【〜08年7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
【09年1-2月】【09年3月】【09年4-5月】【09年6-7月】【09年8月】【09年9月】【09年10月】
8/31 夏の終わりに |
偏頭痛が治まらずめまいまで。
手を引く、といっても対戦していて楽しいというのはまだ残っていますし、むしろそこが一番大きいので、プレイしなくなるということはないにしても、その後の対戦会等イベントの予定は判りませんがそう時間を割いて行くかどうか、と。 社会人だと多かれ少なかれまず仕事を優先するものではありますが、生活の為に仕事をするか、仕事のために生活するか――と云われたら、これまで私は間違いなく後者で、人生において仕事のプライオリティ(=優先順位ですが、ややビジネス的意味合いがある言い回しかと思います)が高いと云っていいかと思います。過労で倒れるとか死ぬとかしても割と本望というか、別に長生きしたい訳でもなし、休息は欲しいけど他に時間を使うあてもないし――とワーカホリック気味だったのが、アカツキという時間を割いてやりたいものが出来たことでちょっと生活が変わったかもしれません。とりあえず職場では私が休みを溜めなくなったのは良い傾向と思われているらしい。 ただ、それも限られたものでいつまで出来るか知れない。それは自身の状況にしても稼動状況にしても。日常的にゲーセンに行って対戦できる生活でもないし、可能な限り機会は逃したくないと大会等に足を運んでいましたが、それも「仕事の次にアカツキのプライオリティが高い」状態にしていたからというもの。いつまでも続けられるものじゃない。 昔、好きだった対戦格闘で、その頃は自由になる時間も経済力もなくて淘汰されるに任せていたのを、今にして思えば、その時何かが出来ていれば状況は変えられたかもしれないと思うのです。 帝都大戦の頃にどういう心境になっているか先の事は判りませんけどね。 |
8/31 帰ってきたです |
とりあえず、電光大戦から帰ってきました。 16時くらいからずつーが激しい。偏頭痛。 レポートはまあ落ち着いてから。 コーヒー飲んでも治らないので、とりあえず頭痛薬飲んで寝ます。 ところで、家を出た時にそんな気はしていたのですが、帰ってきたら家の中が冷え冷えでした。>エアコン2日間入れっぱなし |
8/27 諸々 |
不在者投票に行ってきたりTシャツを作ったり日記を埋めたり。 と、したところで、電光大戦のエントリーは参加者どれくらいになるのかを期限いっぱいまで見ておいて……いやそもそも1on1は、行ってみて人数的な空きを見てから現地でもいいじゃん? なるべく事前エントリーの方がお店を煩わせなくて済むとはいえ―― ……あー、キーホルダーは初日だけなのか…。 ……素直にエントリーしておきました。 登録してしまったらもうしょうがないや。 それにしても、2onのチーム名とコメント、皆さん芸が細かい(笑) |
8/27 1こ消しちゃった!? |
あれっ?? 何か変だと思ったら8/21の日記消えてない!? 消えた21日分にしても、大阪行きの予定をどうするか、私用の大阪行きとの兼ね合いを考えていたけど2onにお誘いいただいたので慌てて新幹線とホテルの手配したとか、間際過ぎて飛行機は取れなかったとかそんな話をしていたはずなので、電光大戦行きの予定がもうちょっと見えてきた話で更新されている分にはそう差し支えないですが。 それはそうと、ツアーで手配したものの、問題は明日までに宅配で送られてくるチケットを受け取ることが出来るのかなんですけど。佐川コンビニ止め出来ればいいのにー! |
8/26 業務連絡? |
ただいまAM5:40 夕べは色々対処しないといけないことが出てきて立川にも行けなかった。
あー、冬コミの申込みも決済だけしておいて1週間は時間が稼げると思ったけど、あと2日しかないじゃないか…。 ともかく、冬はゲームジャンルには違いないです。「他にやる人が居ないジャンルは自分でやるしか」が基本法則だけど、選べるのはひとつ。毎回困る。そしてそもそも何か出せるか当てにならない奴だし。 |
8/24 電光大戦予定 |
