尾瀬の花 コース案内010
コース案内総目次 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク

 鳩待峠〜富士見峠1 
 


鳩待峠には登山口が3ヶ所あり、左側が至仏山の登山口、中央が尾瀬ヶ原:山ノ鼻への登山口、右側が鳩待通りの登山口です。

010:鳩待峠〜横田代〜小田代

鳩待通り登山口

アヤメ平・富士見峠に向かう鳩待通り登山道は鳩待山荘の右手から始まり、いきなり急な階段を上り、約15分〜20分ほどブナダケカンバなどの深い森の急坂を我慢して登って行くとやがて、

平坦な木道

木道の敷かれた平坦な個所に出て、苦しい登りの連続から開放され、

木道も濡れて

ほっと一息ついて進んでいくと

木道の無い山道

木道のない山道も出てきて、やがて深い森の中の左手に最初の標識:1km標識が見えてきます。

標識によると鳩待峠から1km進んできて、富士見峠までは4.7kmとのことです。ここまでに出会った花は、マイヅルソウギンリョウソウコミヤマカタバミツタウルシゴゼンタチバナ、平地から進出してきたオオバコなどです。

登山道は相変わらず深い森の中、明るい笹原の中を交互に通っていて、悪路の個所もあり

沢のような登山道

沢のように登山道の中央が抉れた所も出てきますが、いつの間にか標高を上げていて、やがて前方に標識:2km標識が見えてきて、

2km標識

鳩待峠から2km進んできたのが分かります。20分〜25分ほど先に進んで行くと、

横田代

前方に一際明るい個所:横田代が見えてきます。

横田代は鳩待峠から3.7kmの距離にあり、富士見峠までは2.6kmで、これで半分以上の距離を歩いたことになります。

横田代の標高は1,860mあり、鳩待峠からは約270mの標高を上げたことになります。

横田代という名の湿原は、同じ尾瀬でも遠く離れた燧裏林道にもありますが、両方とも傾斜湿原で、

池塘の数も多い横田代

数多くの池塘もあり、似たような感じの湿原です。横田代にはベンチが設置されていますが、鳩待峠から初めてのベンチゆえ、シーズンには多くのハイカーで占領されています。

ハイカーでいっぱい

横田代の右手:南側にはイワカガミが多く、モウセンゴケウラジロヨウラクチングルマイワショウブキンコウカも数多く生えていて、尾瀬ヶ原に比べて10%以下のハイカーしか通らない、隠れた花の名所ですから、

イワカガミ

ベンチにリュックを降ろして、じっくりと花の観察したいですね。横田代を通る木道は緩やかに上って行き、

やがて針葉樹中心の林の中を通るようになり、その先の右手には2002年の晩秋に新たに設置されたと思われる新しいベンチが、古いベンチと並んでありました。

新旧のベンチ&テラス

そこから先の登山道は少し下り、笹原が広がった尾瀬としては変わった景観の個所に出て、振り返ると至仏山笠ヶ岳小笠などが見えています。

右:至仏山、左:笠ヶ岳 左:笠ヶ岳、右:小笠

先に進むと急激に上る個所があり、そこを上りきる途中から、尾瀬では珍しいベニサラサドウダンツツジ・他のツツジ類が背丈より高いツツジ林となっています。

ツツジ林

そこからの緩やかな上りの木道を進んで行くと、やがてまた湿原が見えてきて、その湿原を小田代(こたしろ)と呼びます。ここには斜面の途中にベンチがあるので、

段違いベンチ

そのため2段となっていて尾瀬では珍しい段違いベンチとなっています。

NEXT       コース案内INDEXへ