入植者達の声 voice of settlers

 

 入植者の方々から、惑星政府(ホームページ?)の今後の政策(製作?)を左右する、貴重なご意見をいただきました。この場をかりてお礼をのべせていただきます。

2003/04/02

初めてHPにメールを書いてみようと思います><

私も一ゾイドファンなのですが、改造といったら折れた箇所をピンバイスで穴開けてランナー通すだけくらいなのであの改造裁きを見て感動しました^^ こんなすごい人がいたのか!?とか思いましたねw

 あ、質問なんですけどゾイドのぜんまい駆動の小さいやつありますよね?それのキャップがはずすとすぐ割れちゃうんですよ;;どうにか割れなくする方法ないですかね?^^;

いつもご利用いただきありがとうございます。いつ頃から見に来ていただいているでしょうか。

いつ頃からゾイドとは接していますか? どういうタイミングでゾイドを好きになるか、ゾイドのどう言うところに魅力を感じるかによって、改造の方針も変わってくると思います。私の場合は、ゾイドは動くおもちゃ、として魅力を感じているので、結果あんな改造が主体となってきます。

お話をうかがいますと、ゾイドの修理は随分とやってらっしゃるようですが、いわゆる改造はしたこと無いのでしょうか? 装備追加系、モチーフ換えなどが主流改造ですが、ご自慢の機体はありますか?

ご質問の件ですが、私自身は、ゴジュラス系のゴムキャップが割けてしまうと言う経験はありますが、この手の小さなゴムキャップが割けてしまうことは経験がありません。申し訳ありませんが、ご期待に添えるような回答は持ち合わせておりません。

2003/03/29

初めまして。私は新シリーズからのファンなんですが、このHPには半年ほど前から来ておりました。

私はサーベルタイガーの改造が気に入っています。首の動きからあれだけの動きを生み出せるなんてとても関心するばかりです。僕も同じように改造しましたが、充実した動きでとても満足しています。

あの、実はお願いがあるのですが、もうすぐアロザウラーが再販されるので、そちらの改造をしてはもらえませんでしょうか。駄目ならいいですので。あのゾイドにLightJester様なりにもうひとつギミックを付けたしてやってください。お願いします。

新シリーズからのファンとのことですが、いつ頃どういうきっかけでゾイドを始めたのでしょうか? ゾイドのどんな所に魅力を感じましたか?

当生産工場の改造を気に入っていただきありがとうございます。サーベルタイガーは、3つやっていますが、同じ改造をしたのはどれでしょうか? 充実した動きを気に入っていただいたようですが、やはりゾイドは動きがあるからこそゾイドだと思います。そのゾイド特有の動きとか、より複雑な動きをするゾイドが今後も出てくれば良いなと思っています。

改造のリクエストがありましたが、現在は、B/Oモノをやりたいと考えていますので、アロザウラーの改造予定は考えておりません。ご自身で新しい動きを付け足すことが出来れば、アロザウラーについておもしろい発見が出来ると思います。

2002/07/28

改造等で困っているときに友人からLightJester様のページを紹介されまして・・・ その後から度々アクセスしておりましたm(__)m

私が特に納得させられたのは「キャップの位置」ですね。特にガルタイガーゴルヘックス・他ゾイドでも挙げられていたと思うのですが、私がゾイドを始めてから特に気になっていなかった箇所で、LightJester様の説明を見てから現在にあるゾイド全てのキャップ位置に注目するようになりました。

改造ゴジュラスの完成お疲れ様でした。

プラバンと少数のパーツがあるだけであれだけのゾイドが出来るとは・・・いやはや、やはり驚愕です(汗) 実際の連動ギミックは想像を遥か超えていそうです(笑)

改造に困っていたと事ですが、どんなゾイドのどんな改造で困っていたのでしょうか? 問題は解決しましたか?

