実ベクトル空間における同型写像:トピック一覧 

・定義:同型写像同型  
・定理:同型の反射律・対称律・推移律 
※実ベクトル空間のあいだの一次写像関連ページ:
  一次写像−定義/ベクトル演算の一次写像/一次写像の代数系/一次写像と線形独立/一次写像―全射・単射  
  同型写像/同型写像と線形独立  

線形代数目次 
総目次 
 

定義:同型写像・同形写像 linear isomorphism  

 [『岩波数学辞典』210線形空間:B(p.570);砂田『行列と行列式』§5.1C(p.159);斎藤『線形代数入門』4章§2(p.98)
  永田『理系のための線形代数の基礎』1.3(p.20);ホフマン『線形代数学I』3.3同型(p.86); 
  佐武『線形代数学』V§7(pp.119-120);藤原『線形代数』4.1(pp.93-4);志賀『線形代数30講』16講(p.104);]
【舞台設定】
R:実数体(実数をすべて集めた集合)  
V:実ベクトル空間 (実数体R上の線形空間・ベクトル空間」)  
V' :実ベクトル空間 (実数体R上の線形空間・ベクトル空間」) 
f:V→V'実ベクトル空間Vから実ベクトル空間V'への写像 
【本題】
同型写像linear isomorphismとは、全単射である一次写像のこと。
つまり、
写像f が、VからV'への同型写像である」とは、
 
写像f が、次の2要件を満たすことをいう。 
 要件
1: 写像f が、VからV'への一次写像であること。
   
論理記号で表すと、すなわち、 
    
(1-1) (x,yV) ( f ( x+y )=f ( x )+f ( x ) )  
    
(1-2) (xV) (aR) ( f (a x )=af ( x ) )  
 要件
2: f 全単射であること。[一次写像が単射・全射となるための必要十分条件] 
   
論理記号で表すと、すなわち、 
    
(2-1) f (V)=V'  つまり、Imagef=V'  
    
(2-2)  v,v'Vかつf ( v )=f ( v' )  v =v'  
代数系一般における同形写像の定義線形独立と同型写像計量同型写像 
→[トピック一覧:同型写像]
線形代数目次総目次



トピック一覧:同型写像
線形代数目次総目次

定義:同型・同形   

 [『岩波数学辞典』210線形空間:B(p.570);砂田『行列と行列式』§5.1C(p.159);斎藤『線形代数入門』4章§2(p.98)
  永田『理系のための線形代数の基礎』1.3(p.20);ホフマン『線形代数学I』3.3同型(p.86); 
  佐武『線形代数学』V§7(pp.119-120);藤原『線形代数』4.1(pp.93-4);志賀『線形代数30講』16講(p.104);]
【舞台設定】
R:実数体(実数をすべて集めた集合)  
V:実ベクトル空間 (実数体R上の線形空間・ベクトル空間」)  
V' :実ベクトル空間 (実数体R上の線形空間・ベクトル空間」) 
【本題】
・「VはV'に同型である」とは、VからV'への同型写像が存在することをいう。
・「VはV'に同型である」を次の記号で表す。
     

定理:同型の性質   

  [砂田『行列と行列式』§5.1C(p.159);藤原『線形代数』4.1(p.94);斎藤『線形代数入門』4章§2(p.98);  
   ホフマン『線形代数学I』3.3同型(p.86);志賀『線形代数30講』16講(p.104);]  
【舞台設定】
R:実数体(実数をすべて集めた集合)  
V:実ベクトル空間 (実数体R上の線形空間・ベクトル空間」)  
V' :実ベクトル空間 (実数体R上の線形空間・ベクトル空間」) 
V'' :実ベクトル空間 (実数体R上の線形空間・ベクトル空間」) 
【本題】
(1)反射律 
   
   つまり、VからVへの写像は、同型写像
(2)対称律 
   
   つまり、同型写像逆写像同型写像
(3)推移律 
   かつ
   つまり、同型写像の合成写像は同型写像


トピック一覧:同型写像
線形代数目次総目次

定義:正則な写像 regular, nonsingular 

 [志賀『線形代数30講』16講(p.102;104);『岩波数学辞典』210線形空間:B線形写像(p.570);
  ホフマン『線形代数学I』3.2基底と次元(p.82); 
【舞台設定】
R:実数体(実数をすべて集めた集合)  
【本題】
・ホフマン『線形代数学I』3.2基底と次元(p.82)は、単射(T対1写像)である一次写像(これは、そのKernelが{0}であることと同値)を正則な写像と呼ぶ。
・志賀『線形代数30講』16講(p.102;104)は、一次写像f :V→V'が、単射(T対1写像)であり、かつ、dimV=dimV'であるものを正則写像と呼んでいる。

 
 

(reference)

日本数学会編集『岩波数学辞典(第三版)』 岩波書店、1985年、項目210線形空間(pp.570-576)
線形代数のテキスト
志賀浩二『数学30講シリーズ:線形代数30講』朝倉書店、1988年、16講線形写像(pp.100-105)。
ホフマン・クンツェ『線形代数学I』培風館、1976年、2.3基底と次元(pp.41-50)。
永田雅宜『理系のための線形代数の基礎』紀伊国屋書店、1986年、1.3ベクトル空間(pp.14-6)。
佐武一郎『線形代数学(第44版)』裳華房、1987年、Vベクトル空間§7底の変換・直交変換(pp.119-120)。
藤原毅夫『理工系の基礎数学2:線形代数』岩波書店、1996年、4.1線形空間と写像(p.91)。
斎藤正彦『線形代数入門』東京大学出版会、1966年、第4章§2線形空間(p.98)。
砂田利一『現代数学への入門:行列と行列式』2003年、§5.1(p.159).

数理経済学のテキスト
神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』東京大学出版会、1996年、§3.1ベクトル空間とは何か(p.105)。