【〜08年7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
【09年1-2月】【09年3月】【09年4-5月】【09年6-7月】【09年8月】【09年9月】【09年10月】
9/27 大久保大会は不参加だけど |
朝起きたら風邪っぽい。 いや、行って…みたのだけど…、電車に乗っている間に「これまずいんじゃないか!?」という感じに具合が悪くなってきまして。大久保まで来たら帰る方がしんどいので、一応、エントリー〆切となっている14:30に着いたものの、参加はしないでおいて観戦だけしてきました。 居たキャラは、アカツキ、塞、鼎二尉、魏、マリリン、完全者、戦車。不律やムラクモが居ないのも珍しいか。 上げていないレポートや、描くつもりだった絵を描く時間も欲しいし。 |
9/26 切り替わらん |
6ボタンのゲーム→4ボタンのゲーム:だいじょうぶ。(6つ使い切っていないからと思われ) ボタンがいっこ減るともうだめなのかと凹んで1回しかプレイせず orz 27日の大久保アルファは行こうと思います。まあでも、やっぱり人数を窺うかと思いますが。お店主催の大会はなるべく参加しとこうとかと。 店主催の大会が望めるのも東京だからこそというものでしょうが、そろそろ旅行に行きたくなってきたので、10月〜11月あたりでも遠出がしたいなあ。 |
9/22 西セガの不安っていうのは |
ちょっとやることがあるので帝都2日目レポの前は後回し。で、その前に。 手持ちの仕事が、23日にならないと動かなくて、なおかつ23または24日が日限というものばかり重なっている。どうしろと! 池袋GIGOにしてもクラブセガ新宿西口店にしても、普段アカツキの大会をやってくれている店ではありません。 それともうひとつは、秋葉原レジャランの大会でも多少気になっていたのですが、普段やらない店鋪で、他の場所の大会には出て来ない人が参加していた時に、すでにお馴染みというメンバーで集まって食事などで移動してしまった場合に、そういった接点のない人を取り残してしまって大会後に野試合など対戦する機会も与えないことになってしまわないかなと。 あ、こちらは私に関してなら、ついて行かない時は行かない時でも、食事に移動したと分かっていれば、戻ってきそうな時間の見当をつけてこちらも食事に出たりしているのでいいんですけど。 どちらにしてもその場の状況によりで、良い・悪いと断じることは出来ません。 |
9/21 アカツキ帝都大戦・2日目(予定地 9/25まだ途中) |
大会前に練習している後ろで大江戸ファイトについて熱く語って、人を対戦どころでないほど笑わせるのはやめていただきたい。 また何かを上書きするとまずいので予定地だけ作っておいて、後で続きを書きますよ。 * * * ――よし、ちょっと一仕事片付きました。 * * * 前日余力があったので1日目レポをかいていたら、すっかり寝過ごしモードに。 →という流れから『XX81』が来た場合として …… …… ……。まあ、とにかく先鋒後だし権を取りましょう! ということで話は終わったのですが、これが本当に初戦の相手にきてしまうとは運命の悪戯です。
* * * 自分とこの結果まで書いたところで、その他の3on3の模様はまた後で。 |
9/20 アカツキ帝都大戦・1日目 |
今日のどうしよう。 ・カードで改札入ったら立川で降りる前にカードをなくす。パスケースから落ちた模様。 ・先週の火曜以来、試験だったりちょっと仕事が立て込んだりで触らずにいたら、 まあ、コッチジャはむしろ確実に出ないなら使わないで待ち不律した方が安定するんじゃない?とも思ったものの、対空は破天が間に合わなくてよく喰らうから、今あてにできる対空行動がコッチジャでくぐることなので、それまで封印するのはヤバい。 関東のプレイヤーがそれなりに集まると不律使いは多いので、同キャラ戦は避けてこの機会に経験値の少ないキャラorプレイヤーを…と思っていたら、トーナメント表が出来てみると、初戦の相手は師匠(stephannyさん)の不律なのでした。ガクリ。 * * * 1on1トーナメント 参加人数42名 3ブロックトーナメント ランダム2on2トーナメント 参加人数38名 19チーム * * * 秋葉原レジャーランドに続いてまたも初戦同キャラ戦となってしまったわたくし。 大会ルールはじゃんけんで勝った方がコンパネ選択権or先鋒後だし権なのですが、同キャラチームはあまり意味ないってことに。よく知っているプレイヤー同士ならプレイヤー相性で選べますが、相手は関西のガッチョさんと初顔合わせのマリリンのこかさん。