TOP
ギャラリー
改造車両画像
 ┣JR/国鉄特急型
 ┣JR/国鉄その他
 ┣機関車/客車
 ┣旧型国電1
 ┣旧型国電2
 ┣関東私鉄
 ┣関西私鉄
 ┣中部私鉄
 ┣地方私鉄
 ┣外国車両
 ┗失敗作…
改造方法ご紹介
収納方法、工具
苦労したノーマル車両
イベントレポート
記事/コラム
ブログ、問い合わせ
Bトレ以外(F1など)
このエントリーをはてなブックマークに追加
    ドイツ鉄道 制御車

Nゲージ改造
Nゲージ(メーカー不明)のドイツ鉄道の制御車を6cmに短縮しています。 塗装し直しなどはしていません。


    ドイツ鉄道 制御車

Nゲージ改造
Nゲージ(メーカー不明)のドイツ鉄道の制御車を6cmに短縮しています。 塗装し直しなどはしていません。

    スイス鉄道 制御車

Nゲージ改造
Nゲージ(メーカー不明)のスイス鉄道の制御車を6cmに短縮しています。 塗装し直しなどはしていません。
SBBの文字はインレタを貼っています。

    フェーズ II シカゴ・バーリントン&クィンシー

Nゲージ[KATO]改造
Nゲージ[KATO]のフェーズ II シカゴ・バーリントン&クィンシーを6cmに短縮しています。美しいモデルですね。

    フランス国鉄 PLM LE BOURBONNAIS 1854

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のフランス国鉄 PLM LE BOURBONNAIS 1854をBトレサイズに短縮しています。 短縮したのはテンダーのみで、元の模型は石炭が載ってたもののカットしました。

    ドイツ鉄道Regio MODUS制御車

Nゲージ改造
Nゲージ(メーカー不明)のドイツ鉄道Regio MODUS制御車を6cmに短縮しています。 足回りは元の種車そのままを使っています。
この車両は電気機関車の反対側にプッシュプル運転でつく制御車みたいです。かっこいいですね。

    ドイツ鉄道V320

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のドイツ鉄道V320を6cmに短縮しています。 足回りは元の種車そのままを使っています。

    ドイツ鉄道V290

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のドイツ鉄道V290を6cmに短縮しています。 足回りは元の種車そのままを使っています。

    イタリア鉄道E550

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のイタリア鉄道E.550にマグネットカプラーを取り付けています。 改造と言える範疇ではありませんが、とりあえず…(汗)。

    Orient Express 1286D (荷物車)

逆サイド↓
Nゲージ[KATO]改造
NゲージのOrient Express 1286D (荷物車)を改造しています。
真ん中のエンブレムがあるドアを切り出し、このドアを入れて6cmになるように両端からカットしています。

    DB(ドイツ鉄道)V200

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のドイツ鉄道V200を切り継いでいます。 塗装し直しはしていませんが、テールライトに色さししています。

    DSB(デンマーク国鉄)Baureihe MY

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のデンマーク国鉄Baureihe MYを切り継いでいます。 塗装し直しはしていませんが、ライトはシルバーを加えています。

    ドイツ国鉄BaureiheE91

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のドイツ国鉄Baureihe E91を切り継いでいます。 この機関車は3つのパーツからなる連接車体ですが、2つに短縮してみました。 塗装し直しはしていませんが、ライトはシルバーを加えています。

    スウェーデン国鉄Rc型

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のスウェーデン国鉄Rc型(Rc4 B-B)を切り継いでいます。 塗装し直しはしていません。

    DB(ドイツ鉄道)111型

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のDB 111型を切り継いでいます。 塗装し直しはしていません。