私用でどのみち大阪に行かなくてはいけないかも…と云っていたのは、その必要がなくなったー! で、1on1はともあれ(やっぱり参加人数次第と思っている)、2on2は事前エントリーしないといけないんだよね…と2onのエントリーページを見に行って―― 電光戦車タッグのネーミングがツボに入ったのかモニタ前で30秒程笑ってました。 そうか、キュラブラックは居ないんだ。 |
8/23 電光大戦予選:大久保アルファステーション 投げ抜けよりは… (※脱線気味) |
昨日に引き続きの予選大会、最後は大久保アルファ。 で、やっぱり出場権のない人や予選には参加されない人もその場にいらっしゃるので、何人かというとやっぱり10人程度になっていたりします。 うっかり開始前20分という時間からウォーザードを始めてしまいましたが、10年以上やっていないおかげで4面で終わったのでエントリーが間に合いました…。 ここの店の大会の形式だとそうなるのか、そう人数居なくても進行は2セット。0回戦に当たった私は隣で繰り広げられているいちびり戦車VSみちのく塞が観られない〜! |
8/22 電光大戦予選:ゲームエース南八幡 投げは外せるか? |
結果自体は仕事の早い八幡エースさんのHPに動画付きで出ているので。 着いた時に、あれ結構人数居るよね――と思ったら、既に参加できない人が2人混ざっていらっしゃるんだった。じゃ10人以下になるなら出ておくと。
それにしても、毎回素晴らしい会場セッティングをしてくださる八幡エース。大会後は9時までフリープレイとして解放――って9時?
21時て云った!?(終わったのは16時過ぎ) ただ、椅子がこの店の強烈な冷房の真下なので、居る場所を選ばないとなのですが。薄手の長袖シャツを羽織るくらいでは追いつきませんでした…。あまりに寒くなると3Fの通用口の外に出て暖まってくるのですけど、外は外でせいろ蒸しのような世界…。あ、大会スペースのために追い出されたらしい筐体達がこんなところに。わざわざお手数おかけしますエースの店員さん。 一時はあちこちで妙に対ミュカレが多かったのが、最近はめっきりミュカレと対戦する機会がなくなった(という以前に自分が連勤で期間空いているし)ので、この機会にミュカレにお相手いただけたのはよかった(1回戦の相手な訳ですが、偽名(笑
) フリプ消化するまでは居ようと、途中で食事に出たりしつつ残っていたのですが、通常設定に戻す気配…ないよね? そうこうするうち、夜になって八幡女流プレイヤーの方々も来て、大会参加者も居る分にはいいのでは?とそのまま使わせてもらっていたものの、さすがに「切り替えるタイミング計っているか、あるいは戻すの忘れていたりして!?」と心配に。 21:30に八幡を出なかった時点でラジオは間に合わないので、「きっと誰かログ取っている人はいるだろう」と期待しつつ家に帰り着いたのは0:40。ラジオの終了時間を見た覚えないけど2時間くらいやっているのかなあ…と思ったら、やっていましたね。しかし30分くらい聞いていた後寝落ちしていたようです…。 |
8/20 西セガに行ったよ |
先々週にクラブセガ新宿西口店にアカツキ対戦台が入ったと耳にしてはいましたが、連勤中だったのでしばらくあるかなあと気になっていて、ようやくちょっとだけ行ってきました。新宿圏内に3店鋪か…と思ったら、高田馬場は今はない? 西セガ…よく分からないな。大会はやってくれないけど――というか、稼動中でないなら大会は期待しない方がと思っていたら、稼動はさせてくれるのか。 CPU3本制。画面がなんとなく白っぽいですが、ガレージ2P側のように顕著だったり秋葉レジャランの真っ暗と訳が違うので別にプレイに支障がある程では。(※8/23追記:レジャランは筐体移動したので今は大丈夫だそうで) 私は西セガに行くと京王線地下のハーゲンダッツに通うのがセットになりそうな予感。 |
8/19 対戦車特訓立川道場 (9/4) |
当面はほぼ残業なしで上がれるので、火・水は立川へ行っておく。それでも行けるのは21時前後にはなるので、接敵できれば運が良いといった感じですが。 それはそうと、戦車としか戦っていない日です。 これで対戦車戦のチャンネルがちょっとズレて、単にまた別の戦車に対応できなくなるだけのよーな気もしますが。(そして実際一旦そーなったんですが) |
8/16 有明帰りに大久保 |
