TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL 

   HOMEPAGE.

◆ カナヤマ日本の歴史ハンドブック。

     KANAYAMA’S JAPANESE HISTORY 

   HANDBOOK

◆ カナヤマ現代日本・歴史ガイドブック。

     KANAYAMA’S HISTORICAL GUIDEBOOK  

   OF  PRESENT-DAY JAPAN

    

 

 (kjhh)12139

 カナヤマ

 現代日本 歴史年表 

  日本語版。   

 

  ■ カナヤマ

     現代日本へ歴史探検。

 

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu 

■ 次の項目から選んで、クイックして下さい。

● 日本歴史の現代日本の主要な、

   最重要・中重要な出来事のみを

   記載。

 

□ 現代日本 (総合)

 

□ 昭和・戦後時代  

        (1945年〜1989年)。

□ 平成時代     

        (1989年〜2019年)。

□ 令和時代     

           (2019年〜現在)。

 

□ 現代日本の和暦

           (1945年〜現在)。

 

    

 ■ 当書籍は、 

     パソコン(PC)、 携帯用パソコン(PC)、 

   タブレット端末(PC)、 スマートフォン、 

   ウェアラブル端末、 スマートテレビ 用 

   電子書籍である。

 

 

◆ 日本史年表・年代順出

   来事

 □ 日本史 時系列データ・ガイド

    ブック 

 □ 日本史辞典の

    「日本史年表・年代順 出来事」。

 

★ 日本史地域別年表・年代

      順出来事

  □ 沖縄の歴史 年表

  □ 北海道の歴史 年代順出来事

 

 

当書の内容

□ 関連ページとその他のページ

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

 

■ 上位のWEBサイト。 

 □ (KOH) カナヤマ オフィシャル   >

         ホームページ。   

 □ (Cse)  国際理解総合サイト    >

         われら地球市民 

 □ (Ke)   百科事典。           >

 □ (Khh)  歴史学ハンドブック。     >

 □ (Kjhh) 日本史ハンドブック     >

 □ (Kjhh) 現代日本ガイドブック   >

 □ (Kjhh) 現代日本歴史年表   

          日本語版

 

■ カナヤマ 主要 公式ホームページ

   略語一覧表。         

   KOH   CSE  UCF   KHAS (KASH) 

   CCF  KBIH   KPH    HCF   KANH  

     QGN KWDB TTFW  TTWH  AWM  

     KGJ  KJHH  KH H  KCB  KCTS  

     I MB  KHIB  RH  KIOS  KE LKOH  

     GIMEH   ETCSS   GIMJH  JTCSS

 

  □ 主要サイトの略語・説明表

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 現代日本 ・歴史ガイドブックの先頭

   ページへ戻る。  

□ 現代日本 ・歴史詳細年表・英語版へ。 

□ 日本史辞典の「現代日本」ページへ。 

□ 日本史 ・全体概略年表・日本語版へ。 

□ 日本史 ・ 時系列データ・ガイドブックへ 

□ 和暦ガイドブックへ

□ 日本史辞典 ・日本語版へ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版へ

 

 

      ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !

 

 

#jpcontentsofthisbook

 

◆ 当電子書籍の内容。

 

 ■ 当書籍は、 

    初学者・初心者用 現代日本歴史

       詳細年表である。 

 

 ■ 当書籍は、 

    初学者・初心者用 日本史年表である。 

 

 ■ 当書籍は、 

    (a) 昭和・戦後時代 (1945年ー

        1989年)、

       (b) 平成時代 (1989年ー2019年)、

    (c) 令和時代 (2019年ー現在)、

    の現代日本歴史年表である。

 

 ■ 当書籍は、 

     パソコン(PC)、 携帯用パソコン(PC)、 

   タブレット端末(PC)、 スマートフォン、 

   ウェアラブル端末、 スマートテレビ 用 

   電子書籍である。

 

 ■ 当書籍は、 

   現代日本の歴史の主要な、最重要、中重

   要な出来事が、年代順に、記載されてい

   る。 

       興味深い、写真(♪♪)やドキュメ

   ンタリー、ド ラマ、映画の紹介(★)も掲

     載している。 

 

 ■ 当書籍は、 

   TKKI カナヤマ 著作 現代日本歴史

      年表である。 

 

 

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI 

   カナヤマ。

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama. 

