08年【〜08年7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
09年【1-2月】【3月】【4-5月】【6-7月】【8月】【9月】【10月】【11-12月】
10年【1月〜】
12/31 冬コミ反省日記 |
何事もタイミングの悪い日と云うのはある。つくづく、間が悪い日でした。 なにはともあれ、もっとスマートな行動を心掛けろよ自分! あと、最低限、通常の工程で本が出来る時期に入稿しないとダメだと心に誓いました…。 反省終わり。
置いていたものは、漫画が線画しかない状態の無料配布本(作業が出来るところまでで本にしようと思ったので、原稿が完成していても無料配布には違いない)と、おまけビニールバッグ。あと、夏が別ジャンルだったので、缶バッジ5個組と電光名刺入はアカツキジャンルでは初出になりますね。 先日まで、あーしようかこーしようかと考えていた配布物候補は、本でない場合はカレンダーのつもりでした。 今回も、コミケ前日に親が来襲して家中を片付ける→色々な物がどこにあるか見失うのコンボにより(昨年の件から「30日まで来ないでね?」と言っておこうと思った矢先に…orz)夏に用意した値札一式と釣り銭をロスト。おかんーっ!!
一番高いのに値段表示のないままで出していた名刺入れと缶バッジセットがまず完売、無料配布本も14時前になくなり、あとはビニールバッグだけ配ることに。
それにしても今回は、昨冬以上にゲーセンや大会でお会いする方や、サイトを見てくださっているという方にお立ち寄りいただいたように思います。(私の大会に行く頻度が08年秋以降に上がっているので、それ以降に知り合った方が多いというものでもあるかと思いますが。) 夏は場所が離れていて寂しかったので嬉しいですね。 ちょっと意外というか、「そういうものなのか」と思ったのが、サイトをご覧になってくださっていた方が、拍手やコメントを送りたかったけどなかったので…と今回スペースで声を掛けていただきまして、前に述べたように、私はリアクション的装置は読者の方に反応を求めるようで、閲覧者に負担を課すようなものは不要としていたのですが、そういう要望もあるんだなあと。 隣の桜さんにスペースを見ていただいたおかげで、自分の居た島だけでも買物も出来ました。 * * * 新刊がなくなり、今回は閉会後の仕事もなくなったので、お隣の桜さん達が引き上げる時に便乗して撤収。桜さん達は夕方からの非公式忘年会に参加されるというので、託したい物があったからなのですが……そこで再び冒頭の反省に繋がる訳で。 電車で新宿を寝過ごしたのと、改札を出てしまった時にしまったとは思ったんだ。 そんなんで、飛び入りで参加させていただいた忘年会。 * * * それと、忘年会に参加してちょいと考えが変わったのが、12/13に書いている「対戦会に行く必然性」の事。これは自分のニーズと状況的な必要性、2つの面でもういいかと考えていたのですが、まだこれだけアカツキが好きという人が集まるのだから、結論を出すのは早いのかもしれないなと思ったり。 さて、では対戦強化年間最後の一日、遊びに行って来ますかー。 それでは皆様、よいお年を。 |
12/30 連勤終了! |
冬コミに参加している昨日が図らずも1日ちゃんとお休みにしてもらえたので、連勤が例年よりちょっと短く22日間連勤+1日で無事終了。明日からお休み。 1ヶ月近く触っていないのでどこかにアカツキやりに行こうと思っていまして、 と3択で、じゃあ朝から替えの眼鏡作って、それから2010年を闘いぬくために冬コミに島本和彦カレンダーを買いに行って、帰りに秋葉に行ってダライアスバーストのためにPSPを買う+レジャランで遊んでこよう――と考えていましたが、なんでも立川オスローは年越イベントとしてアカツキ置いてくれるようなので、レジャラン行ってから夜にオスローに行ってみようと思います。 冬コミ反省日記はそれまでに書いておけるかしら。 |
