プレイ日記だったりアカツキ語りいろいろ。

日々アカツキ10月 日々アカツキ11-12月 日々アカツキ09年1月〜
日々アカツキ〜7月 日々アカツキ8月 日々アカツキ9月
白軍服考察
ニュートン大山予選
Windows機を買う
アーケード版クリア
ファンの法則
究極超人アカツキ
初プレイは5/3
■電光大戦2日目 その2
■電光大戦2日目 その1
■電光大戦1日目
■練習できません!
■行くぜ大阪
■大会応援イラストは大幅遅れ
■大久保αステーション大会
■大会応援イラスト85%
■もうダメかも
 <大会応援イラストが
■冬のサークルカット
■いろいろ矯正するため修行中
■軍服スキーどもの会話 でもって考察終了?!
■実は一回消えた。
■修羅場のアカツキ分補給
■軍人双六のムラクモ&アカツキ
■山中鹿之助という人
■消えてた。
■アカツキでダブルクロス
 (10/8ムラクモ追記)
■大久保1人反省会
■げんじんしん様やりすぎです
■大久保対戦会
■布教活動中
■えっ?!

白軍服考察 (08/7/20)

このゲーム始めた当初から少々気になっていたのが、
アカツキのコスチュームについて。
陸軍技官とOPから名言されているのに、海軍をイメージさせる白軍服で
それだけならゲームだし別段疑問に思う程のものでもないけど、
ムラクモがわりと忠実な感じの陸軍のカーキの軍装だけに、
単に主人公的ビジュアル演出かなあとも考えていたのですが。

他のサイトさんで、秘密兵器輸送の任務上、技官の身分の擬装として海軍軍服を着用
という説を見て、なるほど!と説得力を感じたところで
擬装するのはそれだけか?と設定のフェイクの可能性を考えてみる。

すぐ挙げられるのが

1.先述の、秘密兵器に関わる技術士官であることを隠すための擬装。
2.語られている「陸軍技官」の肩書きがフェイクで、
  あくまで電光機関の実験素体として適性を見い出されて派遣された軍人。
  元々の所属が帝国海軍なのでは?

ストレートに考えるなら1で説明がついちゃうんですが、
2はwikiにあるように、技官であるアカツキが
なぜあれほどの体術を身に付けているかということを考えると
OPの記述をそのまま鵜呑みにしてもいいのかということで。

が、こっちの仮説で考えると、
・実験素体として選ばれた経緯:まだミュカレと接点はないし選ばれた根拠は?
・陸軍軍医と名言されている不律が元同僚という記述がちょっと弱くなる。
 独での研究での同僚という範疇では括れるだろうけど。
・海軍だとそれはそれで、本人が戦闘力を備えている必然性は薄いか。
 どちらにしても理系エリートさんだろうし。

てなところで詰めが甘いので挫折。
もうちょっと考えてみましょう。

ニュートン大山予選 (08/7/20)

夏コミ前に自由になる休日はこれが最後。
本当に最後の休みは次の日曜で、そこから8/16まで20連勤となるのだけど
7/28は私が気管支炎に倒れている時に亡くなった伯母の四十九日で
葬儀にも出られなかった私としては2日かけて九州まで行かねばならない。

原稿をやるなら最後のチャンスだとか
入院中の友人の見舞いに行く機会はこれをおいてないとか
九州行きに備えて真夏物のブラックフォーマル一式用意しなくちゃとか
色々考えていたことはあったのですが――
前日夜に、板橋のニュートン大山でアカツキ全国大会の予選があると知ってしまい
諸々の予定がひっくり返る。

参加するつもりはなかったけど、観戦しに行っちゃいましたよ。

 
結局、この日実行したところは

午前中は洗濯にあけくれる。
昼から府中・大国魂神社のすもも祭りに行って厄払いの「からす団扇」を入手。
からす団扇は年に一度、7月20日だけに頒布されるもので、
せっかく日曜日にあたったからにはと久しぶりに行ったら参拝30分待ち!?
やっぱ日曜だと人出が莫迦にならない。
予定1時間押しくらいでからす団扇とすももを手土産に
友人の見舞いに都立府中病院へ。
折しも同室の人が外泊中とのことで30分ほどお邪魔し
その時点から板橋に到着予定は17:30…大会開始後30分は過ぎる。
しかも、大山駅までは問題なく行けたものの、店の場所どこー!?