私はガッチョさんのアドラーには勝ったことないはず。全然ダメじゃないのだけど、必ず手を出したくなる所にフラクトが…というパターンで。 2onでは、あーくさん(完全者)&JOL-Jさん(電光戦車)は敢闘賞だと思います。 今回の大会、参加人数が5月の立川大会並に多いだけあって、希有なことに使用キャラもちゃんと全キャラ揃っています。でも、そういやマリリンとは当たっていないなあ――と、最後に戻ってこられた主催のムラ=ヘクマさんに一回挑戦。 とりあえずは普段以上におかしいところは「普段並」くらいには治ったので、一晩寝たらリセットされることがないのを祈るばかりです。 |
9/19 運動記憶(※途中だったのをいろいろ補足) |
性格が雑だ。 他の格ゲーをやっている時に云っていたことですが、私は格ゲーをやるには性格が雑すぎます。まあ、これは直るもんでもないだろーと思いつつ、もとより勘のみで対戦やっているようなものなんで。それなら勘の方を磨くのがまだ見込みがありそうながら、年齢的に反応速度は落ちる一方なのだし。 さて、「体で覚える」は小脳の記憶というのは知られていることと思います。 トレモでコンボを覚えるというのはコレですね。 初心者け攻略サイトとしてアカツキ入門日誌さんが設立されました。 ――のわりに、他ゲーでついうっかり同時押し(攻性防禦のつもりらしい)が出るのはおかしすぎるだろう自分。覚えているのか、身体が勝手に出すのかソレは!! |
9/16 どうにかなった |
す、すごく眠い。けど、寝ている場合じゃない。 あ、試験は無事に提出してきました。 どうやら状況的にも、仕事の波のタイミングが想定とちょっとずれるようで、21日に出勤する必要はなさそうとの結論で、無事両日とも休みは確保できました。 ――と、その前に荷物を開けて。
|
9/15 日記書いてる場合じゃないが |
明日までは試験、週後半は工数の計算をするだに無理がないかって仕事の詰まり様なので、帝都大戦は参加するとしてもぶっつけでやることには違いない模様。
これまで(といってもここ最近実感した傾向)で、どうもある程度動かせるようになるまでにエンジンあったまるのが非常に遅いんじゃないか?と感じているので、まあ帝都はロクなことにならないような気が。 さて、マークシートを埋めるまであと12時間。 |
9/11 対戦のしかた |
題のわりにとりとめのない話なので、肩の力抜いてどぞ。 「ちゃんと規定休日守りなさい月間」とはいえ、シフト休前日なのでそれなりに片づけなければいけないことが多い。てな訳で新宿ヨドバシにギリギリ行けるかという時間に出掛けて、帰りに西セガに行くか大久保αに寄ってウォーザード保全活動と思って駅に入ったところ、中央線が人身事故で止まっていたので取って返して吉祥寺ヨドバシへ行ってそのまま帰ってきたです。 私は格ゲーブームの時期にふつーに――これは学生が日常的に遊ぶ程度に、特別やりこんでいる方でもなく、かといって友達同士でしか遊ばない訳でなしに、街で普通に対戦しているくらいに――対戦していて、社会人になって対戦のために投資する時間がなくなって自然に離れていって、そのまま10年ほど無縁でいたという経歴で、殊更、対戦自体のためのHOWTO本を読んだような覚えはないのですが、あるいは空白期間にそういった教本があったかどうかは知らないのですが――このセガサターンマガジンのボッツ攻略ムック、まず格ゲーの対人戦をやる上ではどういう風に動けばいいか、そこから解説しているのです。 ボッツは元々、稼動時期も悪くてアーケードで対戦していた人はかなり少数と思われるタイトルで、移植まで2年かかっている上、さらにこのムックは家庭用に移植されてしばらくしてから刊行されたものながら、内容は関連書籍で最も対戦に重点をおいたもの。 下は対戦ハウツーのかけひきについての項ですが、特に右下に吹いた。 ![]() (電光大戦レポをまだ書いていないですが)意外なほど多くのプレイヤーが、極端な暴れに敗れる結果になったりしていることに、自分については「中途半端に手を出すあたり見極めついていないってことだからなあ。引っかかる方が悪いとしか言い様がないでしょう。やっぱり上手い人は、最初こそぶっぱ技に翻弄されていても次のラウンドには然るべきところで返していってるのだし」と思っていたのですが――情熱的な人かw なんかいいなそれ! 情熱的らしいよ私。 |
9/9 不律と詐欺飛び |
