ご意見と回答

作成日:1998-08-29
最終更新日:

わたしの部屋に関して、意見をいくつか頂いております。 そのうち広く知らせたほうがいいと思ったものをここで公開します。 Q.はご意見を、A.はまりんきょの回答を意味しています。 順番は新しいものから古いものへ並べています。

この場を借りて、意見を寄せて下さった方々にお礼申し上げます。 御意見は 掲示板 あるいは下記のメールアドレス

でどうぞ。

なお、お便りの際は、 プレーンテキストでお願いします。 HTML 形式は御遠慮下さい。


英語のページ

Q. 英語のページもあるんですね。思わず添削してしまいそうになりました。 だって、One of the *** の *** が単数形だったり、でもね、学生も、現地の人も、 同じようにいろんな間違いをするんです。

A. ご指摘ありがとうございます。どんどん添削してください。 この方は英語の指導を長年おこなっています。(2012-08-19)


越谷の食堂

Q. フォーレの歌を調べていたら、 いろいろ書いてあってわからなくなりました。 そのうち越谷の飲食店を見付けました。 面白くてつい読んでしまいました。

A. ありがとうございます。フォーレの解説は、 もっと分かりやすくするよう、心がけます。 越谷の飲食店のページの、どのあたりが面白かったのか、 あとで聞かせてください。(2006-09-04)


学問所

Q. 「学問所」という、古くさいことばを使ったのはどうしてですか。

A. まだ私が学生の頃、文京区の菊坂あたりを散歩していたときに、ふと見た民家の横に 「鐙坂学問所」と筆で大書してある看板を見つけました。 わたしはこの「学問所」ということばに心打たれました。 そして、いつかみんなが集まる場所を自分で作るときは、 この「学問所」ということばを使いたいとずっと思い続けてきました。 今回、中小企業診断士を取得した機会に、インターネット上にですがこのことばを使ってみました。 上に来る名前が「まりんきょ」というのは腰砕けかもしれません。少なくとも鐙坂にくらべればそうです。 しかし、趣味の世界でわずかではありますが「まりんきょ」名も広まりましたし、 上と下の名前の不整合もまたこれはこれで面白いものではないかと開き直っています。


青春の音楽

Q. 原田力男さんの「青春の音楽」が届けられたことが書いてあって、安心しました。

A.「青春の音楽」の編纂をされた方からでした。こちらこそ、ありがとうございました。 2003年6月15日、原田さんをしのぶパーティがあり、こちらの方とお話をしました。 本当は、編纂者の皆さんから、それぞれの原田さんに対する思いを語ってもらうのが一番だと思います。 おいおい、適当な時期がくると思います。 なお、「青春の音楽」には、まだ残部があるようです。興味をもたれた方は、編集委員会事務局 privateconcert@hotmail.com まで御連絡されるとよいでしょう。 ( 2003-06-17 )


年寄り

Q. 最近の日記、年寄りくさくありませんか。でも、ノンフィクションでしょう。

A. 実際年寄りになったので、仕方ありません。書かれていることはノンフィクションですが、 多分に脚色が入り、物忘れも激しくなったので、結果としてフィクションの部分が増しているかもしれません。 ( 2003-06-17 )


メンデルスゾーン合唱曲の歌詞

Q. メンデルスゾーンの合唱曲でドイツ語の歌詞がありますが、「3つの民謡」はありませんね。

A. 抜けていました。失礼しました。 「3つの民謡」の歌詞を新たに作りましたのでどうぞごらん下さい。 ( 2002-07-24 )


フォーレの楽譜

Q. フォーレの舟歌1番を弾こうと思っています。どこの出版社の楽譜がいいでしょうか。

A. 春秋社のフォーレ全集[2]がいいのではないでしょうか。ただ、他の舟歌に興味がなければ 高いかもしれません。全音から出ているのもいいと思いますが、やはり他の曲に興味がなければ 割高です。ピースはないと思います。日本の楽譜で、 いわゆるフォーレ名曲集にこの曲が収められているのがあるか、 まだ調べていません。外国版も含めると、Musica Budapest 版があります。 次の曲が収められています(カッコ内はそのシリーズ番数)。 無言歌(No.1, No.3)、即興曲(No.1, No.3)、舟歌(No.1, No.4)、マズルカ、夜想曲(No.1)、 シシリエンヌ、小品集(No.5)。


