PAJERO

 
パジェロ改装記録
雪道走行レポート
仕様いろいろ
感想いろいろ
パジェロとおでかけ

温泉

北軽井沢

 

 

パジェロ

SUPER EXCEED

GDI V6 3500

TV−KITの装着
 MMCSをはじめ、市販のカーナビはすべて走行中にTVやビデオなどが見られないようになっている。ユーザーの安全のためと言うが、横に子供を乗せている場合など、暇つぶしにTVを見たいというのが普通だし、市販のナビやモニターカメラを付けたい時など、結局使い勝手が悪い。
 それを見えるようにするために、余分な出費をさせるというのと、それを装着したことを理由とした責任回避が目的なのだろうから、ユーザーのためというのはウソでしかない。なんてみんなが知っていることに文句を言っていてもしかたがないので、TV−KITなるアタッチメントを付けて、いつでもTVを見られるようにした。

●データシステムのTV-KIT

 こういったシステムにはいくつか種類があったが、特に決め手はなく、単にネットで探してたまたま安かったデータシステムのTV-KITを購入してみた。スペックをいる限り、どれも似たようなものと判断。
 以前付けていたカーナビは、アースに落とすなどすれば簡単に走行中のプロテクトを解除することができたが、MMCSは速度が4km以上でオフになるというようなコンピュータ制御になっていて、単純には解除することができない。

▲三菱整備マニュアルより

●ナビゲーションユニットは助手席シートの下

 TV-KITの説明書およびパジェロの整備マニュアルを見ると、TV-KITを装着するDVDナビのユニットは、助手席の下にある。まずは、スパナーでカバー上部のネジを取り、短いプラスドライバーでもうひとつのネジを取れば、ナビユニットのカバーを外すことができ、リアパネルが現れる。助手席は、最前進させてシートを前にたおせば、なんとかギリギリ作業ができる。
 いちばん右の12ピンコネクターを外し、TV-KITをケーブルとユニットのコネクター間に装着した。

●追加のスイッチはムダ

 三菱用のTV-KITは、切り替え式で、切り替えスイッチが付属している。スイッチを入れるとTVが見られるようになる。純正チューナーユニットに別のナビとかDVDプレイヤーとかを接続して、走行中にも見られるようになるわけだ。ただし、スイッチを入れていると燃費とかを表示してくれるメンテナンス情報に支障が出るそうだ。まあ、じっくり状況を観察していくことにしよう。
 この標準に付属しているスイッチの他に、ケーブルの長いスイッチが必要とのことだったが、まったくムダでスイッチが余ってしまった。標準のスイッチでもセンターコンソールに貼り付けることができる。標準で装備されている6連奏CDチェンジーの横にスイlチチを貼り付けた。

●保護優先でカバー内にすべて収納

 カバーとユニットの間には隙間があり、ここにTV-KIT本体とケーブル全部をを押し込むことができた。このケーブルが外れるとMMCSの画面がまったく写らなくなる。後ろの席の人に蹴られたり、助手性移動の時、ひっぱられたりしないようにカバー内に入れるのが安全と思った。
 ここにはリアカメラのコントローラーを置くことにしたが、このケーブル類もカバー内に入れ、カメラのコントローラーだけ並べで置いた。2列目シートから見てもスッキリおさまってくれた。

MMCSの純正チューナーにあるビデオ入力

三菱純正チューナーには、ピンのビデオ、オーディオLRが用意されている。ここに接続されると、それを検知して、MMCSのTVチャンネルでビデオが選択できるようになる。
 左側の内張パネルの中には、MMCSの純正チューナーがあり、ここのAUX画像入力にリアビューカメラなどの映像を入れることもできる。それには走行中にTVが見られるようにするための市販のアタッチメントを付ける必用がある。
 リアビューカメラの映像は、ミラー・モニターに入れるつもりだが、このAUX入力は別に利用するため、取り出しておくつもりでいたので、左側の内張は最初から開ける予定にしていた。右側同様、とってのネジを外せば上を外すことができる。ところが、下はけっこう大変だ。床に留められているネジを外すため、床面のマットやらシートベルト、荷物固定用フックなど、全部外さないと取ることができない。接続だけなら、下部は一部だけネジを取るだけにして、手を突っ込んで接続する方がいい。
<感想> 

センターコンソールに張り付けたスイッチをオンにすると、走行中でもセンターコンソールのモニターでTVを見ることができるようになる。長時間のドライブや渋滞時に子供が暇をもてあますのを避けることができる。室内ガラス張り付けタイプのアンテナにしては、かなり入る方だと思う。東京から関越で軽井沢まで行く場合など、最初は1〜12チャンネルで受信し、埼玉県に入ったあたりから同じ番組を放送している地方局を選べば、おおむね受信できる。
 ただし、TV-KITがオンになっているとナビの位置に狂いが生じたり、特に電波を受信できない時の自立走行表示がメチャメチャになるようだ。TVを見ない時は、オフにしておかなければならない。エンジンを切ったら必ずオフされるようになっているとありがたいのだが、その動作がどうもよくわからない。ACCをオンした時、ある時はTV-KITがオンになっていたり、またある時はオフになっていたりするので、運転スタート前に必ず状態を確認しなければならないという、面倒なことになってしまった。


Copyright (C) nakashima. All Rights Reserve