ちゃきちゃき堂
オーナーの独り言
Since 2006
最終更新日 2025年 5月 3日
オーナーが日常や趣味や日々思うことを書き散らかします。
乙女峠から 山中湖から
御殿場から 大三島からの多々羅大橋
1. ちゃきちゃき堂 Info
2. オートバイについて
1) オートバイとの生活
2) 風になる
121. GWちょっとツーリング
5) Benly50ST日記
207. ジャンクヤード。
3. ツーリング日記
111. 桜えび 2025春
4. 釣りの部屋
5. 模型の部屋
6. カメラの部屋
7. 自動車の部屋
53.結婚記念日のワイン買出し。
8. ロードバイクの部屋
72.しまなみ海道 3日目とまとめ
9. 雑感日記
雑感245. ちょっとした趣味。
春です。
桜ももう散りはじめ、だんだん温かくなってきました。
この数年オーナーは、ドライブやツーリングの時のお土産にその土地の旬の食べ物を
買ってくるようにしてます。
最近は色んなものが年中売っていて季節感が薄れてますが、旬のものを食べることで
季節を感じる楽しみが増えたのはやっぱり年を取ったんでしょうね。
昔はそんな余裕もなかったような気がします。
食材の旬の時期は、体がその食材を必要としている時期だとどっかの本で見ましたが、
その効能は置いといても、やっぱり旬のものは美味しくて、体にもよさそうな気がします。
残念なのは、オーナーが果物系が苦手な事。
大女将が果物大好きで、九州にいた小さいときは、毎日季節の果物がおやつでした。
柿、柑橘類、スイカ、メロン(プリンスメロンです)、葡萄------
これらが旬の時期は、ほぼ毎日食べていましたが、さすがに中学生くらいからこれらの
果物を食べなくなりました。
今でも嫌いではないのですが、自分からあまり食べたいと思わなくなりました。
なので、旬の時期に食べたくなるのはその頃食べた果物以外の食べ物です。
春はしらす、桜えび。
夏は葡萄、メロン、スイカ
秋は栗、さんま、新蕎麦
冬はみかん、林檎、鮭、鰤、蟹、------
その他にも季節ごとの野菜、果物も。
そして今年もしらすと桜えびは買い出し完了。
最近のツーリングは、旬のもの買出しが目的の一つになってます。
色々調べて計画立てるのも面白いですよ。
さて次は初夏が旬の物ですね。(鰹、サザエ、苺、ビワとかーーですかね)
2025/ 4/12