◆ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。     

   TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

◆ カナヤマ生物学ハンドブック。

     KANAYAMA’S BIOLOGY HANDBOOK

 

 

 カナヤマ 生物学辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 お 』。

 

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu                 

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 生物学 辞典 (総合)            

□      ● 五十音順 (アイウエオ順)。

 □ 見出し語 おか

 □ 見出し語 おな

 □ 見出し語 おら

 

 

 おい  老い。

             (おい)。 老化》。

          (= 老化)。

             (⇒ 老化

                            ■ 老い(おい)とは、老化である。

 

 おい  おいしい革命。 

             (おいしいかくめい)。 《有機農作物》。

             THE DELICIOUS REVOLUTION.

          (⇒ 有機農業)。

             ■ 「おいしい革命」とは、 アメリカ人

             性アリス氏が提唱する、地産 地消の有機

             農産物を利用し、スローフードを食する運

             動である。

             ■ 「おいしい革命」は、 アメリカ人女性

             アリス氏が提唱し、 化学肥料・農薬の

             多いファーストフードを少な くし、コスト高

             で見栄えのよくない、地産 地消の有機農

             産物で料理したスローフー ドをなるべく

             多く生活に取り入る運動である。

                 「おいしい革命」は、 世界各地の

             食料増産、食料自給率上昇をめざす運

             動でもあり、 食物と共に取り込 む人体

             内での残留化学物質を少なくする運動

             でもある。

 

 おお  大型類人猿  

             (おおがたるいじんえん)。

           (現生類人猿)。 《霊長類》。

             (約 1400万年前ー現在、生存)。 

          (⇒ 類人猿)。  

        (⇒ 霊長類 

          (⇒ 中新世ホミノイド)。

          ○ 大型類人猿は、

          オランウータン、ゴリラ、ナミチ

          ンパンジー、ボノボ。

             ■ 大型類人猿 (おおがたるいじんえん

             約1400万年前ー現在、生存) は、 オラ

             ン ウータン、ゴリラ、ナミチンパンジー、ボ

             ノボであり、  現生類人猿・5種類 (テナ

             ガザル、オラン ウータン、ゴリラ、ナミチン

             パンジー、ボノボ) の中の4種類である。

             ■ 約1400万年前〜約500万年前 に、

             現生類人猿のオランウータン、ゴリラ、チン

             パンジー)が、 中新世ホミノイド(= 化石類

             人猿)の一部より、分岐(ぶんき、分離)し、

             出現する。

                約500万年前に、 中新世ホミノイド

             (= 化石類人猿)から進化して(分岐して)、

             ナミ チンパンジー (Pan troglodytes)

             が出現し、 約 100万年前に、ナミチンパ

             ンジーの一部から分岐(分離)して、穏や

             かな性格をもつボノボ (Pan paniscus) 

             が出現する。

          ■ 大型類人猿

              (= オラン ウータン、ゴリラ、ナミ

               チンパンジー、ボノボ)。

              <現生類人猿。

              <類人猿。

              <ホミノイド(= 類人猿と人類)。

               <鼻猿類  (きょうびえんるい)。

              <直鼻猿類 (ちょくびえんるい)、

              または、真猿類 (しんえんるい)。

              <霊長類  (れいちょうるい)。

              <有胎盤哺(ほ)乳類(=真獣類)。

              <哺(ほ)乳類。

               <脊椎(せきつい)動物

               <動物

               <真核(しんかく)生物

               <地球生物

 

 おー  オートファジー。

             細胞》。

                AUTO PHAGY.

             ■ オートファジー (英:AUTO PHAGY)

             とは、 ヒトの細胞内のタンパク質を分解し、

             再利用する、リサイクルの仕組みである。

             ● オートファジーは、 ヒトの細胞内の細

             胞質内の、過剰や不良(機能不全)な、ミ

             トコンドリアやその他の細胞小器官を、細

                胞質内にある、ゴミ処理機能体のオートフ

             ァゴソームが、包み込み、細胞質内の、液

             胞に運び、液胞でタンパク質が分解され、

             アミノ酸となり、アミノ酸が液胞より出て、

             細胞質内で利用される仕組みである。

             ● また、オートファゴソームは、ヒトの細

             胞内の細胞質内に侵入した異物を捕らえ

             て分解する働きもある。

 

#oka

 

