このごろ十七 - 過去の部(11年01月〜11年06月) 

 昨年は、1週間に1軒の割で新店ができた。でも、半分ほどはチェーン店。うどん屋跡のうどん屋や移転も3分の1ほどある。形態では一般店は数えるほどでセルフ店がほとんど。まとめれば、脱サラや転職などの参入で開店は続いているが、世の中そんなに甘くなく閉店も続く。当たった店が、資本力と安くなった家賃を武器に出店攻勢を加速し寡占化が進んでいる。といったところか?でも、K泉の衰退と出身者の店の繁盛をみると維持していくのは大変だろうなと思う。何れにしろ讃岐うどんから、いい意味の個性がなくならないように祈りたい(11年1月1日記す)。
  2002年11月〜2003年3月はこっち、2003年4月〜2003年9月まではこっち、2003年10月〜2004年9月まではこっち、2004年10月〜2005年3月まではこっち、 2005年4月〜2005年12月まではこっち、2006年1月〜2006年6月まではこっち、2006年7月〜2006年9月まではこっち、2006年10月〜2006年12月まではこっち、 2007年1月〜2007年6月まではこっち、2007年7月〜2007年12月まではこっち、 2008年1月〜2008年6月まではこっち、2008年7月〜2008年12月まではこっち、2009年1月〜2009年6月まではこっち、2009年7月〜2009年12月まではこっち、 2010年1月〜2010年6月まではこっち、2010年7月〜2010年12月まではこっち。2011年7月〜2011年12月まではこっち

2011年6月30日(木) 梅雨はどこへ行ったのだろう?今週も曇りの予報が晴れに、すでに暑い夏ですね!で、暑い夏の電力事情、世は節電節電って騒いでいるけど、本当に足りないのだろうか?どこか胡散臭い。原発事故に関して免責規定の「異常に巨大な天災」が法廷で争われることとなったようだ。東電の株主が免責されないとした国を訴えたためで、成り行きを注目しよう。
 6月の備忘録。百名城1城(岐阜城)。歌舞伎3舞台(国立・新橋)。国宝1件(大笹原神社本殿)。
 今年に入って、今月末までで県外46玉、県内204玉食べました。

2011年6月26日(日) 震災に関連して疑問なことが2点ある。誰か教えてくれないだろうか?まずは、増税や公務員の給料引き下げ、これって経済学として正しいのか?巡り巡って、減収になって、また増税ってことにならないものだろうか?
 次が、東電の存続スキーム。(私は法を素直に読む限り東電は免責されるとしか解釈のしようがないと考えているが世間は違うらしいのでそれに従うとして)倒産処理した方が、すっきりすると考えるけどなぜ存続にこだわるのか?なお、私の経済の知識は、日航と三洋電機に投資して損したくらいのものですので、そのレベルで分かり易くお願いします。
 で、震災対策の名の下にやっと終わった千円高速。終わった最初の週末の昨日がもうに行ったら大行列!千円高速の末期に比べると3分の1とのことだが、行列には並ばない私が並んだ最長かも(笑)。昼だいぶ過ぎにジャンボにも行ったがここも車が一杯だった。

2011年6月21日(火) 週末東京、感じたのは電車の運転間隔が開いて待つことが多くなったこと。節電は時間のロスより大切なことか?そもそもピーク需要の抑制が目的だったのではないか?不要不急の節電は分かるが「節電」の名の下に数字あわせのカットが正しいことなのか?このまま節電運動で経済が失速することにならないのか?ついでに何故サマータイムが節電になるのか?9時から18時も、8時から17時も電灯をつける時間は同じだ。17時から18時の会社でのクーラー消費分がちょうど通勤時間にあたるため節電できるということだろうか?でも、家庭と会社の両方の需要が発生することになればどうなるんだろう。
 で、節電対策で暗い演舞場(笑)。吉さんの石切梶原に大満足。あとに続く仁左さんの連獅子、どうせ孫相手の余興くらいに考えていた。申し訳ありませんでした。親獅子と子獅子の情愛が出たいい舞台でした。仁左さんがすごく嬉しそうに踊っていました。千之助は背が伸びればすぐに十六代目を襲名出来るくらいに華もありました。このまままっすぐに育って欲しいなぁ。決して人間的にという意味でなく、歌舞伎役者として!
 えっ?うどん、五反田立ち食いの、おにやんま、東京でもこの値段でここまで出来ることに驚き!

