TOP
ギャラリー
改造車両画像
改造方法ご紹介
収納方法、工具
苦労したノーマル車両
イベントレポート
記事/コラム
ブログ、問い合わせ
Bトレ以外(F1など)
このエントリーをはてなブックマークに追加
    ブログ(雑記)
■2017/5/21
3ヵ月ぶりにBトレ触りました。
塗装も久々にやると虫が…↓


■2017/2/12
大阪市営地下鉄20系のリニューアルをシールで作りました。
シールサンプル

■2017/2/4
ガタガタに壊れたジャンク品C53 43を入手しましたので、縮めてみました。まあ想像通りですね。
カット位置を記しておきます↓


■2017/1/22
あけましておめがとうございます。←いつやねん!
ということで新年一発目はマルタイです。
バックは東鉄工業さんのカレンダー表紙ですw↓


■2016/11/20
少し間が開いてしまいました。 HB-E300青池編成の先頭車両の切り継ぎ位置です↓


■2016/10/2
鉄コレで西鉄の3000形が出たというのでさっそく作ってみました。 東急5000系をIPAに浸けて、青のラインとシルバーをスプレー塗装した後、極細ラインをBトレのシールを細くカットして貼りつけています↓


■2016/9/19
久々にアキバに行ったらぽちフェスやっててキハ54が安価で入手できたため作ってみました。 カット位置です↓


■2016/9/11
東京メトロ千代田線の16000系から西武40000系を作ってみました。
改造したところです↓


■2016/9/4
京阪5000系5ドア車を作成しました。カットたいへんでした…。
カット位置です↓


■2016/8/28
鉄道模型ショーで格安の夢空間をゲットしたので、改造してみました。 この車両は数々のBトレ改造達人がBトレ化してると思いますが、そそられる車両ではありますね。
オシのカット位置です。やはりロゴを入れたくてw↓

カット位置をなるべく目立たないように業務ドアの形状に合わせてカットしています↓

問題のオハフは板上キット状態にし、パズルのようにカットしてみました↓


■2016/7/3
EU大騒ぎ記念として欧州鉄道の特徴である制御付客車を作りました。 これは種車の写真ですが、Fleischmann製かMarklin製かわからないものの、ディティール細かいですよね…。


■2016/6/5
クロE654を作りましたので、カット位置を記しておきます↓


■2016/5/22
キマロキ編成をBトレで作ってみました。おもろ!

改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

■2016/5/15
前回ロータリー車キ620をBトレ化してみましたが、これを押す9600を作りたくなりBトレ化w
改造方法を「改造方法ご紹介」に追記しておきました。
あとワフ29500というのもより短くしてみました。カット位置です。↓

■2016/4/30
MOREというコレクターズアイテムのキ620が手に入りましたので、Bトレ化してみみました。
改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

■2016/4/23
鉄コレのキハユニが発売されたので、6cmにしてみました。こういう車両はBトレ化してみたくなりますねw
キハユニ16の塗装前の状態です↓

■2016/4/10
最近は1ヵ月に1度改造のペースになってしまいました。 改造するものがないというのも事実なのですが、デッキ付き旧型電気機関車EF57が破格値で入手できたのでやる気が降臨w
カット部分などを記しておきます↓

■2016/3/6
JR西の323系と227系を225系から改造しました。227系の改造箇所です↓


インクジェットラベル用紙に作ったロゴを貼る様子です↓

製作したロゴはこちらからどうぞ→ 323系各種ロゴ227系各種ロゴ227系サイドライン

■2016/2/14
一度やってみたかったUSJラッピングにトライしてみました。 ほぼオールデカールの工作ですが、乾燥時間短縮のためにお菓子に入ってるシリカゲルをジプロックに入れてみると…、かなり早く乾燥しましたw


こちらは681系2000番台の整形の様子です↓

ライトはEF81から移植w↓

■2016/2/11
ようやく南海こうや号20000系が手に入りましたので、Bトレ化してみました。 カット位置を記しておきます。屋根が一体成型なので、このような形状にカットしてみました。


クモロハ286のカット位置です↓

後ろ側の窓枠の処理をこのようにしてみました↓

■2016/2/7
改造、今年最初です。都営新宿線10-300の4次車と浅草線5300形が発売になりましたので、さっそく改造しました。 都営新宿線10-300の3次車にすべく、側面のグリーンを消去しようとガンダム消しペンを使ったのですが、なぜか全然落ちず…。 ということで、マスキングでシルバー塗装しました。 資料をよく見ずにマスキングしたので、ドアもラインを残してしまい、後でドアのみまた塗装しなおすことに…orz


■2015/11/29
改造、今年ラストかもしれません。岳南電車ED40形(ED402)のカット位置を記しておきます。


■2015/11/23
溜まってたものを素組しました。改造してませんが、京急のデトはコンテナ載せるために小加工必要だったので、ちょっと改造した気分。( ^^) _旦~~


■2015/10/18
500系をエバンゲリオン塗装にしています。ほぼ全てのツールを使って1日かかりました〜。何をどこに使ったか記しておきます。


これはおまけw↓
■2015/10/17
JR東と西からKIOSKブラインドが発売になりました。やはりブライドは何かいいですね!
221系を地味にリニューアル改造車にしてみましたので、改造箇所を記しておきます。


■2015/9/21
3ヵ月、放置した後ホビーセンターカトーでのBトレサミットに参加出展してきました↓

毎度の並べです↓

最終日には1Fで買ったAssyパーツをその場で改造実演↓

手を入れた箇所です↓

たくさんのご来場、ありがとうございました。 m(_ _)m

■2015/7/20
キハ40が発売になりました。数日経ってから購入したのですが、首都圏色はそこそこ売れているそうで何よりです( ^^) _旦~~
さて、さっそく改造してみました。ぽっぽやバージョンの塗装前です↓

予想以上にたくさん手を入れることに(汗)↓

「越乃Shu*Kura」編成というのがあることをネットで見つけ、これにもトライ。 大窓を入れるために側面パーツを大改造(IPAに浸けずそのまま作業してます…)↓

手を入れた箇所です↓

■2015/5/24
東武のヨ101、ああいうのを見るとBトレ化したくなってしまいます。 すでに6cm以下ではあるものを、他の車両と合わせるためにはどういうバランスにすべきか、みたいな…(笑)。 やるとけっこう面倒でしたが、かわいいですね!
カット位置を記しておきます。


■2015/5/4
久々に塗装変更中心にまとめて改造作りました。いや〜、楽しかった。( ^^) _旦~~
西武6000系の黄色塗装を作ろうとしてビートを削ってると、運転席ドアも削れてしまい、あたたた…、と。↓

ということで彫刻等で筋彫りだ〜、とトライしてみましたが、切れ味悪くけっこう適当に。↓

DE10の嵯峨野観光鉄道を作るべく塗装変更にチャレンジ。黒いボディの白い手摺りは省略してはいけないような気がして、極細マスキング。 けっこううまくいきましたw↓

■2015/4/11
今年はBトレ活動停滞中ですが、久々に組みました。1つだけ改造やりました…、ハイ。


■2015/1/18
今年の初Bトレです。普通に製品を組み立てただけです(改造ではありません)。 25両を一気に作りました。以外とシールでてこずったりしますね…。


■2015/1/16
年が変わって2週間。今年Bトレ活動はまだしておりません。
さて、あかよろしさんという方より問い合わせいただきました。メアドが間違っていたのか、エラーになってしまい失礼しました。 ご質問の幌の取り付けの接着剤の種類ですが、 この改造ページにあるタミヤのゼリー状の瞬間接着剤 を使っています。 ただ、この瞬間接着剤はつけすぎると気化による周辺の白化がおこるので、安全に取り付けるのであればゴム系接着剤がよいかもしれません。
回答が少し遅くなりましたが、よろしくお願いします。

■2014/12/30
今年も多方面でお世話になりました。 新しくなったホビーセンターカトーにて、Bトレサミットというイベントも開催できましたし、みなさんいい塩梅の距離感でお付き合いいただき感謝いたします。
さて、来年はどれだけ作品を作ることができますでしょうか…。よいお年を!( ^^) _旦~~


■2014/12/27
鉄道コレクション第20弾が発売になりましたね。さっそく一番挑戦しがいがあると思った123-5に手を付けてみました。 ボディの切り継ぎ箇所は1か所で済ませることができました〜w
製作の仕方は別途アップしようと思います。