 おき  オキシトシン

             ホルモン》。

             (= ヒト(人類)の、愛着行動を起こさせるホ

             ルモン)。

          (⇒ ホルモン

             ■ オキシトシンとは、 ヒト(人類)の、愛着

             行動を起こさせるホルモンである。

             ● オキシトシンは、 ヒト(人類)の友愛感

             情の基盤の1つであり、 ヒト(人類)の意

             志で増やすことができる、ホルモンである。

             ● オキシトシンは、 ヒト(人類)の男女が

             持ち、脳の脳下垂体後葉のオキシトシン細

             胞に蓄えられ、オキシトシン細胞から分泌

             される、ホルモンである。  

             ■ ヒト(人類)の育児中の女性は、オキシト

             シンが、母乳を出すなど筋肉を収縮させる

             作用があり、また、子供への愛情を深める

             働きをすると同時に、 子供を守るため、信

             頼できない人への攻撃性を高める (育児

             中の女性のイライラの原因となる)。

 

 おぞ  オゾン層

             (おぞんそう)。 《 地球の大気》。

                    (= 地球のオゾン層)。

             ■ 地球のオゾン層は、 地球の大気の成

             層圏の地上約15〜35kmにあり、 生物

             に有害な紫外線を吸収する作用がある層

             である。

             ■ 光合成生物が放出した酸素(O2)が大

             気中で紫外線に当たり化学変化を起こしオ

             ゾン(O3)が形成され、 オゾン層が、約4

             億5000万年前に地球の大気中に形成さ

             れた。

 

#ona

 

 おな  オナガザル類

                          (おながざるるい)。 霊長類》。

         直鼻猿類)。(真猿類)。  

         (= オナガザル亜科 Subfamily 

          Cercopithecinae)。

            ○ オナガザル類(= オナガザル

          亜科)は、

             現生霊長類。

            ○ オナガザル類(= オナガザル

          亜科)は、

          霊長類・ 9種類の1種類。

              オナガザル類(= オナガザル

          亜科)の現生種類 の例 :

          ニホンザル。 

            ○ 旧世界ザルは、 オナガザル

            類(= オナガザル亜科)とコロブ

           ス類である。 

        (⇒ 霊長類

          (⇒ ニホンザル

          (⇒ 旧世界ザル

          (⇒ 鼻猿類

          (⇒ 直鼻猿類真猿類

            ■ オナガザル類 (おながざるるい

            オナガザル亜科 Subfamily Cerco-

            pithecinae は、  現生霊長類 であり、 

            霊長類・9種類の1種類で ある。

               オナガザル類 (= オナガザル亜科 

            Subfamily Cercopithecinae) には、

            ニホンザルなど がいる。 

            ■  旧世界ザルは、 オナガザル類(= オ

            ナガザル亜科)(現存)1種類、 コロブス

            類(現存)1種類 の合計2種類の霊長類

            である。

               旧世界ザル  (きゅうせかいざる、= オ

            ナガザル科 Family Cercopithecidae)

                          は、 オナガザル類 (= オナガザル亜科 

            Subfamily Cercopithecinae) と、 

            コロブス類 (= コロブス亜科 Subfamily 

            Colobinae) である。 

            ■ 鼻猿類  (きょうびえんるい)は、旧

            世界ザル(= オナガザル類 とコロブス類)

                      や ホミノイド(= 類人猿と人類)である。

             ■ 真猿類の狭鼻猿類は、 オナガザル類

            (現存)1種類、 コロブス類(現存)1種類、

            類人猿(現存)1種類、 人類(現存)1種類

            の合計4種類の霊長類である。

                真猿類の狭鼻猿類は、 旧世界ザル

             (= オナガザル類、コロブス類) や、 類人

            猿(= 中新世ホミノイド(化石類人猿、絶滅)

            と現生類人猿) や、 人類 である。 

            ■ 霊長類の9種類は、 メガネザル類(現

            存)1種類、 広鼻猿類(現存、=新世界ザ

            ル、南米ザル)1種類、 オナガザル類(現

            存)1種類、 コロブス類(現存)1種類、 

                         類人猿(現存)1種類、 人類(現存)1種類、 

            キツネザル類(現存)1種類、 ロリス類(現

            存)1種類、 シバラダピス類(絶滅)1種類

            である。  

            ■ オナガザル類は、 霊長類(サルの仲

             間)の、直鼻猿類または真猿類に属する。

             ■ 直鼻猿類 ( ちょくびえんるい)は、 メガ

            ネザル類(現存)1種類 と 広鼻猿類(現存、

            = 新世界ザル、南米ザル)1種類 と 狭鼻

            猿類の4種類の、オナガザル類(現存)1種

            類、コロブス類(現存)1種類、類人猿(現存)