    KRLジャボタベック7000系

Bトレ改造
Bトレインの営団地下鉄7000系を塗装変更と加工をしてKRLジャボタベックへの譲渡車両にしています。
塗装はGSIクレオスガンダムスプレーのGレッド1(JG09)を使い、細いホワイトのラインはインレタの線を貼っています。 インレタの後には半つや消しクリアーを吹いています。 上部の黄色いラインはBトレの余りシールで表現し、スカートは同じくBトレの余りパーツを使っています。 ジャカルタの鉄道の特徴である投石保護網は透明プラ板にカッターで筋彫りし、ブラックを綿棒で塗って筋に染み込ませてから溶液で拭いてみました。 シルバーは爪楊枝で塗っています。ササッと作った割には筋彫りラインはかなりいい精度で出来ましたねw

    Union Pacific EMD SD40

逆サイド↓
Nゲージ[KATO]改造
NゲージのUnion Pacific EMD SD40を切り継いでいます。
塗装のし直しなどはしていません。 余裕のある前後のランボードをそのままにするとボディが小さすぎて、バランス悪くなってしまいました…。

    レーティッシュ鉄道Ge6/6 I形電気機関車(ブルー)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のレーティッシュ鉄道Ge6/6 I形電気機関車を切り継いでブルー塗装にしています。 塗装はタミヤのブリリアントブルーを使用し、つや消し処理をしています。

    ポルトガル鉄道CP1200

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のポルトガル鉄道CP1200ディーゼル機関車を切り継いでいます。 少し長めになってしまいました…。

    LNER class A4 Mallard

逆サイド↓
デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」のMallard号を切り継いでいます。 流線型でRがついているボディを短縮してますので、サイドステップはプラ板と光硬化パテを使って整形しました。
SLのBトレ化は制作してて面白いのですが、いかんせんBトレを作っている感じがしませんね…。

    SFAI 1181 [Vittorio Emmanuel II]

逆サイド↓
デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」のSFAI 1181 [Vittorio Emmanuel II]を切り継いでいます。 このSLはボディの長さがD51とほぼ同じでしたので、テンダーのみ切り継ぎました。

    EUROSTAR

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのEUROSTARを切り継いでいます。 塗装し直しはしていません。前方のスカートは少し短縮しています。

    Union Pacific FP-7

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のUnion Pacific FP-7を切り継いでいます。 とくに塗装変更はしていません。

    ES64 U2 1116 080 [オーストリア国鉄UEFA EURO 2008]

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のES64U2を切り継いで、オーストリア国鉄UEFA EURO 2008バージョンの塗装をしています。
ボディ塗装は、ブリリアントブルーとライトブルーのグラデーション、シルバー、屋根はダークグレーを使用しました。 グラデーションは気休め程度です。 ロゴ等はカラーレーザープリンター(オフィス用複写機)でラベル用紙に印刷し貼りつけています。 ベースが白のときはよいのですが、他の色の場合、ハサミでラベル用紙をカットしていくと、端っこのトナーが剥離します。 剥離して白が出てしまうので、近似色の油性マーカーでタッチアップして貼るということを繰り返しました。 また、ラベル用紙と本体塗装の光沢度合いが異なるため、透明半光沢スプレーを吹いてトーンを合わせています。

    ES64 U2 1016 047[オーストリア国鉄ラッピング車]

デルプラド観賞用模型改造
上記作例同様、デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のES64U2を切り継いで、オーストリア国鉄広告ラッピングバージョンの塗装をしています。
ボディ塗装は、半光沢ホワイト、シルバー、ガンダムMSレッドと赤2号のグラデーション、屋根はダークグレーを使用しました。 このサイズをスプレーでグラデーションつけるのは至難の技ですね…。多少出来たって感じです。 下部にある細かい文字はガンダムデカールを使っています。 ロゴ等はカラーレーザープリンター(オフィス用複写機)でラベル用紙に印刷し貼りつけています。 前面窓上の車両番号はインレタで一文字づつ拾って貼りつけました。 いいカラーだな、と思ったのですが、保険会社の広告ラッピングみたいですね…。

    ES64 U2 [MRCE dispolok]

デルプラド観賞用模型改造
上記作例同様、デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のES64U2を切り継いで、MRCE dispolok塗装をしています。
塗装は、半光沢ブラック、シルバー、屋根をつや消しブラックを使用しました。 下部にある細かい文字はガンダムデカールを使っています。 カラーレーザープリンター(オフィス用複写機)でラベル用紙にロゴと前面の赤白部分を印刷し貼りつけています。