2011年6月10日(金) 先日、M岡で席に着こうとしてたら、大将からM武さんが来とるで、と言われ、振り向くとカウンターでうどんを食べているM武の大将がいた。ここが一番M武さんに似ているからと私が言うと、二人の大将、ざまくいところか(笑)。
  解散総選挙の代わりなのかと思うくらいに報道されたAKB総選挙。 こんな時期にという批判があるが、投票権を売る商法や報道はいかがなものかと思うが、ファンは普段通りの生活をしているだけだ。こんな時期だから、夢中になるファンを批判するのは間違っている。で、ネットで検索してると、いままで400回近い公演に足を運び、フランス公演にも行ったという最強のAKB48ファンの話に出会った。彼がファンになったのは内容からすると4年前くらい。これくらいの回数、歌舞伎だと勘三郎、玉三郎、海老蔵のファンのなかにゾロゾロいそう、伝統の差ですかねぇ。私も歌舞伎に関して、これもネットで紹介されていた「会社の接待と法事よりもAKBを優先する」人に負けてない自信あります〜(笑)。
 そうそう、歌舞伎、あの方の復帰公演のチケットが昨日先行発売になったが、やはり売れ行きが違う! 歌舞伎を見ない評論家がなんと言おうが、いつも見ているファンは評価している。

2011年6月3日(金) 「震災対応に一定のメドがついたら辞任する」なんですけど、菅君では「めど」がつけれないから、不信任案提出になった訳なんだから、永遠に辞めない宣言と私は受け取ったが間違ってますか(笑)。マスコミは、政争している場合か、被災地のことを考えろ、との論調だったけど、こんな子供だましの宣言する人物が、首相でありつつけてよしとする方が被災地のことを考えてないと思うけど…。菅君を天声人語は土砂降りのビニール傘に例え、ないよりましと言うが、強風も吹いてる今はビニール傘などない方がましというのが大方の声のはずだ。
 それにしても、鳩ぽっぽ、ここまで「上書き」されかつ好人物だったんなら谷垣さんも陣中見舞いとか言って最後に面談してればよかったのにね(笑)。こんな人物が短い間だったにしろ国のリーダーだったと思うと恥ずかしい。

 VOICE21と言ったらローカルだけど高視聴率番組で、紹介されたお店は大混雑!というのが定番だった。私も昔はよく見たものだが、最近はテレビがないので、見ることもなくなっていた。たまたま水曜、帰りの車で、上戸観音寺店が紹介されたのを耳にした。
 で、翌木曜、昼間、空いてますがな?VOICE21の威光も過去のものに?

2011年5月31日(火) 先日1〜3月期のGDPが、3.7%減という発表があった。感情的で自己満足に過ぎない自粛ブーム(もちろん地震の影響が多大にある)でどうせこんなことになるだろうと思っていた私は、仕事じゃなく4月、5月に関西に4回、東京に3回と、回復を目指して消費活動を積極的に行った。もう一段の貢献のためには、壊れたままのテレビを買い換えせないかんと考えている(笑)。
 連日の原発報道、マスコミは政府や東電の公表漏れ、公表誤りと騒ぐが、彼らは公表だけを元に何も考えずに記事を書いているのか?公表を疑い、検証し、自ら歩き記事を書く能力はないのか?私は新聞記者やテレビ記者に接したことは少ないが、その少ない印象では彼らは不勉強で流れに流されかつ傲慢、必要なものはすべて取材先が提供すべきと信じている。ネット上を振り返ってみれば震災直後から今回の状況をかなり正確に言い当てていた個人のサイトもあった。それなのにマスコミが、何故公表が誤っていると書けなかったのか、何故事実を隠していると書けなかったのか、責められるのはマスコミ自らの姿勢ではないのか?どうせ何日か後に嘘だったと分かるだけの報道ならなくても困らない。やはり夏場のピーク時の家庭の電力削減には、金太郎飴のようなテレビ放送の停波が悪影響も少なく一番いい(笑)。
 で、原発代替として、にわかに脚光を浴びている太陽光発電。香川県民にはどうも仁尾太陽博(あの日高のり子がキャンペーンガールだった)が思い出され、年間日射量の豊富な仁尾でさえ駄目だったんだから多分駄目だろうという思いが強い。仮に発電効率や価格が技術革新と規模の拡大によって実用レベルになるとして、夜や雨の日に発電が出来ないことは解決のしようもない。真夏の昼間のクーラー使用時の補助だけで原発の代わりができるものだろうか?これも高性能の充電器を開発して…。でも、これらがクリアされないで投下した税金持ち出しの分だけ残るってことに…。そんなこんなを気にしない菅君や橋下君、国家の何百年先をみてさすがと言いたいとこだが、計算が出来ない馬鹿か、受けだけ狙うポピュリストのどちらかなんだろう。
 5月の備忘録。百名城1城(安土城)。文楽2舞台(国立小)。歌舞伎4舞台(新橋2・明治座1・国立大前進座1)。国宝3件(御神神社本殿、賢愚経残巻・大般涅槃経集解:白鶴美術館)。
 今年に入って、今月末までで県外40玉、県内172玉食べました。