   All Rights Reserved.

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 現代日本 ・歴史ガイドブックの先頭

   ページへ戻る。  

□ 現代日本 ・歴史詳細年表・英語版へ。 

□ 日本史辞典の「現代日本」ページへ。 

□ 日本史 ・全体概略年表・日本語版へ。 

□ 日本史 ・ 時系列データ・ガイドブックへ 

□ 和暦ガイドブックへ

□ 日本史辞典 ・日本語版へ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版へ

 

 

#jprelatedpages

 

 

◆ 他の関連ページ

 

★ 日本史の時系列データガイド

 □ (Kjhh)  日本史時系列データ・ガイドブック

          (日本歴史探検ブック)。

 

★ 日本史の年表・年代順出来事。

 □ (Kjhh)  日本史辞典の

    「日本史年表・年代順出来事」。

 

★ 日本史の大区分時代別ガイド

    ブックや大区分時代別年表。

 □  (Kjhh) 日本史 全体概略年表 日本語版

          (日本全時代へ歴史探検)

 

 □ (Kjhh)  原始時代・日本ガイドブック

          (原始時代 日本・歴史探検 ブック)

 ○ (Kjhh)  原始時代・日本 歴史年表

          日本語版

          (原始時代・日本へ歴史探検) 

 

 □ (Kjhh)  古代日本ガイドブック

          (古代日本歴史探検ブック)。 

  ○  (Kjhh)  古代日本 歴史年表 日本語版

         (古代日本へ歴史探検)。

 

 □ (Kjhh)  中世日本ガイドブック

          (中世日本歴史探検ブック)。

  ○  (Kjhh)  中世日本 歴史年表 日本語版 

          (中世日本へ歴史探検)。

 

 □ (Kjhh)  近世日本ガイドブック

          (近世日本歴史探検ブック)

 ○ (Kjhh)  近世日本 歴史年表 日本語版

          (近世日本へ歴史探検)。

 

 □ (Kjhh)  近代日本ガイドブック

          (近代日本歴史探検 ブック)。

 (Kjhh)  近代日本 歴史年表 日本語版

          (近代日本へ歴史探検)。

 

 □ (Kjhh)  現代日本ガイドブック

          (現代日本歴史探検ブック)。

  (Kjhh)  現代日本 歴史年表 日本語版

          (現代日本へ歴史探検)。

 ● TKKI カナヤマ著 日本史時系列

    データ・ガイドブック。 

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 現代日本 ・歴史ガイドブックの先頭

   ページへ戻る。  

□ 現代日本 ・歴史詳細年表・英語版へ。 

□ 日本史辞典の「現代日本」ページへ。 

□ 日本史 ・全体概略年表・日本語版へ。 

□ 日本史 ・ 時系列データ・ガイドブックへ 

□ 和暦ガイドブックへ

□ 日本史辞典 ・日本語版へ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版へ

 

 

 

#jpgeneral

 

 

◆ (Kjhh) 

  現代日本 歴史年表。

 

 

#jppresentdayjapan

 

   ◆ 現代日本

     (1945年頃〜現在)。

 

  ■ 『 さあ、戦後の過去の、現代

      日本を見てみよう。 』

     『 では、戦後の過去の、現代日本の時

       代にタイムスリップして、現代日本を

       見てみよう。 』

 

 

#jpthepostwarshowaperiod

 

           ▼ 昭和時代・戦後

      (1945年〜1989年)。

 

 西暦年号。

 和暦年号。

 

 ■ 1945年   ● 昭和・戦後時代 (1945年〜

  (昭和20年)    1989年) が始まる。

             ● 連合国軍日本占領時代 (19

               45年〜1952年)が始まる。

             ● 昭和・戦前時代 (1926年〜

              1945年) が終わる。

             ● TKKI カナヤマ著 現代日本・

               歴史ガイドブック。 

 