            1種類、人類(現存)1種類 の合計6種類の

            霊長類である。

               直鼻猿類には、 メガネザル類(現存)

            1種類を含む。

             ■ 真猿類 (しんえんるい)は、  広鼻猿

            類(現存、= 新世界ザル、南米ザル)1種類、

            と 狭鼻猿類の4種類の、オナガザル類(現

            存)1種類、コロブス類(現存)1種類、類人

            猿(現存)1種類、人類(現存)1種類 の合

            5種類の霊長類である。

               真猿類には、 メガネザル類(現存)1種

             類は、含まれない。

          ■ オナガザル類

              <旧世界ザル。

              <鼻猿類  (きょうびえんるい)。

              <直鼻猿類 (ちょくびえんるい)、

              または、真猿類 (しんえんるい)。

              <霊長類  (れいちょうるい)。

              <有胎盤哺(ほ)乳類(=真獣類)。

              <哺(ほ)乳類。

               <脊椎(せきつい)動物

               <動物

               <真核(しんかく)生物

               <地球生物

 

 おぴ  オピストコンタ。

             Opisthokonta.

          《ユニコンタ》。

          (= 一般生物分類の「動物、菌類、

           原生生物」の一部)。

                    《分子系統学的生物分類》。

                    (動物、菌類、原生生物)。

          (⇒ 分子系統学的生物

                分類)。

               (⇒ 動物菌類原生生物) 。

               ■ オピストコンタ(Opisthokonta)は、

             分子系統学的生物分類であり、 一般 生

             物分類の「動物、菌類、原生生物」の一部

             である。

                           ■ オピストコンタ(Opisthokonta)とは、 

                     メタゾア(後生動物)、ユミコタ(菌類)、

                          メソミセトゾア、 コアノゾア である。

                          ● オピストコンタは、 鞭毛を後方にして

             運動する真核生物 である。

                          ● オピストコンタは、 ユニコンタ

                           (Unikonta、鞭毛を1本持つ真核生物

             の1部門である。 

             ■ ユニコンタ (Unikonta、鞭毛を1本

              持つ真核生物)とは、 アメーボゾア

              (Amoebozoa)  や、 オピストコンタ

             (Opisthokonta/メタゾア(後生動物)、

                     ユミコタ(菌類)、メソミセトゾア、コアノゾ

             ア) である。

          ■ オピストコンタ。

             <ユニコンタ

               < 真核(しんかく)生物

               <地球生物

 

#ora

 

 おら  オランウータン 。  

           (現生類人猿)。 《霊長類》。

             (約1400万年前ー現在、生存)。 

             ORANGUTAN(S).

          (⇒ 類人猿)。  

        (⇒ 霊長類

             ■ オランウータン (オランウータン属

             Genus Pongo、英:ORANGUTAN(S))

             は、 現生類人猿・5 種類 (テナガザル、オ

             ン ウータン、ゴリラ、ナミチンパンジー、ボ

             ノボ)の中の1種類である。

             ■ 約1400万年前〜約1200万年前に、

             オランウータン  (オランウータン属 Genus 

             Pongo)が、 中新世ホミノイド(= 化石類人

             猿)の一部より、分岐(分離)し、出現する。

          ■ オランウータン。

              <現生類人猿。

              <類人猿。

              <ホミノイド(= 類人猿と人類)。

               <鼻猿類  (きょうびえんるい)。

              <直鼻猿類 (ちょくびえんるい)、

              または、真猿類 (しんえんるい)。

              <霊長類  (れいちょうるい)。

              <有胎盤哺(ほ)乳類(=真獣類)。

              <哺(ほ)乳類。

               <脊椎(せきつい)動物

               <動物

               <真核(しんかく)生物

               <地球生物

 