士業の維持料

Q. 中小企業診断士のページで年会費五万円とあったけれど、高いねえ。 技術士は年間二万五千円で、おまけに(自分の年会費は)会社が出してくれるし。

A.私の知り合いの別の技術士の方も年会費が会社持ちであるとおっしゃっていました。 私の勤務先では、そこまでの優遇処置はないようです。きっと、中小企業診断士を取得しても、 その勤務先ではそれを活かす道を考えていないからでしょう。 それに、私のように志の低い診断士もいます。 ちなみに、勤務先の当時のキャリアプランでは、 ある程度偉い地位では診断士相当の知識があることを要求される体系にはなっていました。


TOEIC

Q. TOEIC のページは実はエスペラントに重点を置いているのではとお見受けしました。

A.その通りです。英語が憎いのでそのあまりドイツ語も勉強を再開しました。 私に取っての優先順位は、エスペラント>ドイツ語>英語 です。 エスペラントの勉強にならなければ、TOEIC を準備する意味がないと考えています。


春巻

Q. 他は見てないけど、春巻が好きだってところだけは覚えてるよ。

A.そう、春巻こそ私の愛する食べ物です。餃子よりシュウマイより、春巻が好きです。 もっとも、ベトナムの春巻などはほとんど食したことがなく、あまりいうこともないのですが。 どなたか春巻の好きな方は御便りください。


長い

Q. まるさんのページは長いから...

A.うーん、確かに一ページにまとまっていないところが多いので、その意味では長いです。 もっともすっきりさわやかにまとめるべきなんでしょうか。


意外

Q. まるさんの意外な側面がわかりました。特に「運転免許」のところなど。

A. 確かに、「運転免許」のところは一番意外性が大きなところだと思います。 いやあ、ただ単にものぐさなだけなのです。ただ、 ものぐさであることも考えようによっては今では立派な美徳ではないか、 とむりやり自分を慰めています。


ページが切れている

Q. コンピュータの本のページが途中で切れているようです。 気のせいでしょうか。

A. これも私の質問です。私から答えます。
どうもある程度(おおよそ20KB)以上の大きさのファイルが途中で切れてしまうようです。 ホームページ更新ソフトを今までの Transit から自作のソフトに変えた以降起きています。 自作ソフトを見直し、エラーが起きないようにしようと考えました。 ところが調べてみると、結局これは Perl 処理系の問題で、こちらの処理系をバージョンアップしたところ、 ページが途中で切れなくなりました。自作のソフトのバグではありませんでした。


反響

Q. 今までどの程度の反響があったのでしょうか。

A. これは私の質問です。私から答えます。
アクセスカウンターだけからいえば、一万件と少しです。一日にトップページに 20 回のアクセスがあります。 実際にはそのうち 1/3 程度は巡回ロボットだと思います。 掲示板開設前までは、電子メールによる問い合わせが反響を知る唯一の手がかりでした。 私の理想は、1 週間に一度程度の問い合わせがあればいいというものでした。 実際はどうであったか、ページごとに統計をとってみました。正確なものではありません。 実際はこれより少し多めです。

メール問い合わせ分類
分類件数人数
フォーレ4511
スカルラッティ64
ことば44
零の会43
運転免許22
中小企業診断士15
その他11
合計6330

件数は問い合わせの数を、 人数では問い合わせた人数(同一人が複数回問い合わせても一人と数える)をそれぞれ示しています。 件数では目標は達しましたが、人数で勘定するともう少しいろいろな方が来るといい、 ということがわかりました。もちろん、私宛のメールはそれが SPAM でない限り、 何回でも出して下さると有り難く存じます。

フォーレの部屋は、件数・人数ともに最大です。しかし、 他の方々がセンスのよいフォーレのページを作られています。そして、これらの方々の掲示板や、 Yahoo の掲示板などでフォーレの話題は花盛りです。そのため、私宛のフォーレに関するお便りは 減るかもしれません。これは覚悟をしています。私としては、 今までフォーレに関していろいろ指導や助言をして下さった方々を大事にすることが 最大の責務であると思っています。

スカルラッティの部屋は、フォーレほど他のクラシックファンの方々には注目されなかったためか、 いろいろお便りが来ています。そのためか、掲示板はほとんどスカルラッティ専用になってしまいかねない 勢いです。スカルラッティ専門の掲示板を設けるべきなのかとも思っています。 なお、フォーレに関しては Yahoo に登録をしています。 また、スカルラッティでこの部屋を訪ねてくる方が多いのは、 Yahoo のフォーレに関する紹介文の中にスカルラッティの名前を折り込ませているからでしょう。

