ω星団

ケンタウルス座にある球状星団で、全天で最大の球状星団です。 日本からでも南の空低くに見ることが出来ますが、低空なのでなかなかその本当の姿は見られません。 南半球ではこの星団が空高くに見え、素晴らしい姿を楽しめます。 昔は星団であることが分からず恒星の一つと思われていたため、 ω(オメガ)という星をあらわす名前が付けられました。 そのため、ω星団と呼ばれています。
- ニュージーランド コロネットピークにて撮影
- 1995.3.3 0:40頃〜 露出時間15分間
- カメラボディ:ニコン NewFM2
- 鏡筒:タカハシ7.6cmFCT屈折(f487mm)+レデューサー(合成F4.5)
- フィルム:フジカラーG400エース
- 赤道儀:ビクセン・SP