2011年5月27日(金) NHKの『トラッド ジャパン』の6月号のテキストに讃岐うどんが載っている、とのメールをもらい早速宮脇に買いに行った。ありましたがな。Among all the prefectures in Japan,Kagawa boasts the greatest consumption of udon wheat noodles.訳して「うどんの消費量日本一を誇る香川県」、冒頭からの根拠のないお言葉でひっくり返りそうになった。家計調査による1世帯あたりの消費支出額とか、米麦加工食品生産動態統計によるうどん用小麦粉使用量とか、工業統計による製造品出荷額などから、香川県のうどんの消費量は多いだろう!との推測はできるがそこまで。そんな悉皆調査をやろうと思っても無理なのだが、当然消費量日本一なんて統計は存在しない。常識的に考えて、人口100万人弱の香川県がその8倍以上の人口の大阪府に消費量で勝つなんて不可能。どこからも内容にチェックが入らなかったことが不思議に思える。それに続く「人口わずか100万人の小さな県に、およそ900ものうどん店がひしめき合っています」の900という数も怪しいのだが…。

2011年5月23日(月) ネットへはエッジで接続しているのだが、最近接続状況が悪くよく切断する。何に原因があるのだろうか?
 土日は松竹座へ観劇に行くついでに秋のB-1姫路のプレ大会である近畿・中国・四国大会に寄ってきた。早起きなもので始発のしおかぜに乗ったら姫路駅に7時半に着いてしまった。チケット買うのに並ぶのは損なので山陽電鉄で前売りチケットを、どうせ一人では並ぶ時間がほとんどになるし、京都で安城の御影を見ないかんし、時間があれば白鶴美術館にも寄りたいし…1000円分だけ買った。一応、今治焼豚玉子飯400円、呉細うどんカレー300円、佐用ホルモン焼きうどん300円、を食べるつもりということで。
 会場に8時前に着いたら、まだ関係者も十分集まっていない閑散とした状態。工事のため覆われた大天守閣を堀越しに撮影しつつ3会場をぶらっと見学。浪江のブースには早くも取材のカメラが複数台。この時点で客らしきのは?ぶらぶら歩いている人がそうだとしても数えるほど。毎日のネットでは「午前7時から並んだという大学生」が登場してたが、少なくとも初日は8時より前に並んでいた人はいなかった(写真にも写っていないようだ)。
 会場の前売りは9時からだったようで、8時半すぎに券売所に列ができ始める。9時ちょっと前頃には、荷物を置いて順番を取る人、集団で分散し並ぶ人が現れる、さすが関西や!でもそこはB-1に2回大会から参戦の私、冷静に作戦を練る。まず、予定3つの中で行列が長くなりそうな焼豚玉子飯に並ぶこととする。ただ、先頭に並ぶのは取材を受ける危険が高いので、荷物を置いてあるのを確かめ並ぶ。行列がどんどん長くなるので作戦成功!とほくそ笑んでいたら、関係者から練習を積み1食15秒で提供できると言われちょっとがっかり。これなら作るのに時間がかかりそうで作り方が面白かった備後府中焼きに並ぶ方が正解だったかもしれない。でも、ゲットした焼豚玉子飯、美味しく結局投票の箸4本(膳じゃない)入れた。佐用、呉と食べて10時30分には住吉に向かい会場を離れた。この頃アナウンスでは殿堂の会場どれも1時間以上待ちで入場制限開始。
 B-1が注目されこれだけ人が集まるようになると、一人で行くのはとても非効率。11月12・13日の本大会に向けて、麺聖とB-1を楽しむ会、立ち上げようかなぁ(笑)。

2011年5月9日(月) 連休まっただ中の4日にうどんを食べようと8時半頃山内に行くと駐車場がほぼ満杯で行列が出来ており、他の店で食べた。昨日の日曜、同時刻に山内に行った。客はいなかった。 4日にバスが来てたわけでもないし、ここまでの違いの理由がよく分からない。当日近くで何かイベントでもあったのだろうか?

