リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ゴゼンタチバナ | ミズキ科 ゴゼンタチバナ属 | 御前橘 |
![]() |
![]() |
北陸〜北海道の亜高山帯の林内に分布するミズキ科の多年草。 輪生状になっている葉が6枚になると花を咲かせるが、5枚以下(2枚が1組ゆえ5枚という株は殆ど無いが)だと花は咲かない。 白い花弁のように見えるものは総苞片で、花の段階では理解しづらいが、花が終わった後に生る実を見れば、複数の花が集まって1つの花のように見えるのが理解できる。 |
![]() |
![]() |
|
尾瀬の山道ではどこでも見られる、ありふれた植物ですが、よく観察してみると造詣の妙に感心します。 尾瀬では6月から9月まで白い総苞片が見られ、8月下旬から10月末まで朱色の実が見られます。 |