08年【〜08年7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
09年【1-2月】【3月】【4-5月】【6-7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
10年【1月】【2月〜】
1/31 対白戦車迎撃戦(2/3) |
第4次電光大戦と、さらに前回の刈谷レポを書いていないので、何故私が白戦車にリベンジすることにこだわっているか、その因縁を書く機会がなかったので、まずはそこから。 第4次電光大戦の2日目は2on2の後に紅白戦がありまして(もうDVD出ていますね)、2on2のペアを分断して紅白のチームにしたという編成。 黒Qさんとはこれまで大人数参加している大会や対戦会で居合わせることはあっても特に話したりする機会はなく、折よくお会いできた昨日は3戦くらいして貰いましたが、日曜に帰られるのならそれまでアルファあたりにいらっしゃるかなあ…と午後にアルファに凸しようと目論んではおりました。 そしたら、突然「今大久保に居るよ」とメール来た!! さ、さすが不律と死合うのが好きと仰る戦車! そういうことなら当方に迎撃の用意ありですよっっ! なお、美容院は激混みで予約入れても30分待たされたので、すっかり夜までお待たせしてしまったのですが。 グダグダな状況はさておき、昨日は勝てなかった白戦車に一応今日は勝ち越し…かな? 夜行バスの時間までお茶して、バス発着所まで送ってお別れ。 |
1/30 遅れて西セガとアルファ(2/3) |
1/30に2つ重なったアカツキイベントは両方とも仕事で行けないので、悔し紛れに2/7の塩釜口に行ってしまおうと、JTBが開いている時間に上がれたので新幹線の切符を購入。 そのまままずは新宿へ。 19:45頃 大久保アルファ。 仕事から直行で、帰るまでやっぱりご飯食べないままずーっとアカツキやり続けていたのですが、それを見越してか糖分補給にと大量のチロルチョコをくれたAさん、美味しいお菓子をくれたKさんありがとうです! 久々に「不律相手にハマる」現象(何か出そうとする所に刀が刺さるループにハマる)になったりしましたが、これってかみ合わないとそうなるんですよねー。最近は自分の方が出掛かりをことごとく潰される(特にゾル!ゾル! マリリンはまだともかく、ゾル相手の時に間合い的にかみ合ってないっぽい)スパイラルに陥りがちでしたが、不律はそーいうロマンもあるキャラですよねえ。 白戦車には3本制でどうにか2本までで今日は勝てず。 |
1/27 巡回日記と予定諸々 |
下の九州旅行の2日目は、地獄を見て来ました。 先週からダライアスバーストのCDを求めて東奔西走していたついでに、ゲーセンも覗いていたので巡回メモ。 新宿西セガと立川オスローは今はアカツキないですね。 となると、東京近郊で現在対戦台があるのは 2/3〜5の間で、仕事で都心の方に行くので帰りに西セガあたり寄れるかなと思ったのですが、当てが外れたなあ。 * * * そういえば、先週の金曜、ダラバーを求めて秋葉原まで行ったら、着いたのがとらのあなの閉店時間で間に合わず、代わりに2/7に塩釜口に行くのが確定する謎現象。 * * * 西セガの大会はサイトで1/31(日)とあったので行こうと思ったら、1/30(土)が正しいそうで(店内にも30日で掲示)、30日はアルファでの対戦会と重なる訳ですが、30日となるとどちらも見送り。夜にでもどちらか人が残っていそうな方に行ってみようと思いますが、一駅だから移動するには好都合なものの、大会の時間からしてどちらも夜まで人が居るものかなあ…。 * * * 2/14は…私は秋葉原レジャランには行くのですけど、またサイバーボッツと同日・同会場っ!? なんだか今年前半は旅行の予定(というか希望)が山積みで、毎月どこかしらに行くことになりそうなのですが、北陸にアカツキってあるのかしら? |
1/17 九州突貫旅行(1/23) |
なんてこった、昨年は一度も温泉に行っていないじゃないか! 仕事始めから新マシンのセットアップをしながらコンペ提出用の作品作るのに追われていまして、それが片付いたら温泉に行ってやるちくしょー。西日本最強の温泉は別府かなあ。 てな訳で、代休の月曜入れた1/17〜18の1泊2日で、福岡〜大分へ行ってきました。 で、博多から大牟田は特急で1時間くらい。行ける距離じゃん?と陸路を全部特急で回る突貫旅行の結果、帰って来てから旅程を計算したところ… 北九州空港―小倉―博多―大牟田―博多(泊)―別府―朽網―北九州空港 という陸路の移動だけで約540km。東京―新大阪間の距離に相当します。 * * * さて、博多で電車の写真撮ったり買い物したり博多ラーメンを食べたりした後、リレーつばめで大牟田へ。GAME・ラは大牟田駅から国道を10分ほど歩くと突然現れる商店街の1店鋪です。ビデオゲーム20台くらいの小型店で、コーハツを横に広くして奥行きを詰めたみたいな印象? 時間には間に合っているので、せっかくだから人数増えた方がいいかと大会に参加はしていますが、めずらしくスコアネームで出ています。 