キャップの位置の件は、時代なのかも知れませんね。ゾイド登場前の組み立てにくい動くおもちゃで遊んだ後で、ゾイドに触れると、その組立易さに驚いたモノです。そして、それを助けているゴムキャップの存在と、ただ組み立てやすいだけでなく、左右対称にするために、各所に装飾品として用いられているなどの、その使用方法には、ずいぶんと感心させられたモノでした。逆に見ると、そのゴムキャップの特徴さえ薄れてしまうほど、現在は、組み立てやすくデザインの良いおもちゃがあふれているという事ですね。

ゴジュラス改造の感想をありがとうございます。連動ギミックが、本当に想像を超えているのか、作り方は紹介した通りなので、一度試してみて下さい。

 

2002/07/26

何時も本当に楽しく覗いております。

私が初めて拝見させて頂いたのは半年ほど前で、コンテンツのどれもが大変興味深く。普段何気に思っている点でもPLANET ZOIDSを覗いている内に「あぁ、なるほど!」など新しい発見があり、更新が本当に待ち遠しく思っております。

特に「機械獣 Monster-machines」の解説については何度も納得されられた事がありました。

・・そこでおりいってご相談があるのですが新ZOIDSの解説を検討して頂けませんでしょうか? 旧ZOIDSをメインとして扱っているLightJester様には大変失礼な事とだと思うのですがこれにより旧ZOIDSとは違った新たな発見があると思いまして・・・

ご利用いただきありがとうございます。半年ほど前からのご来頁となりますと、新シリーズからのファンの方でしょうか。

ご希望の件ですが、将来的なコンテンツとしては視野に入れていますが、今すぐというのは、とても難しいです。ここは、動くおもちゃとしてのゾイドを遊び倒すことを主たるテーマとしています。「機械獣」の所で述べている内容は、組み立てた、分解した、改造しようと思ってじっくり観察した、その結果おもしろいことに気付いた、という要素が加わったモノから順次記載していっています。未だ、旧シリーズの機体全ての解説がそろっていないうちには、新シリーズまで手を広げるという事は考えておりません。

逆に、改造することを意識してじっくり観察して、ご自身で思わぬ発見をされることの方がおもしろいと思います。特にギミック改造をしようとすると、既存の構造をよりしっかりと理解しないと作業が出来ませんので、思わぬ発見があると思います。一度挑戦してみて下さい。

リンク先に、ihaさんが運営している「ZOIDS ihanoya Zi」というホームページがあります。ここでは、新製品を少々のタイムラグで、レビューしています。短い文章ではありますが、要点と特徴をつかんだ適切な解説がなされています。一度ご覧になってみて下さい。

今後の参考にさせていただきたいのですが、具体的にどんな発見があったのでしょうか、教えていただければと思います。

 

2002/05/23

はじめまして。バーサクと言います。

自分は新シリーズからのゾイドファンです。いつも改造のコーナーで勉強さしてもらっています。素晴らしいですね!! 特にグレートサーベルのウイングの連動が好きです。

さて、本題なんですが5月23日に更新したサイン会のコーナーで、サインをもらっているプーマの服を着た少年の写真がありますよね。実はそれ僕なんです!!別に載っているから除去しろじゃないんですけど、載っているので報告しときます。

それともしよかったら「この写真の人はZ長屋で書き込みしてるバーサクって人です。」って書き込んでくれたら嬉しいです。

これからもPLANET ZOIDSで勉強さしてもらいます。

隅々まで見て下さってることが伝わってきたので、とても嬉しく思っております。

新シリーズからのファンとのことですが、いつ頃からご覧になってらっしゃるでしょうか。

グレートサーベルの改造には挑戦しましたか? 既に何人かの方から、同じ方法で改造に成功したとメールをいただいております。もし、まだやっていなかったら是非やってみて下さい。動くことこそがゾイドの魅力ということを感じることが出来るはずです。

お申し出の件ですが、対応させていただきたいと思います。

 

2000/09/25

PLANET ZOIDOは、偶然発見して以来ちょくちょく覗いてました。

大変素晴らしい改造、またその丁寧な解説に感動しました!

なかでもシールドライガーの”しっぽ”、これ気に入りました〜。

ライガーは以前にZOIDOが流行ったときに持っていたんですが、そのとき”しっぽ”が手動でのポージングだけしかできないのが不満だったんですよね。でも当時は改造技術なんか持ってなくて・・・ 最初に改造方法を拝見したときには、「これはやらなくては!」と思いました(^^)

残念ながら以前のライガーは紛失してしまい、再販のもまだ買っていません。そこでその代役というわけではないですが、セイバータイガーを購入・改造しました。タイガーの改造例では武器を連動にされてましたが(「標準的な装備とは?」)、私はあく迄”動くしっぽ”にこだわってみました。

