TOP
ギャラリー
改造車両画像
 ┣JR/国鉄特急型
 ┣JR/国鉄その他
 ┣機関車/客車
 ┣旧型国電1
 ┣旧型国電2
 ┣関東私鉄
 ┣関西私鉄
 ┣中部私鉄
 ┣地方私鉄
 ┣外国車両
 ┗失敗作…
改造方法ご紹介
収納方法、工具
苦労したノーマル車両
イベントレポート
記事/コラム
ブログ、問い合わせ
Bトレ以外(F1など)
このエントリーをはてなブックマークに追加
    C53 43(流線型)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのC53 43流線型を切り継いています。
動輪部分はBトレのD51を3軸にカットして入れています。

    マルチプルタイタンパー(東鉄工業)

タンピングマシーン↓
逆サイド↓

マテリアルワゴン↓

逆サイド↓

Nゲージ[グリーンマックス]改造
Nゲージのマルチプルタイタンパー(東鉄工業)を切り継いています。
改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

    オシ25−901(夢空間)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの夢空間を切り継いています。
ロゴを配置すべくカットをしてみました。

    オハフ25−901(夢空間)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの夢空間を切り継いています。
このモデルはカットに悩む窓配置のややこしさと一体整形ボディですが、屋根をBトレのものとし、板状キットのようにバラしてから構成し直してみました。

    オロネ25−901(夢空間)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの夢空間を切り継いています。
真ん中部分が中心にくるようにカットしてみました。

    MCR600

Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのMCR600除雪用軌道モーターカーをショーティー化しています。
他のBトレとのバランスを考えて、とりあえずキャブ部分と前後の雪掻きヘッドを短くしてみました…。 前面のアームも短縮していますが、ノーズをいじっていないせいか、なんかバランスいまいちですね。

    キ910(マックレー車)

逆サイド↓

雪掻きオープン↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージのキ910マックレー車を短縮改造しています。
改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

    D51(北海道型)

逆サイド↓

Bトレ改造
BトレのD51を北海道仕様に部品追加改造しています。
改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

    ヨ5000

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのヨ5000車掌車をショーティー化しています。
もともと短い車両で6cm以下ですが、他のBトレとのバランスを考えて、4つ窓を2つに切り詰めてみました…。 かわいいですねw

    9600(二つ目)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの9600二つ目をショーティー化しています。
改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

    ワフ29500

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのワフ29500をショーティー化しています。
屋根は光硬化パテで埋め直して塗装し直しをしています。 もともと短い車両で6cm以下ですが、他のBトレとのバランスを考えて、ボディ2か所を切り詰めてみました…。 かわいいですなw

    キ620

逆サイド↓

Nゲージ[MORE]改造
Nゲージのキ620をショーティー化しています。
渋いモデルですね〜。 改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

    EF57

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのEF57をショーティー化しています。
塗装し直しはしていません。 デッキ部分がある大型の旧型電気機関車は一度改造してみたかったのですが、6cmにするとこんな感じでしょうかねw…。

    50系(四国アイランドエクスプレス展望車)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの50系(四国アイランドエクスプレス展望車をショーティー化しています。
塗装し直しはしていません。展望デッキを残して切りついでいます。 斜めのストライプはBトレの余りシールを使って表現しています。

    嵯峨野観光鉄道DE10

逆サイド↓

Bトレ改造
BトレのDE10を塗装変更しています。
通常塗装のキャブ部分の白帯をガンダムマーカー消しペンで消去させ、その他の部分をスプレー塗装しています。 嵯峨野観光鉄道のマークはレーザープリンターに普通の用紙で印刷させたものにクリアスプレーを軽く吹いて両面テープで貼っています。

    EF210 901号機

Bトレ改造
BトレのEF210を901試作機の塗装にしています。
といっても、違いは微妙でグレー部分が少し上部まで回っているのと、運転席窓枠のブラックが少しラインが異なるぐらいです。 JRFマークをマスキングしてグレー部分をスプレー塗装しています。

    DE10 1149号機

Bトレ改造
BトレのDE10の前面を加工して、ゼブラ塗装にしています。
Bトレ製品にある前面の補助ライト等をカットし、手摺りも一部カットしてキャメルイエローでスプレー塗装しています。 ゼブラの黒の部分はシールで表現し、周辺をブラックで筆塗りしています。

