今後の予定

作成日 : 1998-08-31
最終更新日 :

今後の予定を作ったきっかけ

これからページの内容をより発展させていきたいと思い、計画を作ることにした。 私は若い頃、計画を作る暇があれば実際の仕事を行うべきだと思っていた。 今になってやっと、予定を立てることは仕事の原動力を作ることだと気づいた。 そこでだいたい3年先!までを見越して、 短期(6ヶ月)、中期(1年)、長期(3年)と作ってみることにした。 予定と実績とが違った時はまたこの場で差異と理由を明らかにすることにしたい。 短期計画で部屋の修繕をしたのち、中期では部屋から家への改築を、 長期では大邸宅の建設を行なうことにする。

付記:最初は短期を3ヶ月、 中期を6か月としていたが、上記の通り直した。2001-12-30

最近、また見直した。短期を3ヶ月(四半期)、中期を1年、長期を3年とした。 (2010-10-30)


2020 年から 2021 年の振り返り(長期)

前回と同じく、続いているだけで精一杯というのが実情だ。 アクセスカウンターなどの興味もない。(2022-04-28)

2016 年から 2019 年の振り返り(長期)

もう、続いているだけで精一杯というのが実情だ。アクセスカウンターなどには、 全く興味がなくなった。なお、 中小企業診断士関係のページは、 ホームページ容量の都合により、別の方の好意でそのページに移している。 今となっては更新はしていない。

2015 年の振り返り(中期)

あまり振り返ることすらしなくなった。ただ、経営については更新をしなくなった。中小企業診断士の資格を休止したからである。 したがって、短期の目標の 10 月から 12 月は、経営ではなく、読んだ本の記録に主にあてることにする。 なお、2014 年の振り返りはしなかった。

2013 年の振り返り(中期)

とにかく、少しでも更新できたことはよかったと思います。 カウンターは 54719 人でした。カウンターに今後もこだわらないことにします。 なお、短期はテーマを変えるのですが、音楽、コンピュータ、ことば、ともう一つの柱が見つかりません。 そのときはそのときです。

2012 年 - 2014 年の計画(長期)

とにかく、続けていくことを目標にします。あまりカウンターにはこだわりません。

2012 年の計画(中期)

とにかく、続けていくことを目標にします。あまりカウンターにはこだわりません。

2012 年の計画(短期)

第1四半期は音楽です。以下、第2四半期はことば、第3四半期はコンピュータです。第4四半期は経営でしたが、中小企業診断士を休止したので、第4四半期は休みをもらう期間です。 ちなみに、2012-02-16 21:29 では 47943 です。前のカウントからすると、1年間と少しで4913ですから、一か月1000の増加どころか、500 すら行っていませんね(2012-02-16)。

2011 年第 1 四半期の計画

当初の目標どおり、音楽についての内容充実を図ります。 カウンターは、一ヶ月に 1000 の増加をしたいので、 2011 年 3 月 31 日で 46000 を超えることを目標とします。 (2011-01-11)

2010 年第4四半期の実績

目標に対しての実績ですが、経営については新しい機軸は打ち出せませんした。 日誌や雑誌の評ですら、追いついていきませんでした。 第 4 四半期末カウンター数も、43000 には行きませんでした(はっきりとは覚えていません)。 2011 年 1 月 11 日で 43030 でした。 (2011-01-11)

2010 年第4四半期の目標

勉強会で知り合った方から、3ヶ月(四半期)ごとに目標を立てるといいよ、と教わりました。 そこで、これからは3ヶ月ごとに次のように更新するページを決めていきます。

  1. 第 1 四半期( 1 月から 3 月):音楽
  2. 第 2 四半期( 4 月から 6 月):ことば
  3. 第 3 四半期( 7 月から 9 月):コンピュータ
  4. 第 4 四半期( 10 月から 12 月):経営

もちろん、これ以外のページでも新設や更新はしますが、頻度が落ちます。 第4四半期末のカウンター数の目標は、控えめに 43000 とします。

2009 年の振り返り

2009 年の振り返りは、何も行なっていませんでした。 2010年 の 10月30日 16:55 は 42222 という数字でした。途中は勘定していませんでした。