2011年4月30日(金) 書き忘れてたけど、宮城では桜が綺麗だった。月曜夜の仙台の国分町も高松の古馬場よりずっと人が多かった。それにしても4月は速かった、あっという間に終わった。
 何だかんだで予定変更があり、ノルマ未達成の百名城、観音寺城に登ってきた。安土駅で降りたほとんどの人が安土城に向かう中、案内所という名の貸自転車屋でルートを検討する。入山料が惜しいので、石寺の楽市でスタンプを押し、チャリを置いて、石段の参道から観音寺城を目指す。心臓はバクバク、スタンプは押してたし何度も引き替え返そうと思った。やっと観音正寺にたどり着きあと一息と思った途端、脚はつるし。幸い1時間弱で本丸まで到着。本丸より少し下がったあたりが、見所がある。私有地なのかなぁ、もう少し案内板とか整備すればいいのに、そんなに費用はかからないと思うけど。よく考えると3時間のうちほとんど徒歩、自転車代30分で700円についている(笑)。

 4月の備忘録。百名城1城(観音寺城)。文楽2舞台(文楽劇場)、歌舞伎5舞台(南座・新橋・金丸座)。国宝3件(花蝶蒔絵狭軾:藤田美術館、鏡御影:西本願寺、三帖和讃:専修寺)。
 今年に入って、今月末までで県外32玉、県内135玉食べました。

2011年4月29日(木) 福島の原発事故、私の気持ちとしては、東電の株主と投資家の負担で補償すべきだと思う。例え東電が倒産しても受け皿事業者さえ見つかれば、地域独占企業だから銀行がつぶれたときのような、混乱は起きないはずだ。多くの国民もその考えだと思うが、冷静に法律を見たとき、ちょっと無理があるのではと思う。原子力損害の賠償に関する法律に「異常に巨大な天災地変」のときは、事業者の責任を免除する規定がある。今回の地震はこれに当たると思う。じゃないと、この但書を適用する機会は永遠に来ない(もちろん二度と来てもらっては困るが)。東電に対する気持ちがどうであれ、法治国家である以上、法律を感情的に解釈してはならない。

 昨日の日経、四国経済欄「かける四国人」にJR四国の梅原利之さんが登場していた。「03年に香川県観光協会会長に就任すると、次々と施策を打ち出した。まずは讃岐うどんをPRするイベントを東京で開始。関連書籍の出版が重なったこともあり、一大ブームを巻き起こす」。梅原さんを持ち上げるのは勝手だが、田尾さんが「かがわ21世紀大賞」を受賞したのが2003年という証拠からも、事実誤認というか時系列がおかしい。嶋田記者、もうちょっと勉強せないかんで。幸い私の「このごろ」は2002年11月から始まっている、よく読むように(笑)。ブームを後追いして、ブームによる観光客増を自分たちの手柄のように粉飾したというのが正しい評価だろう。
 まあ讃岐うどんのルーツはシルクロードというトンデモ発言をしてた梅原さんのことだから、事実に基づかず自慢たらたら語ったのだろうが、四国観光の課題とおっしゃる「プレゼンテーション」、ご自分を売り込む能力には長けているようで(笑)。

2011年4月27日(水) 22日から25日に南三陸町に行ってきた。津波被害のすさまじさ、被災者の苦労、自衛隊の活躍については私が改めて書くまでもないが、報道で知らされてる以上のものであった。でも、私が、現地で一番感じたのは、復興の実感と希望である。朝には舗装されてなかった道が、夕べには舗装され、それを走ったとき、土木ってすごいなぁ!と感動した。戦争の焼け野原のなかから、私たちの親たちの世代も同じように希望を見いだし、経済成長を成し遂げたのかと想像をふくらませた。

2011年4月4日(月) 土日は大阪、京都で文楽、歌舞伎と観てきた。大入りではなかった。そう信じるのであれば、自分だけ心静かに自粛するのが正しいはずだが、他人に不謹慎と言い自粛を強要する。その結果日本どうなるかには考えが及ばない人達の布教の成果でないことを願いたい。高速バスはほぼ満席だったからみんなが萎縮しているのではないと分かり少しは安心したけど。
 昨日の朝日、大震災ドキュメントに「(2日)5・00 東京都内。警視庁が風俗店に節電を呼びかける立ち入り調査が終了。深夜営業店を警告・指導」。火事場泥棒のようなものである。もちろん風俗店でなく警視庁がである。今回の電力不足では、オイルショック時みたいに絶対量の減が求められてるのではない。ピーク時の低さが求められている。つまり、電力はどんどん使って経済を活発にしよう!でも、ピーク時には使わないでね!というもの。深夜の節電は今必要とされてないはずだし、理論的にはピーク時以外の不要不急の電力の消費拡大だって復興に貢献する。
 えっ?うどん、滝井の紅屋と凡蔵含め3軒で食べてきました。ふと思ったんですが、大阪ではぶっかけが普及しています、が、麺が冷たく、だしが熱いぶっかけって存在するのでしょうか?香川では注文が多いひやあつも大阪では受け入れられてないようですが。

