
MORI Hiroshi's Floating Factory
<飛行機製作部>
Airplane Model Workshop
/☆Go Back☆/
★現在までに40機のラジコン飛行機を制作。最近は自設計が中心です。ラジコンに関する会話形エッセイがいくつかあります。ラジコンに興味のない人は読まないように。
★長らく更新していなかったのですが、トップページを新しくして、エンジンのページを作りました。
★ラジコン飛行機も2年間の活動休止を経て再開、まだまだ本調子ではありませんけれど……。
●ラジコン飛行機におけるマーフィーの法則
(これも極めてマニアック)
●見せびらかしの写真館
(全部、ラジコン飛行機です)
●最近作った好きな機種
(プラモデルです)
●かかみがはら航空宇宙博物館のご紹介
(実機です)
●模型エンジンのご紹介
(ぴかぴかの未使用のものばかり写真を撮りました)
●最近の浮気的飛行
(この3年ほど飛行機工作は低調です。でもいつか…【2002.1.15】)
●ときどき飛ばしています
(地道に小さいのを飛ばしてはいます。【2002.10.6】)
ラジコン飛行機マニア
の超マニアックな会話
(1994-1995)
●トラス構造とラーメン構造
さらにシェル構造
●モーメントとせん断
●忘れがちな動力学
●リンケージのガタと
ホーンの強度
●耐久性とは
●プレストレスの法則
●ヘリのジャイロ効果
●フィルムは色によって違う
●室内ヘリから先尾翼へ
●ラッカーは耐久性が問題
●絹張り、紙張り、
マイクログラス
●EZは90%完成?
●スペースシャトルの実験
●高翼機と低翼機
●とんでもない飛行機?