「架空の庭」の入り口へ 

Boneset

藤袴(フジバカマ)

藤袴の出てくる物語や和歌などをご紹介しています。

フジバカマキク科の多年草

〔別名〕蘭草・香草・香水蘭・紫蘭など 〔花期〕8〜9月

〔花言葉〕あの日を思い出す・ためらい

秋の七草の一つ。中国原産で日本には奈良時代に渡来した。本州以西の山野に生える。弁の形が筒をなし、袴をはいたように見えるためこの名がついた。現在では個体数が減り、絶滅が心配されている。

 

 

<古典>


『源氏物語』 藤袴の巻

蘭の花のいとおもしろきを、持給へけるを、御簾の前よりさし入れて…(中略)

  おなじ野の 露にやつるゝ 藤袴 
     あはれはかけよ かことばかりも

『徒然草』 第百三十九段

…秋の草は、荻、薄・桔梗・萩・女郎花・藤袴・紫苑・吾木香・刈萱・竜胆・菊。黄菊も。蔦・葛・朝顔。いづれも、いと高からず、さゝやかなる、 墻に繁からぬ、よし。…

<短歌(和歌)・俳句>


秋の野に 咲きたる花を 指(および)をり かき数ふれば 七草の花 (山上憶良/万葉集)

やどりせし 人のかたみに ふじばかま
   わすれられがたき かににほいつつ
 (紀貫之/古今和歌集)

秋風に ほころびぬらし 藤ばかま つづりさせてふ きりぎりす鳴く (在原棟梁/古今和歌集)

むらさきの ふぢばかまをば 見よと言ふ 二人泣きたき ここち覚えて (与謝野晶子)

藤袴 笠は何笠 桔梗笠 (正岡子規)