08年【〜08年7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
09年【1-2月】【3月】【4-5月】【6-7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
10年【1月〜】【2月】【3-4月】【5月】【7月】
4/28 話題のアレ |
続編『エヌアイン完全世界』の発表などでアカツキ周りは一気に沸き返っていたり、不安の声が上がっていたりするようですが、とりあえず私は明日は午前3時半に出社なので、すぐにでも寝ないと翌日使い物にならんという状況でいろいろ書いている余裕がナイ。 発表から2日の後には即ロケテストというスピード展開は驚きですが、ああなるほどこれで色々繋がったなという気が。 何か云うにしてもまずは実際にやってみてのことだし、それだってロケテストはあくまでβ版ではありますから、何はともあれ新作は新作で楽しみにしつつ、一方、現バージョンのうちに気が済むまで遊んでおきたいなあと思っています。どちらにしても新作を機にプレイ人口が増えるとうれしいんだけどなあ。 やっぱりエヌアイン稼動の前に北海道に行っておこうと思うんだ。5月か6月の動ける時期にとは思っていたので、となるとGAME41の大会は毎月末だから5月しかないな。 |
4/17 クラブセガ新宿西口2on2 |
今週後半より繁忙期に入ったのですが(説明した方がいいかと思ったけどアカツキ界は妙に同業者多いからなあ)、自分の受持ちの仕事が一旦全部片付いて、むしろ周りが今のうちに代休を取れと薦めてくれて降ってわいた半日休み。心置きなく新宿西セガに。 5チームの総当たり戦で、形式は勝ち抜きか早稲田方式(個々に対戦して1−1になった場合に勝者同士の試合で勝敗を決める)か多数決を取って早稲田式に。長くなりますが人数多くないならその方が試合数増えて楽しめますしね。 私の方は、なんか緊張感なさすぎな感じで(なんだろう? テンションが上がっていないとしか)、八幡の黒鼎さん相手に「そういえばほとんど対戦したことがない相手だけどどうすれば…」と、「?」「?」とかみ合わないままいい加減なぶっぱをするので、辛うじて勝ってはいますが割と自分でも無謀気味だったと思っています。しかもそれくらいしか役に立っていないし。 それと、この間から不律VS不律でまったく頭が働かなくなったのは直る兆しがなく、不律組相手が最初から「もうだめだ」だったのですが、今、不律対決がダメと言っているのは対戦しているうちに矯正よりは、むしろ今やればやるほどドツボにハマる気配がするので、無理にやろうとしない方がいいんじゃないかと思うの。どこかでデバッグしてから。 * * * 大会後もしばらく野試合していましたが、あんまり朝からまともに食事していなくて空腹が限界だったので「食事に出ちゃうと戻ってきたら人居ないかも…」と思いながら、駅の方へ食事に。 戻ってみたら台は無人になっていたので、ゆきなさんとしばし対戦していたら、まだ店内にはいらっしゃったようで八幡組のお二人が。両サイドでチーム戦の続きのような形で結構長いこと対戦。対ミュカレをちょっと思い出せた気がします。対鼎は負けた方が多いですが、2onの時よりもーちょっとマシな内容になってきたように思います。何に対処できないかは判っているのだけど。 * * * さて、18日は連勤前の最後の休み。 ついでに。表の日記(本館)はブログに移行しました。mixiに置いていたボッツ中心日記と統合です(つまり今はmixiには日記を置かず外部設定。どうにかして外に出したかったので)。 それと、ツイッターを始めてみました。 |
4/14 春のおでかけアカツキ |