ことばに関しては他に競争相手が多いのと、今一つ積極的な開拓をしていないこととで、 残念ながら低調です。なんらかのてこ入れをしないといけないのかもしれません。

零の会(音楽集団)がけっこうあるのはびっくりしました。みんな、集まりたいんでしょうね。 私もそのひとりです。

「運転免許」に 2 件あったのは、少しながら驚いています。しかし、2 件はあったということは、 まだ日本も捨てたものではないということです。

中小企業診断士関係は、わずか一人だけですが、5 回もお便りを下さっています。 中小企業診断士関連のページがまりんきょ学問所全体に占める割合はかなり高いものですが、 現実にはこのような状態です。 これは、私が積極的な宣伝をしていないこともあります (中小企業診断士関連で私のページにリンクをはっているページは2件のみ)。 そして、診断士どうしの内部共同体(コミュニティー)が多く、 それも静的な内容よりは、掲示板を中心とした語り合い(それも大したことない)を重視しているために、 私のページには魅力が少ないと判断しているのでしょう。 たぶん、診断士関係で私のページを見ている人はあと三人ぐらいしかいないはずです。

もう少し詳しい分析は、年明けに行なうつもりです。


ロンゴ番号

Q. スカルラッティのページに、ロンゴ番号も並記してもらえないでしょうか。

A. 承知しました。8 月 31 日に並記したページにしました。


「マスクとベルガマスク」の楽譜

Q. フォーレの「マスクとベルガマスク」の楽譜はないでしょうか。 また、「無言歌」のページがないのは?

A. 楽譜は探してみます(その後、見つかったとの報告がありました)。 無言歌のページを作りました。


MIDI

Q. フォーレの MIDI で「月の光」があったのですが、著作権者がわかりません。心当たりないでしょうか。

A. 添付ファイルにその「月の光」があったので、探してみましたが、わかりませんでした。 たまたま質問者の方が自力で見つけられたということで再度お便りがあり、この件は解決しました。 この一件で思ったのは、自分のファイルには名前と連絡先をつけておかないといけない、ということでした。 HTML ファイルはローマ字名前と電子メールの連絡先をつけていますが、MIDI ファイルにはつけていませんでした。 そのため慌てていくつかのファイルに付けてみました。しかし、私の MIDI ファイルはほとんど断片ばかりですから 誰も好んで持って行くことはないでしょう。


即興曲

Q.(前略)『即興曲』でサーチしていたら、まりんきょさんのホームページにヒットしまし た。ジャズとかでよく使われる、 「インプロビゼーション」と、クラッシックの「即興曲」というのはどのように違うのでしょうか?

A.こんな返事を書きました。

ジャズの「インプロビゼーション」では、楽譜がありません。 ジャズの有名な曲(スタンダード・ナンバー)では、 メロディーと和声進行が決まっています。ジャズプレイヤーは、 インプロビゼーションでメロディーを崩して、 和声進行をなぞりながら思い思いの即興をくりひろげます。 むしろ、クラシックの世界の変奏曲に近いものです。 クラシックの「即興曲」は、逆に、作曲家が自分の思う 通りに弾いたような楽想を、楽譜にきちんと書き付けた曲です。 演奏家は、楽譜通り弾かなければなりません。

サーチ猿人^H^Hエンジンおそるべし。


スカルラッティ

Q.(前略)僕もドメニコのソナタは大好きです。 といっても、スコット・ロスの全集すら買っていないので 果たして、ファンといえるのかどうか疑わしくもあるのですが・・・。 ただ、嗜好性がかなり似通っているような気がして 嬉しくなってメールしてしまいました(^^; (後略)

A.こちらの方には、ソナタの各種録音を紹介頂いたり、またイタリアの各種作曲家について御教示いただきました。 感謝しております。さらには、ガルッピのトッカータのMIDIとブラウニングの詩まで送って下さりました。 本当にありがたいことです。ソナタの録音について、御意見を参考にまたぼちぼちと紹介しますので、 御声援をよろしくおねがいします。


月の光

Q.フォーレの「夢のあとに」と「月の光」が好きで何枚かCDを買ったのですが、 なかなか気に入ったものにめぐり合えません(後略)

A.わたしもなかなか気にいったCDを見つけることができません。でも、それが奥深さでもあると思います。 メールでは直接お勧めのCDをお知らせしました。これを機会に、 フォーレの音盤一覧(いわゆるディスコグラフィー)を作ることにしました。


平均律

Q.今日、5月25日(木)の朝日新聞の夕刊、 読まれましたか。 吉田秀和氏の「音楽展望」です。 バッハの平均律を取り上げているのですが、 そのための導入前半部が、 まさにタイムリーであり、又、 世界に対する自分の認識と一致しており(後略)