    Florida East Coast Bl2

逆サイド↓
Nゲージ[Life-like]改造
NゲージのFlorida East Coast Bl2を切り継いでいます。 屋根上ファンを1つ移設して、光硬化パテでパテ埋めし、朱色のみ塗装し直しをしています。

    Pennsylvania CG1

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のPennsylvania CG1を切り継いで、塗装をしています。
さすがに巨大電気機関車を6cmにショーティー化するのは無理があるかも、という感じになってしまいました…。 ロゴは適当です。

    アムトラックGE P42DC

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのアムトラックGE P42DCを切り継いでいます。塗装はそのままとしています。

    VIA Rail LRC

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(海外版)のVIA Rail LRCを切り継ぎして、塗装のし直しをしています。 サイドのVIAロゴはマスキングにて描いています。

    British Rail(イギリス国鉄)Class 158

Nゲージ[Bachmann]改造
NゲージのClass 158"Central Trains"を改造しています。切り継ぎのみで塗装し直しはしていません。

    アムトラックGE P42DC

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のアムトラックGE P42DCを切り継ぎして、屋根の青い部分を塗装し直しています。 屋根は元の色がくすんだ水色でしたので、水色塗装にしてしまいましたが、もっと青のほうがよかったですね。

    DB(ドイツ鉄道)Bimdzf269

Nゲージ[FLEISCHMANN]改造
NゲージのBimdzf269を改造しています。切り継ぎのみで塗装し直しはしていません。サイドのDBマークはインレタを付けています。
この車両は制御付き客車というやつで、逆側に電気機関車が付きます。 ヨーロッパではよく見かけますが、日本にはない運用ですので違和感ありますね。 また、この車両は自転車を搭載する部屋があります。元のNゲージでは、自転車留めが内装で再現されていました。

    DRB(ドイツ帝国鉄道)137

Nゲージ[HOBBY TRAIN]改造
NゲージのDRB137を改造しています。切り継ぎのみで塗装し直しはしていません。
スカートと下部のシルバー部分に台車を入れるのに少し苦労しました。 HOBBY TRAINってKATOの海外ブランド名だったんですね。

    DRB(ドイツ帝国鉄道)137

Nゲージ[HOBBY TRAIN]改造
上記作例と同様です。

    DRB(ドイツ帝国鉄道)137

Nゲージ[HOBBY TRAIN]改造
上記作例と同様です。

    DB(ドイツ鉄道)ETA150

Nゲージ[HOBBY TRAIN]改造
NゲージのETA150を改造しています。切り継ぎのみで塗装し直しはしませんでした。

    DB(ドイツ鉄道)103(Orient-Rot塗装)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のDB103を改造し、塗装変更しています。
電気機関車の名機ですが、この塗装が出たときには「よだれかけ」などと呼ばれて散々だったとか…。 塗装はGSIクレオスガンダムスプレーのGレッド1(JG09)、GMスプレーの白3号(GM SP-37)、タミヤスプレーのシルバーリーフ(TS30)を使用しています。
DBはインレタを使っています。また、運転台ドア横の文字はガンダムのディティールアップデカールを適当に使ってみました。 海外車両はこのデカール、使えそうですね。

    Orient Express 3354D プレジデンシャル(食堂車)

逆サイド↓
Nゲージ[KATO]改造
NゲージのOrient Express 3354D プレジデンシャル(食堂車)を改造しています。
Nゲージモデルとしても塗装が美しく、いつも以上にカットするのがもったいない感覚で少し躊躇してしまいました(笑)。 元の塗装を活かすため、切り継ぎ位置を両端から進め、真ん中下部にエンブレムを配置する構成としました。 タッチアップ以外に塗装し直しはしていません。 タッチアップはGMカラーのブルーA(GM SP-18)を使い、切り継ぎによって窓上の文字に余分な部分となったところに入れています。
台車も元のモデルが細かく、これをBトレ台車パーツに組み入れています。 普段Bトレ改造する際には、内装は外したままとしますが、食堂車のカーテンの作りもなかなかのものでしたので、内装を入れてみました。 しかし、Bトレインもいい感じですね。