一度方向を間違いかけて、10分少々でゲームニュートン大山着。
着いた時には準決勝あたりだったか、不律VS電光戦車のカード。
日頃対戦見る機会もそうないので面白く観戦してきました。

大会が終わってからも、対戦台3組で接敵祭りになっていたので
接敵の経験が薄いだけに、この機に胸を借りていこうかと思いながらも
急いで帰ればなんとか喪服や靴を見にいけそうな時間だったので、
ちょっとギャラリーして大山を後にしたのでした。
 

あれ? 仕事柄、夏は世間と隔絶した生活を送っているので
大会参加はムリと思い込んでいたんですが、
大久保の予選は夏コミの次の週だし、コーハツの本戦も土日休みの週だったら
大阪まで泊まりで行けないことはないんだな。
……どのみちこの後8/17まで練習も何もないのだけど、悩む…。

13年来のマカー、アカツキのためにWindows機を買う(08/7/13の生存日記より)

とうとう家にWindows PCが来ました。
HPの中古のノートですがそれなりにネットワーク速度やら機能を考えたので、
あと3年くらい戦えそうなやつ。
用途はまあ大方『アカツキ電光戦記』のためではあるのですけど
使ってみて実感。
嗚呼…Webサイトがまともに表示される!

ネットやる分にはこの先ノートしか使わなさそうですよ。
ノートPCにはただいまWebブラウザとアカツキしか入っていないので、
更新作業やお絵書きは今後もMacでやることにはなりますが
旧Macユーザー、ホントに切り捨てられていたんだなあ。

 
で、廃人のように同人版アカツキをプレイしていた10日間。

当初、買ってきたノートPCが何故かネットワークに繋がらず
一度は「もうこれはアカツキ専用機ってことでいいんだ!!」と
居直ってプレイし始めるも――ゾルダートと色違いなだけのアドラー?
あー、アドラー隊長は修正パッチで追加されたキャラクターなのか。

職場のWin使いや購入店の人に聞いてみるも原因不明ながら
見分け方としてIPconfigを教えてもらったところ、
なるほど、そもそも「disconect」てことで接続を認識していない。
そのルータとケーブルは勿論今までMacで使えているものなのだし、
相性の問題なら、間にハブでもかませれば解決するのではと
早速ハブとLANケーブル買ってきてみたら、あっさり解決しましたよ。
なにしろMacもモデムも5年前のものですしね…。

ちゃんとアドラー隊長の人相が悪くなったところで気を取り直して
同人版のノーマルがかなり易しいので一通りED見た後は
ひたすら双六やっていたり
アカツキさんのカラーエディットを仙台額兵隊仕様にしてみたり
しかし、私にはやっぱりパッドよりコンパネが馴染むし
アーケードのバランスが楽しい。
ゲーセンで接敵もしてみたいのだけど
夏コミ後にはほとんど稼動していないのだろうなあ。

アーケード版クリア (08/6/23の生存日記より)

アカツキ電光戰記クリアしましたー!

6月上旬から気管支炎を起こしていたのですが、
職場では私が具合が悪いのを知りつつも、
「秋葉原でアカツキの大会とかあったら有田さん行ってるんじゃ…」と
あの事件の時本気で心配されていたらしい。
まあ、元気だったら、東京都内で一番アカツキの対戦が盛んなのは
おそらくアキバのHeyだし、行っていても不思議はないんですが…。
(追記:実際その前の週には同人版アカツキを買いにHeyの地下に行っていた)

先週の日曜にアカツキで初クリア、今週アドラーでクリアできました。
一度ムラクモを倒せるようになったら、
アカツキで2週間くらい詰まっていたのが嘘のように
アドラーで挑戦した時には一発クリア。
しかし、見たことないカラーをと選んだら、よりによって
ゴールデン隊長になってしまった時にクリアしてなんだか苦笑。

Fateの格ゲーが出たら入れ代わりでクリア前に消えるんじゃないかと心配でした。
あと不律とムラクモで挑戦するからED見るまで消さないでー!