A.なんとか該当の記事を読んでみます。 その上で感想をこっそりお知らせします。


ページの書式

Q.とある仲間でホームページを作ることにしました。書式を借りていいでしょうか。

A.どうぞどうぞ。凝ったページを作っても効果が疑わしいので、このようにしました。 まだ全体の統一が取れていないのが問題だと思っています。


腹の虫

Q.悩みがあります。腹の虫が鳴ってしまいます。コンサートに行ったときのこと、静かなヴァイオリンの ソロのとき、腹の虫が鳴り出して止まらなくなってしまいました。もう恥ずかしくてたまりません。

A.できるだけ満腹にしてコンサートに行けばいいと思います。本当は、ジョン・ケージ作曲の「4分33秒」の お客さんになってもらえるといいのですが。


原田力男遺稿集

Q.検索エンジンで自分の名前を検索したら行き着きました。ビックリです。 原田力男遺稿集は、なかなかまとまりませんね。 待つのも大変です。

A. まとめ役に催促のメールを送ってみますと答えたのですが、メールアドレスを忘れてしまいました。 探さないと。

後記(2002-10-28):その後、私の手許に原田力男著作集が送られてきました。「青春の音楽」と題されています。 編集委員会の方々の努力に敬意を表します。


リンク集

Q.意味不明のリンク集がいいです。

A. 私も実はそう思っています。全くポリシーがありません。「リンクさせてもらえませんか」とおっしゃってきた 方々が半分、私からリンクしたいと思ったところが半分です。なお、その他ホームページのいくつかの 場所に外部とのリンクがあります。


家族の写真

Q. もう会わなくなってごぶさたしております。奥様と一緒の写真など公開して頂けたらうれしいのですが。

A. 私のはどうでもよいのですが、やはりつれあいは女性なので公開するのはちょっとまずかろうと。 そのうち適当な写真を見繕ってデジタル化し、 御意見を寄せて下さった方にだけ期間限定で場所を教えることはできるかな、 と思います。

なお、私の顔は、日本人としては典型的な、どこにでもある顔です。メガネをいつもかけています。 かなり昔は、岸部シローに似ているといわれました。島田雅彦に似ているといわれたことも 十年前はありました。私自身は、将棋プロ棋士の井上慶太八段に似ていると思っています。 全然関係ないですが、「家族の林家肖像」というダジャレを考えたことがあります。 はたしてこれはダジャレになっているのでしょうか。


スクリプトコードのダウンロード法

Q. JavaScriptのソースを見ようとしましたが,私のブラウザではどのようにすれば見えるのか わかりません。
 たとえば、あるページのHTMLで書かれたソースを見ると、こんな行がありました。

<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="../dato.js"></SCRIPT>

 これは、dato.jsというJavaScriptのスクリプトが、このページの一つ上のディレクトリに  あることですよね。
そこで、このスクリプトのURL

http://www.ne.jp/asahi/music/marinkyo/dato.js

  をブラウザの「場所」に書いてみて、Enterキーを押しました。
 しかし、ブラウザに表示されたのは
 「1998年8月25日」
 という日付だけで、スクリプトそのものは見えません。この状態で「ページのソース」を  見ても、直前に見ていたページのソースが見えるだけです。  どうすれば、スクリプトが見えるのでしょうか?

A. 実はこれ、私の質問です。^_^;
私の知る限り、有名どころのブラウザ(Internet Explorer, Netscape Communicator)で  直接見る方法はありません。
 いったん手元の(ローカルの)コンピュータにファイルをコピーして(ダウンロードして)  見る必要があります。
 ダウンロードに関しては、ダウンロードを専門に行なうソフトウェアがあります。  これは、ダウンロードマネージャーと呼ばれています。
 Windows の画面ベース(GUI)によるソフトでは、  reget(http://www.reget.com/)などがあります。
 コマンドベース(CUI)によるソフトでは、GNUのソフトであるwgetがあります。
 以上2つは、Window 95 環境で動作することを確認しています。
 Macintoshや他のOSでは、適当なソフトがあるかどうか、調べていません。  (UNIX系ではwgetが使えるはずです)

