対応  correspondence  :トピック一覧

・対応の定義:対応 
・対応を組み立てている概念:始集合/終集合//逆像 
・対応の属性:相等/定義域/値域/グラフ(対応とグラフの関係) 
・対応から組み立てられる関係:逆対応(逆対応のグラフ/逆対応の定義域/逆対応の値域/逆対応の逆対応)/合成合成の結合則)    
・対応の諸類型:分類基準/一意対応/一対一対応/写像/単射/一対一写像/全射/全単射 
対応関連ページ:写像/1変数関数(1次関数 ) /2変数関数/n変数関数/実数値関数/ベクトル値関数 
集合論目次 
総目次 

定義:対応の合成 composite

設定

下記設定のもと、対応の「合成 composite 」という概念は定義される。
 A : 集合
 B : 集合
 C : 集合 
 「Γ1AB」:集合Aから集合Bへの対応
 「Γ2BC」:集合Aから集合Cへの対応
  G(Γ1):Γ1グラフ 
  G(Γ2):Γ2グラフ 
  

[文献]

・『岩波数学事典』項目57関係B対応(p.157)

定義

直積A×C部分集合Hを、
      (a,c)H  あるbBが存在して(a,b)G1)かつ(b,c)G2)    
で定める。 
 定理より、H= G(Γ)となるような、
 対応ΓAC」がただ一つ存在する。
 この対応Γを、Γ1Γ2との合成といい、
   Γ2Γ1 で表す。
※下位類型:合成写像/1変数合成関数   

 
→[トピック一覧:対応]
集合論目次総目次

定理:対応の合成の結合則 associative law 

[『岩波数学事典』項目57関係B対応(p.157)]
 ・ (Γ3Γ2) Γ1 = Γ3 (Γ2Γ1)  
 ・ (Γ2Γ1)−1 = Γ1−1Γ2−1

Reference

日本数学会編集『岩波数学事典(第三版)』 岩波書店、1985年。項目57関係B対応(p157)
松坂和夫『集合・位相入門』岩波書店、1968年、第1章§3.B-C-D(pp.23-7)。
彌永昌吉・彌永健一『岩波講座基礎数学:集合と位相I・II』 岩波書店、1977年、§2.2順序対、直積、対応、写像(p.33)。
Chiang, Fundamental Methods of Mathematical Economics:Third Edition, McGraw Hill,1984. pp. 11-15,18-20,757.
高橋一『経済学とファイナンスのための数学 』新世社、1999年、p.27。