■2014/12/23
先週末、Bトレ仲間と忘年会をしました。いろいろ会話するとまた製作意欲が湧いてくるものですw
忘年会の日に店頭に出たDE10をとりあえず簡単加工しようとゼブラ塗装をしたのですが、思いのほか加工することになってしまいました。
右のままだとダメなことがわかり、左のように加工。↓


こちらはバンパー欠品のドイツ鉄道のジャンク車両ですが、欠品は作ってしまえ…、とばかりプラ板で加工したての様子。↓


■2014/11/24
"通特元町中華"さんという方よりE331、JR西の227系(種車225で)を作ってみたら、とコメントいただきました。ありがとうございます。
E331は連接車なので、江ノ電足回りですかね?
そう考えるとチャレンジしがいがあるかもしれません(笑)。機会があればやってみたいと思います。
少し改造に間があいています。東武鉄道が数種類発売になっていましたので、新規発売分を一通り素組みしました。 東武60000系は少し前に改造で作ったと思って調べると、1年半も前でした。びっくり…。


■2014/10/26
初めて、まだ世に出ていない車両を作ってみました。 資料も1カットしかないのですが、なかなかチャレンジングで面白かったです。
改造方法ご紹介で製作手順を紹介しています。


■2014/10/18
DD13のカットの様子です。


■2014/10/13
KIOSK9ならず、NEWDAYS9が発売になりましたね。 合わせて通常製品版組み立てが滞っているので作りました。


■2014/9/13
小田急TRAINSでBトレ小田急RSEを買うと富士急行「ふじさん特急」のシールが付くということで、入手してみました。 なかなかユニークな企画ですね。そのまま貼ろうとも思ったのですが、多少ディティールにこだわって加工してみました。
シールは細かくカットして貼っています。カットの塩梅です。↓


スプレー塗装、筆塗り、シール貼り、と分けて作業をしたのですが、こんな感じです。↓


こちらは、885系の黄色ライン塗装の様子です。↓


■2014/9/7
改造ではありませんが、通常製品版組み立てが滞っているので作りました。なんか、シールが疲れますね。


■2014/9/6
近鉄10000系貫通型をBトレ化したのですが、屋根のパイピングが悩みどころでした。 ハイパーカットソーで薄くカットするとなんとか切り出せました。


■2014/8/31
DD16のラッセルヘッドが手に入りましたので、Bトレ化してみました。
カットして台車をどう入れようか試行錯誤しているところです。


■2014/8/23
先週リハビリしましたので、4か月ぶりに改造を行いました。やるとやはり楽しいですね。腰が痛くなりますが…

■2014/8/16
ずいぶん更新が滞ってしまいました。Bトレ改造どころか通常製品も作っていませんので、リハビリとしてラッピング車ばかり作りました。

ラッピング車はシール貼りが少なくて楽かと思いきや、ヘッドマークが多くてそこそこ面倒な作業となりました。
ヘッドマークはそのままシールを貼るといまいちなので、プラ板に貼ってから細かく切り抜きを行います。車体への取り付けは透明両面テープを使っています。


■2014/5/5
未作成で溜まっているBトレを作りました。

改造ではありませんが、205系相模線は前面の方向幕が屋根パーツから貼れない構造なので、窓の後ろに貼る方法を記しておきます。
スコッチの透明両面テープを使うと上手くできます。 カッターで切り抜いた方向幕を透明両面テープに貼り、それを丁寧にカットします。 このカットは爪楊枝で押さえながら行いますが、Bトレ改造の前哨戦としてはいいかもしれません。 また、前面方向看板もディティールを出すためにプラ板に貼りつける様子も同時に撮っておきますので、参考にしてください。

貼りつけた様子です。↓


■2014/4/27
ラピートのガンダム塗装にトライしてみました。
ガンダムはまったく興味ないので、ネオジオン軍が何なのかもさっぱりわからないのですが、とりあえずガンダムデカールを買いに行き作ってみてます。 ネットでの実車写真をチェックしていると、途中で細かい黒いラインが入っていることに気付き、インレタで表現しています。


■2014/4/20
製作ペースが落ちていますが、GMキットの保線車両が600円で売っているので作ってみました。 久々のプラモという感じでしたが、塗装も楽しいですね…。
小さい車両ですが、タミヤスプレーのスカイブルー、ブリリアントブルー、アルミシルバー、GSIクレオススプレーのイエロー、セミグロスブラック、GMスプレーの近鉄イエローで塗装しています。 JR東海の保線車両カラーにしてみましたが、この形式の車両は古いのでタイプということになるでしょう。


■2014/3/23
今週はBトレ関係の雑誌編集部にお邪魔し、週末はBトレ仲間と懇親会?と少し鉄分が濃かったですね。
そして、たまってる通常製品を素組みしました。EF510のボディがなぜか3両分入ってました。カラバリが出た時用にとっておくことにしましょうw


■2014/3/8
昨年末以来、久々に改造を行いました。今年初ですねw

■2013/12/23
久々に通常製品を素組みしました。やはりいいですね、Bトレ!


■2013/12/21
本サイトのアクセス数が10万を超えました。ありがとうございます。
制作が2ヶ月滞ってましたので、作りました。今年最後でしょうか…。
鉄コレの小田急キハ5000形の切り継ぎ場所を記しておきます。


■2013/12/7
12/1の話ですが、某雑誌掲載用にカメラマンのスタジオに行ってきました。
Bトレ改造達人2人と編集長と8時間の長丁場だったのですが、達人の改造レベルにびっくり。


■2013/10/12
某雑誌掲載用にちょっと必要があって、マヤ20なるものを制作しました。
簡単に改造できると思いきや、窓割が微妙だったので、一部窓パーツを余りパーツから持ってくる工作をしています。 そのカット部分と、カットパーツです。


■2013/9/29
最近制作ペースが落ちていますが、制作意欲がわく種車を入手したので1ヵ月ぶりに作りました。
こちらは287系のカット位置です。


■2013/8/25
私はそんなに鉄道車両の形式に詳しくないのですが、Bトレ改造達人と会話していると「北斗星9号車問題」なるものを知りました。 今度発売になるBトレ北斗星に9号車であるオロハネ25 501がないと…。
たぶん、いろんな人が制作にトライすると思いますが、作ってみました。
カット位置です↓
こちらは東京メトロ16000系2次車の筋彫りです↓

■2013/8/17
2ヶ月ぶりに制作しました。
KIOSK8も入手したのですが、製品は作らずに溜まっていく一方です。ガキんちょが作ってくれなくなったのが原因ですな…。

■2013/7/21
10周年記念モデルをいただきました。ありがとうございます。
そのまま作ってもなんですので、屋上機器を明るいグレーに塗装し、プラ板で窓を入れ、シールでヒゲを付けてみました。


■2013/7/7
秋葉原はよく行くのですが、ここ2カ月ほどは床板用100円中古を仕入れるに留まってます。
梅雨も作る気になれず、暑い夏もなかなか気合が入りませんね。

■2013/6/9
Bトレ改造達人からいただいた都営10-300系の先頭車を東武60000系に改造してみました。
種車と比較してみます。予想以上に手を入れるハメに…↓

■2013/5/26
昨日はBトレ改造達人の方々と飲みました。 詳しい方と会話すると、自分が気付かなかったり知り得なかったりする観点がありますので、面白いですね。
丸窓電車の上田交通モハ5251のカット位置です↓

■2013/5/18
またまた1ヵ月ほど、停滞してしまいました。 中古鉄道模型屋は行くのですが、ほぼ何かを買ってくることはなくなってしまいました。 鉄コレが発売になってますので、今度はそれを何個か買ってみようかなという感じですね。

■2013/4/21
1ヵ月ほど、停滞してしまいました。 最近、中古鉄道模型店に行ってもまず入手したいものがなくなってしまいました。 先日海外のデルプラドをまとめて入手しましたので、ちょろちょろ作っていきたいと思います。
さて、今回作ったクハユニ56は種車が鉄コレです。 昔、GMキットから制作したこともありましたが、鉄コレの方が作業時間は圧倒的に短いです。
比較してみましょう。
今回の鉄コレからの改造↓
昔作ったGMキットからの制作↓