2008 年の振り返りと2009年の目標

2008-11-20 午前10時30分ごろは、この学問所のカウンターは 33526 でした。35000 どころか、34000 も行きませんでした。 2009年は、中期目標として、2009年末には 40000 に持っていきます。

2007 年の振り返りと2008年の目標

2007-12-31 午前9時ごろは、この学問所のカウンターは 28436 でした。30000 どころか、29000 も行きませんでした。 2008年は、中期目標として、年末には 35000 に持っていきます。

2007 年の目標

2007 年末までには、この学問所のカウンターを 30000 まで持っていきたい、 と思います。

2006 年を振り返って

2006 年は、何も目標を持ちませんでした。非常に恥ずかしいことです。 2004 年の末に立てた目標は、どうなっているでしょうか。

所有者2007年2月4日現在
A氏ページ100,000
まりんきょ80,000

この 80,000 という数字は、旧まりんきょの部屋を訪れた人 58,767 に 現在までにまりんきょ学問所を訪れた人 22,220 を加えた数です。 実際は重複分があり、80,000 からいくばくかを差し引かねばなりません。 ということは、全然目標には追い付いていないではないですか。 がっかりしました。


2005 年を振り返って

2005 年は、何も目標を持ちませんでした。恥ずかしいことです。


2004 年下期を振り返って

上期から、まりんきょの部屋に関するデータをとっています。 きちんとした解析ではありませんが、 フォーレと中小企業診断士がよく見られていることがわかりました。 また、よくリンクされているページは「スプーナーさんに乾杯(スプーナリズム)」のページでした。 その割に、これらのテーマやページは、最近更新していないのです。もっと情報を豊かにしなければ。

ページの参照数はどうなっているでしょうか。 私の目標とするA氏のページ、私を目標としているB氏のページ、および私のページを比べてみました。 A氏、B氏のページの参照数は概算です。

所有者2004年5月7日現在2004年12月30日現在
A氏ページ80,00084,000
B氏ページ37,68448,000
まりんきょ45,37554,498

このままのペースで計算すると、A氏ページの参照数に追い付くのはあと3年間かかります。 これを2年間で追い抜く、つまり2006年末にはA氏ページ参照数を追い抜くと宣言します。 2004-12-30


2004 年上期のために

2004年から、一部中断時期があったものの、アクセス解析をするためのデータを集めています。 どんなサイトに人気があるか、どんなキーワードでこの部屋を訪れたかを確かめています。 私の部屋は手を広げ過ぎて、収拾がつかない状態です。 きちんとした分析をして、アクセスの多い分野を重点的にテコ入れすれば、 きっともっとアクセスが増えるのでしょう。これからです。2004-05-06


2003 年下期を振り返る

2004年5月になって、今頃 2003 年下期を振り返るというのはどういうことでしょうか。2003年上期の振り返りで反省したのに、 まだ懲りていません。 2003年12月17日現在、日本語40041、英語1269、エスペラント551でした。 2004年5月7日現在、日本語45375、英語1412、エスペラント599です。

日本語5万ヒットは、2004年末にはいくでしょう。しかし、私のライバルは80000ヒットを超えています。 また、別のライバルはもうすぐ40000ヒットとなり、私の部屋のヒット数を追いこす勢いです。 やはり、中身の充実が必要ですね。2004-05-06


2003 年上期を振り返る

困ったことに、2003年は私のWebページに対して、何も目標を立てませんでした。にもかかわらず、 2003 年上期を振り返るというのはどういうことでしょうか。それに上期とは6月までのことです。 なんでこんなに遅いのでしょうか。 我ながらあきれてしまいます。 以前に掲げた問題である、全文検索インデックスの更新頻度が少ないのは困った問題です。 それ以上にいけないことは、 アクセス履歴をきちんと解析していないことです。

なお、こちらで工夫をした結果、Google には私のページが少しは登録されるようになりました。 たぶん、今年の9月ごろからでしょう。とはいえ、私宛の問い合わせが増えることもなく、 アクセス数が上がったようにも見えず(アクセスカウンターはトップページにのみつけています)、 心なしか追加修正の頻度や熱意も冷めてしまいそうです。