改造方法は基本的にライガーの方法そのまんま流用です。動力を伝達するプラ棒のかわりに、ポリキャップのランナーを使って横着してるとこが違うくらいですね。ライガーよりしっぽの付け根部分を多めに削らなければならないのが大変でしたけど、結果としてとてもよく動いてくれてるので満足してます。

次の目標として、グスタフを改造してアニメの劇中にちょっとだけ登場した「グスタフ・エボリューション(試作ブースターが暴走した機体)」をやろうとしてます。左右両側面の外部電源によりステルスバイパーより速く走れる機体にしようという・・・ 「壁にぶつかっても壊れないこと」が目下の問題です(笑)

他にもジェノザウラ−の完全可動モデル化(しっぽの連動展開!)とか色々手を出してますが、いずれもlightjesterさんの改造記事が大変参考になります。

今後もいろんな改造方法、公開してください。期待しています!

当惑星政府の政策方針に対して、高い評価をありがとうございます。

いつ頃からお見えになられていますか? おかげさまで、スタートからまる2年を迎えたところです。

シールドライガーの改造を気に入っていただけたようで、うれしく思っております。私は、1999年末から2000年のはじめにかけて完成させました。実際私も、あの尻尾が動かないこと疑問があったことが改造のきっかけです。

サーベルタイガーの改造に際しても、尻尾の可動は考えました。しかし、サーベルタイガーとシールドライガーの差別化を考えたので、同じギミックを避けるという意味も含め、サーベルタイガーには尻尾の上下を搭載しませんでした。機会あれば、やっては見たいと思います。おっしゃる通り、尻尾の付け根部分の削り込みをどうするかは、問題点の一つではありますね。

アニメはあまり熱心に見ていないので、グスタフのことは何を指しているかちょっと・・・・・

私は今後もゾイドの改造は続けて行くつもりです。楽しんでもらえればと思います。

 

2000/09/04

ゾイドのHPをふらふらしているうちに、このページを見つけました。

特にガルタイガーの改造方法には感動しました。プラモデルとの決定的な違いである動く事に対するこだわりはとても共感します。

そこでお願いですが、今度はぜひ、アイスブレーザーの改造をやってほしいです。暗黒ゾイドにディオハリコンのこだわりを求めるならもうひとつのテクノロジィーであるアイスメタルにもこだわってほしいと思います。銀メッキの評判は決して良くないですが、なにかうまく生かせる方法はないでしょうか?

後、オオカミがゼンマイでドーベルマンがモーターと言うのも妙な気がします。ほかの動物に見えるように(たとえばハイエナ)できないものでしょうか?

生産工場を楽しみにしています。

当生産工場のガル・タイガーを気に入っていただいたようで喜んでおります。

あのガル・タイガーは、1999年の春、ゾイドの再販の決定が発表される前に完成させました。当初は色だけを変えてみようと思って説明書を見ていたら、ギミック改造できるであろうと思いつき、やることにしました。結果はご覧の通りです。

お申し出ありましたアイスブレーザーの件ですが、まだ、改造の予定がありません。私としては、先にジークドーベルをやりたいので、かなり先になりそうです。ジークドーベルのディオハリコンタイプについては、まだ考えがまとまっていません。

アイスブレーザーのもう一つの問題が、アイスメタルの解釈です。アイスメタルを既存の設定を崩さず、どう解釈するかで、改造の仕方も変わってくると思います。この辺の問題がクリアされてからになりそうです。いずれにしろ、全くやらないつもりはありませんので、心のすみにおいておきたいと思います。

私は装飾的改造は苦手ですので、他の動物に見せてしまうような改造のご期待に添えそうにございません。いずれかの掲示板で、リクエストしてみたら良いと思います。

 

2000/08/23

LightJesterさんが紹介されていた、ジェノの砲塔ギミック、私も真似させてもらいました。リッチな動きに大満足です。これからも、魅力的な改造例を期待しています。

ジェノザウラーの砲塔ギミックは、そんなに難しくはなかったと思います。

動きが増えると楽しいんですよ。で、これがギミック改造の醍醐味です。私は、大人のゾイドとはギミック改造である、という考えがいつか定着すれば良いなと思っています。

 

2000/08/21

改造カノントータスの完成体、拝見しました。対空砲の上下までは予想できたのですが、レーダーの回転は予想できませんでした。ここまでギミックを追加するために加えた内部構造はまさに「脱いだらすごいんです」、という感じです。しかし、ここまでの改造が、市販のミニ4駆改造パーツとプラ棒で出来てしまうんですから、すごい事だと思います。これだけのギミックを搭載したゾイドはゼンマイ駆動ゾイドではこの後も、そう出てくるものではないと思います。いつかこの改造カノントータスも作ってみたいと思います。