■2013/3/20
お召し列車1号編成を制作中ですが、ふと寄った海老名の中古鉄道模型店でE655のボディパーツを格安で発見。
Bトレ初期の1両の値段より安価に入手してしまいました。 ということでいきなり制作!
ただ、スカートがないので、これをBトレ余りパーツから加工することに。 時間はかかりましたが、まあ短いパーツとして上手くできたように思います。 塗装はため色のスプレーとラベンダー色のスプレーを同時に吹くという無茶技で、そこそこいい色に。
加工の様子です↓

■2013/3/10
お召し列車1号編成をKATO製でトライ中です。
内装も入れてます。 2両完成しましたが、残りは来週以降ですね。

■2013/2/11
銀色車両の塗装変更を中心に6両ほど制作しました。
細い白いラインの表現で、インレタを貼る様子です。
205系の前面裏から透明両面テープでシールを貼る様子です。 表に貼ってしまうと、リアル感が少し薄れますので、この透明両面テープは重宝します。

■2013/1/26
いつの間にか東京メトロの6000系と7000系が発売されていたので、加工してみました。 (Ferrariミニカー作らずに済みました:笑)
ジャカルタ譲渡車両の投石保護枠をプラ板を整形して作ったのですが、ガイドを書いてカッターで筋彫りしました。 マスキングテープでプラ板を固定し、目分量の等間隔で筋を引いていったのですが、予想以上に均等に掘れて自分でもびっくり!
営団地下鉄の加工の様子です。こんな面倒なパテ埋めしなくても7000系流用した方がよかったかもしれませんね(笑)。

■2013/1/20
また秋葉原に行きましたが、鉄道模型で買うものがありません…。
ということで、京商1/64ミニカーのフェラーリF1シリーズをディティールアップ。
ページを作りました。
こうなってくると、何のサイトかわからなくなりますね(笑)。 某RM○デルズの編集長ともF1談義で大盛り上がりしたぐらいだから、いいか…。

■2013/1/14
とうとう秋葉原に行っても入手したいものがなくなりました。 Nゲージの種車もほぼ改造し尽くした感がないでもないです…。
そんな感じで中古ホビー屋のBトレの裏にふと1/64のFerrariF1シリーズというものを見つけてしまいました。 ちょっと組み立て感もあるし、サイズも適当だし、少し塗装とかすればディティールアップしそうだし…。 往年の名車312T4なんかええ感じ…、ということでシートベルトやエンジン周りをBトレ改造で培った技量で塗装し…。 今週はこれで終了、かな・・・
F1好きな方はクリックを!

■2013/1/6
あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年一発目は特色のある、またカラーもいい感じの車両を作ってみました。
年末年始で安価に種車を入手できました。↓

キハ48風っこの塗装をシールで表現するところです。↓

マヤ34のインレタです。↓

キハ48風っこ、マヤ34の屋根をサンドペーパーでやすりがけしたところです。↓

■2012/12/22
中古鉄道模型屋で見た鉄コレ16弾の大井川鐡道モハ6011にグッときたので作ってみました。 例によって、0.1mmでカットできるハイパーカットソーを使いまくっていますが、少し刃こぼれしだしているような…。
こんな感じでカットできちゃいます。

■2012/12/15
DD51シリーズ以降に作ったものを記しておきます。↓
外国の鉄道もいいもんですねぇ。 すべて1両数百円で入手できてますので、Bトレ改造はジャンク品の有効活用にもってこい?

真ん中のはカニじゃないですよ。左のは蟹ですが…。いや、海老か…w

四国特急シリーズ。旧塗装から新塗装まで並べてますが、コンセプトは統一されてるみたいですね。

こう並べると、緑色系が集まっているせいか、いまいち華やかさがないですね…。

■2012/12/9
前からDD14ラッセルをBトレ化してみたいと思っていたのですが、中古模型屋に1両のみの販売品が出て、入手できました。 なかなか流通しないNゲージは、見つけたときに買っておかないと難しいですね…。
キロ59系アルファコンチネンタルエクスプレスも単品ジャンク品を初めて見かけたので購入し制作しました。 カット位置を記しておきます。おでこのライト部分のカットがミソでしょうかw

■2012/12/2
JR四国2000系が発売されたのでいろいろ調べてみると、登場時の塗装などがあることがわかりました。 塗装変更時の強い見方、「ガンダムマーカー消しペン」でラインが消える様子を記しておきます。

■2012/11/18
ソ80形はこんな感じでカットしていきました。こういうゲテモノの改造がけっこう面白くなってしまいました。 いつかマルチプルタイタンパーをBトレ化したいもので(笑)。


キハ185形のカット位置を記しておきます。ハイパーカットソー大活躍です!

■2012/11/11
今週は改造なしで、ノーマル車両で作らずに放置されてたやつをまとめて作成しました。


■2012/10/28
DD51が発売されました。売れているようで、ほとんどのお店からはあっという間になくなったみたいですね。 改造もなかなか面白いので、マイナーなプラモデル屋さんで買ってきて今週も制作です(笑)。
先週、今週で7両異なるバージョンを作りました。クリックすると拡大します。↓

試作車1号機がやはり大変でしたので、記しておきます。
前面ライト形状の変更の様子です。↓

キャブ形状の変更の様子です。↓


■2012/10/21
DD51が発売されました。 これはバリエーションがあるので、いろいろ改造できそうですので、とりあえず一般色のものを3種類作ってみました。↓


■2012/9/30
DE15ラッセルの制作方法を記しておきます。種車はMICRO ACEの走行不能ジャンク品「パーツ取れあり」でした。
Nゲージをバラしたところです。↓


DE15のボディのカット位置です↓。


6cmに合わせます↓。


ランボードを切り貼りしていきます↓。


ラッセルヘッドをマグネット化します↓。


DE15ラッセルの出来上がり!↓。


■2012/9/23
この夏に作ったものを記しておきます。↓









■2012/9/17
先週、海外SLを作ったところ、日本のSLも何か作ってみたくなり、D51お召とC61を作りました。
上から、製品のD51、お召仕様のD51 838、C61です。↓

お召仕様のための細かいマスキングです↓。

C61の動輪カット位置です↓。


■2012/9/8
海外SLを作りました。 D51とボディバランスを取るため並べながら制作しましたが…、やはりSLのBトレサイズ化は無理があるように思いますね。 製品のD51含めて…。

こちらはサイドステップをプラ板と光硬化パテで整形している様子です↓。


■2012/9/2
ハイパーカットソーがよくて、今まで躊躇していたモデルの作業がはかどりますw
0.1mmでカット幅でカットできるので、こんなカットが可能です↓。

ということで、少しやる気がでてきたためSLシリーズも手をつけてます↓。


■2012/8/26
ハイパーカットソーというプラモデルカットの強力ツールを使ってみました (B-netの皆様に「これが凄い」と教えてもらったものです)。
いやいや、0.1mmでカットできるのは確かに驚異的ですね。


先週、JAMですべて1つ数百円で買ったものです。↓
かなりリーズナブルで入手できたと思ったもつかの間、E3系がBトレで発売されると発表がありました。orz


■2012/8/19
JAM国際鉄道コンベンションが終了しました。たくさんのブース立ち寄り、ありがとうございました。
詳細は、イベントレポートのページで詳しくレポートしています。

■2012/8/15
鉄道博物館で1ヵ月にわたって開催されたBトレ博が8/14をもって終了しました。 6、7万人のイベントスペースへの来場だったようです。ありがとうございました。
そして、本日撤収してきました。明日はJAM国際鉄道模型コンベンションの設営です。

■2012/8/12
14系のレガートシート車を作ったのですが、ストライプを間違えたことに気付きショック…。
間違えたときの写真です↓。
■2012/8/5
キオスクパート7が発売され、701系のお手軽改造をしてみました。 701系はあまり実車を見たことないのですが、いろいろなバリエーションがあるようですね。 実車は人気ないようですが、Bトレは大人気のようです。105系もそんな感じでしたね。

■2012/7/22
鉄コレ15弾の3両を制作しました。
久々にデカールを貼りました↓。マークソフターは使っていませんw
■2012/7/15
イベントの展示車両チェックで鉄道博物館の「Bトレ博」に行ってきました。
同じくチェックで来られていたB-netさんのメンバーの方と初めてお会いしました。
私は車両展示をするのが初なのでですが、やってみるとなるほどね、ということがあります。 ショーケースに子供がわーっと駆け寄って当り、展示車両がズレるとかw
これを機に、イベントレポートのページを作ってみました。