 もしこのようなソフトが手に入らない場合は,次の方法があります。  以下は、Netscapeの場合です。
 まず、該当ファイルのリンク先を含むページを新規作成します。  たとえば、適当なテキストエディターで  これ と書きます(この部分、ソースを見て下さい)。 このページのファイルを適当なディレクトリの適当な名前で保存します。 つぎに、このページを表示し、リンク先が表示されていることを確かめます。 そして、このリンク先である「これ」にカーソルをもっていきます。そこで (Windowsの場合は右ボタンをクリックして、  Macの場合はボタンを押したまましばらく離さずにして、) 出てくるメニューから「リンクを名前をつけて保存」を選びます。あとは、 ファイルブラウザが出てくるので,その指示に従えば大丈夫でしょう。  Internet Explorerの場合は,上の「」内の表示が変わるぐらいでしょうが、未確認です。

 私の場合,.jsファイル(JavaScriptファイル)と.cssファイル(スタイルファイル)が  該当します。最初に私で、ダウンロード目的のためだけのこのようなファイルを作っておけば  いいだけなんですけれどね。


字の重なり

Q.一部の部屋が、字が重なってしまい読めません。

A.たぶん、この部屋など典型的ではないでしょうか。 事情は次の通りです。部屋の一部にスタイルシートという技術を採用しています。この技術のおかげで、 行間を多少開けることができるようになりました。たとえば、この頁は1.5行開けています。 ただ、WindowsのInternet Explorerでは、この1.5行の指定をすると字が重なってしまうようです。 私の環境にはWindows 95(98) + Internet Explorer の組み合わせがないので再現できません。 よい解決方法がないか、思案しています。

後記:上記現象は、Internet Explorer の Version 3 に見られました。 Version 4 以降は、この現象は発生しません(2008-11-01)。


受験勉強

Q.奥様とのやりとりを 微笑ましく拝読致しております。 夫も、受験勉強中、週末に一緒に買い物に出 かけると、「一番売れる商品は 棚のどこに置くか?」とか、もう忘れましたが、日頃の夫とは全く 縁がなかったような事柄について、あれこれ質問して私を試すので、閉口しました。

A.メールを寄せて下さった方の夫君も、私と同じく中小企業診断士を受験されたということで、 このようなことがあったのでしょう。私も似たようなことをしました。
ちなみに私のつれあいは、「いいわね、いつも一緒に週末買い物に出かけて。 わたしのところは全然行かないから」と拗ねていました。 (1999 9/25)


調和の幻想

Q.ヴィヴァルディの「調和の幻想」を米国で手に入れたいと思っています。英語でなんというのでしょうか。

A.英語でどのようにいうかわかりません。というのも、たいていはイタリア語の原題"L'estro Armonico"で 親しまれているからです。きっと米国でもこの名前で出回っているでしょう。VivaldiのOp.3であることも あわせればまず間違いなくみつかるはずです。
ところで、なぜこのような質問が私のところに来たのか、わかりません。おそらくWWW上の検索エンジンで ひっかかったのだと思います。 (1999 9/3)


奥さん

Q.中小企業診断士日記を見ています。だいぶ奥さんとやりあっているのですね。

A.あそこで書いてあるほどはやり合っていませんから御心配なく。 日記に書くための脚色も多少あります。動機付けの一つです。(1999 8/13) なお、この感想をつれあいが見て、「世の中の奥さんってそんないい人ばかりなのかしら」と呟いていました。 (1999 8/14)


対照表

Q.サーチで探してきたら まりんきょさんのHPをみつけ、大変感激しました。 特にロンゴ=カークパトリック対照表には感激しました。

A.「世界中でどれだけの人が使うのか疑問です」と酷評された後でこのお便りをいただき、 勇気づけられました。今後とも御愛顧をよろしく。(1999 7/20)


スカルラッティ

Q.スカルラッティのことについてもっと知りたいのです。金管楽器バンドで今度スカルラッティの曲を演奏するのです。

A.今はスカルラッティの日本語の書籍がありませんね。 こちらにこれからのせるようにしますので、期待していて下さい。(1999 6/4)


つまらない

Q.ふるさんのホームページ ( www.geocities.co.jp )に比べてつまらない。 昔から知っている情報ばかりだ。 アクセス数が300くらいのときに見て以来全く見ていない。

A.ふるさんと私の共通の知人のOさん(T教信者)からの御意見です。 昔に比べてだいぶ充実させたつもりです。 これからもふるさんのページとともにこちらもよろしく。(1999 5/13)

なお、上記ふるさんのホームページは geocities 閉鎖に伴い見られなくなった。 アーカイブが下記にある。
https://web.archive.org/web/20190330190138/http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1678/WallStreet/1678/index.htm


きついこと

Q.奥さんはずいぶんきついことを言うようですね。

A.実際そういうところもあるけれど、 多分に公開されることを意識した脚色もありますので、 話半分で聞いておいて下さい。(1999 4/17)