ちょうど北斗大会との隙間の時間に着いたので、3戦くらいアカツキやって、交替したところでお茶のみながら一休みしようと、隣の上海を始めてしまったのですが… 助けて! 上海が止まらない!! (正確にはアレンジルールの「北京」) この時は上海の神が降りて来たというくらい、未到の領域まで進んでいまして、このままやっていたら私、上海を初めてオールクリアできるのではないかというもの勢いですが……アカツキ大会が始まる時間までまったく終わる気配なし。記録がかかっているのでやれるところまでやりたいながら、最終的に捨てることに。(多分オールクリアすると2時間半。この時点で1時間40分くらいプレイしていた) 大会の方は、いつもどおりの初見の相手には負ける薬師寺天膳体質と、あと一撃の勝負は大概我慢しないで落とすツメの甘さでろくなことになってはいないんですが、総当たり戦でやれたのが良かったなと。 終わった後は野試合していきましたが、九州勢の方は使用キャラの守備範囲広いですねー! 19時くらいに、北斗勢の人などお店に居た人全員でラーメン屋に。 再びGAME・ラに戻って野試合の後、電車の時間などで皆さん徐々に引き揚げ。 一旦逆進しかけて、ナビタイム先生のお導きで無事に戻れました。 |
1/9 八幡エース新年会?(1/10) |
今日のゲームエース南八幡に行くプレイヤーは多いんじゃないかなーという見込みで、仕事帰りなので土曜としては遅めだけどどうだろう…? と思いながら行ってみると、20:30過ぎに私が着いてから数えた限りでも13、4人はアカツキやっている人が居て、昨今の大会よりよっぽど人集まっている?! という嬉しい状況。この他に昼間来ていた人もいたようですし。 人数が多かったことと、時間が時間なので途中食事に出ていたため、あんまり対戦できなかったのが残念ですが。とにもかくにも慣れないとと思っている対魏戦が1回はできたのは収穫。 それにしても、長い人はエースに12時間近く居たのでは…!? お疲れさまでした。 さて、11日は日中用事があるのですが、間に合うようならニュートン大山には行ってみるかなあ…。間に合うように着ける確立が五分五分…より低いかも。正月からそれほど対人戦ができてはいないので多分まだダメダメっぽいしあまり大会に参加するつもりはないなあ。 あれ? しかし「ここに行ってみようか」と思っているアカツキ大会・対戦会を考えてみると、11日に行くとなるとそこから1ヶ月近くほぼ毎週になる? * * * ところで、食事に行った面々で話題になっていた電光単車=ブリッツバイクというと、私は電人ザボーガーのようなものしか頭に浮かばないんですが…。や、生まれる前の番組だから私は実際に見た事はナイですよザボーガー。ライダーマンから山口暁さん好きですが、仮面ライダーV3もSPIRITS読後にCS放送で見たので。 |
1/4 横浜西口アメリカングラフティ(1/10) |
横浜に行こうとは思っていたものの、2日に大國魂神社に行った時に古いお札を持っていき忘れたので、改めてお焚き上げに出すため府中に回り道→年末に新宿小田急に携帯電話&搬入装備一式を置き忘れてきたのを回収と、途中であちこちに寄っていた上、新宿で湘南新宿ラインを目前で逃したので渋谷から東横線とぐるーり回って、横浜に着いたのはすっかり暗くなってから。 時間的にはみなとみらいにイルミネーション見に行くか、とりあえずアメリカングラフティの場所を探すか…といったところで、まずはアメグラを探索。 五番街商店街の中はゲーセンが多い模様。 旧タイトルといえば……アカツキのちょうど後ろに大江戸ファイトの対戦台が単独で。 予想外に長居したのでイルミネーション見に行きそびれた。出直すか。 |
1/4 おでかけつらつら |
今年の出勤スケジュール表を見るだに土曜の休みが少ないなあ。間も悪い。 んー……あとは日曜日か…(何かを目論んでいるラシイ) 友人に、「どうせ遠征するなら温泉のある所へ行け」と言われる。 しかし、冬コミ配布の冊子のとおり、私は別段「遠征プレイヤー」ではないと思っているし、また、他の地方サイドにしてみても遠征してくる意味は無いプレイヤーと思っていますからね。 さて、クリスマス時期にイルミネーションを見られなかったもので、あと5日まで正月休みがあるので都区内フリーパスでも買ってぐるぐる遊びに行こうかとも。 |
1/1 明けまして削り殺し(1/4) |
大晦日は、一般参加で行くつもりだった冬コミ3日目はやめて、眼鏡を見たり、30日に忘れ物をしたのを探しに新宿へ――って大晦日は閉店が早いよ!――とうろうろしながら秋葉原レジャランへ。アカツキよりエスプレイドとギガウイング2やっていた方が多いですけど。 なお、またブランクの間に劣化としていることでしょうとは書いていましたが… そのうちゆきなさんと桜さんが。秋葉で遭遇するのは不思議はないのですけど……あれ?立川の年越イベント行くの??(お2人の日記を見たのは帰宅してからのこと) 参加者の大多数がオスロー勢なので、当初はその後のフリプもという流れではなかったのですが、大会やってみたらもうちょっと対戦したくなってくれたのか、6、7人で閉店までしっかり対戦。 あまりに寒かったので駅前でしばしお茶して温まり、明け方一歩手前の時間に帰宅。 |
▲上へ
■reset