第三次電光大戦DVDの通販を申込んだのが今日あたり届くっぽいので家に居たら、気が付けば23時じゃないですか。帰宅した時には不在票はなかったし、代引だから電話して居なかったので来なかったのかなあ。おかげで立川に行きそびれたじゃないかー! しかし、一応入替えリストにしたがって立川オスローには火・水曜に行くことにしていますが、先週以来入替え台から外れているようなので、今は常時50円2クレジットで置いているんじゃないかなあ。 ついでに、接敵待ちの間にやっている妙な縛りプレイはバリエーションが増えて「君が死ぬまで投げるのをやめないプレイ」「攻性反撃のみでKOする気の長いプレイ(ハードでないと辛い)」の他、「押すのはAかBだけ」という溜め中の完全者特訓?なことをやり始めていたのですけど、これC振り回さないように意識するつもりで始めて、C使わないってことはついでに攻性防禦も封印――というのが、いつの間にかガード自体も忘れていたという謎プレイに。あまり阿呆なことをやっていると接敵してもらえなくなりそうですよ>自分 と、練習になっているんだかどうだかなことだけでもなく、あまり出番がないように思える不律の詐欺飛びは使いどころがあるのだろうか…と考えてみる。 不律に詐欺飛びがない訳じゃない、というのは不律にチェンジしたばかりの頃に聞いてはいたので、知られている話かと思います。 それより、トレモの相手をリフレクター設定にしておくと色々確認できて面白かった。 |
9/7 自分日記(※夜にちょっと追記) |
さすがにこれは自分以外に判らなくていい日記。 やっぱり、不手際のツケはどこかで払うことになるんだな。
これで帝都大戦に参加したい理由の何分の1かは消えるのだけど。 そういや前述の“機会”の話で。 * * * とか言ってるから3on3の日は臨時出勤になる可能性が濃厚になってきたじゃないかー!! |
9/6 一区切り。 |
いろいろと抱えていた荷物が片付いたので、物理的にも精神的にも軽くなりました。 さて、帝都大戦はどーするかねー。 * * * 13時から大久保アルファステーションで大会があったりしたようですが、前述のように既に予定があったので、 大宮ガレージは特別席でなくなっていましたが、やっぱり2Pはなんか画面が白いのね。
案の定、他にやる人いなさそーなウォーザードはなくなっていたので(※あれ?αのサイト見るだにタツカプの裏にまだあったのか)、地下でバトルサーキットやったり3Fと行ったり来たり。 大会が早い時間だったわりに、わくわく7大会のおかげか遅い時間まで人が残っていたので、せっかくなので2ヶ月ぶりに遭遇した師匠に困っている点のアドバイスを貰う。 |
9/4 時間差レポ(※後半というか中盤行間がどうも繋がっていないのを多少補足) |
朝だけ出社して、繁忙期の代休ということでシフト休日の日。 あ、6/27のトーナメント表、撮ったので安心していたら一部が判別できないよ。 そしてゲームが娯楽である以上、プレイする人の生活においてその比重がどの程度かは、その当人が決めること。 腕が向上する事で、より楽しめるようになる。 逆に云うと、8/31の日記は、私は多少そのライフスタイルを曲げてやっているという自覚の下での話。ただ、それまでのライフスタイルというのも若干おかしいので相殺効果になっていて、好きな事を出来る限りやるのでいいんじゃないかと。それで犠牲にするものがあるのは自分で選択した上のこと。
もうちょっと書くことがあったのですが、今はやめておきました。 |
9/4 葛根湯を飲んで寝ていたら夜中に目が覚めたので頭が寝ている日記 |
気がつくと家にお金が3000円しかなくて、いつの間になくなったんだろうなあ<使ったんだろ とか思いつつ、大阪で食べなかった鶴橋のお好み焼きが食べたくなって、吉祥寺に食べに行って来たら残金1000円。そして帰ってきたらお金が増えていた。これで明日もごはんがたべられます。 ちょー時間差な西セガの大会は、今のタイミングだと話が違ってくるだろうに大丈夫…?! という気もしていましたけど、やる気勢がいればまあ大丈夫と思っておきます、うん。 アルファにボッツのリクエストを入れようかスケジュール表見ていたら、あれ、9/6ってアカツキもやるの!? アルファには夕方に行く用事があったので、昼は夏の繁忙期の慰労ってことで後輩に赤坂でランチ奢る約束をしてしまいました。 |
9/1 情報 |
昨日1日続いた頭痛が治った。台風のせいだったんでしょうか。 9/23にクラブセガ新宿西口店で大会があるという話のソースがすぐ見える範囲では見当たらず。 という訳で足で調べてきました。なるほど、これですね。 帝都大戦とぶつからなかったのはいいとして、私は祝日ですが仕事なので行けなさそうです。 |
▲上へ
■reset