Finzi の合唱曲の詩について

Q.Finziの"Robert Bridgesの詩による合唱曲"を川鉄合唱団で歌われているようですが、詩が難しいのです。 意味はどのように捉えられたのでしょうか。

A.自分達で訳しました。その訳詞をお伝えしていいかどうか合唱団で議論しまして、自分達の財産だから、 という意見があり、そのまま棚上げとなってしまいました。
団の方針は以上ですが、私個人の考えは、これを機会としてもっと合唱団同士の交流をはかることが できたら、と思っています。


メジャーどころ

Q.フォーレもスカなんとかも、全然知らず、貴殿の作られた部屋に入っても、あまり居心地がよくないのが、 正直な所でして、残念です。
 3大Bとか3大M(?)とかのメジャーどころは、大好きなのですが....。

A.すいません。3大Bとか3大Mはほかのみなさんが書いているからまあいいやと思っていました。 3大B(Bach, Beethoven, Brahms)は作曲家論に少し書いてみました。 3大Mは初めて聞く言葉で、ちょっとわかりません。ふつうならばMozart, Mendelsshon, Mahlerでしょうか。 こちらに関してはちょっとすぐには書けません。あしからず。
(1999 2/26)


まりんきょの名前の由来

Q.まりんきょの名前の由来はなんでしょうか。

A.marinkyoのmarは本名のmaruyamaからです。エスペラントのmaro(海)の語幹のmarもひっかけています。 残りのinkyoは隠居願望から来ています。(1998 11/7)


T 教と T 氏

Q.五重奏曲第一番のページのT氏とT教のT氏は同一人物でしょうか?

A.二人とも私のいたサークルにいた方ですが、別人です。(1998 11/7)


T 教とは

Q.T教とはどういう宗教でしょうか。信者になるにはどうすればいいでしょうか。

A.T氏をかっこいいと崇める宗教です。信者になるには、 「T君かっこいい」という私の作った歌が歌えるようになってください。それで信者です。(1998 11/7)


練習日誌

Q.練習日誌はどこにあるのでしょうか。

A.まりんきょと音楽の場所にあります。 なお、まりんきょ学問所の中で、あの話題に関する話はどこだっけ?というのを探すためには、 変更履歴ではなく検索のページでもなく索引のページ で検索をするのがよいと存じます。(2005-05-31)


ご意見と回答

Q.いささか(というよりはすごく?)失礼かとは思いますが、一番面 白いと思ったのは、実は「ご意見と回答」のコーナーでした。回答がいかにもそれら しく好感をおぼえました。(よくわからん感想ではありますが)(1998 10/20)

A.面白く思われたとのことでなによりです。「いかにもそれらしく」ということばが非常に意味深く思えます。 こちらのご意見はまりんきょが教祖と祭り上げているT氏からのものです。 いずれT教という宗教についてのご紹介もしようかとまりんきょは思っております。


訳者名

Q.フォーレの作品の邦訳のページで、 邦訳名を問題としてとりあげるからには、 Ph.Faure-Fremier、Nectoux、Bernacの文献について、 訳者名を書いたほうが、格好がつくのではないでしょうか。(1998 10/19)

A. ご指摘ありがとうございます。きちんと調べようとしたら、少し時間が掛りました。 結果は1998年10月20日に反映させました。 邦訳、書き下ろしに関わらず、複数の人が関与していたことがわかり、 さらに調べると面白いことがわかるかもしれません。 ヴェルレーヌの文庫本の詩集を調べるというのもあるでしょう (以前持っていましたが、引越しのどさくさでなくなってしまいました、と思っていましたが、 どういうわけか残っていました。堀口大學訳、新潮文庫).


面白い企画

Q.何か面白い企画を立ててください。(1998 10/19)

A.うーん、困りました。面白い企画を下さい。私はフォーレ+αだけで手いっぱいです。


ことば遊びのネタ

Q.ことば遊びのネタはどうなりましたか?たとえばオクシモロンとパラドックスのような、似て非なるものをとりあげてはどうでしょうか。(1998 10/19)

A.師匠ふる氏からの助言で、まことにありがたいご意見です。 もう少しネタが煮詰まってくればいいのですが、、、。
結局過去私が覚えていた例を生煮えのままメビウスのことばとして独立させてしまいました(この項1998 11/7)。


鈴木志郎康

Q.鈴木志郎康さんは詩も書いていたんですか!

