一次写像の階数の性質 : トピック一覧 


定義域の基底とKerf・Imagefの基底/階数と退化次数、定義域の次元の関係

※一次写像関連ページ:一次写像−定義/ベクトル演算の一次写像/一次写像と線形独立/一次写像―全射・単射 
           同型写像/同型写像と線形独立   



線形代数目次 
総目次

定理:一次写像の定義域の基底と、Ker f基底Image f基底    

     
【舞台設定】

R実数体(実数をすべて集めた集合)  
V実ベクトル空間実数体R上の線形空間・ベクトル空間」)であって、有限次元。  
V'実ベクトル空間実数体R上の線形空間・ベクトル空間」)であって、有限次元。  
fVV'」:実ベクトル空間Vから実ベクトル空間V'への一次写像  

【本題】

Ker f基底」に、「Image f基底f による逆像」を付け加えたものは、V基底の定義を満たす。 

※どういうこと?→定理の置かれた文脈 
※なぜ?→証明 
※活用例→一次写像の行列表示の標準形の存在の証明

【文献】

 ・永田『理系のための線形代数の基礎』定理1.6.4(p.37)
 ・斎藤正彦『線形代数入門』4章§4[4.5]§5[5.1](p.116)]


 → トピック一覧:一次写像の階数の性質  
 → 線形代数目次 
 → 総目次

定理:一次写像の階数と退化次数、定義域の次元の関係   


【舞台設定】

R実数体(実数をすべて集めた集合)  
V実ベクトル空間実数体R上の線形空間・ベクトル空間」)であって、有限次元。 。 
V'実ベクトル空間実数体R上の線形空間・ベクトル空間」)であって、有限次元。 。 
fVV'」:実ベクトル空間Vから実ベクトル空間V'への一次写像  

【本題】

一次写像 fVV'」の階数退化次数の和は、V次元に等しい。
  すなわち、   dimVrank fdim(Ker f)   
このことはもちろん、次のように言換えられる。
一次写像 fVV'」の階数は、V次元と「一次写像 fV→V'」の退化次数の差である。  、
  すなわち、   rank fdimVdim(Ker f)  

※なぜ?→証明 
※活用例→一次写像の行列表示の標準形の存在の証明   

【文献】

 
 ・永田『理系のための線形代数の基礎』定理1.6.2(p.36)証明付
 ・斎藤正彦『線形代数入門』4章§5(p.116)
 ・藤原『線形代数』4.2性質5(p.100-101)
 ・砂田『行列と行列式』§5.3-d定理5.65(p.180)) 




 → トピック一覧:一次写像の階数の性質  
 → 線形代数目次 
 → 総目次

(reference)

永田雅宜『理系のための線形代数の基礎』紀伊国屋書店、1986年、1.6ベクトル空間(pp.36-7)。
斎藤正彦『線形代数入門』東京大学出版会、1966年、第4章§5線形写像とくに線形変換(pp.113-9)。
藤原毅夫『理工系の基礎数学2:線形代数』岩波書店、1996年、4.2線形空間と写像(p.100-101)。
砂田利一『現代数学への入門:行列と行列式』2003年、§5.3-d(p.179);§5.5-d(p.194).
佐武一郎『線形代数学(第44版)』裳華房、1987年、Vベクトル空間§4一次写像の階数(ただし数ベクトル空間において)§7底の変換、直交変換。