2月後半から集中していた仕事の最後のひとつが明日で完了見込み。 4/3、4は金沢〜福井、4/11は車中泊1日で徳島に行ってきて、両方とも出先でアカツキをプレイ出来たのは僥倖。金沢市内にアカツキないかなーと思っていたら、福井にしかないというのはどうしようかと思ったものの、2日目に東尋坊に行ったら戻りのルートで近くを通る場所にあったので好都合でした。 佐古には出来れば夏前にもう一度行っておきたい。神戸牛を食べそびれたし。(<3月が忙しくてうっかり格安航空券取れる時期を過ぎてしまったので神戸空港から帰ってきた) * * * それにしても、蓋を明けてみると4月の東京はアカツキイベントが目白押しになった模様。 ■4/17(土)17時〜 クラブセガ新宿西口店 2on2大会 週2の割合とはすごい。 |
3/31 たとえばこんな旅計画 |
5/3に重なっているアカツキの大会、大阪・コーハツの電光外伝と北九州・TAC北方の3合同大会。例として自分が在住の東京から両方に行くことは可能なのか?というシミューレートをしてみよう。電光外伝は4日のみ参加という前提での試案ですが。 私の場合だと、九州が5/3だった場合パスというのは、出発日の都合+連休中日でツアーを利用すると通常の3倍近く料金が高騰するのがネックだったのですが、しかし今のうちに飛行機の早割を使うなら、個々に航空券を買えば安いし、3日のうちに大阪に移動して一泊
or 九州で1泊して朝のうちに移動という予定も立てられる訳です。ただ九州の方の大会スケジュールが不明なので、便の時間を見当で取るしかないというリスクが。 仕事の都合からすれば、5/2の深夜(昨年だと帰るのが0時頃)か5/3の早朝勤務の2択になりそうで、その場合は通勤の都合から早朝に要請される可能性が高い。早朝出勤になった場合は、仕事から直行でも東京駅、あるいは羽田に着くのは8:30〜9:00。 9時から飛行機で大阪に行くとすると、ANAの旅割利用で9:00発10:05着で11,100円。伊丹or神戸空港からコーハツまでは40〜50分。…間に合うなあ。しかも新幹線より安いし。(実際には新幹線だと都区内・市内のJR運賃も含むので、電車賃が浮くのだけど) そういえばTAC北方は北九州空港からが近い。カッコいいスターフライヤーに乗って行ける♪ しかもスターフライヤーはツアー利用や共同運行のANA側からの申込こそ高めだけど、早割なら最安。 飛行機+早割使えば5/3に大阪にしろ北九州にしろ行くことは可能ですね。 しかし早割航空券のキャンセル料高いし、もう一両日くらいに決めないと券買うの間に合わないんだよね。てな訳で、試算はあくまで試算。 |
3/28 ケータイと西セガ大会(3/31) |
前日から実家に行く予定が日曜の午前中からに。 で、父の携帯を預かってきたのですが……父よ、何故あなたが電光ストラップをつけているのですか!? しかもカスタマイズして「傾注」の赤いエナメル紐部分はずしてチャームだけ黒と白のロングストラップに付けていたりする…。 辺境の実家からなので西セガ大会の開始には間に合わなかったものの、着いてみると結構人が多い…ような気がする? と思ったら、エントリーは間に合わなかったけど後から来たというギャラリーが他にも何人か居たようで、参加自体は10人と特に多いほどではなかったのですが。 大会が終わった後しばらく野試合。 16時過ぎてタイムリミットなので撤収。 しょうがないので、携帯受け取るまでの時間でオスローに行ったら、今日はワールドヒーローズパーフェクト日でした。がっくり。この間キッド使った時はだいぶ忘れていたんで対戦だと使い物にならなそうだからなあ。 |
3/27 春のアカツキ大会諸々 |
4月になったら少しは楽になると思いたい…。既に終わっているはずの仕事もクライアント都合で終わらない…。 2月のレジャラン合同大会で、次回が3/28に企画中と聞いた気がして「西セガとかぶらない?」と思ったら、4/29(木)と発表されていましたね。 5月は電光外伝が発表されましたね。 大体、5/3は私は休みなのだろうか…。また当日早朝が仕事の可能性が高い気がしますが。 個人的には、興味はあるので行けたら行ってみたいかなー、でも行く必要性はないな(<段位戦だからという理由ではないですよ。良い意味でもというもの)と思っていますが。 GWにアカツキの大会に行くとしたら九州の合同大会のつもりでいたのですが、こっちも5/3という…。 でもって、明日は日曜なので西セガ行こうと思っていましたが、これから泊まりで実家行ってくることになりましたよ? 日中抜けだせるのかしら? P.S. 荷物の宅配待っていたら遅くなったので、明日来てということに。じゃあ抜けているレポを書こう。 |
