トップページへ


読書記録2003年一覧


03/12
『メルロ=ポンティ入門』船木亨(ちくま新書)2000.3
『オネーギン』プーシキン・訳:池田健太郎(岩波文庫)1830
『未成年』(T・U)ドストエフスキー・訳:工藤精一郎(新潮社・ドストエフスキー全集13,14)1875
『挑発する知−暴力・思想・知識人』姜尚中×宮台真司(双風舎)2003.11

03/11
『アメリカン・ディストピア−21世紀の戦争とジャーナリズム』宮台真司×神保哲生(春秋社)2003.9
『ツチヤ学部長の弁明』土屋賢二(講談社)2003.10
『パラサイト・シングルへの時代』山田昌弘(ちくま新書)1999.10
『大人への条件』小浜逸郎(ちくま新書)1997.7

03/10
『OK?ひきこもりOK!』斎藤環(マガジンハウス)2003.5
『賭博者』ドストエフスキー・訳:原卓也(新潮文庫)1866
『白痴』(上・下)ドストエフスキー・訳:木村浩(新潮文庫)1869
『「恋する身体」の人間学(シリーズ・人間学2)』小浜逸郎(筑摩書房)2003.6

03/09
『考える力がつく「論文」の書き方』小阪修平(大和書房)2003.1/★★★★
『ヒミズ』(全四巻)古谷実(講談社・ヤンマガKC)2002.7/★★★★★
『森から未来をみる−黒姫高原で考えたこと』C・W ニコル(日本放送出版協会)2003.8/★★★
『若者の心のSOS』斎藤環(日本放送出版協会)2003.8/★★★
『日本の差法−対談ビートたけし×ホーキング青山』ビートたけし×ホーキング青山(新風舎)2002.10/★★★
『広告都市・東京−その誕生と死』北田暁大(広済堂出版)2002.11/★★★★

03/08
『若者の法則』香山リカ(岩波新書)2002.4/★
『人格障害かもしれない−どうして普通にできないんだろう』磯部潮(光文社新書)2003.4/★★
『少年リンチ殺人事件−ムカつくから、やっただけ』 日垣隆(講談社)1999.6/★★★
『永遠の夫』ドストエフスキー・訳:千種堅(新潮文庫)1871/★★★★★
『趣都の誕生−萌える都市アキハバラ』森川嘉一郎(幻冬舎)2003.2/★★★★
『考えることで楽になろう』藤野美奈子・西研(メディアファクトリー)2003.3/★★★★
『赤と黒』スタンダール・訳:小林正(新潮世界文学5)1830.10/★★★
『日本教の社会学』小室直樹×山本七平(講談社)1981.8/★★★★★

03/07
『地下室の手記』ドストエフスキー・訳:江川卓(新潮文庫)1864/★★★★★
『冒険としての社会科学』橋爪大三郎(毎日新聞社)1989.7
『孤独な散歩者の夢想』ジャン・ジャック・ルソー・訳:青柳瑞穂(新潮文庫)1778
『美人論−新装版』井上章一(リブロポート)1996.12
『涙を忘れた日本人のために』宮崎学(小学館)2000.12
『カラマーゾフの兄弟』(上中下)ドストエフスキー・訳:原卓也(新潮文庫)1880
『これが答えだ!−新世紀を生きるための108問108答』宮台真司(朝日新聞社)2002.6

03/06
『ニッポン問題。M2:2』宮台真司×宮崎哲弥(インフォバーン)2003.6/★★★★★
『アドルフ』バンジャマン・コンスタン・訳:竹村猛(白水社『アドルフ・赤い手帖・セシル』)1816.6
『悪口の技術』ビートたけし(新潮社)2003.1
『偽善系−やつらはヘンだ!』日垣隆(文藝春秋)2000.9
『偽善系2−正義の味方に御用心!』日垣隆(文藝春秋)2001.3
『20世紀精神史』毎日新聞社編(毎日新聞社)2000.1
『恋愛論』竹田青嗣(作品社)1993.6
『哲学を話そう−木田元対談集』木田元(新書館)2000.8

03/05
『罪と罰』(上・下)ドストエフスキー・訳:工藤精一郎(新潮文庫)1866
『世界の「壊れ」を見る(竹田青嗣コレクション3)』竹田青嗣(海鳥社)1997.3
『デボラの世界』ハナ・グリーン・訳:佐伯わか子・笠原嘉(みすず書房)1971.10
『貧困の克服』アマルティア・セン・訳:大石りら(集英社新書)2002.1
『報道は欠陥商品と疑え(That's Japan 001)』鳥越俊太郎(ウェイツ)2002.10
『月の影 影の海』(上・下)小野不由美(講談社X文庫)1992.6
『風の海 迷宮の岸』(上・下)小野不由美(講談社X文庫)1993.3
『動物化する世界の中で−全共闘以降の日本、ポストモダン以降の批評』東浩紀×笠井潔(集英社新書)2003.4
『自由を考える−9.11以降の現代思想』東浩紀×大澤真幸(日本放送出版協会)2003.4
『退屈論(シリーズ生きる思想1)』小谷野敦(弘文堂)2002.6
『情報の「目利き」になる!−メディア・リテラシーを高めるQ&A』日垣隆(ちくま新書)2002.9
『TV 魔法のメディア』桜井哲夫(ちくま新書)1994.11