■2012/7/8
イベント準備で会場に行ってきました。 バンダイさん、ネコパブさんと打ち合わせをしていると、そこへイベント参加のBトレ親子が…。 そのお子さん(小2)の知識の豊富さにみなさん感心しきり。 「今度、いろいろ教えてよ」と聞くと「いいよ、お友達ができたっ」って(笑)。

■2012/7/1
ヨーロッパの電気機関車Taurusをネットでいろいろ見ていると、カラフルなやつを作りたくなったので、一気に3両制作しました。 ちょうどUEFA EURO2012やってますが、その2008ラッピングを見つけたので、それを作ってみたくなり(笑)。
昔中古で二束三文で買ったデルプラド観賞用鉄道模型(書籍のおまけ)を塗装変更してカラーレーザープリンターで作ったシールで作っています。 上から切り継ぎ途中、グラデーション塗装、手すり部分などシルバーを色さしするためのマスキング、プリントしたラベル用紙、完成作品です。

■2012/6/19
台風のさなか、某RMモデルズ編集長と打ち合わせしてきました。
Bトレ10周年もあり、夏のイベントは少し多忙になりそうです。 Bトレ集め出したときには想像だにしませんでしたが、関与度合が高まりつつあります。 「日の当る小学生サッカーコーチから、そっちへ行ってしまうのか…」と家の人に言われる始末。
(今年は土日、サッカーコーチメインで空き時間をBトレ作成に当てているのです)
いやいや、模型は模型で素晴らしいと思うのですが、ほとんどの女性からはそう見えないようですね…。この地位を向上させねばなりません! 無理そうだけど…

■2012/6/17
鉄コレ相鉄6000系から6021を作る様子です。
プラスティック棒を曲げながら前面のへりにくっつけ、パテで加工してみました。

■2012/6/9
ジャンクNゲージを買ってきての制作の様子です。
山形新幹線400系は運転席を後退させるために、あたりをカッターで筋彫りしてルーターで削っています。

■2012/6/2
久々におゆまるを使いました。光硬化パテで金属部品をコピー!

鉄コレの名鉄20形をショーティー化しているところです↓

■2012/5/27
交流機関車のレッドを出すために、いろいろ試しています。 結果的にGMカラーのマルーンB(GM SP-32)を塗った上に赤2号(GM SP-1)をトライすることに。

ところで、JAM鉄道模型コンベンション2012に出展することになりました。
ひたすら並べようかと思っていますので、どんだけアホなことしとるねん、と笑いに来ていただけると幸いです。
こんな感じで150両ほど並べようかと…。↓

■2012/5/19
また最近、中古鉄道模型屋を少し周っています。
秋葉原、横浜、名古屋…。商品の回転はやはり秋葉原ですね。 ほとんど、購入してすぐに制作してます↓。
■2012/5/6
キヤ95系の制作途中の様子です。
少し加工しています↓。
■2012/5/1
さて、前から興味があった近鉄10000系を制作中です。やはり旧塗装かな…。
まだ切ったところですが…↓。
■2012/4/8
JR貨物M250系を作るにあたって、先頭部分をかなり削ってパンタ搭載スペースを確保させています。
その作業途中の様子です↓。
■2012/4/5
大阪と博多の中古Nゲージ屋を周ってきました。東京に比べて安いですね。
先日、ワゴンリーさんと言う方よりメールをいただきました。 新品Nゲージを切るとはもったいない、ということでした。 いえいえ、私も新品はよう切らないですね…。唯一新品を切ったのはキハ187系です。
あとは、このようなジャンク↓ですよ。
■2012/3/10
また1ヵ月以上開いてしまいましたが、キロ48の風と華を入手したので作ってみました。

■2012/1/29
キロ59系「フェスタ」の切り継ぎ部分を記しておきます。↓

■2012/1/22
久〜しぶりに制作しました。↓
あまりやる気がおきずに、ほぼ3カ月ぶりぐらいでしょうか。 改造は作らなかったものの、ちょろちょろと通常製品を組み立ててました。 みなさんお気づきでしょうが、リニューアルされた路面電車シリーズはシールはかなり難易度高いですね。 都電9000系の前面は難儀したのですが、7000系もドア窓に「入口」と「出口」のシールとあるものの、そもそもガラスパーツがないではないですか…。
改造の延長でプラ板を貼りましたよ。↓

■2011/12/13
最近全然作っていません。
そんな中、しんちゃんという方からご質問いただきました。ありがとうございます。
「車体をカットする時に垂直にカットするにはコツや専用の道具はありますか?」
垂直にカットするのは難しいですね。結局ニッパーなどで目分量でやっています。 カット位置から1mmぐらい少し遊びを持たせてざっくりカットして、それから軌道修正させるのが私のやり方です。 この遊びが0.3mmとかになると、ニッパーでのカットは難しくなるので、遊びの余裕の持たせ度合いがコツかもしれません。
この工程ですね。↓

■2011/10/22
名鉄3400系いもむしを塗装変更しようと思いきや、昔のピンクとマルーンの塗装は窓形状などが違うではありませんか…。 ということで、光硬化パテを使って前面の窓枠パーツを変更しています。 他にも、サボのカット、尾灯の変更、スカート附属物のカット、窓上のパーツ取り付けをしてみました。
塗り直しです。↓

■2011/10/21
塗装変更など、地道に作業していますが、UPできない状態が続いています。
さて、「Bトレで作られて居ない物を製作して欲しい場合は作ったりして頂く事出来ますか?」と コメントいただきました。ありがとうございます。 メール返信させていただいたところ、アドレス間違いなのかエラーになってしまいました(涙)。 代わってここで回答さえていただきます。m(_ _)m
何の車両かリクエストいただければ制作にチャレンジしてみることはもちろんできます。 ただ、種車のNゲージが高価であったり、251系「スーパービュー踊り子」のように、 どうやっても物理的にNゲージからは6cmにできないようなものはありますね…。
あと、たまに作ったものを売ってくれというお話もありますが、ド素人モデラーですので、 あくまでも制作したものを本サイト内で公開するということでお願いしたく思います。

■2011/9/24
久々にBトレのIPA→塗装変更をしました。 昨日上野に出かけた際に、たまたま185系湘南色を初めて目にしたので、作成しようと(笑)。 実車はなかなかいい感じですね、とくにグリーン車のラインが懐かしく…。

■2011/9/19
3連休み、ちょろちょろ作成しました。 海外版のデルプラドをネットオークションで入手し、日本版にはなかった車両を作ってみてます。
少し剥げた塗装を塗り直して…。↓

■2011/9/4
今週は、外国車両、旧型車両、特急型車両とバラバラなカテゴリーを同時進行で作りました。 とくに「この車両は作ってみたい」と強く思うものもなく、淡々と…(笑)。

■2011/8/31
昨日、(株)ネコパブリッシングのRMモデルズ編集部にお邪魔してきました。 「Bトレインショーティーのすべて5」に掲載いただいたのですが、10ページも割いていただき感謝感謝です。 お邪魔したときに初めて本を見まして、掲載ボリュームには正直驚いてしまいました。
扉は本文に掲載していない車両もわざと多めに入れたとのこと。↓
カタログみたいで、恐縮します…。↓
少しでも改造の楽しみを見出していただく方が増えるとよいなぁ…、と思います。 とくに与えられたもののみがすべてと思いがちな子供たちが、工作に興味をもってもらえるといいですね。 編集部ではマニアネタに大笑いしながら、そんな会話もしてきました。
編集部に企画書を出して1年半。いい形になりました。
この場でもお礼を申し上げます。m(_ _)m
※この書籍画像は転載禁止でお願いします。

■2011/8/27
久々に制作しました。京阪の新塗装で種類を増やそうと思い、お手軽改造のハズだったのですが、緑色の合うやつがなくて難儀しました。 結局、たくさんスプレーを買ったもののぴったりのものはなく、ボディも深い緑部分のみ塗装し直してしまいした。 参考までに緑のスプレーのカラーを掲載しておきます。

■2011/8/22
相変わらず制作が滞ってしまっています。週末、JAMに行ってきました。 3年ほど前に比べると少し盛り上がりが下火のような気がしました。とくに外の乗れるやつがかなり縮小。 Bトレで目新しく改造の元となる車両もありませんでした…。 この雑記を見ていると、昨年も同じ時期は制作が滞っていますね(笑)。

■2011/8/7
しばらく制作が滞ってしまっています。昨日、某鉄道雑誌編集部に行き、撮影のために改造Bトレ車両を大量に預けてきました。 編集部でまさかF1の話題で盛り上がるとは思いませんでした(笑)。

■2011/7/3
SVT KOLNを一気に作ろうと思ったのですが、スカートの足回りが難しく、今週は時間切れ…。ちょっと仕掛中が増えてきました。

■2011/6/12
デルプラドの「世界の鉄道」シリーズのフランス国鉄電気機関車よりディーゼル機関車のCC72000を制作しています。 屋根はフルスクラッチ状態ですが、Bトレの余り屋根パーツを流用したりしましたが、さあ上手く仕上がりますか…?