A.実は詩を書く志郎康さんしか知りませんでした。 質問された方は映像作家としての鈴木志郎康さんしか知らなかったそうです。映像作家としての志郎康さんの代表作は「風の微分」があるということを知りました。知らせてくださった方に感謝します。


トップページのデザイン

Q.できましたらトップページの”in English”、” en Esperanto”の文字サイズをもう少し大きくしていただけませんか(うっかりすると見落としそうなので)

A.見落とすことを期待して小さくしていたのですが、 エスペラントの方から言われたのではそうもいってられません。堂々と本文と同じ大きさにしました。 中身も徐々に充実させるつもりです。


フォーレの「ジュエリー」

Q.私にはずっと探している曲があります。もちろんフォーレの曲で、 バレエ音楽で“ジュエリー”もしくは“ジュエルズ”というものです。 ルビーやエメラルドなど,宝石の名前がついた曲なのですが,どうしても見つけることが出来ないのです。 もし何か情報をご存知であれば教えてくださいませんか?

A.残念ながら私も知らないのです。調べた範囲では、フォーレのオリジナルにはないようです。 舞台芸術系の雑誌で目にしたとおっしゃっているので、 私の憶測では、おそらくアレンジャーが雰囲気に合うような名前にしたのではと思います。 「ル・シルフィールド」がショパンの曲からできているようなものなのでしょうか。 「キッスは目にして」がベートーヴェン作曲だったり、「夏の思い出」がラフマニノフ作曲だったり、・・・、あ、脱線してしまいました。

後記:ずっと気になっていたのですが、わかりました。 これは、バレエの振付家、ジョージ・バランシン(バランシーンとも)の作品「ジュエルズ」に含まれる  第1幕<エメラルド>のことで、ここにフォーレの音楽が使われています。  ジュエルズは全3幕で、第2幕は<ルビー>と題され、ストラビンスキーの音楽が用いられています。 また第3幕は<ダイアモンド>という題で、チャイコフスキーの音楽が使われています。 バランシン、エメラルド、フォーレという単語で検索すると、結構出てきます。 曲を聞きたい方は、 NEW YORK CITY BALLET ORCHESTRA/ROBERT IRVING, CONDUCTOR のアルバム リンク切れ (musico.jp)  を参考にしてください。

上記ページのフォーレに関する訳を掲げます。 共通の記述の訳は省略します。

劇音楽「ペレアスとメリザンド」Op.80 および「シャイロック」Op.57から

最初の3曲および最後の「メリザンドの死」は「ペレアスとメリザンド」から、 残りの曲は「シャイロック」からです。

なお、DVDにもなっている ( www.milbooks.com ) ようです。(未見)

エメラルドの映像と音楽は、 Balanchine Emeralds の2つをキーワードとして検索すると、 YouTube でいくつか見つかる。(2020-05-16)。


好きな棋士

Q.(将棋についてで) 蟻吉9段の他、吉田7段と武市5段が好みとは実に渋いですね。かくいう私も武市5段は応援していますが・・・。 (原文のまま)

A.まったく、私の尊敬する有吉九段をこのように表記するとはまったくもってぷんぷんです。
吉田七段は引退されていますが、居飛車の手将棋で独特の強さがありました。 あの羽生の若い頃を負かした場面が、河口六段の本で紹介されています。 武市六段(最近昇段して六段です)は、振り飛車系の将棋でやはり独特の感性をもつ方です。
ちなみに、意見を寄せてきた方がいうには、桐山九段の将棋には思わずうなってしまうということです。 私も桐山九段の将棋をならべてみたことがありますが、居飛車の将棋でもかならず一手ためるところがあり、 これがないと勝てないという解説に、プロの将棋を見る思いでした。


何か一つ

Q.何か一つに絞らないと、アクセスカウントはあがっていきませんよ。

A.きついお言葉です。これはインターネットマガジンで、ある方がおっしゃっていたことです。 その方は、自分の趣味を公開するだけでは二度めからは見にいきませんよ、ともおっしゃっていました。
いったんアクセスカウンターを公開してしまうと、ついどれだけの人が見たか気になってしまいます。 そこで、今後の予定の短期計画を済ませたあとでは、 フォーレの部屋を重点的にてこ入れする予定です。 ご意見の中で一番多いのがフォーレに関することだからです。こう見ると、 フォーレの部屋の拡充はぜんぜん計画しておりませんでした。フォーレファンの皆様、しばらくご辛抱下さい。


負の遺産

Q.負の遺産のところで、 高千穂がどこにあるかわかりませんでした。

A.失礼しました。見直しまして、延岡から出ている旨を付け加えました。 あと少し誤字を直したり 、説明を付け加えたり、わかりやすいように文章の順番を変えたりしました。