    Orient Express 3551A LX20(寝台車)

逆サイド↓
Nゲージ[KATO]改造
NゲージのOrient Express 3551A LX20(寝台車)を改造しています。
上記食堂車と同様、元の塗装を活かすため、切り継ぎ位置を両端から進め、真ん中下部にエンブレムを配置する構成としました。 こちらも、切り継ぎによって窓上の文字に余分な部分となったところにタッチアップを入れています。
左右が非対称なので、カットは窓配置をそこそこ調整しなければなりませんでしたが、ままうまくいきました。 こちらも内装を入れてみました。

    NT Transit GE EMD F40PH

逆サイド↓
Nゲージ[Bachmann]改造
NゲージのGE EMD F40PHを改造しています。
アメリカの4軸ディーゼルなので通常のHGシャシーを履かせました。 ジャンクNゲージからの改造です。オレンジ、パープル、ブルーのストライプは塗装し直しています。 手すりがプラスティックのオレンジ色のままでちゃちかったため、シルバーで塗装しています。 ジャンク品を買ってくると、車種がわからないのですが、ネットでいろいろ調べると見つけられるものですね…。

    DB(ドイツ鉄道)DR772

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のドイツ鉄道DR772を切りついで制作しています。 屋根は埋める処理をし、塗装し直しをしました。 この車両はレールバスの2軸なので、Bトレの機関車用台車をはかせています。ちょっと車高が高すぎたかもしれません…。

    レーティッシュ鉄道Ge6/6 I形電気機関車

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のレーティッシュ鉄道Ge6/6 I形電気機関車を切りついで制作しています。 ボディ真ん中と、ノーズも短くしています。塗装し直し等はしていません。

    Renfe(スペイン国鉄)319

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のスペイン国鉄ディーゼル機関車 319を切りついで制作しています。塗装し直し等はしていません。

    DB(ドイツ鉄道)V60

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のドイツ鉄道 V60をそのままBトレの台車に履き替えています。 ちょうど6cmサイズでしたので、ボディには何も手を加えていません。

    中国鉄道 韶山8型(Shao Shan 8)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)の中国鉄道 Shao Shan 8を切り継ぎ〜埋める処理をしています。

    SNCF(フランス国有鉄道)BB6500

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のNS(オランダ鉄道)1700を切り継ぎ〜埋める処理をした後、塗装変更しています。
塗装はクリームホワイトのベース部分が、GMカラーの灰色9号(GM SP-14)、オレンジ部分が朱色4号(GM SP-31)、 赤色は赤2号(GM SP-1)、屋根はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)、窓周りはジャーマングレー(J40)、 側面の通気部分はタミヤスプレーのシルバーリーフ(TS30)を使用しています。
斜めデザインであるオレンジと赤のマスキングはかなり面倒でした…。左右のバランスを統一させるのが思いのほか難しいですね。 また、窓周りのジャーマングレーは暗すぎました…。
ノーズにあるSNCFのマークやサイドの紋章はレーザープリンターのラベル用紙への印刷で作っています。

    SNCF(フランス国有鉄道)BB7300

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のSNCF(フランス国有鉄道)BB22200を切り継ぎ〜埋める処理をした後、塗装変更しています。
塗装はクリームホワイトのベース部分が、GMカラーの灰色9号(GM SP-14)、オレンジ部分が朱色4号(GM SP-31)、 屋根はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)、窓周りは佐世保海軍工廠標準色(SJ02)、 側面の通気部分はタミヤスプレーのシルバーリーフ(TS30)を使用しています。
斜めのオレンジ色のマスキングはけっこう面倒でした…。
サイドのカラフルなSNCFロゴはレーザープリンターのラベル用紙への印刷で作っています。 スカートはKATOのAssyパーツを加工して付けています。

