福島城 ふくしまじょう

築城時期は定かでは無いが14~15世紀に十三湊の安藤氏が使用していた城だとされる。現在は史跡整備された部分以外は畑と雑木林。

▼遺構や見所

■ 内郭跡 ■

内郭はほぼ200m四方の正方形の曲輪で、発掘調査で掘立柱の御殿や池等が発見されており、15世紀中頃に造られたと判明している。このため、築城当初は内郭が存在しなかったようで、南部氏に駆逐された安藤氏が一旦復帰した時に築かれたものと考えられている。


■ 模擬城門 ■

内郭北側には模擬城門が建っているが年季が入っていてボロボロである。なお、発掘調査の記録を見る限りでは内郭は東と南に門跡が見つかっているが、北側には無かったようだ。


■ 内郭土塁と堀 ■

内郭の四方には土塁と堀があるが、堀については北側以外は埋まりかけていて明確でない。また、北側の堀も高低差がある場所に造られている為、元々は空堀だった可能性がある。


■ 外郭東土塁と堀 ■

外郭東側の土塁と堀は城内で最も規模が大きく、土塁は版築で出来ており高さは3~4mほどある。発掘調査で14世紀後半に造られたことが判っており、東の下之切道から来る南部氏に備えて築かれたものと思われる。


■ 外郭西土塁 ■

外郭西側の土塁は断片的にしかなく、東側と違って規模も小さい。なので、西側の防御は東側に比べると薄いように見える。

▼歴史

▼詳細情報

最終訪城日 2019年5月1日
別名 -
前身 -
前身の築城年代 -
築城・普請開始 14世紀頃
築城完了 14世紀頃
築城者 (設計者) 安藤氏?
分類 中世丘城
規模 東西1km×南北1km
標高 標高:32m、比高:約30m
文化財指定 -
現存建造物 -
復元建造物 -
模擬・復興建造物 模擬城門
遺構 土塁、空堀(水堀)、曲輪跡
標柱・説明板 内郭北側と外郭東側に説明板あり
現状 公園?、畑、雑木林
イベント -
注意事項 -
場所 青森県五所川原市相内

▼アクセス

 五所川原駅からバスで

JR五能線「五所川原駅」から弘南バスの「中里経由小泊」行きに乗り、「相内南口」で下車。そこから徒歩10分で内郭跡。

 津軽中里駅からバスで

津軽鉄道「津軽中里駅」から弘南バスの「小泊」行きに乗り、「相内南口」で下車。そこから徒歩10分で内郭跡。

 駐車場

外郭東土塁の内側に駐車場(無料)あり。案内板が無いので判り辛いかもしれない。

| HOME | 一覧へ戻る |

■地域別の城
■特集
■その他