08年【〜08年7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
09年【1-2月】【3月】【4-5月】【6-7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
10年【1月〜】【2月】【3-4月】
2/28 2周年大会(3/2) |
吉祥寺では2月末日をもって閉店する店があったり開店する店があったり。 駅に着いて。…… …… ……鞄に財布が入っていないですよ? ……えー、そんなこんなで未来の自分の財布から調達して大久保へ。 参加人数は10人、「これがアカツキの現状」と言われていましたが、そういう訳ではない(それがすべてではない)と思うな、私は。 人数的に、5人総当たりのリーグ戦を2ブロックやって、それぞれ勝ち抜いた人で決勝…のはずが、Aリーグが3勝が3人と割れたので決勝はトーナメントになってました。 大会後は、リーグ戦・紅白戦とも一応勝ててはいるものの(勝敗はともかく自分もgdgd)西セガでは勝ったり負けたりなXさんの白完全者にやられたり、大会後に来られていた灰アカツキ負けたりどうにか勝てたり、黒マリリンに2本先行できたのは初めてかも?だったり(大会の時にそううまくいけばよかったのにねえ)、大会の時は妙に腕の動きがぎこちなかったのからすれば結構マシになっていたので、ぎこちないのは昨日のぺる子のせいと思っておきます。でなければ、投げ少なめでとか考えたせいだよきっとw 21時に吉祥寺に着いて、本日で閉店となる行きつけのスパゲティ屋のラストオーダーにすべり込み。 ついでに、昨日は対戦会があったからオスローにアカツキ入っていたけど、今日は稼動しているかな…と五分五分くらいのつもりで立川へ。
途中に差し挟むのもなんだなと思った後述部分。 |
2/27 ぺる子日記 |
おもむろにぺる子を初めて使ってみました。まだ動かせてはいません。 ・減らないねー とりあえず、いきなり使い初めから常時1つ以上ボタン押したままなのが動けなさすぎるので、状況によりあきらめてボタン離そうよ>自分。そもそも、まずは溜めないでやってみた方がいいんじゃないかって気が。 |
2/25 もういっこ備忘録 |
そういえば、家でプレイするのとは別に、持込用途としてアカツキのロムだけ購入してもいいかなという気がしてきたんでした。 未だ家にコントロールボックスはありませんが、その辺も買うならいっそ「上海 万里の長城」を買うべきだと思うのでした。然程どこにでもある訳ではなくて、つい見かけてプレイするとバクのように時間を食われるので、家にあった方がまだ安全。昔出ている家庭用は別物だし。でも北京で1時間半以上費やすのは滅多にないですって! 終わる時は15分で終わります。 脱線。 プレイ用でないにしても同人版があるって? |
2/24 昼休み日記 |
昼休み備忘録のはずでしたが、時間が足りなくて続きは帰ってからと思ったらもう日付が替わってしまいました。 ふとジョジョ第4部が読みたくなったら、頭の中で『アナザーワン バイツァダスト』の曲がエンドレスに。で、今さらながらシアーハートアタックって電光戦車かもと思ったり。「コッチヲミロォ」はかわいくないけど。 * * * 徳島のアカツキが気になっています。 * * * あと、4月に金沢行くので近辺にアカツキがあるかは探してみますが(1泊2日でゲーセンに寄る余裕があるかと、それでも運が良ければボッツで最強のレプトスと対戦しているかもなので、アカツキ探す時間があるか不確定)、さすがに、したらば掲示板等で情報求めておいた方がいいか……って、北陸スレッドは、無い!? ちなみに、基本的に私はどこか普段行かないゲーセンに行くにしても掲示板等で予告の類はしません。逆に掲示板を見て行くことならありますが。 * * * もうすぐAC稼動2周年。 でもって、刈谷行き。前日の状況を予想するだに夜行バスだと間に合うかどうか分からない。 |
2/21 近況報告 |
夏コミは、申込終了10分前というギリギリで受付完了。今はサーバがだいぶ安定したようで、申込期限が深夜でもその時間帯に普通にログインできたとはいえ、オンライン申込開始から2、3回は深夜は非常に繋がりにくかったのだから危ない。 塩釜から帰ってきた後、一週間くらい3月の刈谷に行くかを迷っていたのですが――や、元々は行くつもりで、休みと一致する3/6かどうかだけが問題だったし、むしろ3月に行くのに2/7の塩釜も日帰りで行くかという基準で考えていたのですけどね。 あくまで気分的なハナシなので、それで行かないというほどの理由かなーとぐるぐる考えた末、刈谷でリベンジしたいプレイヤーさんもいますし、対戦会に参加したいという目的とは別の事だから、と、行く方向で結論は出しております。
