■バンコクから電車陸路でアンコールワット
シェムリアップは2泊3日?
『シェムリアップに1週間も居るの?』
タイに居る友達と話したときこのように言われました。 私はのんびり1週間ほど居る予定だったのですが、どうやら3日ほど居れば飽きてしまうとのこと。
それでも私は1週間ほどいるつもりでしたが…やはり3日くらいで良いかなと。 以下、参考にしてみてください。
アンコールワットと他の遺跡
まず。アンコールワットということで、多くの方はこの建物を見に行くと思います。

そして調べてるうちにアンコールトムやその他もろもろの遺跡もあることを知り、 せっかくならば見に行こうかなと。
ただ…正直アンコールワットだけで良かったかも?です。
確かに他の遺跡も有名ですが、アンコールワットほどドーンとくるものはありませんでした。 遺跡に特別興味のある方は別ですが、漠然とアンコールワットに興味のある方は、 メインの建物だけでも十分満足かと思います。
結局私は3日間のチケットを買い、
- 1日目はスモールサークルというガイドコースを、
- 2日目は日の出のアンコールワットと昼過ぎにもう1回アンコールワット、
- 3、4、5日目はシェムリアップの町をプラプラ…
こんな観光日程でした。アンコールワットだけでは心もとないという方は、 スモールサークルというコースがおすすめです。 アンコールワット観光では一般用語?のようになっていて、 ホテル、バイタク、もろもろの人に言っても通じると思います。
他にも大回りコース、トレサップ湖、また遠くの遺跡などを勧められましたが、 結局アンコールワットを何回か訪れたほうが充実度がある感じです。
ただ日の出のアンコールワットはおすすめだと思います。 昼に見にいくのとは別で上手に予定を立ててみてください。早起きする価値はあると思います。