2011年3月31日(木) 切れ間のない時を人は暦で区切りをつける。明日からは4月だ!
 3月の備忘録。百名城1城(宇和島城)。歌舞伎3舞台(新橋・国立大)。国宝4件(尚書正義・礼記正義・周易注疏・文選:足利学校)。
 今年に入って、今月末までで県外27玉、県内100玉食べました。

2011年3月28日(月) 計画停電の影響で横浜での文楽が中止になった。抱き合わせの100名城も予定では、晴れたら八王子城、雨だったら小峰城だったが当然のことながら白河の小峰城は無理、八王子城も電車が動くのかしら?払い戻ししても半分弱しかお金の戻ってこない値段で飛行機の予約を入れていた私、今は特例で全額戻ってくることが分かって一安心。
 そうそう節電のアイデア、テレビが壊れてからもう何年もテレビに依存しなくなったから言うのではないが、電力使用が多そうな時間帯はテレビ放送を2局くらいに減らせばいいのにと思う。
 で、100名城は宇和島城にした。家から車で208キロ、3時間弱。小高い丘にある現存12天守の一つの天守閣、天赦園くらいまで離れると見えるが、麓からは建物の陰でよく見えない。ビルの屋上とかでなく撮影の穴場ってあるのかな?
 帰りの高速に乗る前に、チェーンらしいセルフのうどん屋に入ったが、ここのシステムがすごい、というほどでもないが香川県じゃ成立しないシステム。かけうどんは350円で定額。カウンターの上にわんこそばくらいの量の麺が入ったざるが並んでいる。客は好きなだけテボに入れて温め、オプション取って、レジで箸を受け取って出汁をかけてもらい精算。好きなだけと言っても丼の大きさがあるので10くらいが限度かも知れない。私は5つ取ったが、これで大くらいかな!このシステム香川県では、もう少し値段を下げないと客が来ないし、下げすぎると、大食いが大挙してやってきて、もうからないし…。ちなみに「30秒〜1分」とあった温める時間、どう考えても長すぎるやろ(笑)。私は湯につけた瞬間引き上げました。店を出てから思ったけどネギも有料だったの?

2011年3月22日(火) なんかまた新規開店が増えてるみたい。で、三連休、新店3軒を含めていつものようにうどん屋を巡った。
 プロ野球の開催日が揺れ動いているが、歌舞伎や文楽でも中止されたものがある。電力事情が思わしくない関東での興行中止は理解できなくもないが、関西での興行を中止したのがあるのはいかがかと思う。
 震災後、自粛だ、不謹慎だ、とネットでも喧しい。自粛とか不謹慎とか言う言葉、ちょっと前に流行った「上から目線」と同じくらい話し合いの拒否を宣言するようで嫌いだ。あなたが救援や支援できるのなら積極的に行えばいい。私を含めてじゃない人は被災地の迷惑にならない限り、それぞれの生活を淡々と送るべきだ、と私は思っている。人の考えはいろいろだから他人の信念にケチをつけるつもりはないが、家に籠もって被災地のことを念じその結果として、節約してしまったお金を貯金するのでは、(被災地で必要な物を奪うのでない限り)不要不急の浪費よりお金が回るという点からは効率が悪い。たとえそのお金を全額募金しても、今このときそのお金で成り立っている会社を危うくすることもある。
 そんなことを思いつつ、日、祝となかむら前を通ったら、日曜日は車があふれていたし、月曜日は雨のなか傘の行列が出来ていてちょっとだけ安心した。募金箱があちこちにある。お釣りの小銭があったときだけ箱に入れた。この程度なら、長続きする気がする。

2011年3月13日(日) 自然の力を改めて思い知った。一人でも多くの人が救出されますように。

 とりあえず何が自分に出来るかと考えたが、何も思いつかないので、いつものようにしようと思う。こういう災害のあとでよく何でも自粛という動きが起こるが、お役に立つことを出来る人は当然すべきだが、出来ない人は普段どおりの生活ができるならすべきである。意味のない自粛なんか経済を縮小させるだけで復興の足を引っ張ることになる。

 こんな中、絶妙のタイミングで送信された関電の節電チェーンメール。枝野君も国民全体に節電を呼びかけていたし普通は信用してしまうよなぁ。電力会社の人間なら絶対書かない内容に気付けば嘘だと分かるけど。だって、電気が備蓄できるくらいなら(揚水発電っていうのもあるにはありますが)電力会社は深夜電力をあんなに安く売らないし、関東と関西が同じ周波数なら、引っ越しで電気製品が使えるかどうか悩まなくていいし(私が約30年前に東京から持って帰ったラジオ付き電気時計には50ヘルツと60ヘルツの切替え付いてます)。 