    SNCF(フランス国有鉄道)BB8000

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のNS(オランダ鉄道)1100を切り継ぎ〜埋める処理をした後、塗装変更しています。
テールライトをつけ直し、塗装し直しています。 塗装はクリームホワイトのベース部分が、GMカラーの灰色9号(GM SP-14)、オレンジ部分が朱色4号(GM SP-31)、 屋根はGSIクレオススプレーのニュートラルグレー(J13)、床下は佐世保海軍工廠標準色(SJ02)を使用しています。

    DB(ドイツ鉄道)E18型

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のDB(ドイツ鉄道)E18型を改造しています。
塗装のし直しなどは行っていません。

    DB(ドイツ鉄道)D-Zug(急行列車)2等車

Nゲージ[メーカー不明]改造
NゲージのDB(ドイツ鉄道)D-Zug(急行列車)2等車を改造しています。
車輪が外れずに難儀しました…。

    中国鉄道 東風11型(DF11)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)の中国鉄道 東風11型(DF11)ディーゼル機関車を改造しています。
中国の機関車は背が高いですね。

    Renfe(スペイン国鉄)340

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のRenfeディーゼル機関車の340を改造しています。
片方の連結部分とスカートが金属だったので、おゆまる+光硬化パテとプラ板で制作しています。 また、屋根はディーゼルのファンを残すように細かくカットして繋ぎ合わせています。 塗装はおゆまる&プラ板で制作したところのみGSIクレオススプレーのグリーン(J06)で塗装しています。

    DB(ドイツ鉄道)VT 610[PENDOLINO]

Nゲージ[FLEISCHMANN]改造
下の作例と同じくNゲージのDB VT 610を改造しています。 ボディを切りついだ後、塗装を現在カラーにし直しています。
DBの赤はGSIクレオスガンダムスプレーのGレッド1(JG09)、白はGMカラーの灰色9号(GM SP-14)、1等を示す黄色のラインは同じく西武イエロー(GM SP-23)、グレーはタミヤスプレーのジャーマングレー(TS4)を使用しています。 DBの赤色はこのスプレーが適しているかと思います。
このモデルはドア部分に筋彫りがなく、ペイントでドアが表現されているため、塗装後に黒のラインインレタでドアを入れています。 また、1等、2等を示す表示もNゲージのインレタの余りを使って表現し、サイドのDBロゴはDBマークのインレタを使っています。
インレタの後にはGMカラーのクリアコート(GM SP-44)を軽く吹いて表面保護をしています。

    DB(ドイツ鉄道)VT 610[PENDOLINO]

Nゲージ[FLEISCHMANN]改造
NゲージのDB VT 610を改造しています。
ボディを切りついでいます。塗装のし直しなどはしていません。屋根上機器は半分ほどにカットしてつけています。

    E424(イタリア国鉄)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のE424を改造しています。
連結部分は削り、カプラーが入るように加工しています。

    UNION PACIFIC EMD GP38-2

逆サイド↓
Nゲージ[メーカー不明]改造
NゲージのGE EMD GP38-2を改造しています。
アメリカの4軸ディーゼルなので通常のHGシャシーを履かせました。 ジャンクNゲージからの改造で、このシリーズは周辺の手すりが最初から折れてたり改造途中で折れたりで難儀します。一部、抜けてますね…。

    UNION PACIFIC Budd Business Cars

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのUNION PACIFIC Budd Business Carsを改造しています。
アメリカの客車です。すごいデザインで違和感おおありです…。屋根はカットした後、埋める処理をして再塗装しています。

    NS(オランダ鉄道)1100

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のNS 1100を改造しています。
ボディを切りついで、グレー部分のみ塗装をし直しています。塗装はGSIクレオススプレーの佐世保海軍工廠標準色(SJ02)を使用しています。

    DB(ドイツ鉄道)BR 182

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のDB BR 182を改造しています。
ボディを切りついでいます。