    DD13

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのDD13をショーティー化しています。
塗装し直しはしていません。ボディをカットして短縮し、キャブ部分はそのままにしています。

    DD16(ラッセルヘッド)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのDD16ラッセル車をショーティー化しています。
塗装し直しはしていません。真ん中後方、雪よけの直後で切りついでいます。 6cmにするにはこの位置でカットするしかなさそうです。初めて新しいBトレシャーシを使ってみました。

    EF30

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのEF30をショーティー化しています。
前面から3cmのところでカットし、くっつけています。塗装し直しはしていません。 屋根は適度に複雑な機器を残しています。

    オハネフ25 300番台

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージのオハネフ25 300番台をショーティー化しています。
特徴ある荷物室を含めて後面から6cm近くまでをカットし、トイレ窓はBトレの何かの方向幕シールを貼っています。 塗装し直しはしていません。屋根はクーラーのところを切りついでいます。

    EF58 61(お召し)

Bトレ改造
BトレのEF58 61号機にKATOのお召し国旗パーツを取り付けてみました。 パーツは下の部分をカットして瞬間接着剤で取り付けています。

    保線車両

Nゲージ[GMキット]改造
GMキットの保線車両にマグネットカプラーをつけてみました。 ショーティー化ではありませんね…。
黄色、水色、ブルー、半艶黒で塗装しています。レイアウトのアクセントにはよい車両ですね。

    ED73

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのED73をショーティー化しています。
一部のみタッチアップ的にスプレー塗装しています。

    ホキ10000(秩父セメント)

Nゲージ[KAWAI]改造
Nゲージのホキ10000をショーティー化しています。
バラしてみると、案外複雑な構造でした。少し6cmをオーバーしています。

    マヤ20

逆サイド↓

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのマヤ20をショーティー化しています。切り継いで、塗装しなおしはしていません。
カットは行き先表示版がある後方からドア部分のみを残して6cmになる位置としたものの、窓枠が中途半端となりドアに近い窓のみカットした余りボディから切り出して付けています。
この車両は、20系のさくら号が佐世保行きに分かれたとき用の簡易電源車とのこと。 20系に旧型客車改造の車両がくっつくのは編成的にはそそられるものがありますねw

    オロハネ25 501

逆サイド↓

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージのオロハネ25 501をショーティー化しています。切り継いで、塗装しなおしは断念しました。
北斗星車両はBトレインで発売予定ですが、この9号車は製品化されないとのことで、作ってみました。 窓配置が特徴的な面のみTOMIXの種車から切り継ぎ、その他はBトレ寝台車のパーツで構成しています。 屋根は2階寝台の出っ張りをカットしています。 また、逆サイドの帯は細いラインをゴールドのデカールで足しています。

    ヨ8000

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのヨ8000をショーティー化しています。
もともと6cmより短いので、デッキを短縮してみましたw

    お召し1号編成(供奉車461号)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのお召し列車1号編成をショーティー化しています。
屋根のみ塗装しなおしをしています。

    マニ50(MOTOトレイン)

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージのマニ50(MOTOトレイン)をショーティー化しています。
屋根のみ塗装しなおしをしています。

    お召し1号編成(供奉車460号)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのお召し列車1号編成をショーティー化しています。
屋根のみ塗装しなおしをしています。

    お召し1号編成(供奉車330号)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのお召し列車1号編成をショーティー化しています。
屋根のみ塗装しなおしをしています。

    お召し1号編成(御料車1号)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのお召し列車1号編成をショーティー化しています。
屋根のみ塗装しなおしをしています。ベンチレータはもっと端っこでしたね…。

    お召し1号編成(供奉車340号)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのお召し列車1号編成をショーティー化しています。
屋根のみ塗装しなおしをしています。

    DF50

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのDF50をショーティー化しています。
塗装し直しはしていません。前面顔の後ろで切りついでいます。

    スロフ12 916(ナコ座)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの12系(ナコ座)の展望車をショーティー化しています。
Bトレ12系にNゲージの後ろをくっつけたのですが、ちょっと付け焼刃感というか手抜きでしたね…。

    DD51 1124(青帯)

