ただいま
    工事中

 


☆毎週E-mailでニュースクリップを配信

 会員で希望される方に、毎週月曜日に週間ニュースクリップをE-mail配信しています。会員の方は是非ご活用を。会員でない方はこの機会に是非登録をお願いします。

「地域・アソシエーション」
No19(2005.6.30)号より

過去のバックナンバーこちら
今号のトピック
 グローバリズムと戦う根拠地を〈たべもの〉を基点
   として ―新たな国民運動の創出に向けて

   <ここから>
    

<連載>
対抗戦略としての地域労働運動  −北大阪合同労組連続労働講座報告D脇田憲一(労働運動史研究者)
<ここから>

アソシエーションと
  環境行動
 
野池政宏
「近畿の環境団体情報交流会」開催

<ここから>

市民環境
市民とともに活動
  する研究者の
   育成に向けて
  <ここから>

 市民環境研究所の 
 過去のコラムは
  
 <ここから>
             

  事務局から
  ◇各研究会の報告  
  <詳細はここから>

 

        本の紹介

 パンフレット
 
 学習講座シリーズ@
 「総評はなぜ解体したのか-
  誰にでもわかる労働運動」

 脇田憲一
  (労働運動史研究者)

  ※A5版32ページ・300円。
 申込は研究所事務局まで。

 

  
 
 
■リレーコラム<ここから>

  今後の福祉の方向性示す
小規模多機能ケア

                

 

 


■<食・農・環境をめぐって>
 ◇BSE感染牛、国内20頭目を確認。
    他   
 <詳細はここから>

■日韓首脳会議でも「靖国」−自ら招いた”八方塞がり”渡辺雄三さん 
          
<詳細はここから>

イスラエル事情 『イェディオト・アハロノト』2005.3.23
                タニア・レインハルト/訳:脇浜義明 
          <詳細はここから>    

                               

 

ュースクリップ  《海外情報 資料・論文から》
         静 寂  
『アザー・イスラエル』編集部(2005年5月号)
訳:脇浜義明
   <詳細はここから>
  
ニュースクリップ
 ■<<特集>> イラク−連日の戦闘、依然として「五里霧中」
 ■<<特集>> 
北朝鮮−核問題、基本的な変化は見られず

世界-World-
日本-Domestic-

 
◇イスラエル軍、イスラム聖戦司令官を殺害
 
◇パレスチナ議長、休戦履行で各派と合意

  
◇ミサイル防衛、開発移行を米に伝達

◇対日攻撃の対処策検討 朝鮮半島有事

◇厚木基地NLP 岩国商議所が条件付で誘致へ  
住所:大阪府茨木市稲葉町4-5 よつ葉ビル3F
TEL:072-630−5607 FAX:072-630-5673
E-mail:local-associa@;group.email.ne.jp

Copyright (C ) 2004 地域・アソシエーション研究所 All Rights Reserved.