■2011/6/12
中古Nゲージでオリエントエクスプレスを手に入れたので、さっそく作ってみました。 ホント塗装が綺麗で、これを活かすために食堂車は複雑なカット位置になりました。 また、内装も入れています。ここまでやるとBトレとしては細かすぎるかもしれませんね。

■2011/5/29
久々に普通のBトレインを作成しました。溜まってたものを一気に作りましたが、面倒でした。 前は小学生のチビが作ってくれたのですが、最近は作ってくれないので仕方なく…。 手前の台車がないのは、改造に回して台車不足になっている犠牲車両です。

■2011/5/28
今週も新作を制作しました。
215系は結果的に複雑な形状でカットしました。示しておきます。

■2011/5/26
Bトレ改造用Nゲージ探しで、新宿、横浜にも足を延ばしました。 銀座にBトレ1弾の裾塗装ありの455系が当時の定価の半値でありましたので、つい買ってしまいました。 横浜ではNゲージジャンクの安価品でキハ80などがありましたが、既に作っている車両は購入を見送りすることに…。 お召し列車の1号編成がありましたので、入手しました。 1号編成はBトレから改造しましたが、Nゲージからの改造もやってみます。

■2011/5/22
今週も新作を制作しました。
エーデル丹後の展望席部分のカットの様子を記しておきます。 けっこう苦労しますが、最近はこのぐらいの改造をしないと物足りなくなってきました(笑)。

■2011/5/19
久々にBトレ改造用の中古Nゲージ探しを行いました。 銀座、秋葉原、名古屋、梅田、日本橋に行きましたが、たまに行くとあまり数が出ていない車両に遭遇します。 215系を入手しました。これはチャレンジしがいがありそうです。 しかし、ジャンク品とはいえNゲージは散財しますね(笑)。

■2011/5/15
新作を少しまとめて制作しました。
作りだすと、途中で仕掛中の車両に目移りしたりと、適当に作業しています。 今日のように晴天だとスプレー塗装はやりやすいですね。こんな日に模型作っているのもどうかと思いますが(笑)。
仕掛品です↓。

■2011/5/8
165系パノラマエクスプレスアルプスを制作しました。
前頭部をショートカットすべく、丸みを帯びた部分にプラ板を接着し、光硬化パテを盛ってサンドペーパーで削りだしています。 ここまで加工するのは初めてでしたが、そこそこうまくいきました。



■2011/5/1
被災したBトレ改造車両はまだまだありますが、過去ばかり復旧させても仕方ないので新作を制作しました。 2か月ぶりに作業しましたが、久々で楽しめましたね。 震災で壊れた車両が多々あったので、少し強度を考えるようにしています。
ホワイトアローのカット位置を掲示しておきます。

■2011/4/3
今週も被災したBトレ改造車両を復旧させています。 まだまだ続きそうです。

■2011/3/27
被災したBトレ改造車両を復旧させています。 本日は全て破損したJR北海道特急車両関連を中心に十数両、アロンアルファと光硬化パテ等で補強させました。 タンスの上に100円ショップで購入したケースに36両詰めてたのですが、改造車両は最上層部に積んでいたため、2mほど落下したことになります。 さすがに、そこそこ壊れましたね…。 落下した際、他車両とこすれてついた傷もボディにちょろちょろあったりしますが、まあ仕方ありません。

■2011/3/21
震災、被災された方々に対して、心からお見舞い申し上げます。Bトレファンの方もいらっしゃったかと思います。 私も仕事で震災復旧対応がしばらく続きますが、時間が出来次第、被災したBトレ改造車両も少しづつ復旧させたいと思います。

■2011/3/5
当サイトをご覧いただいた方から鉄道コレクションの小湊鉄道キハ200を作ってほしいと、要望がありました。 ありがとうございます。期待していただくと嬉しい限りですね。
窓配置が難しいのではないかとのコメントでしたが、確かにあの手は難しいパターンだと思います…。 ひょいとは作れませんので、追って挑戦してみたいと思います。

■2011/2/28
新宿の中古鉄道模型屋で近鉄22000系を入手しました。そのうち制作したいと思います。 思っていたより安価に手に入るとうれしいですね。そうは言ってもBトレと比べると相当高いわけではありますが…。

■2011/2/20
E259系を制作しました。 この手の車両はスカートの取り付けが難しいのですが、光硬化パテで固定するというやり方を試してみました。
矢印部分が光硬化パテを接着剤代わりにした部分ですが、かなり楽に作業できましたね。↓
同様にカシオペアのスカート部分も光硬化パテで強化しました。↓

■2011/2/13
秋葉原でE259系、JR四国8000系の中古Nゲージを入手しました。そのうち制作します。

■2011/2/6
改造ばかりやっていると、6cm化する面白さに取りつかれ、単なる塗装変更などでは物足りなくなってしまっています(笑)。 今回は難易度が高い背の高い車両を制作。このぐらいやると満足感がありますね…。
サンライズのカット位置です。↓

前面側のクーラーが入らずに、頭の部分にクーラーを入れるスペースを作っています。 相当無理に押し込んでいる感もありますが、背の高い車両はよりかわいく見えますね。

カシオペアの足回りです。↓
2階建て車両は下部まで居住スペースがあるため、まず台車が入りません。 カシオペアはシャーシを先に入れて、台車パーツを組みつけるという、やりにくいやり方になりました。 台車をカットするのですが、この作例では半分カットしていまっています。 おかしいと言えばおかしい(そもそもショーティーはおかしいのですが:笑)ですが、これがショーティー化の限界ですね…。


■2011/2/2
ベストリピート11のシークレットがクハ86の木枠前面パーツに使えるとのことでチェンジしてみました。
改造の範疇に入らないと思いますが、クハ86をこっそり入れておきました。 チェンジするとモユニ81のHゴム前面タイプになるかと思ったのですが、そういうのは存在しなかったみたいですね。↓

■2011/1/30
ベストリピート11を購入したところ、久々にシークレット(モユニ81)が入っていました。さすがにシークレットは改造できませんね…。

■2011/1/23
キクハ32系(瀬戸大橋トロッコ号)等を作成しました。 2011年、初めての制作です。寒いと屋外スプレー塗装も億劫になって、なかなかドライブがかかりませんね。
2chのBトレスレで、当サイトが少しだけ話題になっていました。ご覧いただいてありがたい限りです。 おっしゃる通りでショーティー化に面白さを見出しているわけでして、いつまで改造が続くかはわかりませんが、アホなことやってるなぁ…と笑っていただければ幸いです。
引き続き、よろしくお願いします。m(_ _)m

■2010/12/25
東武の旧型車両を作成しました。今年最後の更新になると思います。

■2010/11/23
機関車/客車を別ページにしました。

■2010/11/20
京都の中古模型屋でGMキットの古い客車シリーズを格安で見つけました。 客車はあまり作る気がしなかったのですが、トライしてみます。↓

■2010/11/14
欧州電気機関車のSNCF(フランス国鉄)シリーズが完成しました。 今回初めてカラーレーザープリンターによるラベル用紙印刷でのシールを使ってみました。↓

■2010/11/7
Bトレインのベストリピート9機関車シリーズから塗装変更改造をしました。
同時に進行中の欧州電気機関車です。↓

■2010/10/31
長く仕掛中だったデルプラドの機関車を少し追加しました。 Bトレインのベストリピート9機関車シリーズが出たので、これの車輪部分を使っています。
改造をやりだすとノーマルのBトレは作る気がしなくなり、とりあえず買うのですがもっぱら子供(小2)に作ってもらっておくという感じです(笑)。