2002年初めの長期目標に、日本語のページが累積50000ヒット、エスペラント、英語がそれぞれ5000ヒットという 目標を掲げました。 もう中間が過ぎていますが、あわてて振り返ってみることにしました。 2002年1月18日現在、日本語19860、英語724、エスペラント330という結果です。 これが2003年11月14日現在、日本語38827、英語1235、エスペラント530です。 日本語のページは、なりゆきで三年後(2004年末)50000件という目標には届きそうです。 しかし、英語、エスペラントは全然だめです。どうしたものでしょう。対策を練り直さないといけません。 それに、2002年の中期目標さえ、全然満たしていないのです。 それでも、徐々に行ないます。応援して下さい。(2003-11-14)


2002 年下期を振り返る

全文検索の更新頻度は達成できませんでした。全文検索を行うコンピュータと、 ホームページの内容を更新するコンピュータが別になっているのが主な問題なのですが、 すぐに解決するのは難しそうです。 なお、私のページのほとんどが、Google に登録されていないことに気がつきました。 これは私がわざと登録を拒んでいるわけではありません。 Google 側の都合で、おそらく拡張子が という妙なファイルを取り込まないためだと思います。 Google に ファイルも登録できるよう、頼んでみましょうか。


2002 年上期を振り返る

長期目標もままならぬ中で、短期目標として 「ページ全体を俯瞰するマップを作る」を掲げました。 しかし、私自身も俯瞰できなくなってしまいました。自分が比較的よく見るページを、 目次としてまとめました。 全文検索の一ヶ月に1回程度の更新は未だできていません。今後の課題です。


2002 年の目標

今までの経緯を考えて、新たな目標を立てることにしました。

長期目標は、趣味(音楽、ことば)、実務(品質、コンピュータ)、 実務+趣味(診断士)の3分野で、質・量とも充実したページとすることです。 音楽に関しては、日本のインターネットの世界で少しは認知されているのではないかと自負しています。 しかし、世界でということではまだまだです。 いやいやながらではありますが英語のページを、 そして苦労が目に見えているエスペラントのページを作って宣伝します。

残りの2分野に関しては対抗する相手が多すぎます。 まずは、趣味の分野から入って来られる方で、ついでに見てもらえればいいという程度を目指します。

ちなみに、英語ページの増え方は年間 500 件、エスペラントページは年間 100 件です。 これらをあと3年間でいずれも累積 5000 件にしたいと思います。 日本語のページは、成りゆきでは3年間で累積 45000 件 になりますが、 もう少しひとひねりして 50000 件という数字を掲げます。 なお、切りのいい番号にあたった方は何かを差し上げる、ということはしませんし、できません。 となると、難しいかもしれません。

前回達成できなかった目標も、もちろん引き継ぎます。

中期目標としては、それぞれの分野で、基礎となる情報を網羅することです。 音楽の例でいえば、フォーレやスカルラッティの作品、生涯を記述すること、 診断士の例でいえば、それぞれの一次試験、二次試験、実務補習の要点を明示すること、 コンピュータの例でいえば、まだまだ書きかけになっている部分を整理すること、 ごくあたりまえのことですが、これらをきちんと行いたいと思います。

短期目標ですが、私のページ全体を俯瞰するマップを作ること、 そして全文検索を合わせて定期的に(一ヶ月に1回程度)更新する仕組みを作ることです。

2001 年第 4 四半期の振り返り

第 4 四半期は、エスペラント、英語ともに 50 ページほどの内容にするということはなんとか 実現しましたが、形式だけです。これから中身を充実させることが課題です。

さて、長期目標として掲げた項目はどうだったか。 「スカルラッティの研究達成、MIDIファイルを含めた索引」についてはできませんでした。 MIDI ファイルはすでに別サイトにあるので私がやる必要はなかったのですが、 スカルラッティの研究達成はまだまだ道なかば、否一歩しか進んでいないありさまです。 いろいろ脇道が増え過ぎてしまったためです。

