (A) )」に対して、
 ある「
Xにおける点Aのδ近傍Uδ(A)」が存在して、
     
f ( Uδ(A)) Uε( f (A) ) 
 を満たす
ということ。
この定義を別の表現でいうと、
 
任意の(どんな)実数εに対して(でも)、ある実数δが存在して、
        「 
f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) )  」
    すなわち「 
PUδ(A) ならばf (P) Uε( f (A) )
 を成り立たせる、
ということ。
この定義を、
論理記号で表せば、
Uε( f (A) ) )(Uδ(A))( f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) ) ) 
ε>0)(δ>0)( f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) ) ) 
ε>0)(δ>0)(PE)( PUδ(A) f (P) Uε( f (A) )) 
となる。

[文献]
松坂『集合・位相入門6章§1D定理3(pp.240-2)

二階堂『
現代経済学の数学的方法2章§13定理1(p.91)

活用例

[トピック一覧:距離空間のあいだの連続写像]
総目次

定義:距離空間のあいだの写像が集合E上で連続

はじめに
読むべき
定義

写像fEY』が、集合E連続であるcontinuous」とは
  集合
E属すf連続である
ことをいう。  


cf
.点での連続性/一様連続性
具体例:1変数関数/2変数関数/ n変数関数/実数値関数/ベクトル値関数/ 

一般化:位相空間上の写像

[文献]
ルディン『
現代解析学4.5(p.83);
矢野『距離空間と位相構造1.1.3(p.14)

岩波数学辞典』項目92距離空間I.一様連続 (pp.255).

舞台設定

厳密には、
「距離空間から距離空間への写像が集合
Eで連続」の定義は、
 以下の手順で設定された舞台の上でなされる。
Step12つの集合を用意する(集合ならなんでもよい)
      ・
集合X
      ・集合Y
Step
2:集合X部分集合のひとつ(X部分集合ならなんでもよい)を、選んで、
      
集合E 
    と名づける。 
    つまり、「
EX」  
Step3:「集合X部分集合Eから「集合Yへの写像 f を用意。
    つまり、「
fEY 」 
Step4:集合X距離dX を定めて、集合X上に、距離空間( X , dX )を設定。
Step5:集合Y距離dY を定めて、集合Y上に、距離空間( Y , dY )を設定。
Step6:「集合X部分集合E」上の動点を、Pと名づける。
    「集合
X部分集合E」上の定点を、Aと名づける。 
        つまり、「
P, AEX」  

厳密な
定義
ε
-δ論法

写像fEY』が、集合E連続であるcontinuous」とは
  「集合
E属すAをひとつ選んで固定した上で、
   
任意の正数εに対して、ある正数δをとると、
     
dX( P, A )<δ dY ( f (P), f (A) )<ε    …(1)
   が成り立つ」
  ということが、すべての点
AEについてもいえるということ。
論理記号で表せば、すなわち
 
( AE ) ( ε>0 ) ( δ>0 ) ( PE ) ( dX( P, A )<δ dY ( f (P), f (A) )<ε )
ここで、(1)を満たすδを全てのAEに対して共通に選ぶ必要はないことに注意。
 「
fE上で連続」と言った場合、AEの選び方で(1)を満たすδが変わってもよい。
 これに対して、
 
(1)を満たすδを全てのAEに対して共通に選べる、
 AEの選び方によらず、εだけに対応して (1)を満たすδを一様に選べることを意味する概念は、
 
一様連続性

厳密な
定義
近傍

写像fXY』は連続であるcontinuous」とは、
 集合
X属す限りで任意のAと、
 
距離空間( Y , dY )上の点f (A)任意のε近傍 Uε( f (A) )」に対して、
 ある「
Xにおける点Aのδ近傍Uδ(A)」が存在して、
     
f ( Uδ(A)) Uε( f (A) ) 
 を満たす
ということ。
この定義を別の表現でいうと、
 集合
X属す限りで任意のAと、任意の(どんな)実数εに対して、
   ある
実数δが存在して、
        「 
f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) )  」
    すなわち「 
PUδ(A) ならばf (P) Uε( f (A) )
 を成り立たせる、
ということ。
この定義を、
論理記号で表せば、
(AX ) Uε( f (A) ) )(Uδ(A))( f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) ) ) 
(AX )ε>0)(δ>0)( f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) ) ) 
(AX )ε>0)(δ>0)(PE)( PUδ(A) f (P) Uε( f (A) )) 
となる。

     

[トピック一覧:距離空間のあいだの連続写像]
総目次

定理:距離空間のあいだの写像の点における連続性の、点列の収束への言い換え 

 

1変数関数の連続の、数列の収束への言い換え
2変数関数の連続の、点列・数列の収束への言い換え
n変数関数の連続の、点列・数列の収束への言い換え
ベクトル値関数の連続の、点列の収束への言い換え 

