![]() |
![]() |
2002年分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | |
8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
1〜10日 | 1〜10日 | 1〜10日 | 1〜10日 | 1〜10日 | ||
11〜20日 | 11〜20日 | 11〜20日 | 11〜20日 | 11〜20日 | ||
21〜31日 | 21〜30日 | 21〜31日 | 21〜30日 | 21〜31日 | ||
2003年分 | 1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 |
★下線の入っている部分をクリックすると、関連のページへリンクしています。★ | |||
2002年 12月 |
|||
27(金) | 天気はよかったけれど風が冷たく、夕方からは更に冷え込んできた模様・・・ 昨日はお墓参りに行ったが、昨年は湯飲みに氷が厚く張っていたが今年はほとんど無かった。でも流した水は先のほうで凍り始めており、寒いことには変わりない。(^_^.) |
||
肥後スミレ | こういうとき、わたしは運命の出遭いを感じてしまうほう。(^^ゞ わたしが育てないで誰が育てるの? わたしがうまくできなくても、他の人もできないかもしれない・・・。と言うのも、その昔、通信販売でスミレの組物を買った中に肥後スミレも入っていたのだが、数年で消えてしまった苦い経験があるから。(^_^.) この間、熊本北帯山局区の風景印に絵を描いたけれど、生の花を見て描いたわけでは無く、とても心残りだったのだ。1度でも花が見られたら、スケッチができたら、の思いで買い求めた。 蕾はどんどん上がってきているし、早いものはすぐにも咲きそう。 右は拡大画像、花びらの裏側には紫色の筋が入っている。 |
||
23(月) | 小春日和でした。 | ||
シクラメン | 台切手 1995.4.26発行 ふるさと切手岐阜版「花の都ぎふ」ですが、ペーンしか持っていなかったのが残念・・・。 元々、ふみの日の絵を描くためにスケッチしてみて、思いついて記念押印もしよう、となったので切手を貼る位置など考えておらず、苦肉の策で下方に記念押印となりました。 |
||
22(日) | 前日降り続いた雨が、夜になって雪に変わったらどうしよう、と心配していましたが、積もることも無くほっとしました。 雪はきれいですが、雪かき、交通渋滞、などこちらではなかなか大変です・・・。(^^ゞ |
||
プリムラマラコイデス | 季節の鉢植えは、切花よりも持ちがよいし、活き活きしていて絵を描くにも好都合。 その昔は、種まきからしてたくさん育てたこともありました・・・ |
![]() |
トップページへ戻ります。 |