TOP
ギャラリー
改造車両画像
改造方法ご紹介
 ┣鉄コレ簡易改造
 ┣鉄コレ改造
 ┣鉄コレ改造2
 ┣Bトレ簡易改造
 ┣Bトレ塗装変更
 ┣Bトレスクラッチ
 ┣GMキット改造
 ┣Nゲージ改造
 ┣Nゲージ改造2
 ┣N(DD14)改造
 ┣MORE改造
 ┣マルタイ改造
 ┣観賞用模型改造
 ┗塗装剥離(IPA)
収納方法、工具
苦労したノーマル車両
イベントレポート
記事/コラム
ブログ、問い合わせ
Bトレ以外(F1など)

    Bトレちょいスクラッチ(E235系)

■改造のベース
E235の構想がJR東日本から発表されました。
BトレのE233が一番近いですかねぇ、ということでここから改造できるか検討します。この検討は楽しいもんです…。

■ボディの手直し
運転席近くのラインがありませんので、カッターでカットし、サンドペーパーで段差をなくします。

■青ラインの消去
塗装の際に下地の色が出ないように、ガンダム消しペンで青のラインを消します。

■前面パーツの整形
だいぶ顔つきが異なるので、まず削ります。

上の部分が平なので、プラ板を使ってパーツを作ります。

パーツどうしを繋げるため、光硬化パテで埋めていきます。

外枠を飛び出させるべく、細いプラ板を使って巻きながらくっつけていきます。 これはけっこう細かい作業ですが、以外とうまくいきますw

光硬化パテを塗り、サンドペーパーで削り、サフェーサー塗装でチェックを繰り返して、整形のおかしな部分を修正していきます。

■前面パーツの仕上げ
前面の枠パーツをグリーンにスプレー塗装し、透明プラ板を切り出します。 透明プラ板はおおかまにハサミで切った後、緑のパーツに合わせていきます。

窓の裏側に貼る方向指示幕とお腹部分をプリンターで作ります。
E235の発表資料よりPhotoshopで加工して、インクジェットプリンターにいろんなサイズで印刷します。

透明両面テープにて透明プラ板にプリント物を貼ります。

■ボディの塗装
ボディをシルバーのスプレーで塗装します。 資料を見るとドアの上の部分がグラデーションに見えますので、マスキングテープを輪っかにして塗装します。
このアイデアはうまくいきましたね( ^^) _旦~~

■組み立て
こうやってパーツを組み立てていくと、製品のような感じがしてきました(笑)。 なかなかいい感じです。



■完成!
というわけで完成しましたが、もちろん本物がまだいませんので、どこまで合っていることやら。。。ヾ(^^;)
JR九州の813系の1100番台のように前面表示LEDの大型化で頭が少し肥大化しているのではないか、との想像で作ってみた次第です…。

    Bトレちょいスクラッチ その2(E129系)

■改造のベース
E129が試運転しだしたとニュースがありました(2014/10/23)。
E233ベースとのことですが、顔が701系をふくらましたような…。

■前面パーツの製作
貫通扉の窓を下方に広げます。 カッターで切り取ります。

切り取った部分を細目のコンパウンドを爪楊枝につけて、少し透明にします(完全に透明にはなりません…)。

ライトなど、不要な部分をルーターで削ります。

■前面枠の製作
ハイパーカットソーで209系のお面の側を切り出します。

上の部分はピンバイスでたくさん穴を開けていき、カットします。

前面の内部に側をかぶせて微調整していきます。微調整はルーターやサンドペーパーを使います。

■屋根の整形
屋根の資料はありませんが、パンタ載せ部分を平らにします。

■塗装
マスキングして塗装します。

前面のブラックはセミグロスブラックを使っています。

ボディはピンク→イエロー→シルバーの順でマスキングしてスプレー塗装します。

屋根はクーラー部分をマスキングしてニュートラルグレーにてスプレー塗装します。

マスキングを外します。

■スカートの整形
何かのBトレ余りパーツのスカートをスノープラウを切り出します。 ハイパーカットソーで作業しています。

■完成!
というわけで組み立ててパンタを載せて完成です。ヾ(^^;)


Copyright © pagos. All Rights Reserved. 2009