■2010/10/29
閑話休題…、20年前に制作したF1とバイクを掲載しました。

■2010/10/25
デルプラドシリーズの小改造+塗り替えを進めます。
しかし、マスキングが面倒臭いです…。

■2010/10/24
デルプラドシリーズの小改造+塗り替えにトライしています。
埋める処理ですが、光硬化パテとルータを使うとやりやすい(早い&削りやすい)ことが判明。今まではアロンアルファで埋めてました…。

■2010/10/17
鉄コレ12弾、作りやすいもののみを作りました

■2010/10/3
DB VT610のインレタ使用部分を記しておきます。

■2010/10/2
外国車両(DB VT610)の仕掛中カットです。
ネットで資料を探し、それに合わせてカラー変更していっています。


■2010/9/25
秋葉原の中古Nゲージ屋で外国車両(DB VT610)のジャンクを見つけました。2両セットで1両は色を塗り替えようと思います。

■2010/9/18
U-Tech仕掛中です。

■2010/9/12
写真を撮り直し、お召し列車1号編成もUPしました。下の方にあります。

■2010/9/11
暑さも若干マシになり、久々にスプレーしました。 ジャンクで入手したNゲージの除雪車キ100を制作したのですが、特殊な車両ゆえに面白かったです。
引き続き写真を一部撮り直ししています。

■2010/9/10
もろもろの写真を一部撮り直しました。

■2010/9/8
可部線を中心に旧型国電の写真を一部撮り直しました。

■2010/9/7
ご質問をいただきました。「切り継ぎは何の道具を使ってますか?」
ほとんどタミヤのニッパー(1000円ぐらい)でパチンとやります。
           ↓
サンドペーパーはこれもタミヤで600番がちょうどいい感じです。
           ↓
接着はアロンアルファのゼリー状のやつです。爪楊枝でならしたりしています。
           ↓
あまりたいした道具を使っていませんが、改造方法をご覧いただけるとと幸いです。
■2010/9/5
今週も作る気がおこりません…。
旧型国電の写真を一部撮り直しました。

■2010/8/28
部屋が暑すぎて作る気がおこらない夏です…。
旧型国電を中心に、写真を撮り直しました。

■2010/8/21
とりあえず、仕掛中を完成させました。

■2010/8/15
仕掛中です。暑いので、なかなか制作意欲もわきませんね…。

■2010/8/4
久々に秋葉原に寄ると、ジャンクでE255系がありました。ずっと探していたのでいきなりBトレ化してみました。カット位置を記しておきます。

■2010/8/1
過去の写真を載せておきます。3両ぐらいの写真がバランスいいですね…。

■2010/7/25
アメリカ車両をBトレ化しましたが、車種を特定するためにネットを調べるも、なかなか難儀します。とりあえず記載しましたが、合っているか自信がありませんね…。

■2010/7/22
先週、大阪日本橋の中古鉄道模型屋で名鉄8800系やアメリカ車両のジャンクを入手しました。外国車両のジャンクがそこそこ数があったのは珍しいですね。

■2010/7/19
キハ261系を作りました。過去に作成した北海道特急の同じ顔の部類と並べてみました。顔の違いを楽しむ…?
Nゲージのカット位置を記しておきます。


■2010/7/18
当サイト、TOPページが10000ビュー超えました。ありがとうございます。m(_ _)m

■2010/7/11
キハ281系を作りました。過去に作成したキハ261系と並べてみました。微妙に顔が違うんですね。


■2010/7/4
Nゲージのカット位置を記しておきます。


■2010/7/1
京都の中古鉄道模型屋に寄ると近鉄21000系アーバンライナーがジャンクでありましたので、入手しました。

■2010/6/30
外国車両のストックがたくさんあるので、当面Nゲージは購入しないでおくつもりだったのですが、たまたま秋葉原に立ち寄ったところ、東武DRC1720系先頭車をジャンクで発見。 ジャンクとはいえそこそこのお値段なのですが、次はいつにお目にかかるかわからないので入手しちゃいました。そのうち作ります。

■2010/6/28
外国車両も作るにあたってネットでいろいろ調べ物をしているうちに、目が慣れてきました。 最初は違和感だらけでしたが、車両全体の流れの歴史や背景が少しわかり始めると、スムーズに受け止められるようになるのが面白いですね。
■2010/6/27
ビール飲んだ後にカッターをやっていたら、指を切ってしまいました…。みなさん、気をつけましょう。
デルプラドシリーズとNゲージ外国客車の仕掛品です。↓

■2010/6/25
八重洲の中古鉄道模型屋に久々に寄ってみました。DB(ドイツ鉄道)の客車がジャンクで1両ありましたので、入手しました。 編成にする趣味はないのですが、せっかくなので最近凝ってる外国車両の一環として客車も改造して、つなげてみます。
■2010/6/22
某鉄道模型雑誌編集部の方と会話したのですが、外国型Bトレインはウケていただけました。
しかし、この鉄道模型をショーティー化改造するというマイナー趣向は、鉄道模型趣味でも独特なカテゴリーかもしれませんね。 鉄道模型の趣味は基本的に実車をいかに模型にするか、または動かすかという、実車に忠実な方向を目指すのですが、 ショーティー化は短くする中でいかにバランスをとるか、という"センス"を試していくような側面が新しい部分なのではないかと…。
まあ、蘊蓄たれるようなものでもなく、単に楽しい鉄道おもちゃの趣味範疇なのですが(笑)。
■2010/6/20
デルプラドシリーズ、SLも作ってしまいました。
SLはD51シリーズと比較しながらサイズを作りこんでみました。
比較です↓


■2010/6/14
梅雨入りしたのでスプレー塗装はしばらくお休みかもしれません。 塗装待ちが増えるかもしれませんが、なぜかマスキングしたまま塗装待ちが苦手というかやる気がおこらないというか、ダメですね…。 晴れた日には即塗装が出来る状態にしておけば効率よいのでしょうが、「今から塗装するぞ!」の気合いがないと面倒なマスキング作業に入れないのはどうしたものか…。
■2010/6/13
デルプラドシリーズ、少しづつ完成させていきます。今日はフランスの少し旧型の現役電気機関車"ミストラル"塗装?などをBトレイン化してみました。
デルプラドシリーズの仕掛品です。↓


■2010/6/12
デルプラドシリーズ、少しづつ縮めています(笑)。
デルプラドシリーズの仕掛品です。↓


■2010/6/11
今日もデルプラドシリーズを切ってます。模型工作用のノコギリを買ってきました。楽ですね。最初からそうすればよかったと…。
デルプラドシリーズの仕掛品です。↓


■2010/6/10
引き続きデルプラドシリーズですが、シャーシが分厚いものもあり、とうとうニッパーのバネがダメになってしまいました…。
デルプラドシリーズの仕掛品です。↓


■2010/6/8
解体しにくいデルプラドシリーズですが、シャーシが外れないのでそのままボディを切りました。 はめているだけのものもあるのですが、連結やバンパーをシャーシにべったり接着していてそれを破壊しないことには取れないものなど、ようやくパターンを把握…。
デルプラドシリーズの仕掛品です。↓


■2010/6/7
デルプラドシリーズを解体しています。ボディとシャーシがどうやっても外れないものがあって、これはいきなりカットしていくしか手はなさそうです。

■2010/6/6
デルプラドのTEE VT11.5が完成しました。外国シリーズは新鮮で作成意欲がもりもり湧きましたね(笑)。 ネットで資料探すのも楽しいです。TEEはyoutubeに動画もあるんですね…。
同じくデルプラドシリーズの仕掛品です。↓


■2010/6/5
デルプラドという本に模型などがつくシリーズで世界の鉄道というのが昔あったそうです。 Nゲージサイズがついてたのですが、売れずに途中で販売中止になったとか…。 それをネットオークションで入手したのですが、なかなかいい出来です。 外国車両は高額なので、さすがにBトレ化のためには手をだせませんが、ネットでのデルプラドシリーズは2桁違う値段で入手できたりします。 下枠が金属で簡単にBトレ化というわけにはいきませんが、少しづつ作っていきたいと思います。
デルプラドのTEE VT11.5改造中↓ かっこええなぁ〜