Bトレ改造
BトレのDD51通常塗装に青帯を足しています。 ちょっと派手な色になってしまいました。

    マヤ34 2002(高速軌道試験車)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージのマヤ34 2002(高速軌道試験車)をショーティー化しています。
屋根のみ埋める処理をして塗装し直しをしています。 逆サイド側のJR文字、TRACK INSPECTORはインレタを貼りました。 反対側と文字のサイズは異なりますが、まあご愛嬌ということで…w

    DD14ラッセル車

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのDD14ラッセル車をショーティー化しています。ザリガニにしか見えませんw
改造方法を「改造方法ご紹介」に記してあります。

    スハ25(ラウンジカー)

逆サイド↓

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージのスハ25(ラウンジカー)をショーティー化しています。 ボディをカットし、カット部分をパテ埋めして再塗装しています。 塗装はGM鉄道カラーの青20号を使い、窓枠のシルバーと金帯は青塗装の後にマスキングをしてスプレー塗装しています。
窓の大きさといい、パンタといい、変な車両ですね…。

    ソ80形

逆サイド↓

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージのソ80形をショーティー化しています。
これをBトレ化してどうする…、という感じですが、やってみましたw
ボディ(旋回するキャブ部分)を5mmほど短くし、クレーンも2桁分カットしてバランスとってみました。 シャーシはBトレのNewHGを使っています。 元のモデルが窓ガラスも入ってなく、ライトも塗装なしでしたので、少しディティールアップしています。

    タキ1000(日本石油輸送色)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのタキ1000(日本石油輸送色)をショーティー化しています。
真ん中をカットして切り継ぎをしたのみです。

    DD51 791(ユーロライナー)

Bトレ改造
BトレのDD51北斗星を塗装変更し、一部のパーツを加工しています。
ユーロライナーはホワイトに青20号の塗装なので、青20号に近いカラーの北斗星の金帯を消去しようとしたものの、うまく消せずに、結局全面塗り替えに…。
屋根はアンテナを追加しています。 また、KATOのAssyパーツ(列車無線アンテナ)のアンテナカバーも付けています。 窓にはレボリューションのDD51プロテクターをホワイト塗装して取り付けました。
スプレーが古くて粒が粗く、けっこうこってり塗装になってしまいました… orz

    DD51 879(九州色)

Bトレ改造
BトレのDD51一般塗装を一部塗装変更し、屋根パーツを加工しています。
九州色は全面の白帯がないのが特徴で、白帯をガンダムマーカー消しペンで消去しました。 消去した後の白とグレーのラインは中途半端なところにあったため、結局朱色のシールを張ってナンバーを付けています。 あまり意味がありませんでしたねw
屋根は貨物色の800番台にアンテナを切り取って付けています。

    DD51 1(試作車)

Bトレ改造
BトレのDD51一般塗装を形状変更、および塗装変更しています。
キャブの前面窓が量産型より切り立っているので、Bトレの窓パーツを手で真っ直ぐにし、煙突を少し削ってその形状がハマるようにしましています。 ここを真っ直ぐにすると、ボディ側のRに合わなくなるので、そちらはタミヤの光硬化パテで切り立つように整形しました。 屋根は丸みをもっているので削って、一部朱色塗装をしています。 キャブの真ん中の窓がふさがっているところはプラ板をカットして朱色塗装をしています。
これら朱色塗装はGM鉄道カラースプレーの西武レッド(GM SP-27)と朱色4号(GM SP-31)を交互に吹いて、その場で色調整するという荒業で下のBトレの朱色に合わせました。 けっこう上手くいきましたw。
前面のライトも試作車の特徴の一つですが、こちらはBトレ余剰パーツの東武8000系の旧前面のライトを削り出してくっつけています。
もうちょっと簡易に制作できると思ってたのですが、キャブの窓形状が切り立っているところを見つけてから、それなりに何度の高い改造となりましたね…。 試作車登場時の茶色塗装もよいのですが、この朱色塗装で違いを並べるのも面白いと思って、こちらの塗装にしています。

    DD51 1147(A更新)

Bトレ改造
BトレのDD51貨物塗装を塗装変更しています。 ボディはGM鉄道カラーの青15号、前面扉は同じく西武アイボリー、グレー部分はクレオス・Mr.スプレーのNo.31軍艦色で塗装しています。
本来、前面扉の色はスカ色のアイボリーのクリーム1号ですが、手持ちがなかったので、まあいいかということにしちゃいましたw。