12/27 小ネタ |
携帯電話と相性の悪い(というか本人が電磁派出ていて使えない)うちのアカツキさんは、自動改札も通れないと思われます。ICカードが勿論ダメだろうし自販機で買う磁気の切符もダメ。 ていうネタがあったんですが、今のところ断片しか出ていません。 |
12/26 冬コミカウントダウン日記 |
一応ファンブルはしていません。<根性ロール ところで、前にも書いたように、冬コミは休みを取ってサークル参加していても閉会後まで現地に留まって一仕事というのが定例なのですけど、29日は人手足りるからそのまま休みでいいって? ……まあ、当日になってみないと覆ることもあるからなあ。(稀にですが、バイトが初日でバックレて代替人員が必要になるとか) って、そうとなればそんな日記書いている場合じゃないですが。 |
12/26 睡眠学習のスキマ |
先日うっかりiTunesで電光放送を一晩中流しっぱなしにしてしまった時に、いったん目を覚まして思い出したこと。 ちょうど目を覚ました時には、たしか「不律だったらゲージ1本持っていたら逃げればいい」――といった話が耳に入ってきたような覚えが。(連続再生されていた以前の放送分? 話の前後はまだ聞いていないのです。) 帝都大戦前のことだったので夏頃だったと思いますが、電光戦車が相手の場合、緑の戦車からはゲージ1本では逃げられないんだなあ。 あと、アカツキとか魏とかマリリンとか鼎とかに壁際から出してもらえない時にゲージなかったら、「まー、このまま喰らっていてゲージ溜まるしね」ともうゲージ次のラウンドに回して次に賭けようとか思うし。 |
12/24 バッグできました |
ビニールバッグ出来ました。 予想どおり白は透けるなあ。おまけだからしょうがないか。 もう一案は下のデザインで銀に黒刷りのつもりしたが、戦車たんをもっとシンプルにしないとシルク印刷には細かすぎるのでボツ。
|
12/20 睡眠学習 |
先週までしばらく26時くらいまでは仕事している日々が続いていましたが、ある程度作業が追いついて来たので、久しぶりに日付が変わる前に帰ってきました。 で、途中から放送を聞いていたはずなのですが。 明け方4時頃に目を覚ました時に、なんだか聞いたことがあるような話を聞いた気が。(勿論、こんな時間にはもうやっていないですね) そして7時に再度目が覚めた時にもまだラジオが続いている…? あれ? これ以前に聞いた内容だ。 結構音量上げていたのを一晩中流し続けてしまったようで。わあ、近所迷惑。 |
12/13 わりとどうでもいい目算 |
前置きをするとうだうだするので、最近漠然と考えている事。 とりあえず、来年は都近郊のアカツキ大会・対戦会に行く機会はかなり減るかなと。 説明すると長くなるのと、所詮自分の予定のことだし、その考えを述べても大して意味はないんじゃないかと思っているので(早い話が、読む方も書くのも面倒なだけじゃない?てことで)一言で云うと、現時点で私は「その必要性がない」と認識しているからなんですが。 別に飽きたとか好きでなくなったとかいう訳じゃないから、まだ対戦台が置いてある店には行きますし、とりあえず次の西セガには予定が合えば行きますね。 アカツキが好きな人が読むだろう場所であまりネガティブな話をするのはどうかと思うし、……ネガティブかというとそういうつもりでもなく、単に自分の優先順位的な話ですが。その根拠を書こうとするとあんまり明るくない話になるのは確かなので。 |
12/13 わりと切実な悩み |