年度末につき仕事はかなり立て込んできていまして、自分の差配が悪いって云やーそうなんですが、マシン環境の問題で分業がしにくいこともありボリュームのある仕事をことごとく一人で抱えてしまっている上、残業時間を抑える=休日出勤扱いにならない休出で時間を作るため月に2日ずつ代休が蓄積しているのが現状なので、もう休みを入れてしまってから休み込みのスケジュール調整にしてしまいたいのだけど。 |
2/20 見切れるか? |
貴重な土曜休みなので、日曜は閉まっている店に行こう! Heyの先に出来たクラブセガは間口の印象以上に大きい店。 Heyはアカツキのシングル台の位置替わっていましたね。旧作シングル台ゾーンから旧作対戦台の方に来ている。あそこもMVSの旧作ゾーンではあるけど。 日曜でも相変わらずエスカレーター停止中のレジャラン。 * * * でもって、友人と別れた後、レジャランに行った時間にはアカツキやっている人いなかったし、足を伸ばそうかなーと本八幡へ。 10月の西セガの大会で、苦手とする名無しさんのムラクモと当たってこの時勝ってはいるものの、ワープに対応できている訳ではないので、その時から「10回対戦する間にワープを見切る」というのを目標としていたのです。 八幡レディース勢の方々とも対戦できて、行ってみてよかったと満足。 |
2/14 東京レジャーランド秋葉原合同大会 |
14時からのバトルファンタジア+16時からのアカツキの合同大会。4台体制と聞いて、フルに埋まるかなあ…?と思っていたら、予想以上に大きなイベントで盛り上がってなにより。東京の大会でこれだけ人が集まったのは久しぶりじゃないでしょうか? 帝都大戦以来で。 この日は14〜16時の日程でサイバーボッツ対戦会に参加していまして、近い場所で邪魔にならなかったのはいい…として、あまりに隔離スペースで苦笑するしか――そちらが15分押したのでもう始まっているかと思ったら、アカツキの方はさらに遅れていたようで間に合いました。 25人参加で8ブロック、3人リーグ×7と、4人ブロックはダブルイリミネーションのトーナメントという変則ルールで、必ず2試合は保証する形式ですね。 * * * |
2/13 斬り方を忘れている(2/22) |
立川オスローで19時から大会でしたが、仕事上がったのが19時回ってから。20時過ぎに店に行った時はちょうど大会が終わった直後だったそうですが、結構人が居たので野試合。 考えてみると、11月以降はあんまり他の方の不律を見る機会――不律VS不律でサムスピしたい訳ではないので、他の方の不律を見て参考にしたいところ――があまりなく(2/7の塩竈スペースシャトルはもうひと方不律が居たのですが、やや特殊といおうか…自分と併せると傾向が両極端な不律2名という感じだったので)、タイムリーというものです。 その不律が多いところで、黄色戦車に不律しか接敵してこないという戦車涙目な状況に。10戦くらいずっと対不律。勝っているんだからいーじゃないですかw 私もいっこしかない対戦車チャンネルがチューニングずれたままなのでものすごい泥沼なカンジで全然ダメでしたし。 野試合ではらくやまさんの不律が無双していましたが、前は斬り方の上手い不律だと思っていたのが、すごく斬りと投げのバランス良くなっている!と格好良い不律にちょっと感動。 秋頃に、というとかなり投げ偏重にシフトしているあたりですが、あまり出番のないジャンプAをどうにか活用できないかとこだわりだしたり。 投げるのは、まあ「裏の選択肢」と云われている訳ですが、逆に投げる不律を意識させておいて中段の玉光当てる布石にするとか。 や、私が投げにいく割合は充分ふつーの不律だと思っていますよ? それはそれとして、斬り方を思い出さないと。 |
2/10 とりあえず予定 |