    DD51 1043(白帯省略車)

Bトレ改造
BトレのDD51一般塗装を塗装変更しています。 塗装変更はガンダム消しペンでホワイトラインを消去したのみです。 うまく白だけ剥がれてくれました。 消しペン(アルコール)を付け、すぐに綿棒で拭き取ることを繰り返してうまくいきました。
こういう塗装の車両が1両のみ存在していたというは面白いですね。

    DD51 1089(B更新)

Bトレ改造
BトレのDD51一般塗装を塗装変更しています。 塗装変更はグレー部分の追加のみで、クレオス・Mr.スプレーのNo.31 軍艦色を使っています。

    DD51 842(お召仕様)

Bトレ改造
BトレのDD51一般塗装を塗装追加を中心に、お召仕様のDD51 842にしてみました。
煙突やランボードのサイド、手すりをシルバーにしています。 塗装はタミヤスプレーのアルミシルバーを使用しました。日章旗はKATOのAssyパーツを使っています。 屋根に特殊なアンテナのようなものが設置されていますので、GMキットなどから適当なパーツをくっつけてみました。

    DD51 745(三つ目仕様)

Bトレ改造
BトレのDD51一般塗装をシールドビームが追加された三つ目仕様のDD51 745にしてみました。
シールドビームは銀河モデルの蒸気用シールドビーム灯をつけています。 また、窓のプロテクターはレボリューションファクトリーのDD51汎用プロテクタセットを朱色塗装して取り付けています。
プロテクターはそこそこ迫力出ますね。

    DD51(初期塗装)

Bトレ改造
BトレのDD51一般塗装を10番台ぐらいまでに見られた塗装にしています。 と言っても前面のライトの間のホワイトの回り込み方が異なるだけですが…。
グレー塗装はクレオス・Mr.スプレーのNo.31 軍艦色を使っています。 また、前面の手すりがシンプルなので、余計な部品を削って加工しました。

    DE15(ラッセル仕様)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのDE15(ラッセル仕様)をショーティー化しています。
ボディを切り継いで6cmにしています。とくに塗装のし直しはしていません。 ボディとランボード部分に分けてカット処理しています。 台車はNゲージのものをカットして付けていますが、DEがDDになってしまいますねw

    DE15(ラッセルヘッド)

逆サイド↓

Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのDE15(ラッセルヘッド)をショーティー化しています。
切り継ぎをするわけでもなく、単にBトレの車輪とマグネットカプラーに変更しただけです。 改造と言える範疇かと言うと…。 ?

    D51 838(お召仕様)

逆サイド↓

Bトレ改造
BトレのD51 498を塗装追加を中心に、お召仕様のD51 838にしてみました。
ボディはマスキングにてパイプ類の金色、サイドステップの白をスプレー塗装をしています。 動輪はシャフトの青や赤を入れた後、シルバーをスプレー塗装し、筆で黒を入れる手順で作業しました。
デフの鳳凰のマークとナンバーはTavasaのお召パーツを利用しています。 また、フロントとテンダーに尾灯を追加しました。尾灯はGMキットの旧型車両のお面からカットしています。
制作途中、金キラすぎで仏壇みたいでどうかな…、と思いましたが、まあまあ面白く出来たのではないでしょうか(笑)。

    C61

逆サイド↓

Bトレ改造
BトレのD51を3軸化して、C61にしてみました。ハドソンにはなりませんが…。
変更点は動輪の3軸化、運転席下の台車(1軸)、運転席下の機器(ちょっとスカスカだったため)、 全照灯の補助灯(Bトレ485系の食堂車のものをカット)、テンダーの機関車寄りの形状変更(プラ板と光硬化パテで整形)です。 ナンバーはD51シールを切り貼りして作りました。
D51よりバランスよいのではないでしょうかw

    DD18(ラッセルヘッド)

逆サイド↓

Nゲージ[TOMIX]改造
NゲージのDD18(ラッセルヘッド)をショーティー化しています。
切り継ぎをするわけでもなく、単にBトレの車輪とマグネットカプラーに変更しただけです。改造と言えないですね…。