とりあえず、冬コミお土産は最低限ビニールバッグは注文しておきました。 連勤まっただ中につき、あと一週間は何もやる余裕はないかなあというところですが――実は一年前から切実な不安が。 夏コミは配置が西だったので、15:40に東の格ゲースペースに着いた時点で買えた本しか入手していないし、昨年の冬はまあやっぱり缶詰めだったけどスペース周りで買物はできたのでまだなんとか。 |
12/7 冬コミお土産悩み中 |
下で書いているように、仕事が混み始めるのがいつになく早く、でもって例によって今日を最後に大晦日まで休みなしの連続勤務スタートです。あ、29日は日中は休みを取ってはいますが閉会後はお仕事なので。 今年の状況的に、これ以降の日程で何か用意するのが難しそう+11月も後半になってちょっとモチベーションが上がってきたものの、本1冊分には少ないなあというところながら、今回はアカツキスペースですし、来てくれた人に何もないのは心苦しいので、最低限ちょっとお土産を用意しようと思っています。本は、本に出来そうなら頑張ってみるよ。 今考えているのは、前に作ろうと思ったけど用途を考えて保留中だったビニールバッグ。プラス、中に入れて渡すもの。 ただ、カラーリングに大いに迷い中。候補は、 赤に黒ロゴ:電光クリアファイルのバッグ版。赤はもっとインパクトのある真っ赤になる。 黒地に白あるいは赤は発色が心配。赤に銀は帝都大戦のキーホルダーカラーになるなーと外しておく。銀に赤を推す人もいるんですが銀が濃い色だと明度が近すぎてどうかと。 あと、中身の方ですが、アカツキ女性キャラだと貰ってうれしい人が多いのはどのキャラなのでしょう。ぺる子か鼎さんあたり? サークルカットもぺる子だしねえ…。 |
12/7 先週の西セガ大会と11月後半まとめて |
名古屋2日目の刈谷マミー対戦会当日の事も書いていないままなのですが、今年は例年より仕事が立て込むのが早まって忙殺されているので、長くなりそうな刈谷レポは一旦置いておく所存。 11/27 菊地さんに頼まれていたものを渡しに大久保へ。リミットは22時……なんとか21時に上がって、21:50に大久保へ。日中レディース対戦会をやっていたらしいですが、対戦会後に食事に行かれているところに合流して任務完了。さらにその後残ってアルファにおつき合い下さった方々にちょっと相手していただきました。私はタイミングを外されると結構ガタガタですのよ。 11/29 新宿クラブセガ西口大会。 参加人数は14名。6名→10名→14名と着々と4名ずつ増えてきていますよ。よしよし。 次回はさすがに大晦日は外して1月下旬とのこと。 頭が寝ているので反応3分の1と有様と言いつつ、せっかく貴重な魏がいるところで、不律は魏をどうにかしないと未来がない…と、時間が押していながらつい野試合。(<その前にアノニムじゃないか?
そもそも魏はまず遭遇しないし) ま、ともかく次にプレイするのは本当に年明けになりそうですね。もしかしたら大晦日にでもどこかに遊びに行ったりしているかもしれません。 |
11/13 名古屋方面に行ってきました・1(11/21) |
対・プレイヤー症状が悪化しているんで、知らないプレイヤーと対戦しないとダメだ。 とか云っているのは半分は本気にしても、別にそんな理由がなくたって、どこかで対戦会があるとふらりと行ってくる訳なのですが。 観光を兼ねて刈谷のアカツキ対戦会に行ってきました。 木曜夜の夜行バスで出発、栄に朝6時頃到着し、栄周辺〜犬山方面に出て明治村へ〜伏見のホテルにチェックインした後、夕方(というか夜)は大須商店街へ。 20時半頃、そろそろ晩御飯を食べる所を探さないと店が閉まる…とアーバンを後に。 出て来て22時過ぎ。ホテルはすぐ隣の駅ですが、今から塩釜口まで行けるか――結構時間は遅いものの、たしか遅い時間に人が集まる店と聞いた覚えがある。とりあえずは、人が居るかはともかくとして、どんな店に置いてあるかだけでも様子を見に行くことに。 で、22:40塩釜口へ。――どうしようと思うくらい駅周辺が真っ暗です。 で、そのまま観戦していましたら、 あははは。まあ、平日ですしねえ。 相変わらず妙な暴発(天駆とか前駆とかのコマミスでCを振り回す)でぐだぐだになりつつ、(さっき大須でそれなりにプレイしているのにねー?)塩釜の新規の人という塞や鼎の人と30分ほど対戦して、ここで帰り道に迷うとホテルに戻れるか怪しいので撤収し、1日目終了です。 |