3/22 都営地下鉄ワンデーパス(3/24) |
表にも書いているように、約3週間ぶりにやっと旧Macの電源入れたー! 遠征ボッツプレイヤーの人を半日東京観光案内。うーん、私はガイドには向かないんじゃないかと思いますが、電車の乗り継ぎ案内には使えます。(←慣れない土地だと豪快に乗り間違えたりもするんですけどね!) 都営線の新宿から本八幡まで片道でも360円。しかしワンデーパスを買うと乗り放題で500円。新宿でJRに乗り換えればいいので、これ使えるじゃん! しかし春のワンデーパスは土日祝とGWしか売ってないのね。(それ以外の時期や平日でも「都営まるごときっぷ」がありますが700円) アルファに基板を回収しに行こうかとも考えていたのですが、21日にあまりアカツキをやれていない上に、早朝出勤で寝ていない+他ゲーと行ったり来たりしてひどい混乱に陥ったのを整理したかったので、落ち着いてアカツキやろうと八幡エースに。 ぺる子はまだフィーリングでしか動かしていません。 寒くない時期でもアカツキはやっぱりツラいらしい。一度にやりすぎると右腕が湿布巻きになるので徐々に慣らせるといいのだけど。
|
3/21 ちょっとだけ大久保対戦会(3/24) |
3月頭に刈谷に行く手前あたりから、仕事や出掛ける隙間をぬってサイバーボッツの方の準備の方が進めるのが精一杯になっていたのですが―― 3/21は出勤か休みか流動的だったのが休みの方向になったので、じゃあアカツキ対戦会でアルファには行くし、ついでに基板持込んでボッツ触っておこうかなと考えていたところ、地方ボッツ勢が「連休に東京に行くから対戦しようぜ」という流れになりまして、そのまま貸切予約入れて対戦会やることに。予約が混みあっている日なので、3日くらい前まで筐体やフロア移動の話があって、行ってみたら5Fで2台アカツキ稼動させる隣だったという…。 そんな次第でして、動画録りのDVDがアカツキ台の通路脇に置かれていたりでスペース狭くなってしまってすみませんすみません…。 結局、早朝3:30〜9:00が仕事になり、あまりの悪天候に終わったら帰ってきちゃってHARUコミは行かずに13時過ぎにアルファへ。 アカツキ対戦会は、途中から参加する人も増えていき、トータルで20人越えてなかなか盛況でしたね。プレイヤー層も幅広く東海から遠征に来られた方もいて、東京のフリー対戦会でこれだけ色々なプレイヤーが集まったのは良かったなと嬉しく思いました。 それに、2:30起きの頭で2つのゲーム行ったり来たりしているうち、脳がバグったとしかいえない反応になってきたので、今日はもうダメだというものでした。 私は16時以降はボッツの方に移りましたが、アカツキ対戦会は14〜17時の予定を延長して18:20くらいまでやっていたようですね。
|
3/3 あと1日なのですが… |
予定通り5日から名古屋に行こうと思うと、4日に仕事を片付けなければならない。 刈谷マミーの対戦会前にちょっと練習しておきたいとも思っているのですけど、名古屋に行ってから前の日に触っておくくらいになりそうです。 3月に入って3日め、アカツキ2周年絵もその前に描いておく絵も手が着かないー! 初日に犬山〜大須〜塩釜の前回ルートを辿ることは確定なのだけど、土日にどう回るかはあんまり考えていないんだよね。再び山に挑むことにはなるようです。 * * * よくある事で今さらながら、ここ最近のしたらばでは何やってんだか。 |
▲上へ
■reset