 ■ 1945年   ● 日本地域で、1945年昭和20

  (昭和20年)    年)に、戦争(太平洋戦争、日中

              戦争)が終わって、 昭和・戦後

              時代 (1945年〜1989年)が

              始まる。

 

 ■ 1945年   ● 日本の無条件降伏。

  (昭和20年)  ○ 日本政府は、1945年(昭和

              20年)の8月に、連合国軍に無

              条件降伏する。

            ○ 日本政府は、 1945年(昭和

             20年)の8月14日に、ポツダム宣

             言受諾を決定し、 8月15に、国

             民に向け玉音放送 (ぎょくおんほ

             うそう、戦争終結の詔書(しょうしょ)

             の放送) を行い、 9月に、船舶

             ミズーリ号上で降伏文書に調印す

             る。

 

 ■ 1945年   ● 連合国軍の日本占領 (1945

  (昭和20年)    年〜1952年)開始。

               連合国軍は、 1945年(昭

              和20年)から1952年(昭和27

              年)まで日本を占領する。

            ● 日本の連合国占領軍の本部の、

              GHQ(= 連合国総司令部、連合

              国最高司令官総司令部)を東京

              に置く。

            ● 米軍のマッカーサー将軍が、

              日本占領・連合国軍最高指令官

              となり、日本占領政策を主導し、

              推進する。

 

            ♪♪ 関連写真

             〇 日本の通りを歩いている、連合

              国占領軍の兵士。

               

 

               ♪♪ 関連写真

                 

             ▲ 連合国軍総司令官マッカーサ

              ー将軍と日本の裕仁(ひろひと)

                            天皇(昭和天皇)。 

              (マッカーサー・裕仁天皇会談 

              (戦後、計11回実施) 時、撮影

                             写真。)

 

             ★ 関連写真

              □ 「 マッカーサー将軍 」の写真 

                 NO.1。 

 

 ■ 1945年   ● GHQの日本民主化政策。

  (昭和20年)  ○ 連合国軍は、 1945年

              (昭和20年)から1952年(昭

              和27年)まで日本を占領する。

            ○ 日本の連合国占領軍の本

              部の、GHQ(= 連合国総司令

              部)は、 1945年(昭和20年)

              10月に、日本政府に対して、

              人権指令や「五大改革指令」を

                        出す。

            ○ 「五大改革指令」の1つは、

              経済機構の民主化であり、 

              (a) 「財閥の解体」(1945年

               11月〜1951年7月) と、

              (b) 「農地改革」(1946年10

               月〜1950年7月)である。

 

 ■ 1946年   ● 土地改革(農地改革等)の1つ、

  (昭和21年)    自作農創設特別措置法公布。 

                自作農創設特別措置法が、

              1946年(昭和21年)10月に

              公布され、同年12月施行され

              る。   

             ● 土地改革(農地改革等)。

                戦後の自作農創設特別措

              置法や他の土地改革の諸法な

                 どにより、土地改革(農地改革

              等)が行われ、寄生地主制が

              解体され、自作農が多数を占

              め、安定した農村が創立され、

              一方、戦前の農地の寄生地主

              は没落する。

 

 ■ 1946年   ● 日本国憲法公布。

  (昭和21年)       日本国憲法は、 1946年

              (昭和21年)11月に公布され、

              1947年(昭和22年)5月に施

              行される(発効する)。

             ● 日本は、 平和と民主主義の憲

              法を制定する

 

 ■ 1947年   ● 経済改革(財閥解体等)の1つ、

  (昭和22年)    過度経済力集中排除法公布。    

                過度経済力集中排除法が、

              1947年(昭和22年)12月に

              公布される。

            ● 経済改革(財閥解体等)。 

               過度経済力集中排除法

                 他の経済改革の諸法などによ

              り、経済改革(財閥解体等)

              行われ、独占企業をなくし、企

              業による自由な競争で経済が

              活性化し、経済の民主化が行

              われる。

             

 ■ 1951年   ● サンフランシスコ平和条約調印。

  (昭和26年)      1951年(昭和26年)9月に、

              サンフランシスコ講和会議で対

              日平和条約が調印され、1952

              年(昭和27年)7月に発効する。

            ● 日米安全保障条約調印。

               1951年(昭和26年)9月に、

              サンフランシスコで、日米安全

              保障条約が調印され、1952年

              (昭和27年)7月に発効する。

 

