![]() |
![]() |
主として 87CX GTI で行ったメンテナンス作業の手順を、記録画像で纏めてみました。
作業にあたっては、シトロエン社のリペアー・マニュアルやヘインズ社のオーナーズ・ワークショップ・マニュアル等を自己流に解釈し、手持ちの工具で作業出来る様にアレンヂしていますので、必ずしも適切でないケースがあるかもしれません。
参考になさる場合は、充分に注意をお願いいたします。
作業項目
作業項目の内容は順次 追加・更新の予定です。
エンジン系 | 足廻り系 | ハイドロ系 | 電装その他 |
ATFフィルターの交換(1) ATFフィルターの交換(2) ATFの交換 エンジンマウント・アッパー交換 ギヤボックス・マウント交換 エンジンマウント・ロア交換 タペット調整 タイミングチェーンテンショナーの調整 オイルフィルター交換 ベルト交換 |
ドライブシャフト・ブーツ交換(1) ドライブシャフト・ブーツ交換(2) ステアリング・ブーツ交換 ステアリング・ブーツ交換(2) パワステ・ニュートラル調整 |
リヤスフェアの交換 リヤスフェアの交換簡易法 フロント・スフェアー交換とサス・シリンダー清掃 メイン・アキュム交換 ブレーキ・アキュム交換 LHMオイル交換 ハイドロリック・ポンプ交換 |
オルタネーター国産化(1) オルタネーター国産化(2) 水温センサー交換 |
CX2400 技術資料 |
CX Sr.2取扱い説明書 |
危険!
下回り作業時には急に車高が落ちる可能性があるので、必ずジャッキ・スタンドで支える事をお薦めします。
ジャッキアップ・ポイントは次図を参考にしてください。
不慣れなスタンド等ではサブフレームのB−Bポイントの中間にフロア-ジャッキの先端を直接当てて持ち上げることがありますが、フレームが曲がってしまいますので注意して下さい。
![]() |