・定義:2変数関数の勾配ベクトル/ヤコビ行列・ヤコビアン・ヤコビ行列式・関数行列式 |
※関連ページ |
|
||
定義:勾配ベクトル・gradient vector 記法:∇f, grad ( f ) |
||
---|---|---|
|
|
[文献] ・黒田『微分積分学』8.3.3 (p.288). |
f (x,y )が点(x0,y0)で(全)微分可能ならば、 |
||
※ |
f (x,y )が点(x0,y0)で(全)微分可能ならば、 |
|
※ |
活用例:極値、ラグランジュの未定乗数法 |
|
|
定義:ヤコビ行列Jacobian Matrix・ヤコビアン(ヤコビ行列式・関数行列式functional determinant) |
||
---|---|---|
|
|
[文献] |
定義 |
ヤコビ行列のの行列式 |
|
※ |
||
|
定義:ヘッセ行列・ヘッシアンHessian(ヘッセ行列式) |
||
---|---|---|
|
|
[文献]
|
この行列式 |
||
・「点(x0,y0)における2変数関数f ( x, y )のヘッセ行列」とは、 f ( x, y )のすべての第二次偏導関数が、点(x0,y0)でとる値を、次のように並べた2×2行列のこと。 ![]() |
||
※ |
活用例:極値 |
|
|
|
||
定義:ラプラスの演算子(ラプラシアンLaplacian)記法:Δf |
||
---|---|---|
|
||
|
定義:発散(divergence) 記法:divA |
||
---|---|---|
|
|
|
→ガウスの定理 |
||
|
定義:ローテーション(rotation) 記法:rotA |
||
---|---|---|
|
|
|
→ストークスの定理 |
||
|
小形正男『理工系数学のキーポイント7:多変数の微分積分』岩波書店、1996、pp. 53-55:gradient;86-110:Jacobian;78:Hessian;.33:Laplacian.165-170:div;177-181:rot 1.
笠原皓司『微分積分学』サイエンス社、1974年、5.3節(pp.164-5)7.3節 (pp.266-270)。
神谷和也・浦井憲『経済学のための数学入門』東京大学出版会、1996年、p.227-
.
吹田・新保『理工系の微分積分学』学術図書出版社、1987年。pp.174-5:grad.;204:ヤコビアン;.227-30:∇・ラプラシアン
高橋一『経済学とファイナンスのための数学』新世社、1999年、p.148。
高橋陽一郎『岩波講座現代数学への入門:微分と積分2』 岩波書店、1995年、pp.85-86。ヘッセ行列と極値。
小平邦彦『解析入門II』 (軽装版)岩波書店、2003年、p.363.。ヤコビ行列のみ。
和達三樹『理工系の数学入門コース1・微分積分』岩波書店、1988年、pp.135ラプラシアン;pp.ヤコビアン152-53.
杉浦光夫『解析入門』岩波書店、1980年、pp.124-126 grad;. 132-135.ヤコビアン ただし、いきなり多次元。
高木貞治『解析概論 改訂第三版』岩波書店、1983年、p. 316:gradF;297:関数行列式.
竹之内脩『経済・経営系数学概説』新世社、1998年、pp.110-113:2変数関数のヘッシアンと極値。
住友洸(たけし)『大学一年生の微積分学』現代数学社、1987年,pp.83-84:Laplacian;92:Jacobian;
日本数学会編集『岩波数学辞典(第三版)』 岩波書店、1985年。
→[トピック一覧:微分演算子]
→総目次