夏コミケ3日目は友人との合同ユニットで創作系グッズで参加。 今度は自分のスペースで売っていたふくろうTシャツ(ふくろう館の看板と共通性がなくもない)を来ていったせいか、意外なところで発見されて声かけられたりすることが何度か。 西では人ごみの中、ばったり帰りに同じ所に行きそうな人に遭遇するも、お互い「大久保の2on2大会は体力とか時間が折り合えば行けるかなあ」と話して別れる。 帰りは会場近辺で食事をして少し時間をずらし、駅の混雑を回避したのでりんかい線は座って余裕。時間の方は新宿に着いたのが19時くらいだったのですが、ご飯食べたのと座って来られたおかげで案外元気になってきたので、新宿で解散後、誰かいたら野試合できることに期待して大久保に寄ってみました。 えーと、2on2って聞いていたけど、ぐるぐる回しているようだしどういうルール? と思ったら、集まった人数が少なかったので負けたらどんどん替わっていく形式で、トータルの勝ち数が一番多い人が優勝というスタイルになったと。 終わった後、イベント帰りだしまた1ヶ月近く空いてはいるのでしばらく様子を見てはいましたが、本八幡でぶっつけでやることになると酷いことになりそうだなあと今のうちにリハビリ。 食事に出た後、またアルファに戻ってもうちょっとやっていく…と行きかけて、そういや新宿駅に荷物置いてきたから回収しないととか、帰りはバスだから日曜は23時台で終わるじゃないかとか我に返ってそのまま引き揚げ。あぶなくタクシー帰りになるところでした。 |
8/15 夏混み>グッズは出来たよ |
夏コミは2日目の参加ですが、家庭用SRPGなので西の配置。 とか都合のいいように考えつつ、ともかく開会後なので一般列に行ったところ、なんだこりゃー!!ってな入場待ちの列。あー、東方とヘタリアか。いや、西の入場はもうちょっと早いかと思ったんですけど、一般列には関係ないのか。 搬入日は会場内で判りやすいようネタTシャツの法則に従い、この日は今年初めて着る山中鹿之介Tシャツ(我に七難八苦を与え給え)でしたが、こんな所で七難八苦与えなくても。やはり縁起でもないんじゃないのコレ。 ………えー、まあ、経験値の諸々を活用したとはいえ、そんなんでスペースに辿り着いたのが12:40くらいでした。 それから本をわんこそばで製本して売って。 そんな中、西にも買物に来たアカツキの人と運良く会えたりで、相変わらずスペースでは落ち着かない有様で申し訳ありませんが、わざわざ足を運んでくださった方、ありがとうございました。 今回も15時過ぎてやっとスペースの外に出られたのですけど――あー、カタログも持ってない。行き当たりばったりで東まで行って、「pixivからスペースNo.判ったりしない?」と気付くも、モバイルサイトが何やら使い勝手変わっていたりで、東のアカツキスペースに行けたのは15:40のことでありましたとさ。 と、常日頃以上のグダグタっぷりでしたが、自分としてはブリガンダインでやり残したことをやれたので、割と満足していたりします。 缶バッジは制作物格納庫に載せておきました。名刺入れの画像も撮り直しました。 ただいまお絵書きモチベが某黒い勇者と某黒いVAに向かっていますが、てつを祭り自分的継続中とはいえRXはさすがに同人で描くつもりはないからなあ。 |
8/10 夏突発グッズ |
発注が間に合ったっぽいので、昼休みに取急ぎ。 例によって捻りのない電光グッズシリーズ。 ……バッジで「散華」はどうよ?と思ったものの、仲間内に相談したら、他の文字とセットならいいのではとの意見に採用。大山で連れの人に「『接敵』画面撮ってー」と言っていたのはこのためだったのです。 また初めて使う業者なので、出来を見てから値段考えます。 8/15(土) |
8/6 この夏の予定いろいろ |
8/15(土) 考え中の突発グッズは、連日生きているので精一杯な状況なのでなかなか実行に移せず。ええと、いつまでなら間に合うんだ…?
事情により、5〜7割程度の確率で8/29か30の土日に大阪に行かざるを得ない見込み。 そうなると、どのみち電光大戦は出来れば観たいと思っているんだから、大阪行きはもう確定のスケジュールに折り込んでしまった方がいいかもー。 で、それならば予選に出るのもそう意味のないことではないか――と気を取り直したものの、電光大戦の方に参加するかどうかというのはまだ悩み中。 |
▲上へ
■reset