[文献]
矢野『距離空間と位相構造』定理1.5(p.14):証明付
松坂『集合・位相入門6章§1D定理3(pp.240-2):証明付。
神谷浦井『
経済学のための数学入門』定義4.3.3(p.139)
二階堂『現代経済学の数学的方法2章§13(p.90)

要旨

距離空間から距離空間への写像連続性は、
収束点列点列収束に、
言いかえられる。 

舞台設定

この定理は、以下の手順で設定された舞台の上で成り立つ。
Step12つの集合を用意する(集合ならなんでもよい)
      ・
集合X
      ・集合Y
Step
2:「集合Xから「集合Yへの写像 f を用意。
    つまり、「
fXY 」 
Step4:集合X距離dX を定めて、集合X上に、距離空間( X , dX )を設定。
Step5:集合Y距離dY を定めて、集合Y上に、距離空間( Y , dY )を設定。
Step6:「集合X」上の動点を、Pと名づける。
    「集合
X」上の定点を、Aと名づける。 
        つまり、「
P, AX」  

定理

次の命題P,Qは互いに言い換え可能である。
つまり、命題
P命題Q

命題P
 
写像 fXY 」は、点A連続 

 

命題Q
 
距離空間( X , dX )上のどんな点列{ Pi }={ P1 , P2 , P3,}についてであれ、
   点列{ Pi }={ P1 , P2 , P3,}が点A収束する限り
 その
点列の各項 P1 , P2 , P3,…を写像fによりY上に写した像点列 
    {
f ( Pi ) }={ f ( P1 ), f ( P2 ) , f ( P3 ) , }
 は
 点
A写像fによりY上に写した像 f ( A ) 収束する
 つまり、
  
距離空間( X , dX )上の任意の点列{ Pi }={ P1 , P2 , P3,}について、
               
PiA (i) ならばf ( Pi) f ( A ) (i) 
 
論理記号で表すと、
   
{ Pi })( PiA (i) f ( Pi) f ( A ) (i)

なぜ?
  
関数の収束の定義と、関数の連続性の定義を見比べたうえで、
  
関数の収束と点列の収束の関連性についての定理を、関数の連続性向けに修正。 

活用例

 

[トピック一覧:距離空間のあいだの連続写像]
総目次

セブンアンドワイ

定理:距離空間のあいだの連続写像と、開集合の逆像 

   

Cf.位相空間における連続写像定義/ベクトル値関数のケース 

[文献]
ルディン『現代解析学4.8(p.83):証明付。
神谷浦井『
経済学のための数学入門』定義4.5.3(p.150)
二階堂『現代経済学の数学的方法2章§13定理3(p.93):証明付

舞台設定

この定理は、以下の手順で設定された舞台の上で成り立つ。
Step12つの集合を用意する(集合ならなんでもよい)
      ・
集合X
      ・集合Y
Step
2:「集合Xから「集合Yへの写像 f を用意。
    つまり、「
fXY 」 
Step4:集合X距離dX を定めて、集合X上に、距離空間( X , dX )を設定。
Step5:集合Y距離dY を定めて、集合Y上に、距離空間( Y , dY )を設定。

定理

次の命題P,Qは互いに言い換え可能である。
つまり、命題
P命題Q

命題P
 
写像 fXY 」は、X上連続。 

 

命題Q
 
距離空間( Y , dY )上の任意の開集合OYに対して、
  
OY fによるX上の逆像 f-1( OY )は、距離空間( X , dX )上の開集合となる。 

なぜ?→ルディン『現代解析学4.8(p.83) 

     

[トピック一覧:距離空間のあいだの連続写像]
総目次

 

定理:距離空間のあいだの合成写像の連続性

要旨

二つの連続写像合成写像連続

 

設定

この定理は、以下の手順で設定された舞台の上で成立する。
Step13つの集合を用意する(集合ならなんでもよい)
      ・
集合X
      ・集合Y
      ・集合Z
Step
2:集合X部分集合のひとつ(X部分集合ならなんでもよい)を、選んで、
      
集合E 
    と名づける。 
    つまり、「
EX」  
Step3:「集合X部分集合Eから「集合Yへの写像 f を用意。
    つまり、「
fEY 」 
Step4:「集合Y部分集合 f (E)から「集合Zへの写像 g を用意。
    つまり、「
gf (E)Z 」 
Step5:集合X距離dX を定めて、集合X上に、距離空間( X , dX )を設定。
Step6:集合Y距離dY を定めて、集合Y上に、距離空間( Y , dY )を設定。
Step7:集合Z距離dZ を定めて、集合Z上に、距離空間( Z , dZ )を設定。
Step8:「集合X部分集合E」上の動点を、Pと名づける。
    「集合
X部分集合E」上の定点を、Aと名づける。 
        つまり、「
P, AEX」  


