年 | 月日 | 内容 |
---|---|---|
1994年 | 7月9日 | ボランティア指導者14名、学習者30名で第1回日本語教室を開講。 場所は草津第二公民館にて。『日本語サークル”オリーブ”』の誕生。 |
1995年 | 4月 | 活動場所を、現在の草津市立まちづくりセンターに移行。 |
11月 | ひこね国際交流会VOICE主催の日本語スピーチ大会『彦根からのメッセージ』に学習者1名が参加し、会場賞を受賞。 | |
12月 | 1周年記念パーティー開催。1周年記念誌発行。 | |
1996年 | 2月 | 県内のほかの日本語教室とともに、びわこ日本語指導者ネット(BNN。現びわこ日本語ネットワーク)を立ち上げる。 |
11月 | 日本語スピーチ大会『彦根からのメッセージ』に3名が参加、内1名が審査員特別賞を受賞。 | |
1997年 | 3月 | 春の大パーティー(2周年記念)開催。 |
8月 | 記念誌第2号発行。 | |
11月 | 日本語スピーチ大会『彦根からのメッセージ』に1名が参加、会場賞を受賞。 | |
12月 | 冬の大パーティー(3周年記念)開催。 | |
1998年 | 3月 | サンバチーム『アルコ・イリス』が誕生。各地のイベントで活躍(2001年まで) |
11月 | 湖東三山へバスツアー | |
1999年 | 5月 | 外国籍のこどもたちのための居場所づくりとして、『OLIVE KIDS CLUB』を立ち上げる。 (後に『子どもくらぶ「たんぽポ」』として独立) |
名称を『オリーブ』に変更。 日本ブラジルゆーあいネットと協力し、各国語情報誌『Amigos de Kusatsu』発行(2001年まで)。 |
||
7月 | 5周年記念パーティー開催。 | |
11月 | 嵐山へバスツアー。 | |
2000年 | 5月 | オリジナルテキストを6ケ国語版作成し、そのテキストを使った入門講座を開講。 |
テレビ大阪『ボランティア21』でオリーブの活動が紹介される。 | ||
7月 | ホームページ、メーリングリストの開設。 | |
9月 | 三重県阿山町ふるさとの森へバスツアー。 | |
11月 | びわこ放送でボランティア活動に対し贈られる『ほのぼの大賞』を受賞。 | |
タイ料理教室『BAN-GAI』を立ち上げる。(約1年間活動)。 | ||
12月 | 6周年パーティー開催。 | |
2001年 | 9月 | 7周年パーティー開催。 |
12月 | 奈良へバスツアー。 | |
2002年 | 7月 | 8周年記念パーティー開催。 |
11月 | 湖東三山へバスツアー。 | |
2003年 | 9月 | 9周年記念パーティー開催。 |
9月~3月 | パラグアイにスパイクシューズを送る活動。約200足を寄贈。 | |
2004年 | 7月9日 | 『オリーブ』満10周年を迎える。 |
10月31月 | 10周年記念イベント(交流パーティー、スピーチ大会等)開催。 | |
10周年記念誌発行。 | ||
2005年 | 2月 | BNN『外国人による日本語スピーチ大会』に1名参加、ITCリージェンシー賞受賞。 アトラクションにサルサが出演。 |
7月 | オリーブオリジナルTシャツコンテストを開催。優勝デザインでTシャツを作成。 | |
8月 | 草津夏祭り江州音頭総踊りに参加。『うけたで賞』を受賞。 | |
9月 | おうみ多文化交流フェスティバルにペルー料理屋台で参加。 | |
10月 | 栗東自然観察の森にて、秋のハイキング&バーベキュー開催。 | |
11月 | 栗東市立治田西小学校人権カリキュラム『様々な人と共に生きる』の授業に学習者3名参加。 | |
2006年 | 2月 | BNN『外国人による日本語スピーチ大会』に1名参加。 |
オリーブ『冬の発表会&交流会』開催。 | ||
4月 | 草津市立まちづくり支援センターの施設案内の各国語表記に協力。 | |
6月 | スタッフ研修会として、滋賀県国際協会竹屋さんによる講演『在住外国人の抱える問題と求めるもの』を実施。 | |
7月 | 12周年記念パーティー開催。 | |
9月 | 2006 いのち・愛・人権のつどいにてオリーブ活動パネルを展示。 | |
在日外国人母親支援『お弁当料理講座』を実施。 | ||
10月 | 『草津市パワフル交流市民の日』にパネル展示、簡単中国語講座で参加。 | |
11月 | 栗東市立治田西小学校『ともに生きる 日本に住む外国の方の話を聞こう!』の授業に学習者3名参加。 | |
12月 | 『ボランティア2006』第1分科会多文化共生にパネラーとして参加。 | |
オリーブ教養講座『外国人のためのお茶会体験』実施。 | ||
2007年 | 2月 | BNN『外国人による日本語スピーチ大会』に1名参加、奨励賞受賞。 |
