TOP
ギャラリー
改造車両画像
 ┣JR/国鉄特急型
 ┣JR/国鉄その他
 ┣機関車/客車
 ┣旧型国電1
 ┣旧型国電2
 ┣関東私鉄
 ┣関西私鉄
 ┣中部私鉄
 ┣地方私鉄
 ┣外国車両
 ┗失敗作…
改造方法ご紹介
収納方法、工具
苦労したノーマル車両
イベントレポート
記事/コラム
ブログ、問い合わせ
Bトレ以外(F1など)
このエントリーをはてなブックマークに追加
    大阪市営地下鉄御堂筋線21系(リニューアル)

Bトレ簡易改造
Bトレ21系にインクジェットで透明ラッピングラベル用紙に車両番号ラッピングを印刷して貼っただけです。

    大阪市営地下鉄谷町線22系(リニューアル)

Bトレ簡易改造
Bトレ22系にインクジェットで透明ラッピングラベル用紙に車両番号ラッピングを印刷して貼っただけです。

    大阪市営地下鉄千日前線25系(リニューアル)

Bトレ簡易改造
Bトレ25系にインクジェットで透明ラッピングラベル用紙に車両番号ラッピングを印刷して貼っただけです。

    京阪5000系

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの京阪5000系を改造しています。
5ドア車なので、ドア毎に切りついています。屋根のみグレーでスプレー塗装しなおしました。

    能勢電鉄50型

鉄道コレクション改造
鉄コレの能勢電鉄50型を切り詰めています。 塗装し直しなどはしていません。
この車両は小学生の頃に毎週のように見ており、強く記憶に残っています。 でも、支線のみの運行だったこともあり、一度も乗らずでした。

    南海20000系(こうや号)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの南海20000系(こうや号)を改造しています。
切り継いだのみで塗装変更はしていません。

    近鉄10000系(貫通型)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの近鉄10000系(貫通型)を改造しています。
切り継いだのみで塗装変更はしていません。 後部扉手前で切りついでいます。屋根に這ってる細いパイプはハイパーカットソーで切りだして瞬間接着剤でくっつけています。
この車両はトンネルでの正面衝突事故で形状変更された車両ですね。 事故はよろしくないですが、事故修復で特徴ある形状に変更される車両は新造時と異なる時代背景のデザインが適用されますので、模型収集的には興味深いものがありすね…。

    阪急電鉄8000系(登場時)

Bトレ簡易改造
改造という程のものでもなく、前面のヒゲの銀色化粧板をシールで表現しただけです。登場時はこのヒゲがついていました。

    南海電鉄ラピート(ガンダム塗装)

Bトレ塗装変更
ラピートを塗装してガンダムデカール、インレタで各種マークを表現しています。
塗装はGSIクレオススプレーのGレッド(09)、ドア部分はGM鉄道カラースプレーの赤2号(GM SP-1)を使用しています。 先頭運転席ドア側のマークの位置は思いっきり間違えてしまいましたが、気付いたときには既にデカール定着のためのクリアを吹いた後でした。orz

    近鉄23000系

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの近鉄23000系を切り詰めています。
塗装し直しなどはしていません。 後部ドアがない車両なので、後ろ側の窓の端をカット位置として調整しています。

    大阪市交通局20系

鉄道コレクション改造
鉄コレの大阪市交通局20系を切り詰めています。
塗装し直しなどはしていません。 改造するにあたって消去する緑帯はガンダムマーカー消しペンで消しています。

    京阪電鉄7000系(新塗装)

Bトレ塗装変更
7000系(6014)のお面のみを塗装して手抜き改造をしてみました。少し色は違いますが、まあいいかな…

    阪神電鉄8200系

Bトレ塗装変更
5500形を塗装変更して屋根を阪急5000系からもってきています。 また、前面下部のライトはBトレの京阪1900系から移植しました。
思いのほか、屋根の形状を揃えるのに苦労しました。