    タキ1000(日本オイルターミナル株式会社)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのタキ1000(日本オイルターミナル株式会社)をショーティー化しています。
真ん中をカットして切り継ぎをしたのみです。

    スハフ14

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージのスハフ14をショーティー化しています。
切り継ぎをしたのみです。

    オハ14(レガートシート車)

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージのオハ14(レガートシート車)をショーティー化しています。
切り継ぎをし、塗装のし直しをしています。 塗装は後部面のアイボリー以外を塗り直しています。
この車両は後部の窓がないという意味で異色ですね…。

    レムフ10000形

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのレムフ10000形をショーティー化しています。
冷蔵庫部分と台車の長さカットし、テールランプに色をさしたのみです。簡単改造の部類ですね。

    ク5000形

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのク5000形をショーティー化しています。
カットして塗装し直していますが、下のパレットが金属でしたので、おゆまると光硬化パテで整形しています。 シャーシはGMカラーのレッドA(GM SP-27)で塗装しています。

    EH500

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのEH500をショーティー化しています。
最初6cmでカットしてみたのですが、他の車両とのバランス上どうしても長すぎる印象が強かったため、5mmほど短くしてみました。 6cmを割り込むと台車が入らなくなるので、思い切って連接車にしてしまいました(笑)。 バランスはまあまあじゃないでしょうか…。
塗装はレッド部分のみやり直しています。レッド部分のみパテ埋めをしています。 交流機関車のレッドは市販スプレーにないため、GMカラーのマルーンB(GM SP-32)を塗った上に赤2号(GM SP-32)を薄く塗るという荒業をやっています。 けっこういい色が出たと思います。
JRFの下の細長い菱形のラインは、ガンダムマーカー消しペンで色を抜き、白のシールをカットして貼っています。

    オハ31系

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージのオハ31をショーティー化しています。
切り継いだ後、屋根のみ埋める処理とニュートラルグレーで塗装し直しをしています。 このモデルは随分昔の設計のためかプラスティックが分厚く、カットするのにえらい苦労しました。
Bトレにしてみると、旧型客車でも短い17m車両という特徴がなくなり、普通の旧客とかわらないように見えてしまいますね…。

    JR貨物M250系(スーパーレールカーゴ)

逆サイド↓

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのJR貨物M250系の先頭車を切り継いでいます。
どう切り継ぐかを悩みましたが、3分割してみることにしました。 この手の車両はBトレ化するにあたってチャレンジングなので、面白いですね。 しかし、この形式はどうして普通に電気機関車のプッシュプルにしなかったのでしょうか…。 と思って調べてみると、速度向上のため、旅客電車と同様の各種車両規程をクリアすることが本車両の設計の重点だと。 なるほど面白いもんですね。

    EF55

逆サイド↓
Nゲージ[MICRO ACE]改造
NゲージのEF55をショーティー化しています。切り継いで、塗装し直しはしていません。 台車は元のNゲージパーツを流用し、BトレのHG以前のシャーシにくっつけました。
こういう台車の処理方法もいいかもしれませんね。

    ワムフ100

Nゲージ[河合商会]改造
Nゲージのワムフ100をショーティー化しています。
切り継いだ後、屋根のみ埋める処理とフラットブラックで塗装し直しをしています。 以外とBトレも似合いますね。

    DF200

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのDF200をショーティー化しています。
切り継いだ後、JRFロゴの下のラインのみGMカラーの白3号(GM SP-37)で塗装追加しています。

    マヤ34

逆サイド↓
Nゲージ[メーカー不明]改造
Nゲージのマヤ34をショーティー化しています。切り継ぎ後、塗装し直しています。 塗装はGMカラーの青15号(GM SP-7)、西武イエロー(GM SP-23)、屋根はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)を使用しました。 また、台車は一部加工しています。
しかし、Bトレインではまず製品化されない車両でしょうね(笑)。

    DD54

Nゲージ[TOMIX]改造
NゲージのDD54をショーティー化しています。
切り継いだ後、GSIクレオスのニュートラルグレー(H82)で屋根の塗装し直しをしています。