3月 | オリーブ発表会開催。 | |
9月 | オリーブ教養講座「お茶とお琴体験」実施。 | |
秋のバスツアー開催。京都太秦映画村へ行きました。 | ||
2008年 | 1月 | 授業の一環として、茶話会開催。様々な形を模索。 |
3月 | 教室後半に茶話会ジェスチャーゲーム実施。 | |
4月 | 第14回オリーブ教養講座『はじめて教える日本語~外国語を使わずに~』を開催。 | |
第15回オリーブ教養講座『中国人に教える日本語~中国で大学生を教えて~』 | ||
8月 | オリーブ茶話会『ふろしきで色々包もう』を開催。 | |
毛さんによる中国語講座開催。 | ||
11月 | オリーブ教養講座『日本語の発音・発生・心に届く話し方』開催。 | |
12月 | 水餃子教室開催。 | |
2009年 | 1月 | オリーブ交流会『書道体験』開催。 |
2月 | BNN『外国人による日本語スピーチ大会』に3名参加、1名奨励賞受賞。 | |
3月 | 医療相談開始 | |
7月 | オリーブ交流会『七夕パーティー』開催。 | |
2010年 | 6月 | ボランティアのための日本語指導者養成講座 「初級を教える」中川良雄先生。 |
9月 | おうみ多文化交流フェスティバル参加。 | |
10月 | オリーブ秋の奈良旅行 | |
11月/ 12月 |
日本語指導者養成講座「中・上級を教える」中川良雄先生。 | |
12月 | 日本文化紹介ミニ講座 「切り絵体験」 | |
2011年 | 2月 | BNN日本語スピーチ大会に楊しんさんが出場 |
16周年、記念パーティ 参加65名 | ||
3月 | 草津市立まちづくりセンター8周年イベントに参加。日本人・外国人混合のオリーブシンガーズが歌を披露。 | |
5月 | 東日本大震災被災者支援チャリティバザーに参加協力 売上金4120円を寄付。 | |
7月 | 日本文化紹介ミニ講座「七夕パーティ」 | |
オリーブ先生研修会 「日本語の文法 動詞の活用」 講師 恩地美和(7/30、8/6) | ||
8月 | 草津市内活動団体紹介ビデオ収録 代表のインタビューと教室の活動風景を録画された。DVDは3月に完成。(8/22、9/24) | |
9月 | おうみ多文化交流フェスティバル参加協力 オリーブは例年通り民族衣装コーナーを担当。 | |
10月 | オリーブ秋の遠足 長浜でサンドブラスト体験! | |
2012年 | 2月 | BNN日本語スピーチ大会に昨年に続き楊しんさんが出場 |
3月 | オリーブ創立17周年記念パーティを開催 | |
5月 | 日本語指導者養成講座(全5回)を開催 | |
7月 | オリーブ創立18周年記念パーティを開催 | |
11月 | オリーブ秋の遠足。11月18日と24日、日吉大社と石山寺を訪れ、秋の紅葉狩りを満喫しました。 | |
2013年 | 2月 | BNN日本語スピーチ大会に姜正淑さんが出場 |
7月 | オリーブ創立19周年記念パーティを開催 | |
11月 | オリーブ秋の遠足。11月24日、大阪の秋を満喫! | |
2014年 | 7月 | オリーブ創立20周年記念パーティを開催 |
11月 | オリーブ秋の遠足。11月16日、京都観光をしました。 | |
2015年 | 10月 | 2015-10-03(土)、スタッフ、生徒さん全員対象で、防災訓練を実施 |
11月 | オリーブ秋の遠足。三重県の伊勢神宮と夫婦岩に行きました。 | |
2015-11-14(土)、ゴミの分別収集について講義・演習を実施しました。 | ||
2016年 | 1月 | 新年会、書初めを実施しました。 |
2月 | BNN日本語スピーチ大会に、梁浩文さん、バエヌル・シディックさんが出場しました。 | |
4月 | 旧草津川堤防でお花見をしました。 | |
6月 | 文化庁助成事業として、「生活者としての外国人のための日本語講座」初級および中級を実施しました。案内パンフは、生徒さんの協力を得て、日本語版以外に英語、中国語、ベトナム語、スペイン語、インドネシア語でも作成しました。 English Chinese Vietnumese Spanish Indonesian |
|
10月 | オリーブ日本語教室(中・上級)の一環として関西弁講座(全2回)を開催しました。 | |
11月 | 11月3日、代表・恩地さんが 市政功労賞を受賞されました。 | |
オリーブ秋の遠足。11月13日、東近江市の「河辺いきものの森」へでかけました。 | ||
ジモトーク(各自が自分の地元について語る会)を実施しました。 | ||
2017年 | 1月 | 1月21日、新年会を実施しました。 |
7月 | 7月30日から3回にわたる、関西弁講座を実施しました。 | |
11月 | オリーブ秋の遠足。11月12日、東近江市の「河辺いきものの森」へ出かけました。 | |
