2002年分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分
1〜10日 1〜10日 1〜10日 1〜10日 1〜10日
11〜20日 11〜20日 11〜20日 11〜20日 11〜20日
21〜31日 21〜31日 21〜30日 21〜31日
8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
下線の入っている部分をクリックすると、関連のページへリンクしています。
2002年
6月
6/9 真夏日。
乾燥していて、梅雨前のよい天気が続いている。今のうちにいろいろと済ませておくとよいのだが・・・
ナメクジの被害が大きくて、なんとかしないと、と思うが、なかなか有効な手段が無く困っている。
野良猫が多いのであまり薬剤は使えないし、ビールもほとんど飲まない。(^_^;)
ラベンダー 濃い紫色の蕾が開いて、藤色の花が咲いてきました。
この頃が一番エッセンスが貯まってよい香りになるはずなのだが、ほとんど香りがしない。
観賞用の園芸種はだめですね。(-.-)
6/5 東京では真夏日になったもよう。最高気温が30度以上。
うちでもおとといからエアコンのドライ運転を入れるようになった。パソコンの付けっ放しは部屋が暑くなる原因・・(^_^;)
サルビア 最初は一体いつ買ったか分からないピンクサルビア・コクシネア。
暖冬続きで冬も咲き続けているが、このところ少し消えていた。
こぼれ種の芽が吹いて、新しい株にも花が咲くようになった。
6/1 今日も夏日。
ガクアジサイ 6月の「ふみの日・季節の足音」は“梅雨”でアジサイが出てくる。
今のうちにスケッチしておかなければ。
ユリ マルレーネ。
タキイのカタログを毎晩見ては悩んで決めたような・・・(^^ゞ
でも、もう花数は少なくなりました。
切花にすると葉が少なくなるので球根が太れません。今年が最後でしょう・・・

ページのトップへ

トップページへ戻ります。