節日に食べる料理、だから「おせち料理」と呼びます |
|||||||||
キッコーマンのおせち料理レシピ集 |
|||||||||
![]() 最近では、年末年始も開いているお店が多くなりましたし、おせち料理も色々なところで売っています。買うのも普通な時代になりました。しかも、おせち料理っていつもと違う食材もあって、ちょっと難しそう。 キッコーマンの料理レシピ集には、それぞれの「作りたい」度合いによって、レシピが色々紹介されています。とっても便利なのです。 たとえば、一品だけお正月っぽい料理を作りたい。そんな方には、カンタンアレンジレシピがオススメです。お正月らしい食材を使い、それにアレンジを加えただけのもの。数の子ときゅうりのプチトマト和え、サーモン&いくらの親子なます等がありました。これなら、おせち料理自体が苦手というご家族にも、お正月らしさを味わってもらえるのではないでしょうか。 野菜いっぱいのヘルシーおせち、オードブル風、おもてなしの一品等は、簡単に作れるのに、見栄えもいい。豪華に見えるものばかりです。お客様が来たときにも胸をはって出せるのではないでしょうか。 もちろん、伝統的なおせち料理も、紹介されています。レシピはたった数行で書かれているし、完成品の写真も見やすいです。特別な材料も使っていないので、失敗なく作れそうですよ。基礎からもう一度確認したい主婦の方から、初めてのお正月を迎える新米主婦の方、あるいはお料理が好きな男子にもオススメです。お雑煮や煮しめのレシピも、種類が豊富です。ご実家、出身地の地方のものと似たものもあるのでは? レシピ以外にも、お正月にまつわるトリビア知識の紹介ページもありましたよ。
|