 おり  オリゼ  

                   (= アスペルギルス・オリゼ

         米麹(こめこうじ))。  麹菌》。

         (⇒ 味覚菌類)。

             ■ オリゼ (= アスペルギルス・オリゼ、 米

             麹(こめこうじ)) とは、 アスペルギルス・

             オリゼであり、 米麹(こめこうじ)である。

             ■ 麴菌(こうじきん)には、 和食のうまみ、

             こく、風味を生み出す、米麹 (こめこうじ、

             = アスペルギルス・オリゼ) がある。

          ■ オリゼ (= アスペルギルス・

                    オリゼ、米麹(こめこうじ))。

               <麹菌

               <菌類

               <真核(しんかく)生物

               <地球生物

 

 

  ● 五十音順 (アイウエオ順)。

 

 

■ 上位のWEBサイト。 

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル  >

         ホームページ。 

□ (Cse)  国際理解総合サイト    > 

         われら地球市民

□ (Ke)   百科事典。          >

□ (Kbih) 生物学ハンドブック。   > 

□ (Kbih) 生物学辞典 (総合版)。  >

□ (Kbih) 生物学辞典 ・日本語版。  >  

□ (Kbih) この日本語ページ。        

 

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C)TKKI Kanayama . 

   All Rights Reserved.

 

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 生物学辞典

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

□ 生物学 辞典の先頭ページへ 。

□ 生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#o

 

#theoxytocin

 

■ オキシトシン 

 

■ オキシトシン

■ 名称 : オキシトシン。 

■ 英語名 : oxytocin 。

 

 

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の、ホルモン

  る。

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の、愛着行動を起

  こさせるホルモン である。

    オキシトシンの英語名は、 oxytocin であ

  る。

 

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の男女とも、高齢

  になっても、 オキシトシン細胞から分泌され続

  ける。

 

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の友愛感情の基

  盤の1つであり、 ヒト(人類)の意志で増やすこ

  とができる、ホルモン である。

             

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の男女が持ち、

  の脳下垂体後葉のオキシトシン細胞に蓄え

  られ、 オキシトシン細胞から分泌される、ホル

  モン である。  

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の、神経ホルモ

  ンの一種である。

 

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の女性の出産時、

  子宮を収縮させ、  陣痛を起こさせるホルモン

  でもある。

■ オキシトシンは、 ヒト(人類)の女性の出産時、

  子宮平滑筋を収縮させ分娩(ぶんべん)を促し、 

  乳腺の筋繊維を収縮させ乳の放出を行わせる。

 

 

♪♪ オキシトシン が登場する、興味

  深い、ドキュメンタリー、ドラマ、映画。

 

★ オキシトシン が登場する、興味深

  い、ドキュメンタリー。

 

■ 『 人体 ミクロの大冒険 』 

    プロローグ、第1〜3回。

   (NHKスペシャル・2014年3月・4月・本

   放送ドキュメンタリー番組)。

■ 人体の様々な体内各所をCGで描く。

■ ヒト(人類)の細胞、血管、血液を描く。

 

■ 『 人体 ミクロの大冒険 』 

   第2回。

   (NHKスペシャル・2014年4月5日・本

   放送ドキュメンタリー番組)。

■ ヒト(人類)のオキシトシン・ホルモンの愛

  着行動の働きを描く。

■ ヒト(人類)の女性ホルモンや男性ホルモ

  ンの思春期成長の働きなどを描く。

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

□ 生物学 辞典の先頭ページへ 。

□ 生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#cercopithecines

 

■ オナガザル類 

     (おながざるるい)。

 

■ オナガザル類。

■ 名称 : オナガザル類 (おながざるるい)。 

● 英名 : CERCOPITHECINE(S))。 

■ 学名 : Cercopithecinae 。

■ 学術分類 ランク : オナガザル亜科 

  Subfamily Cercopithecinae 。

■ 現生種例 : ニホンザル。

■ 霊長類・現生8種類の1つ。

 

□ オナガザル類の学術分類表 (上位分類)

□ オナガザル類の基本的特徴一覧表

 霊長類の分類  (下位分類)

□ 霊長類 画像アルバム NO.1 

   (オナガザル類)。

 

 