           ♪♪ 関連写真

                

            〇 上記の2つの条約に調印した、

              日本の吉田茂首相。

 

 ■ 1952年   ● 連合国軍の日本占領終了。

  (昭和27年)     1952年(昭和27年)7月に

             サンフランシスコ平和条約が発

             効し、 連合国軍の日本占領が

             終わる。 

            ● 日本の(国家の)主権回復。  

              日本は、 国家の主権を回復

             する。

           

 ■ 1956年   ● 日本の国連加盟。

  (昭和31年)      日本が、国連に加盟する。

 

 ■ 1964年   ● 東京オリンピック開催。 

  (昭和39年)         日本で最初の夏季オリン

              ピックが、東京で、開催される。

             ● 東海道新幹線開通。

               日本の最初の新幹線の東

              海道新幹線開通が開通する。           

 

 ■ 1970年   ● 日本の人工衛星打ち上げ成功。

  (昭和45年)       日本が、初めて、人工衛星の

              打ち上げに成功する。 

                日本の宇宙開発や宇宙ビジ

              ネスが本格的に開始される

             ● 大阪万国博開催。

                               日本で最初の万国博覧会が、

              大阪で、開催される。

 

 ■ 1985年   ● バブル経済の始まり。 

  (昭和60年)  ○ バブル経済 (1985年〜

                          1991年)は、 1985年(昭和60

              年)に始まり、1991年(平成3年)

                          に終わる。

 

            ★ バブル経済期の日本を描く、興

               味深い映画。

             ○ 「 マルサの女 」 

              1987年(昭和62年)日本映画。

             ○ 「 マルサの女 2 」 

              1988年(昭和63年)日本映画。

             ● TKKI カナヤマ著 現代日本・

               歴史ガイドブック。 

 

 ■ 1989年   ● 裕仁(ひろひと)天皇(昭和天皇) 

  (昭和64年)    が 崩御(ほうぎょ、死去)する。

  (平成 元年)  ● 裕仁(ひろひと)天皇(昭和天皇)

              (天皇在位:1926年〜1989年、

              生没年:1901年〜1989年)) 。

 

 ■ 1989年   ● 昭和・戦後時代 (1945年〜

  (昭和64年)    1989年) が終わる。

  (平成 元年)  ● 昭和時代(1926年〜1989年)

              が終わる。

            ● 平成時代(1989年〜2019年)

              が始まる。 

            ● TKKI カナヤマ著 現代日本・

               歴史ガイドブック。 

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 現代日本 ・歴史ガイドブックの先頭

   ページへ戻る。  

□ 現代日本 ・歴史詳細年表・英語版へ。 

□ 日本史辞典の「現代日本」ページへ。 

□ 日本史 ・全体概略年表・日本語版へ。 

□ 日本史 ・ 時系列データ・ガイドブックへ 

□ 和暦ガイドブックへ

□ 日本史辞典 ・日本語版へ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版へ

 

 

#jptheheiseiperiod

 

           ▼ 平成時代 

      (1989年〜2019年)。

 

 西暦年号。

 和暦年号。

 

 ■ 1989年   ● 平成時代(1989年〜2019年)

  (平成 元年)    が始まる。

  (昭和64年)  ● 昭和・戦後時代 (1945年〜

              1989年) が終わる。

            ● 昭和時代(1926年〜1989年)

              が終わる。

 

 ■ 1989年   ● 日本地域で、1989年(昭和64年、

  (平成 元年)    平成元年)に、年号を平成に改元し

  (昭和64年)    て、 平成時代 (へいせいじだい、

              1989年〜2019年) が始まる。

 

 ■ 1989年   ● 明仁(あきひと)天皇が即位する。 

  (平成 元年)  ● 明仁(あきひと)天皇 

              (天皇在位:1989年〜2019年、

               生年:1933年〜現在)。

 