アクセス数一万については、2000年11月29日前後に達成したようでした。 ありがたいことです。 きりのいい番号をとったら贈物を差し上げる、 という盛り上げ方は嫌いだったのでしませんでした。 そのためか、アクセス数は以前から1日 20 回前後で変わりません。 ぼちぼちと少しずつ更新していくのがここを見に来て下さる方々へのお礼だと考えています。

今年中に 20000 人に行かなかったのは少し残念ではありますが、 人気ばかりで中身が空っぽの場所よりはいいでしょう。

完全エスぺラント化はさらに長期の目標になりそうです。 英語攻撃だけは相変わらず続けられそうです。

2002 年には新たな長期・中期・短期目標をたてなければいけませんね。

2001 年第 3 四半期の振り返りと第 4 四半期の目標

第 3 四半期の目標であった、今のレンタル掲示板を広告のないものにすること、 全文検索を導入することの2点は達成しました(どちらも日本語だけですが)。

ただ、その後が今一つです。 掲示板を変えて一週間が経とうとしていますが、 未だに書き込みがありません。こんなこともあるので気長に待ちますが、 私から発言するのがいいかもしれません。

もう一つ、検索機能も利用がほとんどないようです。 自分で使うとけっこう重宝するので(今書きたいことが以前に書いていなかったかとか)、 これも徐々に使われることを願っています。ただし、変なことばばかり検索して CGI の大家さん (サリタナ株式会社)に迷惑をかけるようなことがありましたら、検索された方のもっている IP アドレス(またはプロキシー)を出入り禁止にします。

第 4 四半期には、日本語以外の他言語対応に再度挑戦したいと思っています。 エスペラント、英語ともに 50 ページほどの内容にします。

2001 年 8 月の見直し結果と第 3 四半期の計画

第 2 四半期は、 具体的には、コンテンツ・ネゴシエーションのための拡張子つけかえ作業の完了、 工事中個所のゼロ化という目標を立て、なんとか6月には終わりました (品質の部屋にたくさん工事中を立てていたので、これらを解消するのがつらかった)。 6 月に終わったのになぜ今頃書いているのかというと、これは私のミスです。

新機軸のマークアップ言語のページは、 設けただけ、という結果に終わってしまいました。本当は、svg をもっと極めたかったのですが。

第2四半期は、CGI を増やします。今のレンタル掲示板を広告のないものにすること、 全文検索を導入することの2点です。

2001 年 3 月の見直し結果と 2001 年第 2 四半期の計画

2001 年の第 1 四半期は磨き上げに専念するといっておきながら、 あまりたいしたことはできませんでした。 あとで見直すとボロボロと誤植が出てきたのでそれを直した程度です。 人を呪わば穴二つとはよくいったものです。

それでもくじげずに、第 2 四半期でも見直しをすすめます。 具体的には、コンテンツ・ネゴシエーションのための拡張子つけかえ作業の完了、 工事中個所のゼロ化です。

新機軸としては、 マークアップ言語のページを設ける予定です。

2000年12月の見直し結果と2001年の第1四半期の計画

12 月は11月でできなかったことをしようと思いましたが、けっきょくあまりできませんでした。 トマソンについては、けっこう撮ってあった写真をあわてて少し載せました。 もう少し内容とレイアウトを充実させないといけませんね。 コンピュータの部屋は、Perl 手習いをはじめたので、よしとしましょう。 音楽の部屋の再編成は、自分でどうしようとしていたのか思い出せません。 川鉄合唱団のページと八重洲のページを音楽と分けたことでしょうか。 他言語対応の推進は、できていません。日本語で書きにくかったことがあったので エスペラントで書いたのがあったぐらいです。

2001年の1月から3月は、新規企画は行なわず(計算幾何学をやる気はますます失せている)、 一種の内容の磨き上げ、(プログラミングでいうリファクタリング)に専念します。

2000年11月の見直し結果

11 月はすべてのページを見直す月にしていましたが、ごくわずかしか見直しができませんでした。 表立っては、JavaScript のページのうちの「ジョンソンのアルゴリズム」を完成させた程度です。 ほかの工事中のページは減りませんでした。また、誤植を直したページもほとんどありません。 どうもすいません。