12月 | 12月16日、年賀状作成演習を実施しました。 | |
2018年 | 1月 | 1月20日、交流パーティー(私の国の特別な行事と食べ物)を実施しました。 |
3月 | 3月4日、BNN(琵琶湖日本語ネットワーク)主催のスピーチコンテストに参加しました。オリーブからは張潔さんが発表しました。 | |
3月31日、総勢16名で琵琶湖疎水へお花見に行きました。 | ||
5月 | 5月13日、総会&懇親会が開かれました。 | |
8月 | 8月4日、8月18日立命館大学(BKC)の学生さんが、ボランティア体験に来てくれました。 | |
11月 | オリーブ秋のバスツアー。11月18日、伊賀流忍者で有名な三重県の「忍者市」伊賀上野へ行きました。 | |
2019年 | 1月 | 1月26日、 新年会オリーブパーティ~わたしの国のおいしい料理~を実施しました。 |
2月 | 2月17日、 第15回BNN日本語スピーチ大会に陶福東さんが出場しました。 | |
3月 | 3月2日、 まちセン16周年イベントに参加。中国チームがステージ発表してくれました。 | |
4月 | 4月7日、三井寺へ お花見に行きました。 | |
5月 | 5月19日、 2019年度オリーブ総会&懇親会が開かれました。 | |
6月 | 第1回日本語指導者勉強会。7月20日、スタッフが集まり、普段の日本語指導について情報交換を行いました。 | |
7月 | 7月20日、ラヤーン・ハーミドさんが、 女子留学生日本語弁論大会第17回滋賀県大会で優勝されました。 | |
8月 | 8月25日、 創立25周年記念パーティーを実施しました。 | |
9月 | 9月21日、 第2回日本語指導者勉強会を実施しました。 | |
11月 | 11月24日、 オリーブ秋の遠足を実施しました。高島市のメタセコイア並木へ行き、そば打ち体験をしました。 | |
2020年 | 2月 | 2月16日、 第16回BNN日本語スピーチ大会に、秦可(しんか)さんが出場しました。 |
2月末~ | 2月29日~6月27日、コロナ感染予防のため、休校。 | |
11月 | 11月15日、 オリーブ秋のハイキング(大津駅~琵琶湖疎水)を実施しました。 | |
2021年 | 1月 | 1月23日、書道家のHILOKI先生の指導で ~みんなで書道体験~を行いました。 |
3月 | 3月14日、 第17回BNN日本語スピーチ大会に、何君潔さんが出場し、滋賀県国際協会会長賞を受賞しました。 | |
5月 | まちセン閉鎖にともない、5月8日、 草津市立市民総合交流センター(キラリエ)に引っ越ししました。 | |
5月16日、2021年度オリーブ総会&懇親会が開かれました。 | ||
11月 | オリーブ秋の遠足。 11月14日、秋の城下町・彦根へ紅葉を見に行きました。 | |
2022年 | 3月 | 3月6日、 第18回BNN日本語スピーチ大会に、ラヤン・ハーミドさんが出場し、滋賀県国際協会長賞を受賞しました。 |
5月 | 5月15日、2022年度オリーブ総会&懇親会が開かれました。 | |
7月 | 7月4日、 草津市新規採用職員研修に参加しました。 | |
8月 | 8月27日、 オリーブスピーチ大会を開催しました。 | |
11月 | オリーブ秋の遠足。11月20日、竹生島と長浜観光に出かけました。 | |
2023年 | 2月 | 2月4日、 オリーブ新春イベント~ことばさがしゲーム~を実施しました。 |
3月 | 3月5日、 第19回BNN日本語スピーチ大会に、殷実さんが出場しました。 | |
3月16日、 第11回おうみ社会貢献賞を受賞しました。 | ||
4月 | 4月2日、 お花見に行きました。(山科駅~疎水~本圀寺~御陵~蹴上) | |
5月 | 5月14日、 2023年度オリーブ総会&懇親会を開催しました。 | |
8月 | 8月26日、 オリーブスピーチ大会を開催しました。 | |
9月 | 9月17日、 KIFA外国人による日本語スピーチ大会に参加しました。 | |
11月 | 11月26日、 秋の遠足。長寿寺へ紅葉を見に行きました。信楽で絵付け体験もしました。 | |
2024年 | 2月 | 2月3日、 オリーブ新年会を実施しました。 |
3月 | 3月31日、 お花見inくさつ桜まつりにでかけました。 | |
7月 | 7月14日、オリーブ30周年を記念し、 特別講演会を開催しました。 | |
8月 | 8月25日、ホテルボストンプラザで オリーブ創設30周年記念パーティーを開催しました。 <FB> <特集記事> | |
9月 | 9月7日、 オリーブスピーチ大会を開催しました。 <FB> | |
9月29日、 KIFAスピーチ大会に参加しました。 <FB> |