             ★ 関連写真

             □ 日本の現皇室 ・画像アルバム 

              No.1

             □ 「明仁(あきひと)天皇」の写真 

              No.1

 

 ■ 1991年   ● バブル経済の終り。

  (平成3年)   ○ バブル経済 (1985年〜

                          1991年)は、 1985年(昭和

              60年)に始まり、1991年(平成

                          3年)に終わる。

             ○ バブル経済崩壊後、 多くの

              金融機関や企業が大量の不良

              債権を抱える。

 

 ■ 1993年   ● 非自民党内閣(政権)成立。

  (平成 5年)        1993年(平成5年)8月に、

              非自民連立内閣 (1993年

              〜1996年、細川内閣、羽田内

              閣、村山内閣) が、成立する。

               1996年(平成8年)まで続く。 

            ●  1993年(平成5年)8月に、

                          非自民連立内閣の細川 護熙(ほ

              そかわ もりひろ)内閣 (1993年 

                       8月〜1994年4月)が成立する。

            ● 1955年(昭和30年)から19

             93年(平成5年)まで、日本では、

             自民党内閣(政権)であった。 

 

 ■ 1996年   ● 自民党内閣(政権)復活成立。

  (平成 8年)  ● 1996年(平成8年)から再び、

              自民党内閣(政権)となり、20

              09年(平成21年)まで続く。

            ● 1996年(平成8年)1月に、   

              自民党内閣の第1次橋本 龍太

              郎(はしもと りゅたろう)内閣

              (1996年(平成8年)1月〜

              11月) が成立する。

 

 ■ 1998年   ● 日本民主党(1998年〜)が

  (平成10年)    結党する。

 

 ■ 2001年   ● 行政改革の、中央省庁改編。  

  (平成13年)  ○ 2001年(平成13年)1月に、

              日本政府の中央省庁が改編さ

              れ、1府12省庁に再編される。   

             ○ 例えば、大蔵省が財務省に

              改編される。

           

 ■ 2009年   ● 民主党内閣(政権)誕生。

  (平成21年)  ○ 2009年(平成21年)9月に、

              非自民連立内閣が成立し、民主

              党内閣(政権)(2009年〜20

              12年)が成立する。

             ● 2009年9月に、民主党内閣 

              (民主・社民・国民新党連立内閣) 

              の鳩山(はとやま)内閣(政権)が 

              成立する。 

             ● 自民党と公明党は、政権を失い、

              野党となる。  

 

 ■ 2011年   ● 東日本大震災勃発。  

  (平成23年)  ○ 2011年(平成23年)年3月

              11日に、東日本大震災が勃発

              し、 日本に大被害をもたらす。

 

 ■ 2012年    ● 自民党内閣(政権)復活成立。

  (平成24年)        2012年(平成24年)12月に、

              自民党内閣が成立する。 以後、

              現在まで、自民党内閣(政権)が

              日本の政治を担う。

             ● 2012年(平成24年)12月に、

              自民党政権(自民党・公明党連立

              内閣)の第2次・安倍 晋三(あべ

              しんぞう)内閣が、成立する。

             ● 民主党は、政権を失い、野党とな

              る。

 

 ■ 2019年    ● 明仁(あきひと)天皇が退位し、

  (平成31年)    上皇となる。 

  (令和 元年)  ● 明仁(あきひと)天皇 

              (天皇在位:1989年〜2019年、

              生年:1933年〜現在)。

 

 ■ 2019年   ● 平成時代(1989年〜2019年)

  (平成31年)     が 終わる。

  (令和 元年)  ● 令和時代 (2019年〜現在)が

              始まる。

            ● TKKI カナヤマ著 現代日本・

               歴史ガイドブック。 

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 現代日本 ・歴史ガイドブックの先頭

   ページへ戻る。  

□ 現代日本 ・歴史詳細年表・英語版へ。 

□ 日本史辞典の「現代日本」ページへ。 

□ 日本史 ・全体概略年表・日本語版へ。 

□ 日本史 ・ 時系列データ・ガイドブックへ 

□ 和暦ガイドブックへ

□ 日本史辞典 ・日本語版へ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版へ

 

 

