遠山 勉  
  自己紹介
  Tsutomu Toyama 作品集
 
知材文化・創造と教育←top page
知的財産研究 このホームページについて
Menu  
実務研究模倣と創造の研究ゴルフと特許リンク集その他
実務研究   代理人として実務上蓄積したノウハウを研究成果として公表します。お役立て下さい。本項の内容は、非営利かつ出典を明記して頂く限りにおいて、自由にお使い頂いてかまいません。但し、本内容をダウンロードし、他のサーバ等に本ホームページとは独立して併存させる行為はご遠慮お願いします。本内容は逐次更新しており、旧内容が併存することを避けるためです。
サブメニュー

テーマ別インデックス
出願手続系・侵害系・知財戦略系
などで分類してます。

 判例研究

実務特許法コンメンタール
条文毎の実務的な解説・情報
(04/10/15)

明細書作成方法
演習用インデックス
(05/07/20)
  無料:発明の把握と特許明細書e-ラーニング(完全版)

受講のためには登録(無料)が必要です。
登録はここから

★発明の把握の手法、特許明細書の書き方をe−ラーニング化しました。リーマンショック以降、日本経済は相当落ち込み、研修費用もままならない状態のようです。そこで、皆様の向学心に少しでもお応えできるように、との思いで、ここに当方作成のe−ラーニング、「発明の把握と特許明細書」(完全版)を無料で公開します。
(2010/01/19 弁理士遠 山 勉)


中学生たちが作る、idea共有サイト紹介
(09/07/08)

ゼムクリップで学ぶ発明の把握と特許明細書
(09/03/23) 知的財産協会での授業で大変好評でしたので、ここで掲載いたします。2009年新明細書様式対応です。

機能中心の発明分析方法 実践レポート私が提唱する機能を中心に発明を分析する手法をNTTの小林様が実践し、その報告をいただきましたので、ここに成果例として報告させていただきます(公表承諾済みです)(06/11/13)

特許明細書の書き方 2006年版 過去に公表した明細書作成の理論に加筆訂正した2006年版です(06/06/09)。

民事訴訟手続きの流れと理念(知的財産訴訟の理解のために)能力担保研修で民訴を勉強される方にもご参考になればと思います。

意見書作成マニュアル(06/02/07改訂) 「阻害要因」について言及しました。

侵害訴訟の実務(05/01/31) 最初は、警告をする側・される側の対処方です。

お勧め本 - わかりやすい日本語の作文技術(明細書作成のためにお勧めです。著者:本多勝一)

明細書に関する特許法条文(平成16年版)

特許出願のススメ(自分で明細書を書いて特許出願しよう)(04/07/15)

「時刻認証サービス」のお知らせ(04/05/12)

電子データの証拠法上の取り扱い(04/05/12)

均等論演習(2)(04/05/07)

均等論演習問題(1)(裁判官になったつもりで均等判断をしてみませんか)(04/02/14)

均等論(ボールスプライン事件以降)(04/02/14)

明細書作成の理論2004年PPT版H15年改正法・改訂審査基準対応(04/01/04)

考える「特許明細書」(03/05/21)

現行法対応HP公開版 特許明細書作成方法(01/11/27更新)

機能的クレームに関する判例の変遷と実務(02/10/21)

発明を見る目を養うために(明細書作成方法の記載内容から抜粋)(02/01/08更新)

知的財産協会 関東C8Bコース 明細書作成課題
(03/08/25更新)

簡易版 特許明細書の作成方法(00/11/09)

ソフトウェア関連発明の明細書作成方法
上記の特許明細書作成方法をソフトウェアの分野に限定して説明したものです。

ビジネスモデル発明の特許明細書の書き方
ビジネスモデル発明を特許出願するにはどうしたらよいか、戦略的な面を含めて考察しました。(2000年3月2日)

ビジネスモデル発明と2001年版審査基準(産業上利用性)(01/02/20)

 

<本ホームページは1996年2月08日に開設されました.>
(C) Copyright 1996-2003 Tsutomu TOYAMA