天体写真ギャラリー
「アイデア天体写真」以外の写真は、このギャラリーにまとめました。「アイデア天体写真」にある写真でも、“アイデア度”の低い写真はそのうちここに移すかもしれません。
皆既日食の写真
2008年8月1日に、中国で皆既日食を見てきました。皆既日食も天文現象の一つですから、下の「天文現象の写真」に掲載するべきところですが、とりあえず速報をアップしたいと思い、このギャラリーの先頭にもって来ました。
-
皆既日食
撮影 2008.8.1
天文現象の写真
天体が起こす様々な現象があります。例えば日食もそうです。他にも「しし座流星群」「ヘール・ボップ彗星」などが話題になりました。 天文現象は、人間の力で再現できるものではなく、その時にしか見られません。だから、天文現象を見られることは貴重なことだと思うのです。ここにある写真は、幸運にも私が撮影できたものです。天文現象は見られた日が限られてくるので、撮影日も表示しました。
-
百武彗星
撮影 1996.3.27
-
百武彗星の
日周運動撮影 1996.3.27
-
ヘール・ボップ彗星
撮影 1997.4.12
-
湖に映る
ヘール・ボップ彗星撮影 1997.4.29
-
部分月食
撮影 1999.7.28
-
皆既月食と天の川
撮影 2000.7.16
-
皆既月食中の
ベスタの移動撮影 2000.7.16
-
皆既月食中の
富士山と天の川撮影 2000.7.16
-
リニア彗星
撮影 2001.6.28
-
土星食[2001]
撮影 2001.10.8
-
しし座流星群(1)
撮影 2001.11.19
-
しし座流星群(2)
撮影 2001.11.19
-
しし座流星群(3)
撮影 2001.11.19
-
しし座流星群の痕
撮影 2001.11.19
-
池谷・張彗星
撮影 2002.3.9
-
土星食[2002]
撮影 2002.3.20
-
土星食
(アニメーション)撮影 2002.3.20
-
部分日食(1)
撮影 2002.6.11
-
部分日食(2)
撮影 2002.6.11
-
水星の日面通過
[2003](1)撮影 2003.5.7
-
水星の日面通過
[2003](2)撮影 2003.5.7
-
火星と月の
大接近撮影 2003.9.9
-
ニート彗星
(C/2001 Q4)撮影 2004.5.25
-
リニア彗星
(C/2002 T7)撮影 2004.6.5
-
金星の日面通過
(1)撮影 2004.6.8
-
金星の日面通過
(2)撮影 2004.6.8
-
金星の日面通過
(3)撮影 2004.6.8
-
金星と水星の
日面通過の比較撮影 2004&2003
-
水星の日面通過
[2006](1)撮影 2006.11.9
-
水星の日面通過
[2006](2)撮影 2006.11.9
-
金環日食
撮影 2012.5.21
-
金星の日面通過[2012]
撮影 2012.6.6
-
金星食
撮影 2012.8.14
南半球で撮影した天体写真
学生の頃、サークルの仲間とニュージーランドへ行き、南半球の星空を見てきました。南十字をはじめ、日本では見ることのできない星、あるいは日本では見えにくい星を見ることができます。ここではそのときに撮影した天体写真をいくつか紹介します。
-
-
-
-
ω星団
天文ガイド1996.7
その他の天体写真
とりあえず、分類していない天体写真です。別の言い方をすると、今のところ特にコーナーを分けようと思わないものです。数が増えたり気が向いたらコーナー分けします。
-
オリオン座
星ナビ2001.4
-
-
-
-
-
-
-
-