ところで、『アカツキ電光戦記』は同人ゲームからアーケード化されてる訳ですが
同人版アカツキ、先月本当に買っちゃっていたりします。
――ええ、旧式Macでは出来ないんで持っているだけデスが。
Windows XPが販売終了する前にWin機を買わなくちゃ…。
Macを買い替えて、BootCampでXPを入れるという手もありますけど
MacにWin入れるのはなんか敗北した気がするぅ。

ファンの法則  (08/6/17)

友人じまさん(時々売り子でお手伝い)とのメールのやりとりより。

「アカツキと葛葉ライドウのファン層はややかぶっているらしい。」
「あー、ライドウさんね。わかるわかる。
 アカツキ好きには『覚悟のススメ』もおすすめしたい。」
「アカツキと覚悟は近いよね。っていうか、多少キャラ混ざっていても違和感がない」
「でもって、皇国の守護者も好きかも」

……つまりは旧日本軍服スキーってことなのか!

でもって、アカツキ好きはこのうち2つくらい嗜好が重複すると見た。

なお、
みらの場合:アカツキ+皇国。覚悟のススメは読んでいたけど好きって程では。
じまさんの場合:ライドウ+皇国。アカツキを知っていたけどプレイしているのか不明。

この法則を考案してから、しばらく頭の中で
「情ケ無用!」「覚悟完了!」のフレーズが混ざって頭の中をぐるぐるする。

究極超人アカツキ (08/6/3)

「電光機関を使うとお腹がすく」という説を聞いてから、
アカツキが自家発電で炊飯器でご飯を炊くという図が頭に浮かんで離れない。
それを話したら、友人藤条嬢と「アカツキで『究極超人あ〜る』妄想」が延々続く。


「戦闘すると腹がへるではないか」といって炊飯器を抱えるアカツキ。
不律あたりに「電光機関で飯を炊いたら余計に腹がへるだろう」とか
突っ込まれていればいい。

アカツキが試製一號なんだから、後発のムラクモはアール・デコなのか。
世界制服の陣頭に立つというポジションも一致することだし。
「お兄さま、あなたは堕落しました」の台詞をムラクモ的に置き換えると
「試製一號、貴様は堕落した!」……意味不明なりに似合っているような気がする。

ムラクモ=デコだと
不律「おいムラクモ、飯を炊け」
ムラクモ「こんなコンセントもないところでどうやって炊けというのだ!」
不律「試製一號は自力で飯を炊いたもんだったぞ!!」
ということになるんだな。

では、量産型の“狂戦士(バーサーカー)”は――ゾルダートだろうなあ。
ムラクモ「姿形は違えどお前の弟たちだ。彼らと戦う気はあるか?」
って、情ケ無用でやっちゃうだろうアカツキなら。

〈ゾルダート一体一体はさほど強くないが、なにしろ数が多い。
懸命に破壊しても手のあいてるヤツが遺体(?)を回収、
電光戦車として再生産されてくるのだから始末が悪い。〉
まさにそのまんまだ。電光戦車はシャレにならない。

ゾルダートの生みの親なんだから、不律=成原博士が成立しそうなものの
不律ファンの藤条嬢としては成原博士だけは不許可らしい。鳥坂ならいいのか…?
じゃあメカ成原(自我を持ったゾルダート)に返討ちにあう
アドラーが成原博士でいいや。


そのうち同人誌で描いてしまおうかと思っているけど
既に『あ〜る』は結構上の年代でないと分からないんだろうなあ。

初プレイは5/3 (08/5/20の生存日記より)

私…GW戦線が終わったらアカツキやるんだ…
――と、心に誓っていた訳なので、
イベント搬入まで全部終わった5/3夜には早速新宿のゲーセンに飛んでいって
それから週1くらいのペースでアカツキ電光戦記練習中。
なので、まだやり始めて延べ3日。

3月から稼動しているマイナー格ゲーで今ごろ手を出しているので
果たしてCPU戦をクリアするまで残っているものやら。
電光兵士が壁でしたが、ようやく中ボスの電光戦車まで行けた――
って、待てまてまて今「対戦車戦用意!!」って言った!!!?

正直、大戦時を意識したあの世界観はあんまり好みじゃないのだけど
あそこまで演出が徹底しているといっそ清々しい。
そして白軍服マジックなのか、ストイックさがツボに入ったのか
アカツキさんにときめいてしまいます。

どれくらいかというと、アカツキの登場台詞は
戦国武将・山中鹿之助から引用されているんで、
つい勢いで「我に七難八苦を与えたまえ」の台詞入りの
サムライズムアートの山中鹿之助Tシャツを買ってしまったくらい。

ああもう、ネタとして夏コミに着て行きますとも


ちなみに、私がアカツキに「さん」付けするのは、
主に「呼び捨てだとタイトルの方かキャラの方か判りにくい」からです。

上へ

reset