■2010/6/3
TOPページをちょっと動きのあるものにしてみました。ちょっといやらしいかもしれませんね。そのうち元に戻すかもしれません。

■2010/6/2
少し久々に秋葉原に行きました。中古Nゲージはかなり回転していますね。ジャンク品を少し買いました。 また、ネットオークションより外国車両を入手したのですが、バラすのに難儀しています。そのうちいろいろ作っていきたいと思います。

■2010/6/1
先日制作した初代京成スカイライナーですが、塗りたした部分を参考に記しておきます。 セオリーからすると、赤→青→アイボリーですが、"斜めストライプはズレるリスクが高まる"&"濃い色→薄い色を避けたい"&"両端のアイボリーをなるべく薄くして元塗装との段差を目立たないようにしたい"ため、逆順で塗装しています。
元の塗装とスプレーの色が合うかは、実際に試し吹きしてみるのが一番ですが、先日書店にGSIクレオススプレーのサンプルがついたプラモデルの塗装本が出ていました。 実際のサンプルにグッと来たのですが、お値段が…。


■2010/5/30
アメリカの巨大ディーゼル機関車をBトレ化しました。想定以上にうまくまとまったのではないかと…。
仕掛品の続きです。ベースの塗装をしました。サフェーサーは吹かずに、いきなり肌色塗装しています。↓


■2010/5/28
名古屋でBトレイン名鉄5500系を購入。これは改造しません。高運転台パーツにそそられて(笑)。 あと、中古模型屋で名鉄1200系Nゲージを入手しました。

■2010/5/27
鉄道コレクションで能勢電1000系が発売になってたので入手しました。ノーマークでした。 1両は能勢電塗装、もう1両は阪急時代に戻そうかな、と。私にとってはよく利用した懐かしい車両です。

■2010/5/26
ジャンク品で入手したアメリカの巨大ディーゼル機関車を改造しています。 サイズ的には1/160でよいのですが、高さもあるためBトレインの機関車用台車でバランス取れるかどうか…。


■2010/5/24
E721系の模型を入手しました。窓割り上、改造はやりにくいと思いますが作ってみたいと思います。

■2010/5/23
クモハ371系を追加しました。 小田急乗り入れの1編成しかない車両ですね。
複数の仕掛品です。↓


■2010/5/22
博多の中古模型屋でNゲージの中古数種類を入手しました。外国車両も入手しましたので、そのうち作ります。

■2010/5/18
八重洲の中古模型屋でNゲージの京成スカイライナーAE-1を入手しました。子供の頃にかっこいいなぁと思った車両です。そのうち作ります。

■2010/5/16
キハ82系、E351系、E257系(簡易運転台)を追加しました。 キハ82は製品でキハ181があるためにノーマークでしたが、Bトレ化しても名車ですね。
仕掛品です。↓


■2010/5/15
とりあえず、キハ185系クハ721系(半Uシート)が完成しました。 クハ721系はきれいに切り継ぎできました。まっすぐにやすりがけ出来るという板付きサンドペーパーで処理するとうまくいきました。
以下、緑のものがそのサンドペーパー製品で、車両の→部分が切り継いだところです。


■2010/5/14
銀座の中古模型屋でジャンクNゲージのキハ30などを入手しました。そのうち作ります。 ボディ塗装が傷んでいて格安でしたが、塗装しなおしをする分にはかまいません。
こうやってBトレインのNゲージからの改造に手を出すと出費が多いですが、しかし考えてみると「作る楽しみ」だと 通常製品の場合は1車両10分程度ですが、ヘタすりゃ何十倍もかかるので楽しみのコストパフォーマンス は改造の方が大きいとも言えますね。
〜楽しみの時間にかける趣味の単価〜
・通常製品:1時間あたり6両=\500×6→\3,000
・Nゲージ改造:スプレー塗装ありとして3時間=(中古\2,000+塗装\400)÷3→\800
車両数は増えませんが、楽しみの時間単価は安い? 詭弁かな…
現在の制作中車両です。↓


■2010/5/12
塚本の中古模型屋でNゲージの九州キハ183系などを入手しました。そのうち作ります。

■2010/5/8
ジャンクNゲージからTGVを作りました。やはり微妙でしょうか…。

■2010/5/7
ジャンクNゲージでヨーロッパの車両を入手しました。外国車両のBトレ化はやってみたかったのでトライしてみます。 ただ、1/150でなくて1/160なんですね。94%の大きさということですか…。微妙ですね。

■2010/5/6
ジャンクNゲージから883系ソニック各色を作りました。こんなカラーバリエーションがあったとは知りませんでした。

■2010/5/5
DD51、とうとう完成しました。まあまあでしょうか…。あと、伊豆急2100系リゾート21を一気に作りました。

■2010/5/4
DD51仮組してみました。こう見るとおもちゃっぽいですね。まあ、元々おもちゃですが…。DD51はシャーシ部分の塗装を大失敗して、現在IPAに浸しています。


■2010/5/1
GW、結局更新することに…。キハ91を完成させました。あと、DD51に挑戦中です。 思ったよりパーツが切れ切れにせざるを得なく、難しいです…。


■2010/4/30
このサイトは、Windowsのメモ帳とPhotoshop4のみで作っています。 連休に画像をきれいにし直したいのですが、改造車両も詰め詰めタッパーに入れているので取りだすときにけっこう壊れます(汗)。それが億劫で…。 まあ、家で地味なことやってるより天気よい外に出た方がよさそうなので、つかの間更新を停止するかもしれません、悪しからず…。みなさま、よい連休をお過ごしください。

■2010/4/29
名鉄キハ8200などを完成させました。先日お問い合わせをいただきまして、改造車両画像の各コメントにあるスプレーに品番を入れてみました。

■2010/4/28
銀座でスーパービュー踊り子を購入しました。もっともBトレ化困難な車両なのでしょうね。 改造出来るかどうかはわかりませんが、とりあえず考えてみます(笑)。

■2010/4/27
秋葉原でNゲージディーゼル機関車とBトレ床板を購入しました。機関車は初なので、楽しみです。

■2010/4/25
781系ライラック&快速エアポート色を制作しました。 他も制作してしまうつもりが、いろいろな用事で来週回しですね。
以下、仕掛中です。


■2010/4/24
オーシャンアローを制作しました。 金色スプレーを初めて使ったのですが、マスキングを剥がす際に手に金色の粒子がつくので、気を付けないと他の車両を触ると面倒なことになりますね…。
あと、JRの特急型車両のページが多くなったので分けました。特急車両それ以外です。

■2010/4/23
TOPページに壁紙を追加しました。

■2010/4/22
RMM編集部といろいろお話をしました。鉄道模型で先頭車のみをコレクションするケースはかなり珍しいとのこと。 編成で集めるのが常識で、たしかにNゲージなどは編成で販売してますね。 全国の鉄道博物館などは先頭車を保存してあるわけで(もちろん物理的に編成は無理ですが…)、模型でもそういう集め方もありだと思います。 観点が変わるというのは面白いことです。有意義で楽しい打ち合わせでした。

■2010/4/21
本サイトのTOPページアクセスが5000人を超えました。ありがとうございます。
銀座の中古鉄道模型屋でソニックがジャンクでありましたので、つい2両買ってしまいました。顔を黄色、黒バージョンで制作したいと思います。

■2010/4/19
横浜の中古鉄道模型屋でオーシャンアローを見つけました。いきなり制作仕掛中の仲間入りです。 Nゲージはばらしたものをまとめておかないと、部品を紛失したり同時制作中の他車両と混じってよくわからないことになりますので、ジプロックを重宝してます。


■2010/4/18
キハ81系などを制作しました。制作途中の机はごらんのとおり。土日はこんな感じになります…。


■2010/4/16
新宿の中古鉄道模型屋に行きました。883系ソニックがありましたので、入手しました。前面パネルの色を変えてBトレ化しようと思います。

■2010/4/15
秋葉原の中古鉄道模型屋に行きました。2週間で、けっこう新しいジャンク品が入ってました。キハ81を入手しましたので、そのうち作成します。

■2010/4/14
名古屋の中古鉄道模型屋に行きました。お召し列車1号編成客車がジャンクでありましたが、入手はしませんでした。

■2010/4/13
博多の中古鉄道模型屋に行きました。キハ81系ボンネットがあったのですが、ジャンクといえど高額で入手は断念しました。

■2010/4/11
ジョイフルトレイン第2弾 North Rainbow Expressです。切り継ぎがたいへんでした…。

■2010/4/10
とうとうジョイフルトレインも作ってしまいました(笑)。 JR/国鉄車両のページの作例が多くなりすぎましたので、そのうちページを分割したいと思います。