■ オナガザル類 <旧世界ザル(オナガザル科) <狭鼻猿類 

 <真猿類 <直鼻猿類  < 霊長類  <有胎盤哺(ほ)乳類

  <哺(ほ)乳類 <脊椎(せきつい)動物。 

● オナガザル類  は、 旧世界ザル(オナガザル科) に属する。

■ オナガザル類 は、 脊椎(せきつい)動物であり、 

  有胎盤哺(ほ)乳であり、霊長類 であり、 真猿類  であり、 

  旧世界ザル である。

■ 学術分類 : 哺乳綱 (ほにゅうこう 、Class Mammalia)、 

 真獣下(Infraclass Eutheria、有胎盤哺乳類)、 霊長目

  (サル目) (Order Primates)、 直鼻猿亜目 (Suborder 

  Haplorrhini)、 真猿下目 (Infraorder Simiiformes)、

 狭鼻 小目 (Parvorder Catarrhini)、 オナガザル科 

 (Family Cercopithecidae)、 オナガザル亜科 

 (Subfamily Cercopithecinae)。

■ オナガザル類 は、 霊長類・現生8種類の1つ である。

● 霊長類・現生8種類 は、 

 @ メガネザル類、 A 新世界ザル(= 南米ザル)、 

 B オナガザル類 、 C コロブス類、 D 類人猿、  

 E 人類、 F キツネザル類、  G ロリス類 

 である。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

■ 霊長類・現生8種   (学名、英名併記)。

     英名:8 KINDS OF EXTANT PRIMATES。

@ メガネザル類          

     メガネザル下目 Infraorder Tarsiiformes

     英名:TARSIER(S)。

A 新世界ザル(= 南米ザル、広鼻猿類)  

     広鼻 小目 Parvorder Platyrrhini

         英名:PLATYRRHINE(S)、

     英名:NEW WORLD MONKEY(S)。

B オナガザル類          

     オナガザル亜科 Subfamily Cercopithecinae

         英名:CERCOPITHECINE(S)。

     ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

C コロブス類            

     コロブス亜科 Subfamily Colobinae 、

     英名:COLOBINE(S)。

D 類人猿                

     英名:NONHUMAN APE(S)。 

 (a) テナガザル、        

     (a) テナガザル科 Family Hylobatidae

     英名:GIBBON(S),

 (b) オランウータン、       

     (b) オランウータン属 Genus Pongo

     英名:ORANGUTAN(S),

 (c) ゴリラ、            

     (c) ゴリラ属 Genus Gorilla 、

     英名:GORILLA(S) ,

 (d) チンパンジー        

     (d) チンパンジー属 Genus Pan

     英名:CHIMPANZEE(S)。

E 人類               

     ヒト亜族 Subtribe Hominina、

     英名: HUMAN (S)。

F キツネザル類                     

     キツネザル下目 Infraorder Lemuriformes

     英名:LEMUR(S)。

     ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

G ロリス類             

     ロリス下目 Infraorder Loriformes

     英名: LORIS(ES)。

 

 

#cercopithecines-basicfeaturestable

 

■ オナガザル類の基本的特徴一覧表。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

■ 旧世界ザル         

        (学名:Cercopithecidae、英名: OLD 

         WORLD MONKEY(S),

                 CERCOPITHECID(S))。

■ 真猿類            

         (学名:Simiiformes、英名: SIMIAN(S))。

■ 恒温動物           

         ((英名:WARM-BLOODED ANIMAL(S),

          HOMOIOTHERM(S),

          ENDOTHERM(S))。

■ 陸生生物           

         (英名:TERRESTRIAL (LAND) 

          ORGANISM(S))。

■ (Ka) 好気性生物     

         (英名:AEROBIC ORGANISM(S))。

■ (Eb) 従属栄養生物   

         (英名:HETEROTROPH(S))。 

■ ホミノイド           

         (英名:HOMINOID(S))。

■ 霊長類             

         (英名:PRIMATE(S))。

■ 有胎盤哺乳類         

          (学名:Eutheria、英名: EUTHERIAN(S),

         (PLACENTAL MAMMAL(S))(S))

■ 哺(ほ)乳類          

         (学名:Mammalia、英名:MAMMAL(S))。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

■ 有羊膜(ゆうようまく)類  

         (学名:Amniota、英 名:AMNIOTE(S))。.

■ 四肢(しし)動物       

         (学名:Tetrapoda、英 名:TETRAPOD(S))。

■ 有顎(ゆうがく)動物    

         (学名:Gnathostomata

          英名:VERTEBRATE(S) WITH JAW)。

■ 脊椎(せきつい)動物    

         (学名:Vertebrata英名:VERTEBRATE 

          ANIMAL(S))。 

■ 動物              

         (学名:Animalia、英名:ANIMAL(S))。.