 昨日はちょっとした用事をすました後、三野町に出来たといううどん屋を探しに行った。旧道を走って車が3台止まっているとこ発見!ここってもしや?と聞くと、夫婦連れのお客さんがそうなんですよ、と答えてくれた(笑)。岡根があったところ、空いてたので借りたらしい。素直な麺と出汁。

2011年3月8日(火) 昨日の午前中東京は雪が激しく降った。そんな中10時すぎに東京麺通団でうどんを食べた。夜うどんを食べられる店は東京には多いがこの時間は立ち食いを除いてほとんどないから。今の讃岐のトレンドに近い麺。「一福」似かな!パロマスにどう?と聞かれたので、いいと思う、出汁も薄くないしと答えたら、田尾さんに伝えとってて言われた。読まないと思うけどここに書いとこ。でも、この麺じゃ東京の人が思っている讃岐うどんの麺じゃないと言われないかと尋ねたが、答えはどうもその通りらしい。

2011年3月1日(火) 昨日は「武士の家計簿」を観に夕方高松のソレイユに。上映時間が長いのでうどん棒で腹ごしらえ。平日の小さな映画館に観客などいないと思ってたら上映時間ぎりぎりにドドッと人がやってきた。いい映画だったが、殿様役が筒井道隆ならもっとよかったのに!何故か私の中には殿様役=筒井道隆とすり込まれています(笑)
 土間コンから一週間もかからず外観が完成した上戸観音寺店、ただ今、内装工事中です。

2011年2月28日(月) 土日に東京に行って国立小劇場で落語の「うどん屋」を聞いてきた。うどん喰いとしては、生を聞かなきゃいかんなぁと常々思っていたが機会に恵まれなかった。歌舞伎と文楽のため入会しているあぜくらの会報で「小三治 うどん屋」を見つけた。1月の先行予約日に文楽以上の激戦を制して確保した端の席で1カ月待つ楽しみを味わうつもりだった。が、人生そんなに甘くはなく、1週間も味わわないうち、海老蔵が休演になり志の輔のチケットは手に入らずでたまたま行った末廣亭二之席トリで聞いてしまった(笑)。土曜の「噺と節劇」と日曜の「柳派の芸を楽しむ」印象に残ったのは、三遊亭兼好と柳家喬太郎!

 2月の備忘録。百名城1城(彦根城)。歌舞伎6舞台(ル テアトル・松竹座・御園座)。文楽2舞台(国立小)。国宝3件(山越阿弥陀図:京博・冥報記:高山寺・漢書楊雄伝 第五十七:上野家)。
 今年に入って、今月末までで県外22玉、県内63玉食べました。

2011年2月18日(金) 八百長の話、今月の大阪松竹座での彦山権現誓剱でも相手の親孝行を助けるため剣術の試合にわざと負けた仁左さん演じる六助はすがすがしい気持ちになっていた。こっちの方が日本人の心に合ってるのではないだろうか?
 そんなこんなで今月も早々に県外うどんと名城と国宝のノルマを達成した、が県内うどんがまだである。私はうどんを喰って生きているが、うどんで生活しているわけではない。平日は昼休みにうどんを食べる普通のサラリーマンである。今は観音寺の支店で働いているが、歩いて行けるうどん屋は、ゆり、一、松本、今屋、まるいち、つるや、十日屋、大和家だけ。ひと月に同じ店には一回しか行かないと決めているから、他のノルマが早々に達成されるということは、土日に県内でいなかったわけで必然的に県内うどん(平均して)一日一麺は苦しくなる。どうも最近そんな月が多い。
 ところがと言うか天の恵みと言うか、先日、昼休みにうどんを食べた帰り、三宅産業の裏で建て始めたばかりの現場をたまたま見たら、上戸うどん観音寺店とある。開店したら持ち駒が一つ増えることになる。昨日見たら、土間コンが出来ていた。工期は3月末まで、うれしいけど待ち遠しい!