11/11 今週の立川と週末予定 |
火曜は買物があったので、オスローの様子見がてら立川へ――が、買物が出来る時間には着けなかったので、これでオスローにアカツキがなかったら行っただけ無駄足ってものです。 * * * 火曜は、おそらく初見の鼎さんが居たのでしばし対戦。 やっぱり、いつもやらない人と対戦すると自分が対応できない事が見えてきて良い。 この所連日オスローに来ているという鼎使いのお兄さんに伺ったところ、明日(12日)に対戦会があるので曜日入替えでなくてアカツキ置いてあるらしい、との話。 対戦会、というからには身内オフ会の類でしょうかね。それなら別にお邪魔することはないし、時間も日中や夕方ならかち合うことはないかと思いますが、誰か人がいるなら夜にでも行ってみたいところ――が、私は木曜夜から名古屋に行ってしまう予定。新宿から夜バスなので反対方面になるなあ…。 金曜早朝に名古屋に着くので、半日は犬山方面に遊びに行って、夜はあちこちのゲーセンをうろうろして回ったり食べ歩きの予定。土曜はマウンテンに挑戦してから刈谷に行って、夜バスで日曜朝に帰ってきて即コミティア参加です。まあ金曜夜に1泊挟むからそれなりに余裕でしょう。 * * * おそらく平日にゲーセンに行く機会は、今年中は今週が最後。予想より仕事がスムーズに進んでいれば、来週前半くらいはゲーセンに行ける程度の時間には上がれるかも。
さすがに今の時勢となると、年明けに対戦できる環境がどれくらい残るのか。想像がつき難いです。それでも力を入れてくれているゲーセンに期待が持ちたいところですが。
対戦しに行くことが可能なうちにとばかりに日常のリソースを注ぎ込んでいる現状ですが、まあ来年も機会があったらそれはソレで、やっぱりこんなんかもしれません。 でも、色々な意味で、これが3年後だと出来ないことかなと思っているんですよ。 |
11/8 ゲームニュートン大山大会(11/10) |
中盤はちゃんとアカツキ大会記ですが、何故か最初と最後がレトロマイナー格ゲー記に。 * * * 今月は「どこまで行くんだアルファ!?」と思いながらアルファステーションのイベント表を見ていたものの、うーん、これは間が悪い。 あ、どこまで行く?? はファイターズヒストリーダイナマイトと闘姫伝承の大会のことです。 ちなみに、闘姫もつきあい程度にしかやっていない。闘姫とかわくわく7やギャラファイ等サンソフト系やっていたのは同人の相方の虎沢。一緒に同人を始めた契機が豪血寺本(初代)を出すためだったくらいなので、2人ともプレイしている格ゲーが主流から外れていて不思議はないのです。(そしてとら&みらの合同サークルC-ZEROは巡り巡って現在は創作動物グッズサークルに) * * * で、間が悪いってのは、FHDはまあともかくグルーヴオンファイトの大会が同時刻にアルファであるとなっては大山のアカツキ大会に参加する人が割れるなあ…と。 中央線の遅延でもう参加受付が始まってから辿り着いてみると、あまりに(店自体に)人が居なくてある意味行っておいてよかったというべきか。結局4人+店員さん2名も加わって6名の総当たり戦です。 これだけだとアレなので、私が勝手に人の動向を触れるのもなんですがちょっとフォローさせていただきますと――ニュートンから電光大戦予選に出られていた強豪の方が、直前にお店の方に仕事で来られなくなったと言っておられたそうで、また某戦車の人が大会間際に来られて店員さんと何やら打ち合わせていかれましたが、御用があってか参加できないとのことですぐお帰りに。ん? 店員さんのアナウンスでは「今後に御期待」って? それと、お店の方は随分とやる気です。