■ (Hb) 可視大型生物  

         (英 名:VISIBLE BIG LIVING BEING(S))。 

■ (Cb) 多細胞生物     

         (英名:MULTICELLULAR  ORGANISM(S))。 

■ (Db) 真核生物      

         (英名:EUKARYOTE(S))。 

■ (Ma) 細胞性生物      

         (英名:THE  LIVING BEING(S) WITH CELL)。 

          ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

■ (Aa) 地球・地表生物    

         (英 名:THE LIVING BEING(S) ON 

          THE SURFACE OF THE EARTH)。

■ (Na) 地球生物       

         (英名: LIFE ON EARTH)。 

 

 

◆ オナガザル類の分類 (上位分類)。

 

#cercopithecines-classificationtable

 

■ オナガザル類の学術分類表  

  詳細上位分類、上位所属の分類、日本語名・学名・英語名対照)。

○ THE SCIENTIFIC CLASSIFICATION TABLE 

 OF  CERCOPITHECINES 。  

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

■ オナガザル類  

 (学名: Cercopithecinae、英名:CERCOPITHECINE(S))。

■ 地球生物         LIFE ON EARTH 。

⇒ 真核生物         ( ドメイン : 真核生物域 

                 Domain Eukaryota) 

                 (英名: EUKARYOTE(S))。

⇒ 動物            ( 界 : 動物界      

                 Kingdom Animalia) 

                 (英 名:ANIMAL (S))。

⇒ 脊索(せきさく)動物  ( 門 : 脊索動物門    

                 Phylum Chordata) 

                 (英名:CHORDATE (S))

⇒ 脊椎(せきつい)動物 (亜門 : 脊椎動物亜門 

                 Subphylum Vertebrata) 

                 (英 名:VERTEBRATE(S))

   ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

⇒ 有顎(ゆうがく)動物  (下門 : 有顎動物下門 

  (顎口類、有顎類)    Infraphylum Gnathostomata)

                 (英名: VERTEBRATE (S)

                 WITH JAW).

⇒ 四肢(しし)動物     (上 : 四肢動物上綱 

                 Superclass Tetrapoda ) 

                 (英名:TETRAPOD (S))  

⇒ 有羊膜類         (ランク(階級)なし   

 (ゆうようまくるい)      Unranked Amniota) 

                                   (英名:AMNIOTE (S))。   

⇒ 哺(ほ)乳類       (  綱  : 哺乳           

                  Class Mammalia)      

                  (英名:MAMMAL(S))。

⇒ 獣類             (亜綱   : 亜綱      

                  Subclass Theria)  

                  (英名:THERIAN(S))。

⇒ 真獣類 (正獣類)    綱 : 真獣下 (正獣下)  

 (有胎盤類、           Infraclass Eutheria) 

 有胎盤哺(ほ)乳類)    (英名:EUTHERIAN(S))  

                  英名:PLACENTAL

                  MAMMAL(S)) 。

⇒ 霊長類            目  :  霊長目(サル目) 

                  Order Primates)   

                  (英名:PRIMATE(S))。

   ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

⇒ 直鼻猿類 (新分類法) 亜目 : 直鼻猿亜目   

                  Suborder Haplorrhini) 

                  (英名:HAPLORRHINE(S))。

   真猿類   (新分類法) 下目 : 真猿下目   

                   Infraorder Simiiformes)

                  (英名: SIMIAN(S))。

   狭鼻猿類 (新分類法) 小目 : 狭鼻小目     

                  Parvorder Catarrhini  ) 

                  (英名: CATARRHINE(S))。

または、

   真猿類 (旧分類法)  (亜目 : 真猿亜目     

                 Suborder Simiiformes) 

                 (英名: SIMIAN(S))。

    狭鼻猿類(旧分類法)  (下目 : 狭鼻下目    

                           Infraorder Catarrhini)

                 (英名: CATARRHINE(S))。

⇒ 旧世界ザル        科  : オナガザル科   

                 Family Cercopithecidae) 

                 (英名:OLD WORLD

                 MONKEY(S)、

                 CERCOPITHECID(S))。

⇒ オナガザル類      亜科 : オナガザル亜科 

                 Subfamily Cercopithecinae) 

                 (英名:CERCOPITHECINE(S))。

 

 

#cercopithecines-primatestaxonomytable

 

◆ 霊長類の分類 (下位分類)。

 

■ 霊長類の新分類法一覧表 

  (下位分類 )。

(F) 直鼻猿類 ( 直鼻猿亜目 Suborder Haplorrhini) 