2011年2月8日(火) ちょっとは努力せないかん!と、東京の讃岐うどん系の店4軒でうどんを食べてきた。 嘘です。観劇の日程がちょっと余裕があったんです。驚いたのはあの渋谷の長徳が銀座三越の中に復活していたこと。4軒ともに感じたのは、硬めの麺だけど伸びない、麺のいわゆる香りがない。いい悪いは別にして今の讃岐とはちょっと傾向の違う麺だったこと。忘れないために、銀座の他は西日暮里と築地と人形町の店です。

 何で大相撲の八百長みんな怒るのだろうか?興行と割り切ればいいだけです。 スポーツじゃなくても伝統的神事とか興行ってことで公益法人可能でしょう。真剣勝負じゃなきゃつまらないって意見、正論のようで興行に対する偏見です。義太夫の双蝶々曲輪日記にだって八百長あったでしょ!
 で、東京の文楽、住大夫さんの桜丸切腹の段、絶品でした。 簑助さん、勘十郎・清十郎さんの師弟もよかったです。参りました。

2011年2月5日(土) 昨日、仏生山の美食クラブという店で食べた。仏生山って遠そうだけど、琴平経由でコトデンで行くとかなり早く着くこともあるのね。
 ネーミングからして怪しいが、美味しんぼからつけたのですか?と尋ねるとよく言われますが魯山人から、と。元祖の方でしたか!和食の店ですが、変わった野菜も使ってました。いろいろ工夫された料理は美味しかったし、値段もリーズナブルでした。また、行きたいな〜。

2011年1月31日(月) 国宝も名城も県外うどん店も早々にクリアした。国宝はあと360、名城はあと51、今のノルマだと国宝はあと30年、名城はあと4年で達成予定!で、県内うどんが1日1麺(月単位)に達してないので、金土日で13玉食べた。昔は大に天ぷら2(又はおでん2)・大に天ぷら2(又はおでん2)・大に天ぷら2(又はおでん2)で余力があったが、今では、特・大に天ぷら各1食べて、新店を発見したらちょっと辛い。あと30年は生きなきゃならんから、これからは無理をせず大・大に天ぷら各1にしよう(笑)。
 1月の備忘録。百名城1城(赤穂城)。歌舞伎8舞台(松竹・ル テアトル・浅草・国立・新橋)。文楽2舞台(国立文楽)。国宝2件(吉備津神社本殿及び拝殿・秋野鹿蒔絵手箱:出雲大社)。
 今年に入って、1月末までで県外14玉、県内32玉食べました。

2011年1月30日(日) 「そういうことに疎いので」発言、新手の口先介入と信じたいという感想があったが、ホント、それくらいの知恵が菅君にあったら、もっとましなことが出来るだろう。

 昨日付けの四国に、瀬戸芸を振り返る「瀬戸内物語」に新潟の美術館でカビや昆虫を発生させ解任された人の文章が載っていた。新潟の件は派閥争いとの声もあるが、少なくともそのあたりを検証せず(私は四国新聞や香川県庁が調査した記事はもちろん噂すら聞いたことがない)紙面に登場させる新聞社の見識のなさ。団長はローカルメディアの「ぬるま湯」と呼ぶが、私は、センスと能力の欠如だと思っている。
 彼のビジネス(芸術文化活動ではない)は、香川県を宿屋にたとえれば、ちょっとこぎれいにして、一時に客を送り込み路地を車で渋滞させたり、夕食、朝食の利用回数も宿泊客数カウントにして、地元の馬鹿なメディアに賑わっているように発信させ、多額の報酬を受け取ったコンサルタントみたいなもの。
 一方で宿屋は、路地以外の道はガラガラなのに、路地の客の多さに客が増えた信じ込み、トリプル計上の客数と売り上げを基に日銀さんが作った絵に描いた儲け金額と使える販促費が増えたことだけを公表したら、またまた馬鹿なメディアが儲かった儲かったと報道した。多額のコンサルタント料や、手伝いに行った関連会社の人件費を含めた赤字を粉飾して、儚き夢を求めて2年後の開催を決定した、といったところか。
 誤解のないように言うが、新潟の件があるので彼には芸術や文化を語る資格はないが、私は決して商売人としての彼を貶しているのではない。一時の夢を、宿屋がどう判断するかは自己責任である以上、彼は全国どこでも通用する優れたビジネスモデルの構築者であると思っている。非難の対象は、香川県庁や高松市などの行政と観光業界と四国新聞をはじめとするメディアに対してである。