2000年10月から12月の計画

  1. トマソンの充実
  2. コンピュータの部屋の拡充
  3. 音楽の部屋の再編成
  4. 多言語対応の推進

政府答弁みたいになってしまいました。

2000年7月から9月の反省

コンピュータの充実は、前回と同じく達成できませんでした。 これも中小企業診断士のせいです。

「デジタルカメラを駆使した」のところはうそっぱちになりました。今も持っていません。 そのかわり、いくつかスキャナーから取り込んだ写真をトマソンのページに載せました。

2000年7月から9月まで

「コンピュータの方面を充実」という課題は、あまり達成できませんでした。 ほそぼそと「計算幾何学の旅路」という連載ものを始めようと思っています。 品質保証の観点についてはとりあえずページを作ったという段階です。中身はこれからです。

新たな企画として、デジタルカメラを駆使した映像のページを立ち上げようかと考えています。 対象としては、トマソンを掲げたいと思っています。

2000年7月28日で、7000アクセスがありました。ありがとうございます。 火曜日は品質保証の日にしようと思います。

2000年4月から6月まで

これからもコンピュータの方面を充実させたいと思います。 それから、私の勤務先での本務である品質保証の観点を、少しずつ増やすことにします。 なお、これからも、私のWEBページに関しては意匠に注力することはしません。むしろ、 画面に現れない付帯情報を充実させるつもりです。HTML で書いているのだから、それが本来の行きかただと 思っています。なお、どのような付帯情報をつけようとしているかは、内緒です。

2000年1月から3月まで

少しコンピュータの方面を充実させたいと思っています。
と思ってなかなか果たせませんでした。 今度は、週の特定の曜日に特定の項目を更新するようにしました。
月曜:音楽
火曜:休み(予備)
水曜:休み
木曜:中小企業診断士
金曜:一般
土曜:コンピュータ
日曜:ことばについて

1999年12月の見直し

中小企業診断士二次試験は落ちました。従って、懲りもせず再度中小企業診断士の ページをいくつか書くことにしました。
フォーレのページに再度重点を置くことは以前から継続しています。

1999年10月から12月までの計画と見直し(1999 11/7現在)

10/10(中小企業診断士二次試験)までは、勉強の日誌にいくつかの事柄を書き付ける予定を継続していました。 しかしその後、どのページの更新を重点に行うか、計画を立てていませんでした。 しばらく考えまして、フォーレのページに再度重点を置くことにしました。 千々岩さんのリサイタルでフォーレのヴァイオリンソナタ第2番が取り上げられることがその理由です。
一方、スカルラッティのほうは更新の頻度を落とすことにしました。アマチュア対象のピアノコンクールで、 今まで課せられていたスカルラッティが来年度はずされることが決まったからです。 本来はこんなことに関係なく、スカルラッティを充実させるべきでしょう。しかし、今まで存在していた 目標がなくなると、意欲が萎えてしまうのです。スカルラッティファンの皆様、ごめんなさい。
ことばについては、日本語だけでなく、エスペラント、英語などのいろいろな言語を視野に入れて更新する 予定です。

1999年7月から9月までの計画と見直し(1999 7/2現在)

中小企業診断士(休止中)勉強の日誌にいくつかの事柄を書き付ける予定を継続します。 これ以外のページの更新はごく稀になってしまいます。御容赦ください。

付記:一次試験は8/8に終わりましたが、二次試験が10/10にあります。一次の合格発表が9/11にあります。 これまで二次があるという前提で勉強しますので、やはり他のページの更新がごく稀になってしまいます。 引き続き御容赦下さい。(1999 8/12)

再付記:一次試験に合格したため、上記の通り10/10まで、更新が稀になってしまいます。 さらに御容赦下さい。 なお、上記9/11とあるのは誤りで、正しくは9/21でした。

1999年4月から6月までの計画と見直し(1999 7/2現在)

中小企業診断士(休止中)勉強の日誌にいくつかの事柄を書き付ける予定は継続します。

中期でも、フォーレに関して集中して行なうことは変わりません。また、 コンピュータ言語、統計の解説は、中小企業診断士ともかかわりがありそうなので、 計画に入れることは変わりありません。