      (英名: HAPLORRHINE(S))。

 (Fa) メガネザル類 

      (メガネザル下目 Infraorder Tarsiiformes) 

      (英名:TARSIER(S)) (現在、東南アジアに生息)。

 (Fb) 真猿類 

      (真猿下目 Infraorder Simiiformes,Anthropoidea)

      (英名:  SIMIAN(S), ANTHROPOID(S))。

   (Fb1) 広鼻猿類  (広鼻 小目 Parvorder Platyrrhini) 

      新世界ザル (= 南米ザル) (英名:PLATYRRHINE(S),

       NEW WORLD MONKEY(S))。 (現在、南米に生息)。

   (Fb2) 狭鼻猿類  (狭鼻 小目 Parvorder Catarrhini)

          (英名:CATARRHINE(S))。

       (Fb2-a) 旧世界ザル  

          (オナガザル科  Family Cercopithecidae)

             (英名:OLD WORLD MONKEY(S)、 

          CERCOPITHECID(S)) 

          (現在、アジア、アフリカに生息)。

       ・(Fb2-a1) オナガザル類  

          ( オナガザル亜科 Subfamily 

          英Cercopithecinae、名:CERCOPITHECINE(S))。

       ・(Fb2-a2) コロブス類  

          ( コロブス亜科 Subfamily Colobinae、

                     英名: COLOBINE(S))。

          ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

     (Fb2-b) ホミノイド  (ヒト上科  Superfamily Hominoidea) 

            (英名:HOMINOID(S))

       ・(Fb2-b1) 類人猿   (英名: NONHUMAN APE(S), 

            ANTHROPOID APE(S))。

         ・(Fb2-b1-a) 化石類人猿 (= 中新世ホミノイド) 

            (約300万年前絶滅)

            (英名:MIOCENE HOMINOID(S)、 FOSSIL 

             ANTHROPOID APE(S))

         ・(Fb2-b1-b) 現生類人猿 (= テナガザル、オラウータン、

             ゴリラ、チンパンジー)

            (Family Hylobatidae,Genus Pongo,Genus 

              Gorilla,Genus Pan)

            (英 EXTANT NONHUMAN APE(S)、 

             EXTANT ANTHROPOID APE(S))。

            (英:  GIBBON(S),ORANGUTAN(S),

             GORILLA(S), CHIMPANZEE(S))。

       ・(Fb2-b2) 人  類  (ヒト亜族、 Subtribe Hominina ) 

            (英: HUMAN(S), HUMAN BEING(S))

                ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 

(G) 曲鼻猿類 (曲鼻猿亜目 Suborder Strepsirrhini) 

      (英名: STREPSIRRHINE(S))。

 (Ga) シバラダピス類 (約500万年前絶滅) 

      (英名:SIVALADAPID(S)) 

 (Gb) キツネザル類  (キツネザル下目 Infraorder Lemuriformes) 

      (英名:LEMUR(S)) (現在、マダガスカル島のみに生息)。

      ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 (Gc) ロリス類  (ロリス下目 Infraorder Loriformes)    

      (英名:LORIS(ES)) (現在、アフリカと東南アジアに生息)。  

 

 

■ 霊長類の旧分類法一覧表 (下位分類 )。

(A) 真猿類 

      (真猿亜目 Suborder Simiiformes, Anthropoidea)

      (英名:  SIMIAN(S), ANTHROPOID(S))。

 (Aa) 広鼻猿類  (広鼻下目 Infraorder Platyrrhini) 

        新世界ザル (= 南米ザル) (英名:PLATYRRHINE(S),

         NEW WORLD MONKEY(S))。 (現在、南米に生息)。

 (Ba) 狭鼻猿類  (狭鼻下目 Infraorder Catarrhini)

        (英名:CATARRHINE(S))。

   (Ba1) 旧世界ザル  (オナガザル科  Family Cercopithecidae)

             (英名:OLD WORLD MONKEY(S)、 

          CERCOPITHECID(S)) 

          (現在、アジア、アフリカに生息)。

       ・(Ba1−a) オナガザル類  ( オナガザル亜科 Subfamily 

          Cercopithecinae) (英名:CERCOPITHECINE(S))。

       ・(Ba1−b) コロブス類  

          ( コロブス亜科、Subfamily Colobinae)

                    (英名:COLOBINE(S))。

   (Ba2) ホミノイド  (ヒト上科  Superfamily Hominoidea) 