#jpthereiwaperiod

 

           ▼ 令和時代 

       (2019年〜現 在)。

 

 西暦年号。

 和暦年号。

 

 ■ 2019年   ● 令和時代(2019年〜現在)が始 

  (令和 元年)     まる。

  (平成31年)  ● 平成時代(1989年〜2019年) 

              が終わる。

 

 ■ 2019年   ● 日本地域で、2019年(平成31年、

  (令和 元年)     令和元年)に、年号が令和に改元さ

  (平成31年)    れて、 令和時代 (れいわじだい、

              2019年〜現在) が始まる。

 

 ■ 2019年    ● 2019年(令和 元年)5月に、 

  (令和 元年)    徳仁(なるひと)天皇 (今上天皇

  (平成31年)    (きんじょうてんのう)、= 現在在位

                           している天皇 ) が、 即位する。

             ● 徳仁(なるひと)天皇 

               (天皇在位:2019年〜現在、 

               生年:1960年〜現在)。

 

            ★ 関連写真

             □ 日本の現皇室 画像アルバ ム 

                No.1

 

 ■ 2020年   ● 新型コロナ・ウイルス感染症・危機。 

  (令和 2年)      2019年(令和元年)10月頃に

              中国・武漢で発生した新型コロナ・

              ウイルスの感染症は、 世界中に

              まり、 2020年(令和2年)に、 日本

              にも広まり、 日本と海外との交流を

              抑制し、 感染回避のため、日本国

              内の日常生活を一変させ、日本の経

              済活動にも大打撃を与える。

            ● TKKI カナヤマ著 現代日本・

               歴史ガイドブック。 

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 現代日本 ・歴史ガイドブックの先頭

   ページへ戻る。  

□ 現代日本 ・歴史詳細年表・英語版へ。 

□ 日本史辞典の「現代日本」ページへ。 

□ 日本史 ・全体概略年表・日本語版へ。 

□ 日本史 ・ 時系列データ・ガイドブックへ 

□ 和暦ガイドブックへ

□ 日本史辞典 ・日本語版へ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版へ

 

 

#jpthejapanesecalendar

 

◆ 現代日本の和暦

       (1945年頃〜現在)。

 

■ 改元日と新旧年号。

  ■ 日本の歴史では、日本年号(元号)は、

    平成と令和の年号を除き、改元日の当

    日は、新旧年号の双方の年号に属する。

 

  ■ 日本の歴史では、日本年号(元号)は、

    (a) 大化から昭和までの日本年号(元号)

    では、

    改元日の当日が、新年号の初日であり、

    改元日の当日が、旧年号の最終日である。

    (b) 平成と令和の日本年号(元号)では,

    改元日の当日が新年号の初日であり、

    改元日の前日が旧年号の最終日である。

  ● TKKI カナヤマ著 和暦ガイドブック。  

 

 

■ 現代日本

   の西暦和暦対照表

   (1945年〜現在)。

 

  ■ 西暦和暦対照表全体(西暦とすべての和暦

   年号の対照)に関しては、  

   「西暦和暦総括対照表」、「和暦年号一覧表

   を参照してください。

 

■ 1945年から現在までの、

    現代日本西暦和暦対照表。

 