長期計画に関しても変えていません。MIDIファイルはNightingaleでいく予定ですが、 音色がピアノしか作れないこと、MIDIファイルのテンポが意図したテンポの倍になってしまう現象が 解決できていません。引き続きいい手段を模索しています。
これについては、適当なソフトで速度を変えることはできたのですが、 その変えた速度で新たなMIDIファイルを保存する方法がわからず、挫折しました。

1999年1月から3月までの実績(1999 4/11現在)

中小企業診断士(休止中)勉強の日誌にいくつかの事柄を書き付ける予定を行いました。

中期でもフォーレに関してある程度の保守作業は継続して行いました。 コンピュータ言語に関しての作業は行いませんでしたが、 JavaScriptにかこつけての統計の解説は少し行いました。

長期計画に関連して、MIDIファイルはiMac上でNightingaleにより作れることを確認しました。 フォーレの曲として何をMIDIファイルにしようかというフィージビリティ・スタディを行いました (未公表)。

短期計画(1999 2/14現在)

中期計画(1999 2/14現在)

長期計画(1999 2/14現在)

以下の項目は変えていません。


短期計画(1998 8/31現在)

中期計画(1998 8/31現在)

長期計画(1998 8/31現在)

達成状況(1998年)

  1. 9月7日現在
  2. 多少は実現している。八重洲アンサンブルの部屋、JavaScriptは当初のものを作った。
  3. 9月13日現在
  4. 原田さんの紹介はいろいろありすぎて中断する(今年いっぱい)。 合唱団曲目紹介、部屋の方針はとりあえず今ので完了とする。 日々のことばはぼちぼち。中期計画のうち、負の遺産はこれでよし。
  5. 10月16日現在
  6. 原田さんの紹介としてまずは甲斐説宗さんのことを書いたのでいいだろう。

    中期計画のうち、負の遺産はこれでよし。 中堅作曲家は草稿こそあるものの (ヒナステラ、コープランド、マルチヌーらを取り上げている) まだうまい切り口が見つからない。
    ピアノ曲の横断的解説は、トッカータのみとする。 他の形式、例えば前奏曲、練習曲、無言歌、夜想曲、などとやっていては大変である。
    ことばについては、新しい言葉遊びを見つける頭がない。まずは投稿を心がけよう。
    将棋についてもいいネタがない。コンピュータ将棋について少しはかけるかもしれない。
    旅も深さに欠ける。山や鉱山のことを書いたらひとまず終わり。
    コンピュータ言語は書いたがこの次どうしよう。 統計の解説は、JavaScriptとからめた簡単な AIC入門を出すかもしれない。

  7. 同じく10月16日現在

  8. 長期計画にいたっては大変である。スカルラッティのMIDIはどうしよう。 一応マッキントッシュでMIDIファイルを出せる楽譜ソフト(Nightingale)を持っている。 これを使おうか。
    アクセス数一万はまだ大変である(今日で500弱)。クラシックという地味な分野の、 さらにフォーレという地味に見える作曲家を、地味な手法で(何らのデザインもせずに) 扱っているからだろう。まずは、歌曲を中心とした解説作業を続けていこう。ある方がいっている。 アクセス数一万を越えているページには見るべき何かがある、と。
    完全エスペラント化にいたっては夢である。ただ夢をもつのは大事なことだと思っている。
  9. 11月13日現在
  10. 中堅作曲家についての草稿を出した。
    横断的解説、トッカータのみだがまずはいいだろう。
    新しい言葉遊びは、メビウスのことばとしてまずは作った。 このあとつづくだろうか?
    将棋といえば、コンピュータ将棋のねたがあった。 コンピュータ将棋を作る計画書がある。 これは作っただけでほうっておいた。公開しよう。
    山や鉱山のことはまだ書いていない。
  11. 12月13日現在
  12. 階層構造を導入する予定について
    トップページ
    faure
    フォーレ
    scarlatti
    スカルラッティ
    parolo
    ことばについて
    muziko
    音楽一般
    sxako
    将棋
    komputilo
    コンピュータ
    prezento
    ページとまりんきょの紹介、リンク集
    それぞれにindex.htmlを置く。

まりんきょ学問所 部屋の中身と管理人 > 今後の予定


MARUYAMA Satosi