       (英:HOMINOID(S))

     ・(Ba2−a) 類人猿   (英名: NONHUMAN APE(S), 

          ANTHROPOID APE(S))。

       ・(Ba2−a1) 化石類人猿 (= 中新世ホミノイド) 

          (約300万年前絶滅)

          (英 名:MIOCENE HOMINOID (S)、 FOSSIL 

           ANTHROPOID APE(S))

       ・(Ba2−a2) 現生類人猿 (= テナガザル、オラウータン、

           ゴリラ、チンパンジー)。

          (Family Hylobatidae,Genus Pongo,Genus 

           Gorilla,Genus Pan)

          (英 EXTANT NONHUMAN APE(S)、 

           EXTANT ANTHROPOID APE(S))。

          (英:  GIBBON(S),ORANGUTAN(S),

           GORILLA(S),CHIMPANZEE(S))。

     ・(Ba2−b) 人  類  (ヒト亜族、Subtribe Hominina ) 

          (英: HUMAN(S), HUMAN BEING(S))

           ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 

(B) 原猿類 (原猿亜目 Suborder Prosimii) 

      (英名: PROSIMIAN(S))。

 (Ba) シバラダピス類 ( 約500万年前絶滅) 

     (英名:SIVALADAPID(S)) 

 (Bb) キツネザル類  

     (キツネザル下目 Infraorder Lemuriformes) 

     (英名:LEMUR(S)) (現在、マダガスカル島のみに生息)。

 (Bc) ロリス類  (ロリス下目 Infraorder Loriformes)    

     (英名:LORIS(ES)) (現在、アフリカと東南アジアに生息)。  

     ● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 (Bd) メガネザル類 (メガネザル下目 Infraorder Tarsiiforms) 

     (英名:TARSIER(S)) (現在、東南アジアに生息)。

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

□ 生物学 辞典の先頭ページへ 。

□ 生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

#theozonelayer

 

■ オゾン層 

          (おぞんそう )。

 

■ 地球のオゾン層。

■ 名称 : 地球のオゾン層 (ちきゅうのおぞんそう)。

● 英名: THE OZONE LAYER.

■ 地球の成層圏(地上約10数KM〜約50KM)には、 

  高度30KMあたりに、オゾン(O濃度の高い、オゾン層

 (おぞんそう) がある。

■ 地球のオゾン層 は、 生物に有害な紫外線を吸収している。 

■ 約4億5000万年前に、地球のオゾン層が形成された。 

■ 地球のオゾン層の形成は、生物の陸上進出を可能にした。

■ オゾン層の減少で地球上に届く紫外線が強まると、 地球の

 生態系に重大な影響をもたらす。

 

 

■ 地球の大気圏 (ちきゅうのたいきけん)は、 地上より上空約500K

 Mまで で、

  熱圏(地上約80KM〜約500KM)、 中間圏(地上約50KM〜約80

 KM)、 成層圏(地上約10数KM〜約50KM)、 対流圏(0〜約10数

 KM) の4圏に区分されている。

 

■ 地球の成層圏(地上約10KM〜約50KM)にある、 オゾン

 度の高い層 を、 オゾン層 (おぞんそう) という。

 

■ 地球の地上約30KMあたりから急に気温が高くなる。 これは、オゾ

 (Oが大量に存在し、太陽からの紫外線を吸収して、熱エネルギー

 に変えているためである。

 

■ 地球のオゾン層 は、 生物に有害な紫外線を吸収している.。 

 

■ 約4億 5000万年前に、地球に、オゾン層が形成された。 

● 光合成を行う生物が繁栄することで地球の大気中の酸素が増え、上

 空に達した酸素がオゾンに変化して、 地球に、オゾン層が形成された。

● 地球のオゾン層の形成は、生物の陸上進出を可能にした。

 

■ 地球の成層圏の高度30KMあたりに、オゾンが多量に存在する、

 地球のオゾン層がある。 オゾン層が、生物に有害な紫外線を吸収し

ている。

 

■ オゾン層の減少で地球上に届く紫外線が強まると、人類の皮膚ガン

 などが増加したり、 植物の成長が低下するなど、 地球の生態系に

 重大な影響をもたらす。

● TKKI カナヤマ 著 生物学 辞典。

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

□ 生物学 辞典の先頭ページへ 。

□ 生物学 ハンドブック 日本語版へ

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上