Nagamachi Science Laboratory
株式会社 長町サイエンスラボ | |
代表からのメッセージ | |
今、私達の住んでいるこの国は経済的に豊かになるのと引換に国民は白痴化、遊民化しつつあり、私企業は目先の利益のみに追われるだけで、ローマ帝国滅亡前の頽廃期にも似た様相を呈していると考えています。私自身33年間私企業において技術開発の仕事に従事してきて、目に余る技術の空洞化、技術の儀式への転化を目にするにつけ、本来職人の国であったこの国の産業の将来を心配せずにはいられません。私が大学院時代より続けてきたのはイオン工学です。イオンビームの発生から利用までを高エネルギーから低エネルギーまでやって参りました。しかしながらイオン工学は1980年台から90年台にいろいろな応用が模索された後は研究が下火になり研究者も稀になって来ました。しかしこの期間の応用研究は充分なされてきたとは考えておりません。数年前よりもう一度自分の手で応用研究をやり直そうという気持ちが強くなり、可能な範囲で共同研究を構築しようとしてきました。しかし私企業の社員でその活動を続けるのは困難であるために、イオン工学の研究開発を推進するための会社「長町サイエンスラボ」を設立いたしました。この会社を通したイオン工学を中心とする研究開発がこの国の科学技術と産業を立て直すために少しでも役に立つことが出来ればと希求してやみません。 |
|
業務内容 | |
業務内容は以下のようなものです。
1.イオン工学技術とその関連技術の研究開発 2.イオン工学技術を中心とする技術コンサルタントおよび業務受託 3.イオン工学技術を中心とする受託研究、受託イオンビーム加工 保有する装置として株式会社島津製作所に在籍中に開発した低エネルギー集束イオンビーム装置があります。また、提携先ではイオン注入、イオンミリング、各種成膜、分析等が可能です。 低エネルギー集束イオンビームを利用した加工(低エネルギー集束イオンビーム直接蒸着、低エネルギー金属イオンビーム高ドーズ注入)にご興味をお持ちの方はご一報ください。 |
|
技術相談 | |
イオン工学に関する技術相談は随時受け付けます。技術相談は共同研究への発展、弊社保有装置か提携先の装置を使用する業務委託(委託加工)の受注、あるいは技術コンサルタント契約への発展を前提とします。公的研究機関か大学の先生は共同研究か業務委託、私企業の研究者の方の場合にはケースバイケースで方向性を決めさせていただきます。共同研究の場合には競争的資金の獲得による研究の継続を目指すことになります。もちろん技術相談の結果、イオン工学技術の適用が適さないという結論が出ることもあり得るわけで、それはそれで無駄な研究費を防いだということで社会に対する貢献かなと考えます。ご連絡いただけたら、どのくらい関与ができるのかということと、方向性について回答させて頂きます。技術相談のみで費用を請求させていただくことはありません。 |
|
コンタクト先 | |
以下のアドレスにメールをください。電話での対応はメールで時間を決めた場合以外は原則いたしません。 上記アドレスは画像ファイルなので申し訳ありませんが手で打ち込んでください。 |