バレンタインプレゼント・ホワイトデーお返し特集 |
ホワイトデーランキング |
![]() どんなお返しを期待しているのでしょうか? 少し古いデータになりますが、2007年のオリコンによるアンケートでは次のような結果が出ています。 女性が期待するホワイトデーお返しランキング本命1位 お返しはいらない 23.0% 義理1位 お返しは要らない 35.2% 残りの人はといえば、素振りは見せなくても、心の中ではお返しを期待していると思いますので、この結果だけを見て、「よし、お返しはナシ!」と決めてしまうのはやめておきましょうね。 義理チョコでも、値段も安いとわかっていても、頂き物をしたらきちんとお返しするのがマナー。このご時世、少ない給料の中から義理とはいえプレゼントしてもらったのですからその気持ちにはしっかり応えて欲しいと思います。 たとえ、相手がお返しを期待していなくても、お返しをしてもらえれば嬉しいもの。 それよりは、面倒でもちょっとしたお返しをしておいた方が良いと思いませんか? こちらは、先ほどのアンケートと同時期に行われた調査で、男性に対して「ホワイトデーにあげるお返し」を尋ねたものです。
男性に聞いたホワイトデーにあげるお返しランキング
本命1位 クッキー 23.6% 義理1位 クッキー 43.0% 「何を買えばいいのかわからない」という悩みを持ちながらも、この結果から男性の皆さんは、ちゃんとホワイトデーにお返しをしていることがわかります。 そうそう、バブルの頃ホワイトデーのお返しといえば「3倍返し」という通説がありましたが、最近では「義理のお返しに期待する金額は?」との問いに、最も多かった答えは「同額」で44.6%。 以下、「金額は気にしない」(38.6%)、「2倍」(13.0%)、「3倍」(3.0%)が続いており、3倍以上のお返しを期待している人は本命・義理に関わらずほとんどいなくなっているようです。 2009年1月 goo調査による、「3,000円以内の義理チョコのお返しランキング」では、一度口に入れてしまえば無くなってしまうものが人気を集めていました。 3,000円以内の義理チョコのお返しランキング1位 クッキー 100% 以上のことから、ホワイトデーのお返しは、「もらったものと同額程度、食べたら無くなるもの」が良いとわかりますね。 もらいものにケチをつけるわけではないけれど、「これはいただけなかった・・・」という贈り物があるのも事実。
というわけで、「ホワイトデーのお返しで残念だったものランキング」も紹介しておきます。 ホワイトデーのお返しで残念だったものランキング1位 こちらが渡したものより明らかに金額が低い 100% 一位は100%で「こちらより明らかに金額が低いもの」。 相手からの贈り物の金額がわからないというお悩みもあるようですが、今の世の中、インターネットで調べれば、かなりの確率で情報入手できるはずですので、そこはひと手間かけてほしい所。 また、どんな方も好みでない雑貨類をプレゼントされると困ってしまいますので相手の好みがわからないなら、形の残らないものを選びましょう。 では、これから具体的に、今年おすすめのホワイトデーのプレゼントを考えてみたいと思います。 本命へのプレゼントの場合は、相手の望むものをご自分の考える予算内でプレゼントすれば良いと思いますので、今回は省略します。あくまで義理チョコのお返しに絞って、ベストなプレゼントを考えてみましょう。 今までご覧いただいたアンケート結果から、ホワイトデーのお返しのポイントは、
ということを勉強しました。 「食べてしまえばなくなるもの」は沢山ありますが、女性への贈り物にするなら見た目もある程度大切・・・ということで、一番の候補は「スイーツ」。 ただ、「スイーツ」と言われても、キャンディー、チョコレート、ケーキ、和菓子、クッキー、などなど様々なものがありますので、選ぶのに困っちゃいますよね。 ランキングを参考にするなら、無難なのは「クッキー」なのですが、女性の立場から言わせてもらえれば、クッキーってどれも味の想像がついてしまうので贈り物として面白みに欠けるな〜と。それに焼き菓子は、見た目の華やかさが足りないので、イマイチときめかない・・・というのは私だけでしょうか。 キャンディーは金額的に安すぎる、ケーキはその場で食べられるなら良いですが、持ち運びや日持ちの関係で不可。和菓子も同様の理由で不可。チョコレートのお返しにチョコレートを返すのもねえ・・・。 というわけで、独断と偏見ということを踏まえた上で、あえて提案させてもらえるなら今年のホワイトデーにおすすめのプレゼントは
ということになるのですが、いかがでしょうか? |
↓ ↓ 楽天市場の ホワイトデー特集2012がおすすめです ↓ ↓ |
|
|
||