    近鉄10000系

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの近鉄10000系を改造しています。
切り継いだのみで塗装変更はしていません。 後部扉手前で切りついでいます。
しかし、Bトレサイズにすると本当にモスラでしかないというか…w

    北大阪急行2000系

鉄道コレクション改造
鉄コレの大阪市営地下鉄谷町線30系を切り詰めて、加工、塗装しなおしをしています。
簡単にできると思いきや、前面のコルゲート板を削らないといけなかったり、屋根もクーラーなしにしなければならなかったりとたいへんでした…。
塗装はGMスプレーの阪急マルーンとタミヤスプレーのシルバーリーフを使用しています。

    京阪電鉄6000系(新塗装)

Bトレ塗装変更
7200形新塗装が発売になったので、6000系のお面のみを塗装しなおししようと思いましたが、 濃い緑に合うスプレーが見つからず、結局ボディまで塗り直しました。 タミヤスプレー暗緑色2 日本海軍(AS21)で塗装しています。

    京阪電鉄2200系(新塗装)

Bトレ塗装変更
上の作例と同様です。2600系新塗装に2200系のお面を付けています。

    近鉄22000系(ACE)モ22100

Nゲージ[GREENMAX]改造
Nゲージの近鉄22000系を改造しています。
切り継いだ後、塗装し直しをしています。塗装はオレンジA(GM SP-17)、ブルーA(GM SP-18)を使用しています。

    近鉄22000系(ACE)モ22400

Nゲージ[GREENMAX]改造
Nゲージの近鉄22000系を改造しています。
切り継いだ後、塗装し直しをしています。塗装はオレンジA(GM SP-17)、ブルーA(GM SP-18)を使用しています。 後部のストライプパターンは元の塗装をマスキングして残しています。

    近鉄5200系

Bトレ改造
Nゲージの近鉄5200系を改造しています。
Nゲージの顔部分を切り取り、残りはBトレインの近鉄シリーズを使っています。
ジャンク品のボディパーツのみだったので、運転席周りの窓はBトレイン等から切り出してはめました。

    近鉄20100系(あおぞら)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの近鉄20100系を改造しています。
切り継いだ後、肌色部分を塗装し直しています。塗装はクリーム4号(GM SP-4)を使用しています。
オール2階だてのため切り継ぎ箇所を悩みましたが、Bトレサイズに合わせるためには、こうするしかないようです。

    能勢電鉄1000系(旧塗装)

鉄道コレクション改造
鉄コレの能勢電1000系を改造しています。
切り継ぎのみで、塗装し直しは行っていません。

    近鉄21000系(アーバンライナー)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージの近鉄21000系を改造しています。
切り継ぎのみで、塗装し直しは行っていません。

    大阪市営地下鉄谷町線30系

鉄道コレクション改造
鉄コレの大阪市営地下鉄谷町線30系を切り詰めています。
客ドア横をカットし、切り口が目立たないようにしていますが、埋めて塗装し直しなどは行っていません。

    大阪市営地下鉄谷町線30系(中間車)

鉄道コレクション改造
上記作例の中間車です。

    南海6000系

Bトレ改造+塗装変更
Bトレ南海7100系にGMから発売されているコルゲート板シールをカットし、貼り付けて塗装しています。また、幌も付け加えています。
オレンジのラインは黄色になってしまいました。色の選択は失敗ですね。

    南海6000系(旧塗装)

Bトレ改造+塗装変更
上の作例と同じBトレ南海7100系を使っています。
コルゲート板は接着が弱いので、貼り合わせるカーブに合わせてあらかじめ曲げておき、くっつけます。それでも貼り付けが弱いところは瞬間接着材を付けて取れないようにします。

    南海1200系(旧塗装)

Bトレ改造+塗装変更
Bトレ阪急800系の尾灯を下に移し、この時期の南海車両の特徴である下部をプラ板で付け足しています。
GMカラーの湘南色緑(GM SP-13)で塗装しています。

    近鉄1480系(鮮魚列車一世代前)