    オロハネ10

逆サイド↓
Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットのオロハネ10から作成しています。面白い作りの車両なので、未だ人気はあるようですね。
塗装はGMカラーの青15号(GM SP-7)、帯は京阪ライトグリーン(GM SP-34)、屋根と窓枠はタミヤスプレーのシルバーリーフ(TS-30)を使用しています。

    マニ60

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットのマニ60から作成しています。
塗装はGMカラーのぶどう色2号(GM SP-2)、屋根とHゴム窓枠はGSIクレオスのニュートラルグレー(J13)を使用しています。

    マシ20

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットのマシ20から作成しています。
塗装はGMカラーの青15号(GM SP-7)、屋根とHゴム窓枠はGSIクレオスのニュートラルグレー(J13)を使用しています。

    スユ42

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットのスユ42から作成しています。
塗装はGMカラーのぶどう色2号(GM SP-2)、屋根とHゴム窓枠はGSIクレオスのニュートラルグレー(J13)を使用しています。 GMキットの郵便車シリーズは窓が半分透明で半分はすりガラスなので、けっこう作るのは面倒でした。

    オユ10

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットのオユ10から作成しています。
塗装はGMカラーの青15号(GM SP-7)、屋根と窓枠はタミヤスプレーのシルバーリーフ(TS-30)を使用しています。 郵便車はドアをもう1枚配置した方がバランスよさそうですね。作るのは面倒ですが…。

    オユ14

Nゲージ[GREENMAXキット]
GMキットのオユ14から作成しています。
塗装はGMカラーの青15号(GM SP-7)、屋根と窓枠はタミヤスプレーのシルバーリーフ(TS-30)を使用しています。

    EF81(JR貨物試験塗装)

Bトレ塗装変更
Bトレインベストリピート9のEF81をIPAで塗装剥離後に塗装し直しています。
GSIクレオスガンダムスプレーのGレッド1(JG09)、白はGMカラーの白3号(GM SP-37)、下部のダークグレーはGSIクレオスのジャーマングレー(J40)窓周りの黒は同じくつや消しブラック(J33)で塗装しています。
ジャーマングレーは暗すぎました。また、この電気機関車は下の作例と同時期に片側づつ試験塗装されたようです。 制作し終わる頃に、それが判明。そのまま2両を作成しました。

    EF81(JR貨物試験塗装)

Bトレ塗装変更
Bトレインベストリピート9のEF81をIPAで塗装剥離後に塗装し直しています。
GSIクレオスガンダムスプレーのGレッド1(JG09)、白はGMカラーの白3号(GM SP-37)、窓周りの黒はGSIクレオスのつや消しブラック(J33)で塗装しています。

    12系(ユーロライナー)

Nゲージ[TOMIX]改造
Nゲージの12系(ユーロライナー)をショーティー化しています。
切り継いだ後、屋根部分のみ埋める処理をして塗装し直しをしています。屋根の塗装はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)です。
反対エンド側↑です。

    12系(サロンエクスプレス東京)

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージの12系(サロンエクスプレス東京)をショーティー化しています。
切り継いだ後、屋根部分のみ埋める処理をして塗装し直しをしています。屋根の塗装はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)です。
反対エンド側↑です。

    12系(浪漫)

Nゲージ[MICRO ACE]改造
Nゲージの12系(浪漫)をショーティー化しています。
切り継いだ後、屋根部分のみ埋める処理をして塗装し直しをしています。屋根の塗装はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)です。 「浪漫」のロゴは元の塗装部分を切り出し、紙やすりで薄くしたものを貼りつけています。
反対エンド側↑です。

    キ100

Nゲージ[河合商会]改造
Nゲージのキ100をショーティー化しています。
途中まで6cmで作成していましたが、元々短い車両のため他車両とのバランス上もう少し短くしてみました。

    EF58 60(お召し予備機関車)

Bトレ塗装変更
BトレのEF58を塗装変更しています。
車体の銀色ラインは銀色のシールを張り付けています。

1号編成です。↑旧型客車より改造していますが、資料が少なく、かなり大雑把なハズです。

1号編成です。↑

1号編成です。↑御料車は20系客車の塗装変更です。窓埋めまでやった方がよいですね…。

1号編成です。↑アンテナがよくわからず…。

1号編成です。↑旧型車両に20系の電源車屋根を切りついでいます。


Copyright © pagos. All Rights Reserved. 2009