![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
HOME > 高速道路開通の歴史 昭和37年度開通〜昭和62年度開通 > 昭和61年度開通
昭和61年度(1986年度)開通 |
供用 年月日 |
道路名 (営業用の通称) |
高速自動車国道名 (国土開発幹線自動車道等) |
供用区間 | 開通 延長 (km) |
車 線 数 |
備考 | ||||||
一般国道の自動車専用道路名 | (拡幅延長(km)、国道番号 その他特記事項) |
|||||||||||
高速自動車国道に並行する 一般国道の自動車専用道路名 |
||||||||||||
- | S61.07.24 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 花巻南IC | − | − | |||||
1 | S61.07.30 | 東北自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 弘前線 | 十和田IC | 〜 | 碇ヶ関IC | 28.1 | 4 | |||
− | S61.07.30 | 能登有料道路 | - | 柳田IC | 〜 | 徳田大津IC | − | − | 災害復旧 | S60.7.13豪雨災害 完全復旧 | ||
− | S61.08.01 | 播但連絡道路 | - | 豊富PA | − | − | 有料 | 地域高規格道路 | ||||
− | S61.08.28 | 中央自動車道 | 中央自動車道 | 富士吉田線 | 東富士五湖道路接続に伴う延伸 | 0.6 | 4 | |||||
− | S61.08.28 | 東富士五湖道路 | - | 河口湖IC | 〜 | 山中湖IC | − | 2 | 有料 | 8.4km 一般有料道路 | ||
- | S61.09.27 | 中央自動車道 | 中央自動車道 | 西宮線 | 長坂IC | − | − | |||||
− | S61.09.27 | 仙台松島道路 | 三陸縦貫自動車道 | 利府中IC | 〜 | 松島大郷IC | − | 2 | 8.1 | 62.9.1より高規格幹線道路網 一般有料(62.9.1よりB) 国道45号 |
||
2 | S61.10.09 | 道央自動車道 | 北海道縦貫自動車道 | 登別室蘭IC | 〜 | 登別東IC | 11.4 | 4 | ||||
3 | S61.10.27 | 東名阪自動車道 | 近畿自動車道 | 名古屋大阪線 | 名古屋西JCT | 〜 | 名古屋西IC | 0.8 | 4 | |||
4 | S61.11.10 | 中国自動車道 | 中国縦貫自動車道 | 鹿野IC | 〜 | 徳地IC | − | 4 | 16.2 | 拡幅 | S55.10.17暫定開通 | |
〃 | S61.11.10 | 中国自動車道 | 中国縦貫自動車道 | 鹿野〜徳野下り線供用に伴う延伸 | 0.4 | 4 | ||||||
- | S61.11.21 | 東名高速道路 | 第一東海自動車道 | 音羽蒲郡IC | − | − | ||||||
- | S61.11.21 | 北陸自動車道 | 北陸自動車道 | 賤ヶ岳SA | − | − | ||||||
5 | S61.11.27 | 八戸自動車道 | 東北縦貫自動車道 | 八戸線 | 一戸IC | 〜 | 八戸IC | 41.3 | 4 | 八戸自動車道 初開通 | ||
- | S61.12.10 | 名神自動車道 | 中央自動車道 | 西宮線 | 伊吹PA(上り線)移設 | − | − | |||||
6 | S62.02.05 | 大分自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 鳥栖JCT | 〜 | 朝倉IC | 19.0 | 4 | 大分自動車道 初開通 | ||
7 | S62.02.26 | 山陽自動車道 | 山陽自動車道 | 五日市IC | 〜 | 廿日市JCT | 14.3 | 4 | ||||
8 | S62.02.26 | 広島岩国道路 | 山陽自動車道に並行 | 廿日市JCT | 〜 | 廿日市IC | 2.5 | 4 | 一般有料(H7.11.30よりA') | |||
9 | S62.03.03 | 近畿自動車道 | 近畿自動車道 | 名古屋大阪線 | 八尾IC | 〜 | 東大阪JCT | 5.4 | 6 | |||
10 | S62.03.18 | 舞鶴自動車道 | 近畿自動車道 | 敦賀線 | 丹南篠山口IC | 〜 | 福知山IC | 31.0 | 4 | 舞鶴自動車道 初開通 | ||
11 | S62.03.18 | 長崎自動車道 | 九州横断自動車道 | 長崎大分線 | 武雄北方IC | 〜 | 佐賀大和IC | 26.2 | 4 | |||
12 | S62.03.24 | 山陽自動車道 | 山陽自動車道 | 志和IC | 〜 | 広島東IC | 10.4 | 4 | ||||
S61年度合計 | 高速自動車国道 | 188.9 | 供用延長 3909.8km |
※A'路線(No.8)の延長は平成7年度より計上 | ||||||||||||
【都市高速道路】 | ||||||||||||
首都高速道路 | ||||||||||||
- | S62.01.23 | 5号池袋線 | 都道首都高速5号線 | 早稲田出口 | − | |||||||
S61年度合計 | 首都高速道路 | 0.0 | 供用延長 173.2km | |||||||||
阪神高速道路 | ||||||||||||
61 | S61.04.25 | 7号北神戸線 | 神戸市道高速道路北神戸線 | 前開 | 〜 | 布施畑西 | 2.1 | |||||
62 | S62.03.04 | 4号湾岸線 | 大阪府道高速湾岸線 | 三宝 | 〜 | 出島 | 3.7 | |||||
63 | S62.03.04 | 13号東大阪線 | 大阪府道高速大阪東大阪線 | 東大阪JCT | 〜 | 水走 | 3.4 | 東大阪JCT:近畿自動車道 | ||||
S61年度合計 | 阪神高速道路 | 9.2 | 供用延長 138.5km | |||||||||
名古屋高速道路 | ||||||||||||
71 | S61.10.27 | 5号万場線 | 名古屋市道高速1号 | (新洲崎JCT) | 〜 | 名古屋西JCT | 6.8 | 5号万場線全線開通 | ||||
72 | S61.10.27 | 2号東山線 | 名古屋市道高速1号 | (新洲崎JCT) | 〜 | 白川 | 0.5 | |||||
S61年度合計 | 名古屋高速道路 | 7.3 | 供用延長 22.3km | |||||||||
福岡高速道路 | ||||||||||||
81 | S61.04.23 | 福岡高速2号線 | 福岡市道福岡高速2号線 | 千鳥橋JCT | 〜 | 呉服町 | 0.8 | |||||
S61年度合計 | 福岡高速道路 | 0.8 | 供用延長 8.2km | |||||||||
北九州高速道路 | ||||||||||||
82 | S61.12.02 | 北九州高速1号線 | 北九州市道北九州高速1号線 | 横代 | 〜 | 若園 | 2.0 | |||||
- | S61.12.02 | 北九州高速1号線 | 北九州市道北九州高速1号線 | 篠崎南入口 | − | |||||||
S61年度合計 | 北九州高速道路 | 2.0 | 供用延長 8.9km |
図及び表は、高速道路便覧・JH年報等の参考文献、 各高速道路株式会社(旧JH)・国土交通省のHP、電話確認等による情報を、一個人が取りまとめたものです。 |
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。![]() |