2011年1月24日(月) 土曜に、歌舞伎を観て、翌日は掛川城と浜松城を見学した後、関西うどん新麺会に参加する予定だった。が、麺通団の告知で、23日の日曜に赤坂と新宿の店で、田尾さんと勝谷さんのトークがあると。急遽、赤坂だけでも聞いて大阪に行くことにした。その前に土曜の演舞場、団十郎の実盛、「実盛物語」ってこんなにおもしろかったの!と言うくらい、おもしろかった。日曜のトーク、どれくらい集まるのかなぁ?誰もいないところで待つのもいやだし、立ち見もいやなので…天気も良さそうだし日曜の築地は時間もつぶせないので掛川に行こうかと迷ったが、時間調整に500円払って、鈴本の早朝寄席を聞いて12時10分頃店に着く計画を実行した。奇特な人はいるもので、到着したとき既に女性2人を含む3人が待っていた。結局立ち見もでる盛況のうちに、あっという間に終わった。地元のマスコミが駄目と言う話と教育とあと何だったっけ?さすが吉本興業っ!大先生二人を二ツ目と比べるのも失礼だが、鈴本の舞台にもすぐ立てる出来で笑い転げた。
 で、大阪。新麺会の前にすごくショックなことがあった。勧誘のマニュアルから外れている風貌なのかアメックスの勧誘のお兄さんやお姉さんの前を何度行き来しても声をかけられない、という話は以前も書いた。この前もモノレールの羽田駅で、相手にしてもらえなかった。それなのに会場のホテルの前で、ホテルの名前を確認するため、ちょっと見てただけで、ホテルの案内の人に新麺会に来られたのですか?と声をかけられた。すぐ見てわかるのかなぁ?
 新麺会は、店主、ファン合わせて200人弱、関西うどんの勢いを象徴する集いだ。私は、麦笑さんや、春菜さん、白庵さん(松竹座や文楽劇場からそんなに遠くないお酒が飲めて夜営業している店)に、芝居が跳ねたあと飲んでうどんを食べられる時間までの営業を強くお願いして(笑)、堅気のサラリーマンらしく翌日に備えて、最終より1本早い電車に乗るため、ちょっと早めに失礼した。皆さんお疲れ様でした。

2011年1月11日(火) 今では不倫騒動で片隅に追いやられた海老蔵事件、メディアではやっかみと舞台を観たことない人達の、人気があるのは御曹司だから、という誤解に基づく発言がほとんどだった。芝居好きは舞台での海老蔵を評価しているだけなのに。ここに中村うさぎの「海老蔵から漂う危険な香りに、女たちはクラクラしてたの。これが品行方正な王子様だったら、ここまで女にモテてねーよ(イドバタ:四国では1月6日付)」なるほどねぇ。三連休は観劇に関西へ。その前に青春18きっぷで赤穂城に寄り100名城スタンプゲット。ついでに土山駅で途中下車してトクオカでうどんを食べる。

 で、うどんを待つ間に手にした『Meets Regional 272号』、「もう香川まで行かなくていいんですね」とコピーが付いた関西うどん王国特集。麺聖も香川県の讃岐うどん(笑)より、関西の讃岐うどんがレベルが高い、という話は何度か書いた。値段はともかく、上位50軒で比較すると微妙だとしても、100軒では確実に関西の勝ちである。でも巻頭の「関西が誇るダシに讃岐の麺が融合した今、料理としては遙かに超越しているのではないか」この言葉を読んで、あと何年たっても香川県人が一番と思ううどんを、関西で食べることはない、そう確信した。うどん好きとしてはちょっと残念だが、香川県人としてはとても安心した。

 土曜夜から月曜昼まで文楽劇場、松竹座で4舞台観る。うどんは他に、春菜と屋台の釜たけ。春菜の終了時間が早くなり、舞台が跳ねてからゆっくり食べられなくなったのが残念。どこかに遅くまでやっているうどん屋ないかなぁ?

2011年1月1日(土) 新年おめでとうございます。旧年中はお世話になりました。また一つ年を重ねたわけだが、平均余命から考えて今まで生きてきた年数はとても生きられない。もうそんなことを思う年齢になった。これからは、無理をせず、うどん、城・国宝・歌舞伎・文楽ウオッチに、励もう。何十年振りかで善通寺に年明け早々の初詣、子供の頃0時前には父と私しかいなかった時間帯もあったのに、今や行列。これもブームなのか。0時15分前から待って、お参りしたのは0時45分くらい。お参りの後でぜんざいも食べたし、年明けうどんも食べた。年明けうどん、お参りの主流からははずれた位置なので、1時過ぎでもまだあった。
 で、年明けうどん、食べてて言うのも何だが、麺通団が取り込まれても麺聖は反対である。私が反対する理由?一番はうどんが一番美味しいのは(釜から上がったのを水につけそのまま食べるというのを除けば)かけうどん!これにごちゃごちゃトッピングするのは少なくとも香川県からの発信ではありえない。二番目が、商業ベースすぎ、それも、正月を休まないでいいいわゆる企業中心の、これじゃあ讃岐うどんの個性がどんどん失われていく。
 本年もよろしくお願いします。

index.htmlに戻る