ながまち しんじのホームページ

    !

!    

(この絵は私自身を描く私の心象風景です。フリードリッヒの代表作のひとつですが次の2点をのぞき、

私にあまりにぴったりなので、HPをはじめた最初っからこれを表紙に使っています。さて、その2点とは

1.髪の毛はこんなにもじゃもじゃじゃない

2.高所恐怖症なので、岩の上しかもその先は絶壁としか思えないような場所にはたてない

です。HP始めたころはまだ「漂泊」は心象風景だったのですが、その後「漂泊」は実生活となりました。)

 

in English

ようこそ私のホームページにいらっしゃいました。

1998年夏(推定)に始めた私のHPも16年になりました。はじめのころは

内容も希薄でアクセスも3年で300件ほどでした。その後2001年に学位論文全文を掲載し、当時

駐在していた英国のチチェスターの紹介記事、ネス湖探検記などでようやくHPらしくなりました。

2004年初めにカウンタが1500超えたところでアドレスを変更し、カウンタがリセットされました。

定期的に見てくれている(らしい少数の)ファンの皆様のためにもっと精出して更新しなくっちゃならない

のですがなかなか・・・。

思い起こすと、そもそも私がHPを立ち上げたのは、FIBDDという新技術を世の中にアピールした

かったからなのです。それは仕事の話だから会社のHPにのせればいいだろって?それができないから

個人のHPでやろうとしたわけです。詳細はまたそのうちにアップしますので、乞うご期待。

ブログも続いています。一番下の「縁側でうたた寝する猫になりたい」をクリックしてください。

しらふで書くことはまれなので過激なことを

口走ってしまうかもしれませんが、これも一興とお楽しみいただければと思います。

 

2009年春に、生涯で14度目の引越しを敢行いたしました。持ち物はすこしづつ減っているので

そうきつい引越しではなかろうかと考えていたのですが何の何の、へとへとになりました。

これは体力の衰えとも密接に関係しているような気がします。

思えば大学に入学して生まれ育った岡山を出奔して以来、平均2.7年に一度のペースで引越しを続けています。

今度の引越し先は、子育てを終えた人が郊外から街中の便利なところに越してくるというパターンを

踏襲したものになっているので、(駅から近い、梅田に近い、下に下りればスーパーとか100均があり買い物に便利、病院も向かいにある、

駅の前には阪神デパートをはじめとして映画館とかいろいろできました・・・・)これで打ち止めになってほしいものです。

あとは田舎に遊びにいくということでやれればいいと思うのですが・・・・・・

 

2012年5月、とうとうマイ会社株式会社長町サイエンスラボを立ち上げました。

気がついてみたら立ち上げることになっちゃったというのが正直なとこですが、お陰様で還暦後の体制が

一気に出来上がりました。あとは物狂いながら自分のライフワークのテーマと信じる課題

低エネルギー集束イオンビーム技術を中心とするイオンビーム関連技術、

最近はダイヤモンドとかダイヤモンドライクカーボンとか)に向かって

研究開発をひた走るのみです。

 

目次

 

二酸化炭素温暖化は本当か? (政治的な意図は毛頭ないのですが、なんだかあやしげな)

人類の歴史 (我々はどこから来たのか?どのような歴史を持っているのか?)

イオン工学概論 (今まで30年以上かかわってきた技術の解説でもしてみようかと)

FIBDD (低エネルギー集束イオンビームを用いた直接蒸着法の紹介です。)

フリードリッヒをご存知ですか?  (ドイツのロマン派画家フリードリッヒの紹介です)

Chichester in England (英国に駐在中に住んでいた南部の小さな町チチェスターの紹介です。)

英国生活事情1 (英国南部の田舎町に暮らした経験による生活事情その1、英語、住居、食べ物)

英国生活事情2 (英国南部の田舎町に暮らした経験による生活事情その2、飲み物、衣類、通勤)

英国生活事情3 (英国南部の田舎町に暮らした経験による生活事情その3、医者、歯医者、散髪屋)

ネス湖探検記(ネッシーの正体を明かすべく、長町仮説の検証へ)

ノンアルコールビール (健康上の理由により、ノンアルコールビールの調査をしました。)

ビールブレンドのおすすめ (うまい、やすい、健康にいいビールブレンドは)

落花生の秘密 (落花生の実は茎にできるのか、はたまた根にできるのか?家庭内の論争に終止符をうつ)

ホエールウオッチング (南紀でマッコウクジラさんに会ってきました)

この10年(地獄めぐりの圧巻であったこの10年を振り返って)

中学校、高校の同窓会 (出奔したまま数10年、最近里心がついたのか、同窓会に参加するように)

紫陽花会公式ページ(中学校の同窓会の部分を独立させました)

小島門下同窓会 (同窓会ぐせはとうとう学生時代の歌の先生の門下生まで)

縁側でうたた寝する猫になりたい(ブログは続いています!)

 

このページに何かご感想がありましたら 

 へメールをください。

申し訳ないけど上のアドレスは画像ファイルなので、手で入力してくださいね。迷惑メール対策の試みです。

雑多な内容ではありますが、お楽しみいただけましたら幸いです。 (管理人 長町 信治)

 

Last update : 31 May, 2020