    SBB(スイス連邦鉄道)Re 4/4 II

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のSBB Re 4/4 IIを改造しています。
真ん中を切り継いだ後、と屋根を塗り直しボディを塗り直しています。

    NS(オランダ鉄道)1700

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のNS 1700を改造しています。
真ん中を切り継いだ後、イエロー部分の一部と屋根を塗り直しています。

    FS(イタリア鉄道)ETR 480 'Pendolino'

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のFS ETR 480 'Pendolino'を改造しています。
後ろのドアのところでカットしています。

    GNER(グレートノースイースタン鉄道)Class 373 'White Rose'

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のGNER Class 373 'White Rose'を改造しています。
2つパンタですが、Bトレインショーティー化するにあたって1つにしています。

    Renfe(スペイン国鉄)AVEAVE 100

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のRenfe AVEAVE 100を改造しています。
2つパンタですが、Bトレインショーティー化するにあたって1つにしています。

    DB(ドイツ鉄道)ICE3

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のDB ICE3を改造しています。
ドアの前側と後ろでカットしています。

    Renfe(スペイン国鉄)AVE S-103

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のDB ICE3を改造し、塗装変更しています。
ドアの前側と後ろでカットしています。

    DRG(ドイツ国有鉄道)Class 01-10

逆サイド↓
サイドビュー↓
デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のDRG Class 01-10を改造しています。
Bトレイン改造でまさかSLを作ることになるとは思いませんでした…。 まとめて入手した中に入っており、動輪がスカートで覆われているために「ひょっとして作れるのでは…」と思い、一気に制作。 新鮮でなかなか面白かったです。

    FSD 345(イタリア国鉄)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のFSD 345を改造しています。
カットして切りついで制作しています。上層部の青は青緑ですが、デジカメ撮影では青になってしまってます…。

    MAV 1047(ハンガリー鉄道)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のMAV 1047を改造しています。
カットして切りついで制作しています。スカートはNゲージのAssyパーツを流用しました。

    DB(ドイツ鉄道)103

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のDB103を改造しています。
電気機関車の名機ですね。カットして切りついで制作していますが、スカートの取り付けが難航しました…。

    E402B(イタリア国鉄)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のE402Bを改造しています。
連結部分は削り、カプラーが入るように加工しています。

    HST 125 'Inter City'(イギリス国鉄)

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のHST 125 'Inter City'を改造しています。
1/160で、少し小さめです。黄色とダークブルーを塗装しなおしています。塗装はGMカラーの黄色5号(GM SP-12)と青15号(GM SP-7)を使用しています。白の部分は元塗装のままです。

    Renfe(スペイン国鉄)ETR 490'Alaris'

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のRenfe ETR 490'Alaris'を改造しています。
ノーズの長い先頭車両ですので、少し長めに作ってみました。

    SNCF(フランス国有鉄道)BB22200 'Mistral'

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のSNCF BB22200を改造しています。
'Mistral'、かっこいいですね。

    DB(ドイツ鉄道)BR-218

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のBR-218を改造しています。
今も走るディーゼル機関車ですね。

    DB(ドイツ鉄道)TEE VT11.5

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のTEE VT11.5を改造しています。「改造方法ご紹介」に制作方法を解説しています。
歴史の残る名車ですが、Bトレ化もいい感じですね〜!

    SNCF(フランス国有鉄道)BB22200

デルプラド観賞用模型改造
デルプラド「世界の鉄道」(絶版)のSNCF BB22200を改造しています。
欧州を代表する電気機関車ですが、Bトレも似合いますね!

    UNION PACIFIC GE C44-9W

逆サイド↓
Nゲージ[KATO]改造
NゲージのGE C44-9Wを改造しています。
アメリカの巨大ディーゼルなのでBトレ化はどうかと思いましたが、予想以上にBトレインも合いますね!

    TGV

Nゲージ[KATO]改造
NゲージのTGV電気機関車(先頭車)を切りついでいます。
1/160なので、Bトレ車両と比べると細めになります。


Copyright © pagos. All Rights Reserved. 2009