旧ゾイドのバリゲーターやプテラスのあの色使いは、そのまま共和国のイメージと直結していました。青系統のカノントータスを見てみたい気持ち、よく分かります。プテラス、バリゲーター、スネークスなどは、上面が青系で下面がオフホワイト、といった配色だったので、このカノントータスも腹甲辺りが白っぽい色で塗られていると、よりそれっぽいものになっていたかもしれません。(しかしそうすると、あまりに本物のカメっぽくなりすぎて変かもしれませんが。)とにかく、このギミックの多さにはただただ驚くばかりです。

現在私が作っている改造ゾイドは、完全ディスプレイモデルです。昔のゾイドバトルストーリーに登場した改造プテラス「ステラス」です。元ネタがある改造ゾイドを完全ディスプレイモデルで作るという、LightJesterさんの改造コンセプトとは全く逆になってしまいましたが、バトルストーリーでの活躍が妙にカッコイイのと、改造の元ネタになっているイタレリのF−19ステルスファイターが手に入ったこともあって、たまにはこんなのもいいかなと思いながら勢いに乗って作っています。完成も間近なので、出来上がったらご報告します。

カノントータスの感想をありがとうございます。

あのタイトルはご指摘の通りです。実際にギミックを搭載し終えて、最後に終わって遊んでいて、自分でもすごいことやったな、という気分になってきたので、あのタイトルにしました。今となっては、かなり自慢したい機体です。

私は、主砲が上がると対空砲が下がるという方法を採りました。私は気に入っていますが、ゾイドらしさの捉え方が異なれば、対空砲と主砲は同時に上がらなければならない、という意見もあるのではないかと思います。レーダーの動かし方も、これが正解かどうか意見も分かれる部分もあるのではないかと思います。

ステラスは、どうやらお得意の分野での改造と言うことになりそうですね。ギミックをやらない以上、その分のエネルギーを本来得意とする分野につぎ込めることになるので、かなりの力作になるのではないかと思います。期待しています。

 

2000/08/18

カノントータスの改造拝見しました。

カノントータスもLightJesterさんにかかるとあそこまで稼動するのですね。実は私もカノン砲の稼動にチャレンジしたのですがパワー不足で全く歩きませんでした。LightJesterさんのギミックを見てシンプルかつ効率の良いギミックに感服しました。全くスゴイ!!

TOMY・HPでの改造ゾイドコーナー、見ましたよ ディープシャドー。改造コンテストにもディープシャドーを出されたみたいですがとてもディープシャドーがお気に入りなのですね。

私の個人的な好みでは今回のカノントータスがとても楽しそうです。

これからも定期的にHP拝見させていただきます。ゾイド改造コンテストでのギミック部門ができれば良いですね。そうすればディープシャドーも陽の目を見ることが出きるでしょうね。

カノントータスへの感想をありがとうございます。

あのギミックにたどり着くまで、主砲でも色々な失敗をして、対空砲ではアイディアそのものがまとまらなかったり、結構時間かかっているんです。でも、そのたどり着いた先が、一番部品加工の少ない方法であったという落ちです。

確かにギミック的にはシンプルではありますが、動き方としてはどうか、というモノを含めたとき、必ずしも正解のカタチであるとは言えない部分もあると思います。

ディープシャドーは、確かにお気に入りの機体です。「ゾイド復活記念改造」と銘打っているように、1999年の8月から9月にかけて、ゾイド復活の8月末を間に挟み込むように連載しました。

ディープシャドーが気に入っている理由は、動きが単調でないことです。ディープシャドーは、口の開閉とミサイルポッドの上下の縦方向の動きと、ウイングの開閉という横方向の動きがあるため、構造はわかっていても、何となく複雑っぽく見えるのが、いかにもギミックぽくて気に入っている理由になっています。

今回トミーのホームページに掲載してもらったことで、多くの人の目に触れるようになりましたから、「ゾイドにギミック改造もあり」ということがアピールできれば、ディープシャドーの当初の役割も終わるのではないかなと思います。

 

現在、掲示板を作る予定がありませんので、寄せられた声はここに掲載をさせていただいております。

ご意見ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします.。

 

次にnext 

戻るback