Bトレ塗装変更
Bトレの近鉄8000系に帯部分のみ塗装追加しています。
マスキングテープでマスキングしてGMスプレーの白3号(GM SP-37)で塗装しています。細いラインですが、うまくいきました。

    近鉄1480系(鮮魚列車一世代前)

Bトレ塗装変更
上記の中間車です。

    近鉄2680系(鮮魚列車)

Bトレ塗装変更
Bトレの近鉄8000系に帯部分のみ塗装追加しています。
マスキングテープでマスキングしてGMスプレーの白3号(GM SP-37)で塗装しています。と言ってもヒゲ追加だけですが…。

    近鉄6000系旧色

Bトレ塗装変更
Bトレの近鉄8600系を塗装変更しています。GMスプレーの朱色1号(GM SP-11)と帯は白3号(GM SP-37)で塗装しています。
クーラーなしにすべきですが、端折っています。

    近鉄6000系旧色

Bトレ塗装変更
上記作例の中間車です。

    近鉄900系

Bトレ塗装変更
Bトレの近鉄8600系を塗装変更しています。GMスプレーの白3号(GM SP-37)と帯は青22号(GM SP-6)で塗装しています。
少しクリーム色がベースのようですので、ちょっと白すぎましたね。

    近鉄900系

Bトレ塗装変更
上記作例の中間車です。

    近鉄3000系

Bトレ改造+塗装変更
Bトレの近鉄8600系にGMの3000系前面パーツを付けて塗装しています。ボディはBトレのものにGMのコルゲート板シールを貼って塗装しています。
近鉄でステンレス車は1編成だけとのことで、珍しい車両だそうですね。

    近鉄5300系

Bトレ改造+塗装変更
Bトレの近鉄8600系にGMの5300系パーツを塗装して付けています。
GMカラーの近鉄マルーン(GM SP-26)でスプレーしてますが、濃いめに出てしまい、ボディの色と合わなくなってしまいました。ボディも塗装すればよかったのですが…。

    能勢電鉄1700系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
Bトレ能勢電鉄1700系を塗装変更しています。
この時期、いろんな塗装が試されて走っていたようですね。

    能勢電鉄1700系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
上の作例と同じく、Bトレ能勢電鉄1700系を塗装変更しています。

    能勢電鉄1700系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
こちらも同じです。

    能勢電鉄1700系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
Bトレ能勢電鉄1700系を塗装変更しています。
この塗装は少し他の試験塗装と比べると趣向が違いますね。塗装によって見慣れた阪急電車も地方鉄道のカラーが出るから不思議です。
GMカラーの黄5号(GM SP-12)と青緑1号(GM SP-36)で塗装しましたが、黄色はもう少しオレンジがかっているのではないかと思います。

    能勢電鉄1700系(試験塗装)

Bトレ塗装変更
上記作例の中間車です。

    能勢電鉄1700系(リバイバルカラー)

Bトレ塗装変更
リバイバルカラー時で、Bトレ製品の昔の塗装時と異なり、貫通扉枠を銀色に塗装しています。

    能勢電鉄1700系(リバイバルカラー)

Bトレ塗装変更
上の作例と同様です。

    能勢電鉄3100系

Bトレ改造+塗装
Bトレ阪急5000系更新車の前面を使って、下部ライトを他のBトレ前面から切り取って付け替え塗装をし直しています。
能勢電オリジナルの顔の車両としては趣がありますね。

    阪急800系後期

Bトレ改造+塗装
Bトレ阪急800系を使って、ライトを後期のものに変更しています。
「改造方法ご紹介」に掲載している、Bトレの簡易改造です。

    山陽電鉄700系(702)

鉄道コレクション簡易改造
「改造方法ご紹介」に掲載している、鉄コレの簡易改造です。

    山陽電鉄700系(709)

鉄道コレクション簡易改造
「改造方法ご紹介」に掲載している、鉄コレの簡易改造です。


Copyright © pagos. All Rights Reserved. 2009