[具体例]
1変数関数の合成関数の連続性/ベクトル値関数のケース
[一般化]
位相空間のあいだの写像の合成写像の連続性 

[文献]
ルディン『
現代解析学4.7(p.84):証明付;
矢野『距離空間と位相構造』定理4.1(p.14):証明付;

定理

写像fEY』が点AEX連続
かつ
写像gf (E)Z』が点f (A)f (E)Y連続
ならば
合成写像 gf (P)= g ( f (P)))は、点AEX連続

具体例:1変数関数の合成関数の連続性2変数関数の合成関数の連続性

     

[トピック一覧:距離空間のあいだの連続写像]
総目次

定義:距離空間のあいだのリプシッツ連続写像 

   

Cf.位相空間における連続写像定義

[文献]
矢野『距離空間と位相構造』例1.12(p.15)4.7(p.130)

舞台設定

この定義は、以下の手順で設定された舞台の上でなされる。
Step12つの集合を用意する(集合ならなんでもよい)
      ・
集合X
      ・集合Y
Step
2:「集合Xから「集合Yへの写像 f を用意。
    つまり、「
fXY 」 
Step4:集合X距離dX を定めて、集合X上に、距離空間( X , dX )を設定。
Step5:集合Y距離dY を定めて、集合Y上に、距離空間( Y , dY )を設定。

定義

 
   
     

[トピック一覧:距離空間のあいだの連続写像]
総目次

定義:距離空間のあいだの写像の一様連続性 uniformly continuous

舞台設定

「距離空間から距離空間への写像の一様連続性」の定義は、
 以下の手順で設定された舞台の上でなされる。 
Step12つの集合を用意する(集合ならなんでもよい)
      ・
集合X
      ・集合Y
Step
2:「集合Xから「集合Yへの写像 f を用意。
    つまり、「
fXY 」 
Step3:集合X距離dX を定めて、
    集合
X上に距離空間( X , dX )を設定。
Step4:集合Y距離dY を定めて、
    集合
Y上に距離空間( Y , dY )を設定。
Step5:「集合X部分集合E」上の動点を、Pと名づける。
    「集合
X部分集合E」上の定点を、Aと名づける。
        つまり、「
P, AX」  


cf
.E上で連続:δが各AE毎にちがっていてもよい。
[具体例]1変数関数の一様連続性/2変数関数の一様連続性/ n変数関数の一様連続性/ベクトル値関数の一様連続性 
[一般化]実数値関数の一様連続性
[文献]
岩波数学辞典』項目92-I一様連続 (pp.255).
松坂『集合・位相入門6章§3A(p.253)
ルディン『
現代解析学4.18(p.88)
斉藤『
数学の基礎:集合・数・位相5.4.1 (p.167);
神谷浦井『経済学のための数学入門4.6(p.159):近傍で表現。
矢野『
距離空間と位相構造4.1(p.130)

定義

写像fXY』はX上で一様連続uniformly continuousである」とは、
 
任意の正数εに対して、ある正数δをとると
  「
dX (P, A)<δを満たす限りで任意の『X』」P,Aについて、dY ( f (P), f (A) )<εが成り立つ 
ということ。
論理記号で表せば、すなわち、
( ε>0 ) ( δ>0 ) ( AX ) ( PX ) ( dX( P, A )<δ dY ( f (P), f (A) )<ε)
δが、各ADに対して一様にとれることを意味している点が、重要。

近傍を
用いた
定義

写像fXY』はX上で一様連続uniformly continuousである」とは、
 
任意の正数εに対して、ある正数δをとると
  「
すべての『XAについて、 f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) ) 」

 を成り立たせる、
ということ。   
この定義を、
論理記号で表せば、
  
ε>)(δ>(AX ) f ( Uδ(A) ) Uε( f (A) )  
となる。
[神谷浦井『経済学のための数学入門4.6(p.159)]

性質

写像fXY X上で一様連続ならばf X上で連続。  
・一般には、
写像fXY』がX上で連続だからといって、X上で一様連続だとは限らない。
Xがコンパクトならば写像fXY』がX一様連続であることと連続であることは同値
 →
詳細 

否定命題

写像fXY』はX上で一様連続ない」とは、
 
( ε>0 ) ( δ>0 ) ( AD ) ( PD ) ( dX( P, A )<δ かつ dY ( f (P), f (A) )≧ε )
          [杉浦『解析入門I』W章積分§4連続関数の可積分性-定理4.1証明(4.4)(p. 226)]

関連事項:点での連続性/X上で連続(δが各AX毎にちがってもよい)   
具体例
1変数関数の一様連続性/2変数関数の一様連続性/ n変数関数の一様連続性/ 

     

[トピック一覧:距離空間のあいだの連続写像]
総目次

自動更新バナー