各ページリンク 隆清堂いもせんべい 時の鐘 一番街(蔵造り) 蔵造り 新河岸川 大正浪漫通り 菓子屋横町
喜多院 五百羅漢 中院 蓮馨寺 おびんづる様 氷川神社 川越城本丸御殿 富士見櫓跡 市内散策
蔵造り資料館 市立博物館 川越まつり会館 川越商工会議所 無料休憩スポット鍛冶町広場 川越のこんな所
成田山 明見院 仙波東照宮 My川越百景 伊佐沼春夏秋冬 伊佐沼風景(少し昔の景色) 宮岡家
川越お寺と神社巡り 三変稲荷神社古墳 2008年菊まつり 小江戸川越花火大会(伊佐沼会場)
川越藩火縄銃鉄砲隊 川越の桜2008年 川越の桜2009年 川越の桜2010年  川越のイベントや風景
以前の川越風景 西武安比奈線(廃線)  天皇陛下川越行幸啓 30年今昔風景 浮島稲荷神社
以前の川越まつり 2005~2014 このWebサイトのTOPページ

It is scenery of Kawagoe all

埼玉県川越市の日常を コンパクトデジタルカメラのスナップ写真 でご紹介しています
写真はすべて私が川越市内で撮影しました 私鉄の東武東上線で東京池袋から約40分の川越市の話題です

時の鐘 動画18秒  撮影:西川  鐘のゴーンは約12秒後です
今も時を知らせる時の鐘です AM6:00 PM0:00 3:00 6:00に自動巻で突き棒が鐘をたたきます
時の鐘は残したい日本の音風景100選の1つに選ばれています
ブラウザとプラグインによっては動画が出ません Windows、MacOSXでGoogle chorme 推奨

TOPIX 表示順は上ほど新しい話題です

2025年4月 伊佐沼

2025年4月 喜多院多宝塔


2025年4月 JR川越線 入間川橋梁


2025年4月 川越公園 (水上公園)


2025年4月 氷川神社近くの新河岸川


2025年4月 喜多院境内の花見茶屋


2024年12月 富士見櫓跡の木々 大木です 観光客でここに来られる方はあまり居ません

2024年12月 富士見櫓は土台だけで櫓はありません 眺望は南方向の一部だけです

2024年12月 富士見櫓跡の木々

2024年12月 富士見櫓跡の銀杏などが晩秋に短い間輝きます

2024年12月 富士見櫓の北側にひっそりと有るお稲荷様 落葉でハートマークが有りました

2024年12月 東明寺

2024年12月  川越合戦跡 1545年秋にこの地域で合戦がありました 碑は東明寺境内に有ります

2024年12月 東明寺の銀杏

2024年11月 川越公園

2024年11月 川越公園 (水上公園ボート池)

2024年10月 川越まつり

2024年10月 川越まつり

2024年10月 川越まつり

2024年10月 川越まつり

2024年10月 川越まつり

2024年10月 芋せんべい製造販売 隆清堂の3兄姉妹

2024年9月 川越にコウノトリが飛来しました

2024年9月 川越市久下戸の水田で3羽確認されており川越市には過去に飛来記録が無く今回が初と市が発表しました

2024年9月 元銀行が商業施設

2024年9月 川越 一番街

2024年9月 川越のすぐ東側は水田 写真の市街は川越駅周辺です

2024年9月 川越 伊佐沼 サギやカワウが魚を追います

024年7月 川越百万灯夏まつりと川越藩火縄銃鉄砲隊

2024年7月 伊佐沼

2024年4月 伊佐沼

2024年4月 川越公園

2024年4月 川越公園

2024年4月 新河岸川 氷川橋

2024年4月 伊佐沼

2023年12月 時の鐘

川越名物 隆清堂(りゅうせいどう)いもせんべいは鉄板挟み焼きで製造しています
生のさつま芋をスライスカットして1枚1枚この鉄板に乗せて焼き上げます。川越市久保町に隆清堂店舗と工場があります。
川越名物 芋せんべい

このホームページの写真は全てコンパクトデジカメを使いごく普通な撮影をしています
このページはすべて写真主体のご紹介で 詳しい説明は有りません

使用写真は全て市内で私が撮影した写真です
Photograph and Copyright N,NISHIKAWA 1998-2025
カメラ Nikon P6000,A900, SONY HX-9V, Panasonic DMC-TZ40
                                                                                                                                               

free counters