  ■ 1944年  昭和 (しょうわ) 19年。

  ■ 1945年  昭和 20年。

  ■ 1946年  昭和 21年。

  ■ 1947年  昭和 22年。

  ■ 1948年  昭和 23年。

  ■ 1949年  昭和 24年。

  ■ 1950年  昭和 25年。

  ■ 1951年  昭和 26年。

  ■ 1952年  昭和 27年。

  ■ 1953年  昭和 28年。

  ■ 1954年  昭和 29年。

  ■ 1955年  昭和 30年。

  ■ 1956年  昭和 31年。 

  ■ 1957年  昭和 32年。

  ■ 1958年  昭和 33年。

  ■ 1959年  昭和 34年。

  ■ 1960年  昭和 35年。

  ■ 1961年  昭和 36年。

  ■ 1962年  昭和 37年。

  ■ 1963年  昭和 38年。

  ■ 1964年  昭和 39年。

  ■ 1965年  昭和 40年。

  ■ 1966年  昭和 41年。

  ■ 1967年  昭和 42年。

  ■ 1968年  昭和 43年。

  ■ 1969年  昭和 44年。

  ■ 1970年  昭和 45年。

  ■ 1971年  昭和 46年。

  ■ 1972年  昭和 47年。

  ■ 1973年  昭和 48年。

  ■ 1974年  昭和 49年。

  ■ 1975年  昭和 50年。

  ■ 1976年  昭和 51年。

  ■ 1977年  昭和 52年。

  ■ 1978年  昭和 53年。

  ■ 1979年  昭和 54年。

  ■ 1980年  昭和 55年。

  ■ 1981年  昭和 56年。

  ■ 1982年  昭和 57年。

  ■ 1983年  昭和 58年。

  ■ 1984年  昭和 59年。

  ■ 1985年  昭和 60年。

  ■ 1986年  昭和 61年。

  ■ 1987年  昭和 62年。

  ■ 1988年  昭和 63年。

  ■ 1989年  昭和 64年

             ( 1月  1日ー 1月 7日)

             平成 (へいせい) 

                 元年 

             ( 1月  8日ー12月31日)

            ● TKKI カナヤマ著 和暦

               ガイドブック。

  ■ 1990年  平成  2年。

  ■ 1991年  平成  3年。

  ■ 1992年  平成  4年。

  ■ 1993年  平成  5年。

  ■ 1994年  平成  6年。

  ■ 1995年  平成  7年。

  ■ 1996年  平成  8年。

  ■ 1997年  平成  9年。

  ■ 1998年  平成 10年。

  ■ 1999年  平成 11年。

  ■ 2000年  平成 12年。

  ■ 2001年  平成 13年。

  ■ 2002年  平成 14年。

  ■ 2003年  平成 15年。

  ■ 2004年  平成 16年。

  ■ 2005年  平成 17年。

  ■ 2006年  平成 18年。

  ■ 2007年  平成 19年。

  ■ 2008年  平成 20年。

  ■ 2009年  平成 21年。

  ■ 2010年  平成 22年。

  ■ 2011年  平成 23年。

  ■ 2012年  平成 24年。

  ■ 2013年  平成 25年。

  ■ 2014年  平成 26年。

  ■ 2015年  平成 27年。

  ■ 2016年  平成 28年。

  ■ 2017年  平成 29年。

  ■ 2018年  平成 30年。

  ■ 2019年  平成 31年

             ( 1月  1日ー 4月30日)

              令和 (れいわ) 

                 元年 

              ( 5月 1日ー12月31日)

  ■ 2020年  令和  2年。

  ■ 2021年  令和  3年。

  ■ 2022年  令和  4年。

  ■ 2023年  令和  5年。

  ■ 2024年  令和  6年。

  ■ 2025年  令和  7年。

  ■ 2026年  令和  8年。

  ■ 2027年  令和  9年。

  ■ 2028年  令和 10年。

  ■ 2029年  令和 11年。

  ■ 2030年  令和 12年。

  ■ 2031年  令和 13年。

  ● TKKI カナヤマ著 和暦ガイドブック。  

 

 

■ 現代日本

     の和暦年号一覧表

   (1945年頃〜現在)。

 

  ■ 和暦年号一覧表全体(すべての和暦年号)

    に関しては、「和暦ガイドブック」 や 日本

    史辞典の「和暦年号一覧表、「西暦和 暦

    総括対照表」を参 照してください。

 

■ 1945年から現在までの、

    現代日本和暦年号一覧表。

 

 ○ 年代順(時代別)。 過去から現在へ。

 

■ 年代順・和暦年号一覧表。

■ <西暦1945年〜現在>。

   現代日本の昭和・戦後・

   平成・令和時代。 

 

 ■ 昭和 (しょうわ) (1926年〜1989年)。

   ● 1926年・昭和 元年・12月25日〜

      1989年・昭和64年・ 1月 7日。 

   ● 昭和時代。

    ● 近代の昭和戦前期と現代の昭和・戦後期。

 