結果の方はマリリン全勝。勝ち星3が同率3人。マリリンに負けるのはともかくとして、うっかり店員さんの不律にざっくり斬られて星を落とす私。やっぱり私はどこで何やってくるか分かっていない相手には負けるんじゃないか!? 大会後に野試合しに来てくれた方もいたおかげで、大会後もしばらく遊んでいきました。 * * * 大山の商店街のイタリアンで食事して、帰り道に大久保アルファへ。 パワードギア保全運動のついでに3F覗いてみたら、アルファ勢の人達がアカツキ対戦している横に――ぶ、武力ONE!? 当然ながらコンパネもレバーが右、ボタンが左の専用コンパネです。 |
11/6 ガレージ偵察とその他いろいろ |
今週分をまとめたら、後半はあらかたアカツキ以外の話に。 今なら平日にゲーセンに行けそうだと思ったものの、実は来週くらいまでしか機会がない上、来週は金曜から名古屋食べ歩きに言ってしまうので、ピンポイントで2、3日くらいしか残っていない見込みに。 * * * まずは消えたり復活したりな噂を聞く大宮のゲームガレージに行ってみました。 * * * 水曜日の綱島は今週も行けず。どうも月曜に寒くなってきたあたりで体調崩しているのと、仕事上がるのが20時過ぎるとそこから片道1時間半はちょっと厳しいな。 * * * 金曜。この間(といっても展示会帰りに寄った先月初め)金曜あたりだとレジャランにわりと人が居るらしいとの話を聞いて、行けたら行くかーくらいには思っていたのですが、「買物には行けないけどゲーセンになら行けるかも?」くらいの時間に上がれたので秋葉原へ。それでも着くと22時過ぎですが。 今日は人がいない――というより4FのSTGコーナーが私にとっては神ラインナップ過ぎたので、すっかり4Fに居着いていたのでした。ギガウイング2置いていて蒼穹が残機増設定で並びにワルキューレまであるとこの辺ぐるぐるしていますよ。3Fにはエスプレイドとプロギアもあるし。 Heyは探し物確認だけでしたが、サイバーボッツのあとにサイキックフォース入っていた所には今度はゴールデンアックスザデュエルが…。――Heyの選択基準はよく分からない。そのうち水滸演舞にでもなったらやっとこう。バトルファンタジアに心惹かれつつトラタワへ。 トラタワにマーベルランドが!! トラタワでも見たのは数年ぶりです。マーベルランドはWii買ってバーチャルコンソールでやってもいいのですが、今うちはテレビの前の空間がようやく空いてきたような状況なので当面買えそうにないので。23時過ぎなのにマーベルランドはなにげに順番待ち。最早さっぱり忘れています。 さらにレジャラン2号店でダライアス外伝1回やったら(最終面で死)今度こそ終電です。 ギガウイング2があるうちはレジャラン1号店に重点的に行くかもしれません。 |
11/1 ダブルクロス3rdネタ |
先日、ついDX3の上級ルールブックまで買ってしまったものの、今のところ実プレイの予定がないので、せっかくだからキャラシートでも作って活用しないと元が取れん! ――と思ってルールブック見ていたところ、3rdになってトライブリード(能力系統を3つまで持てるタイプ)が追加されたら、前に書いていたアカツキでダブルクロス(08/10/8)だと不足が合ったキャラも、トライブリードにするとちゃんと当てはまるかもー。 そんなんで、暇があったらそのうちコンボデータ(このエフェクトの組み合わせでこういう技というDX用語の方)まで入れたキャラシートでも上げているかもしれません。 ところで、アカツキプレイヤーにTRPG者は結構いるのかも? |
▲上へ
■reset