■2010/4/9
789系など制作中のものを仕上げました。中間車も作ってみていますが、中間車は先頭車に比べてどうBトレ化するかはあまり悩みません。 悩むところが一番面白いところでもありますので、ゆえに中間車はいまいち作る気がおこりません。モハ789系は簡易運転台があったので、ちょっと手を出したという感じです(笑)。

■2010/4/5
4/4に制作した車両について、車両画像紹介のコメントを追記しました。昨日はパーツのプラ板カット中に破片が飛んで目に入り、難儀しました。 取り出した破片を見せると、「眼鏡外して作業するんなら、老眼鏡かけてやりなよ」と子供に言われてしまいました…。

■2010/4/4
885系「白いかもめ」などを制作しました。とりあえずUPします。

■2010/4/3
Nゲージから複数車両を同時進行で制作中です。 買ってくるときに一応Bトレ化のしやすさも考慮するのですが、難しいだろうなと思いながら仕入れたものは、さすがに困難を極め…(笑)。

■2010/4/1
Nゲージジャンクを探して秋葉原を周りました。商品の回転が速いのか、今回は数点JR特急車両を入手しました。 また、床板用に100円のBトレイン不人気車両を入手しました。Nゲージ在庫が10点ぐらいになったので、お店巡りは少し休止してBトレ化制作に入りたいと思います。

■2010/3/31
Nゲージジャンクを探して梅田、日本橋、塚本の中古模型屋を周りました。 日本橋は秋葉原と同じで人も多く、商品も目ぼしいもの(特急の先頭車)はありませんでしたが、梅田や塚本に関東や九州の車両がありましたので、入手しておきました。 また、機会をみてBトレ化したいと思います。

■2010/3/30
ホビーセンターカトー東京に行ってみました。特売セールとしてAssyボディが500円均一で大量に販売されていました。 在庫がなくなるまで実施とのことでした。

■2010/3/29
元々旧型国電などを中心に作っていたのですが、Nゲージから作った特急車両を並べてみるとやはり華やかですね〜。 ということで、ヘッダーの少し色の薄い写真を特急車両に変更してみました。全体のイメージもだいぶ変わりますね。

■2010/3/28
最近ハマっているNゲージからの改造をまとめて行いました。少し古いモデルであったキハ183系以外はそこそこうまくいきました…。 最近のNゲージはディティールが細かいですね。古いモデルはプラスティックも肉厚で、カットもけっこう苦労しました。

■2010/3/25
秋葉原のBトレの中古を置いてる店に寄ってみると、不人気車両が105円で大量にありました。 Nゲージ改造などをやっていると床板が不足するので15個ほど買っておきました。助かります…。

■2010/3/24
職場近くの模型店の上に中古取扱いがあると思いだし行ってみると、ジャンク品が安かったです。足元にあったとは…。

■2010/3/23
新宿の中古模型店でNゲージの特急車両をジャンク品で購入しました。どうやってBトレ化するのかを考えるのが面白いですね。 しかし、ジャンク品としてもNゲージは結構値がはりますね。いろんな車両があるので、それを探すのは楽しいのですが…。

■2010/3/22
キハ09やNゲージから改造した特急車両を制作しました。アップします。
Nゲージからの改造はどの位置をカットするかがすべてみたいです。改造方法の紹介でも記載しましてが、縦のカット位置をいかに車端にもってくるかがキーですね。 各車両のカット位置を図示しておきました。参考にしてください。

■2010/3/21
秋葉原の中古模型店でNゲージジャンク品を探しましたが、目ぼしいものはありませんでした。 東京は人が多いので商品も多いかもしれませんが、回転率も高いでしょうからこまめに回ってタイミングよくゲットするしかないのかもしれません。 地方の方がじっくり入手出来そうですね。
キハ09やNゲージ特急車両をこの3連休で制作中ですので、出来次第アップします。

■2010/3/19
大阪の中古模型店でNゲージジャンク品を数個入手しました。折を見てBトレ化したいと思います。 中古模型店は全国にありますが、やはりその地域の車両が多めにあるようですね。また、遠くのエリアの車両は若干安めの値段設定のような気がします…。

■2010/3/18
「Bトレイン 改造」のキーワードを中心に検索順位の推移を見てみます。 企業で言うとSEO対策というやつですが、上位に上がってくるとうれしいもんですね。


■2010/3/17
某鉄道事業者の方と会食をしました。Bトレが趣味で、自ら仕事として商品化までしてしまったという強者です。
鉄道事業者の方とお話をすると趣味で携わる世界とは大きな隔たりがある深い知識に触れます。 これは複雑な業務を安全に日々履行していくビジネスとしての業務組み立ての歴史なんだと思います。
いかに鉄道趣味は上っ面の知識なのかと思うのですが、ゆえに楽しい趣味なわけですね。

■2010/3/16
Nゲージ383系をBトレ化しました元のNゲージはクモハ383でしたが、ドア配置が楽なクロ383にしてみました。85系と合わせてアップします。
元のNゲージはGMキットなどと比べると中古でも高めにつきますが、塗装不要なのでトータル的に考えるとコスト高でもないかもしれないと思えてきました…。

■2010/3/15
名古屋の中古模型屋でジャンク品としてNゲージ383系の貫通先頭車と85系先頭車を入手しました。 さっそく85系をBトレ化しましたが、デジカメの電池が切れて本サイトへのアップはできず…。
NゲージからのBトレ改造はうまくやると塗装し直しせずに出来て、思ったより短時間でいろいろ出来そうな気がしてきました。

■2010/3/13
名古屋の中古模型屋でジャンク品として格安で仕入れた883系ソニックにちりんをBトレ化してみました。 塗装のし直しをせずに改造できたので、短時間の作業で済みました。
完成品NゲージからのBトレ改造は初めてだったのですが、これも面白いですね。ただし、安価に入手するというのが条件ですが…。

■2010/3/12
秋葉原の中古模型屋でGMのキハ09キットを見つけて入手しました。あと、GMストアーでGM近鉄5200系のジャンクパーツも入手しました。 改造にトライしたいと思います。
改造の面白さが趣味になってくると、素のBトレを組み立てるだけでは満足感が少なく、 どうやってショーティー化するかを計画するのと実行するのが楽しいということになっていきますので、中古模型店めぐりは楽しいものがあります。

■2010/3/10
ベストリピート8を入手しました。101系はサイドの窓枠がガラスパーツ側になりましたので、ボディ塗装変更はしやすいですね。 ボディ塗装した後に面倒な窓枠を塗装する手間は不要ですから…。
ただ、カラーバリエーションがそんなにある車両でもないので、結局「たんぽぽ」ぐらいがお手軽改造なのでしょうが、これは シークレット車両ですね。入手困難なシークレット車両とはいえ、なぜか製品として出ているものをあえて塗装変更して制作する気はおこらないですね…。

    お問い合わせの前に
Q:製作依頼は受けますか?
A:個人で製作する趣味のみですので、お受けしておりません。m(_ _)m

Q:販売してくれますか?
A:個人で製作する趣味のみで、お売りはいたしません。m(_ _)m

Q:○○系を製作してください。
A:気が向いたら製作いたします。(^^;)

Q:Nゲージを切るなんて、もったいない…。
A:中古品で安いものを使っています。

Q:Bトレは鉄道模型ですか? おもちゃですか?
A:個人的にはプラモデルだと思っています。


    お問い合わせ

お名前   
ニックネーム
内容    
内容公開 OK NG
お問い合わせ内容

メールアドレス

内容公開をチェックいただいた場合、当サイト上で内容を公開させていただくことがあります(ニックネームは公開しますが、お名前は公開しません)。
メールアドレスを記載いただいた場合は、基本的に個別にお返事させていただきますが、お時間いただいたり内容によってはお返事できかねることもございます。


Copyright © pagos. All Rights Reserved. 2009