 ■ 平成 (へいせい) (1989年〜2019年)。

   ● 1989年・平成 元年・ 1月 8日〜

      2019年・平成31年・ 4月30日。 

   ● 平成時代。

     ● 現代の平成時代。 

 

 ■ 令和 (れいわ)   (2019年〜現在)。

   ● 2019年・令和 元年・ 5月 1日〜 

      現在。 

   ● 令和時代。

     ● 現代の令和時代。 

   ● TKKI カナヤマ著 和暦ガイドブック。  

 

 

■ 近代日本、現代日本の和暦。

  ■ 慶応(けいおう)、明治(めいじ)、大正(た

   いしょう)、昭和(しょうわ)、平成(へいせい)、

   令和(れいわ)の年号。

 

  ● 1865年・慶応 元年・ 4月 7日〜

     1868年・慶応 4年・ 9月 8日。 

  ● 1868年・明治 元年・ 9月 8日〜

     1912年・明治45年・ 7月30日。 

  ● 1912年・大正 元年・ 7月30日〜

     1926年・大正15年・12月25日。 

  ● 1926年・昭和 元年・12月25日〜

     1989年・昭和64年・ 1月 7日。 

  ● 1989年・平成 元年・ 1月 8日〜

     2019年・平成31年・ 4月30日。 

  ● 2019年・令和 元年・ 5月 1日〜

     現在。   

  ● TKKI カナヤマ著 和暦ガイドブック。  

 

 

■ 幕末から現在までの和暦年号。

  ■ 幕末から現在までの和暦年号を覚えよう。

  ● 嘉永元年〜 7年(1848年〜1854年)⇒

    (かえい)  

  ● 安政元年〜 7年(1854年〜1860年)⇒

    (あんせい)

  ● 万延元年〜 2年(1860年〜1861年)⇒ 

    (まんえん)

  ● 文久元年〜 4年(1861年〜1864年)⇒ 

    (ぶんきゅう)

  ● 元治元年〜 2年(1864年〜1865年)⇒

    (げんじ)

  ● 慶応元年〜 4年(1865年〜1868年)⇒ 

    (けいおう)

  ● 明治元年〜45年(1868年〜1912年)⇒

    (めいじ)

  ● 大正元年〜15年(1912年〜1926年)⇒

    (たいしょう)

  ● 昭和元年〜64年(1926年〜1989年)⇒

    (しょうわ)

  ● 平成元年〜31年(1989年〜 2019年)⇒

    (へいせい)

  ● 令和元年〜 現在(2019年〜現在)。

    (れいわ)

  ● TKKI カナヤマ著 和暦ガイドブック。 

 

 

■ 西暦・和暦速算法。

   〈和暦→西暦・西暦→和暦・速算式〉。

 

 ■ 和暦年号・A ⇒ 西暦 B年。

   和暦年号・A(和暦年号元年の西暦

   ー1年)=西暦 B年 。

 ○ (例) 和暦年号の平成25年を西暦年号に

   換算する場合、

   平成25年+(平成年号元年の西暦1989

   ー1年)=西暦2013年 。 

 ● TKKI カナヤマ著 日本史 辞典。

 

 ■ 西暦B年 ⇒ 和暦年号・A年。

   西暦 B年(和暦年号元年の西暦年ー1年

   =和暦年号・A

 ○ (例) 西暦年号の西暦2013年を平成年号

   に換算する場合、

   西暦2013年( 平成年号元年の西暦年・

   1989年ー1年)=平成25年

  ● TKKI カナヤマ著 和暦ガイドブック。

 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 現代日本 ・歴史ガイドブックの先頭

   ページへ戻る。  

□ 現代日本 ・歴史詳細年表・英語版へ。 

□ 日本史辞典の「現代日本」ページへ。 

□ 日本史 ・全体概略年表・日本語版へ。 

□ 日本史 ・ 時系列データ・ガイドブックへ 

□ 和暦ガイドブックへ

□ 日本史辞典 ・日本語版へ。  

□ 日本史ハンドブック ・日本語版へ

 

 

 

 『 あなたのハートには 

    何が残りましたか? 』。

 

 

以  上。