03/04
『憂国の方程式−日本、愛さぬでもなし』宮崎哲弥(PHP研究所)2001.12
『そうだったのか現代思想−ニーチェからフーコーまで』小阪修平(講談社+α文庫)2002.11
『日本人は宗教と戦争をどう考えるか』橋爪大三郎×島田裕巳(朝日新聞社)2002.10
『貧乏神髄』川上卓也(WAVE出版)2002.9
『不幸論』中島義道(PHP新書)2002.10
『東の海神 西の滄海』小野不由美(講談社X文庫)1994.6
『風の万里 黎明の空』(上・下)小野不由美(講談社X文庫)1994.8
『図南の翼』小野不由美(講談社X文庫)1996.2
『黄昏の岸 暁の天』(上・下)小野不由美(講談社X文庫)2001.5
『華胥の幽夢』小野不由美(講談社X文庫)2001.9
『方法序説』ルネ・デカルト・訳:谷川多佳子(岩波文庫)1637
『グラウンド・ゼロからの出発−日本人にとってアメリカってな〜に』鶴見俊輔×ダグラス・ラミス(光文社)2002.10
『こんな国は捨てよう(That's Japan 003)』宮崎学(ウェイツ)2002.10

03/03
『「心」はあるのか(シリーズ・人間学1)』橋爪大三郎(ちくま新書)2003.3/★★★★
『変身』カフカ・訳:池内紀(白水社・カフカ小説全集4)1917
『超「戦争論」』(上・下)吉本隆明・田近伸和(アスキー・コミュニケーションズ)2002.11
『吉本隆明のメディアを疑え−あふれる情報から「真実」を読み取る法』吉本隆明(青春出版社)2002.4
『人と接するのがつらい−人間関係の自我心理学』根本橘夫(文春新書)1999.11
『現代思想のゆくえ』小阪修平(彩流社)1994.1
『絶望から出発しよう(That's Japan 006)』宮台真司(ウェイツ)2003.2
『変身の社会学』宮原浩二郎・荻野昌弘・森真一・他省略(世界思想社)1997.12
『寝ながら学べる構造主義』内田樹(文春新書)2002.6
『「弱者」という呪縛−戦後のタブーを解き放て!』小浜逸郎×桜田淳(PHP研究所)2001.6
『現代社会と「超越」(竹田青嗣コレクション4)』竹田青嗣(海鳥社)1998.1

03/02
『哲学ってなんだ−自分と社会を知る』竹田青嗣(岩波ジュニア新書)2002.11/★★★★
『討論 三島由紀夫vs東大全共闘−《美と共同体と東大闘争》』三島由紀夫・東大全共闘(全共闘A=木村修・全共闘C=芥正彦・全共闘H=小阪修平)(新潮社)1969.6/★★★★★
『三島由紀夫vs東大全共闘 1969−2000』三島由紀夫・芥正彦・木村修・小阪修平・橋爪大三郎・浅利誠・小松美彦(藤原書店)2000.9
『憲法対論−転換期を生きぬく力』奥平康弘×宮台真司(平凡社新書164)2002.12
『その先の日本国へ−Postwar Japan and Beyond』橋爪大三郎(勁草書房)2002.5
『唯幻論論−岸田秀対談集』岸田秀(青土社)1997.6
『意味とエロス−欲望論の現象学』竹田青嗣(ちくま学芸文庫)1993.6
『こころを聞く−カウンセリング入門』崎尾英子(大修館書店)2001.6
『テレビCMを読み解く』内田隆三(講談社現代新書)1997.4

03/01
『メディア空間の変容と他文化社会』吉見俊哉・大澤真幸・小森陽一・田嶋淳子・山中速人(青弓社ライブラリー5)1999.12
『結婚の社会学』山田昌弘(丸善ライブラリー)1996.8
『カルト資本主義−オカルトが支配する日本の企業社会』斎藤貴男(文藝春秋)1997.6
『コンテンポラリー・ファイル−醒めない夢の時代を読む』小阪修平(彩流社)1994.7
『宇宙からみる生命と文明−アストロバイオロジーへの招待』松井孝典(日本放送出版協会)2002.12
『ひきこもれ−ひとりの時間をもつということ』吉本隆明(大和書房)2002.12
『世界がわかる宗教社会学入門』橋爪大三郎(筑摩書房)2001.6
『生きられる社会』内田隆三(新書館)1999.11


トップページへ