森の恵みと沢にひたるツアー
HOME カレンダー 山菜・きのこ 沢登り・歩き 沢旅・イワナ 湯・雪・他
依頼による仕事


登山技術研修

調査同行ガイド

登山道調査
依頼されて実施した、
登山技術研修・調査同行ガイド・登山道調査
の報告です。

登山技術研修

 (独)産業技術総合研究所 からの依頼。地質研究者向けに、沢などを調査する際の登攀技術、特に安全確保に関する研修を行っている。<ツアー記録にも掲載>

基礎編

2005/7/6-8 登攀研修初級

2007/2/21-23 登攀研修

2007/7/3-5 登攀研修

2008/7/8-10 登攀研修入門編

2009/3/31-4/1 雪山研修

応用編

2003/7/15-17 沢登り研修 in 魚野川

2004/8/2-4 沢登り研修 in 利根川

2005/8/3-6 登攀研修応用編 in 水無川(中越)

2008/7/14-17 登攀研修応用編 in 魚野川&水無川

2009/9/14 沢登り研修1 水根沢
9/15 沢登り研修2 逆川
9/16 沢登り研修3 丹波川本流
<この内容や意義について論文でも紹介されている:
「登攀技術講習による地質調査の安全対策」 長森 英明(地質ニュース、597号、2004-5)>

調査同行ガイド

 上記産総研の実際の地質調査。道はおろか、記録もまれなルートを調査するのに同行することが多い。(森と水でなく、個人で引き受けたものも含む)

<沢>

2002/8/20-24 海川西俣右沢下降・左沢遡行 

2002/9/3-5 海川東俣右沢

2004/9/1 中谷川大海川

2005/6/7 横川ゴルジュ

2008/10/23-26 粟ヶ岳西面の沢
(加茂川暗闇沢・ナナトウ沢、五十嵐川中ノ俣沢)


2009/4/14 五十嵐川ハライ川

2009/9/29-10/2 笠堀川

<残雪期>

2003/5/21 容雅山

2003/5/28 昼闇山

2004/4/21 烏帽子岳・阿弥陀山

2004/4/22 鉢山

2009/4/11-13灰ヶ岳

<産総研の古川氏が調査のために沢や残雪期の山に入り、安全のため+より深く調査するために地元の山岳部・山岳会から同行者を見つけていたのが始まりである。そのモチベーションには歴史的な探検アルピニズムに通ずるものを感じる。>

登山道調査

 長野市のトレッキングコース整備プロジェクトがある。善光寺平(長野盆地)周辺の里山登山道を、地元中心に整備・活用するよう推進しているものだ。その中で、地元の方の提案を元にルート調査を行って、整備や利用のしやすさを考慮してあらためてトレッキングコース候補を提案させていただいている。

長野市観光課HPでのトレッキングコース紹介(解説や地図がダウンロードできます)

調査概要

若穂・太郎山(2006オープン) 

篠ノ井・茶臼山(2007オープン)

松代・尼巌山・奇妙山(2009オープン予定)

地附山(2008調査)

(長野市の仕事を請け負う 株式会社 地域総合計画の岩澤氏からの依頼による。)
こんなこともやっています。
特殊な依頼もご相談下さい。