緒戦と初戦

Q.オフミ報告のところで、「緒戦」ということばがありましたが、「初戦」とどう違うのですか。

A.文脈からみてこの場合は「初戦」のほうが当てはまるようです。見直しまして、こちらにしました。 「緒戦」は、戦闘の初めのほう、「初戦」は第一戦をそれぞれ言います。(どこかの本による説明)。 なお、新明解第5版では、見出し語には「緒戦」のみあり、第2の意味として第一戦というのがありました。 「緒戦」を使っても問題はないと思います。また、この文書を書いている日本語フロントエンドプロセッサ (MS-IME95)では、「しょせん」から「初戦」へは変換できなかったことを付け加えておきます。


字ばかり

Q.ある人からこのページのことを聞いたのですが、字ばっかりできれいな絵がないというので見るのをやめました。

A.正直で感心しました。字ばっかりでも思わず見にいってしまう、そんなページを作りたいと思っています。正直いいまして、意匠のほうは全くだめです。


誰も見ていない

Q.誰も見ていないのにホームページ作りに時間をかけて、まったくー。

A.誰も見ていないということはないと反論し、その証拠としてカウンターを1998年6月13日からとってみました。ただし、結果は非公開にしてきました。その結果現在(1998年8月29日)まで200人近くの方々がまりんきょ学問所に来たということがわかりました。決して多いとはいえない数字ですが、見ているお客様は確実にいます。どうだ、まいったか。
まあこれだけの方が来てくださったのだから、そろそろカウンターを公開する予定ではおります。
現在は公開しています。公開時期は忘れましたが、1998 9/1 ごろではなかったかと思います。


フォーレ

Q.フォーレが好きなんですね。私はフルートをやっていまして、「幻想曲」を演奏したことがあります。

A.フルート曲を忘れていました。独立させるには乏しい内容なんで、ハープ曲と一緒にさせて紹介しました。でも、まだまだ載せていない曲はあります。


特技

Q.特技が一緒なのにびっくりしました。

A.わたしもびっくりしました。この方は「てっぺ」と呼んでいらっしゃいます。この技ができるのは日本では少なくとも二人いることになります。わたしもできるよ、という方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。


椎名誠の影響

Q.貴君の文体や題材には椎名誠の影響が感じられます。だれかの影響を受けたのですか?

A.特に椎名誠を意識したわけではありません。彼の書いた単行本は持っていませんが、ときどきのエッセイは好感をもって読んでいます。私が一番影響を受けたのは北杜夫でしょう。


「かわいがってあげてください」はおかしい

Q.トップページの「かわいがってあげてください」はおかしい。自分のものなのだから「かわいがってやってください」が正しいのではないでしょうか。

A.恐れ入りました。こっそり1998 7/23に直しました。


難しい

Q.難しいです。

A.自分の趣味に走っているからでしょうか。意見を言って下さった方はテニスが好きで、ウィンブルドンの情報を日本語で読みたいと願っています。わたしはテニスはおろか、スポーツ全体がだめなので、だれか代わりにテニスのページを提供してください。


海水浴場

Q.海水浴場、ずいぶんたくさん行っているんですね。

A.関東近辺だけだからねえ、もっと南の方とか、日本海とか行ってみたいんですけれど、


作品番号変換プログラム

Q.スカルラッティの作品番号変換プログラムは、 世界中でどれだけの人が使うのか疑問です。

A.日本でもう一人、変換表をポストスクリプトで作った方がいますから、日本では少なくとも二人が必要としています。世界中だと30人から100人といったところでしょうか。 ともかく、英語でも説明をしないといけませんね。今はしていません。:-)
追記:英語版エスペラント版も用意しました。(1998 11/7)


英語のページ

Q.英語のページがあるので期待して行ったところ、 リンク先は日本語でした。

A.英語は大変なので手抜きをしていました。やっと自己紹介だけ書きました。 エスペラントも同様です。


フォーレのシシリアーノ

Q.フォーレの「シシリアーノ」についての情報が欲しい。

A.シシリエンヌ(シシリアーノ) に追加しました。


文字化け

Q.英語のページとエスペラントのページがありますが、 ページの途中で表示していると日本語に対応していないブラウザの場合文字化けがおこってしまいます。 場合によっては肝心のそれぞれのページへのリンクも読めなくなってしまうかもしれません。

A.なるほど。現在は右上に追加しましたので、問題はおこらないはずです。
ただ、残りのほとんどが日本語のページです。

まりんきょ学問所部屋の中身と管理人> ご意見と回答


MARUYAMA Satosi