イベント予定。 アカツキで参加するサークルが皆無になってしまうようなら、「誰もやる人が居ないなら、しょーがない、自分でやる」が基本行動論理ですので、申込む気持ちを大方固めていたのですが、ここで、「あ、申し込みしているサークルさんがいるなら、じゃあ別にいいか」と簡単に傾くのが思考パターン。 かといって、夏だと他に何かやるつもりはないから(バジリスクに戻るかとも思いましたが)参加申込みするかしないかの2択で、絶対サークル参加しない方が楽。そろそろ体力的に激繁忙期に自分の原稿やるのはムリな気配だし悩む。 ついでに、HARUコミはどうしよう……って、出勤日だった。じゃあナシ。――と思ったら、「3/21が出勤なのは間違いで休日でOK」と訂正が入って、その頃には申込時期が過ぎていましたとさ。大規模イベントの時は大概仕事なので遊びに行ってみますかね。 * * * 先週レジャランに行ったらもはや1−2F間以外のエスカレータはほぼ機能していないんですけど大丈夫なのかあの店。開き直りすぎですよ?! * * * 2/14は、ボッツ対戦会が14-16時と決まったのでびみょー…。人数次第とは書きましたけど、4台体制で埋まるのかしら。日程のわりに行く人は多そうですけど。 * * * 名古屋方面の対戦会から帰ってくると、2日後くらいにぶっ倒れるというジンクスでも生まれたかも。昨日は謎の腹痛で、職場で1時間ほど床に転がっていたら治まっているのですが。来月刈谷に行った後でも倒れていたらジンクス確定。や、原因は大体見当はつかなくも…ない…。 |
2/7 塩釜スペースシャトル対戦会(2/26)※長文。特に後半。 |
しばらく予定地のままだいぶ置いてしまいましたが。 少々迷っていたのですが、レポ以外にちょっと考えていたことを殊更書いたものかと。 今回は日帰りで名古屋まで新幹線。 3番は後述するとして。 * * * 今回はゆきなさんと一緒に新幹線で名古屋へ。 伏見から約20分ほどで塩釜口。日中明るいとそれほど分かりにくくはないけど…やっぱりゲーセンがありそうな場所には見えないですね。あと、詳しい行き方がちゃんと告知されていたので、それに従って行けば迷う所ではないのですが、駅の案内地図を見ると混乱します。 13時頃に着いた時に店に10人以上。 対戦会が始まる頃には、参加登録名簿によれば22名になったようです。うち関西から2人、関東4人で合っているかな? 2台稼動で、片方は無差別台で録画、録画がない方は初心者優先台。 2時間あっという間に終わり、続いて紅白戦もやることに。 その後もしばらくは野試合。 不律対決はしていませんが、今回もう1人不律メインで参加されていたのがわしべ〜さん。徹底したC中段狙いに、なるほど当てるかガードさせるか、とにかく避けられなければCをガンガン振り回すのもありだなあと思ったり。かなりタイプの違う不律2名、で、わしべ〜さんの後に続けて私が接敵すると調子狂うのか、ガリさんの塞にほぼ投げだけで1本取ったのにこっちが驚いた。投げしかやってない私も大概だ!!(いや対・塞は…ガードした後につい2Bなんかで反撃しようとしない方がいいんだと思うよ。)勿論あっさり2本取り替えされていますよ? 東海には白ニムと赤ニムがいらっしゃるのですね(笑 * * * ただ、今回気になったことが…… 3番目の、なんとなく参加した方がいいかなあというのは―― 今回、ケースバイケースで初心者優遇台を設けるかも、ということが告知にあったので、シャトルのプレイヤーさん方がアカツキは始めたばかりでも熟練の格ゲープレイヤーということは知っていたし、そういう意味では、その必要があるかは判らないけど“対戦慣れしていない人がやりやすい要員(?)”は居た方がいいかなあ、と。これは勝手な思惑。 今回の対戦会で、あまり慣れていない感じの人も数人来られていたように思います。 そこまで主催の方は面倒をみるべきと云っている訳ではないですよ。 かといって、ではどうしたものかと考えると――ホームではない土地で出張るような筋が違うように思うし、他キャラには何かアドバイスするほど知識がある方でもないので、今ひとつ役に立たないワタシ。(アドバイスというか自分の不利を突いて来ない相手には色々バラして自滅しますが) でもまあ、汝の意志するところを行え、って格言があるじゃーないですか(だいぶチガウ) |
2/2 レジャランの謎(2/3) |
東京レジャーランド秋葉原1号店のエスカレータが止まったままなのは、故障しているのではなくて節電なんですって。 昨年は3月くらいまで寒いうちはずっとこの有様だったのですが、今は冬場でもサポーターをしていないくらい調子が良いので、そろそろまたアカツキを使いはじめようかなあ…と考えていたのですが、そう思う矢先に今日は右手が攣ってきたので、やっぱり暖かくなるまでやめておこう。 2月になったのでレジャランの店内にも2/14の大会告知が出ていましたが、やっぱりボッツ対戦会とちょっと時間がかぶりそうです。人数が少なそうだったら合間をみてエントリーしておくかもしれませんが、ボッツも人数少ないと外れる余地がないので状況次第。 ギガウイング2が消えたみたいと思っていたら、5Fに行ったらあって一安心。 |
▲上へ
■reset